新着記事

人気記事

【画像】富野作品のパイロットのカットインってガンダム以外だとあまり見ない演出だよな

1: 名無し 2022/03/22 14:05:34▼このレスに返信

富野由悠季のこの演出ってめちゃくちゃ好きだし凄く良い演出だと思っているんだけど
ガンダム以外のアニメで見たことない…
どうして?
3: 名無し 2022/03/22 14:08:31▼このレスに返信

アニメとしては画期的な演出だよね
赤い球の中にシャアがいますよーって一発で分かるし
2: 名無し 2022/03/22 14:07:02▼このレスに返信

初代からGレコでも健在
6: 名無し 2022/03/22 14:12:06▼このレスに返信
実際やろうとすると難しいから
5: 名無し 2022/03/22 14:11:08▼このレスに返信
厳密には違うけど漫画のコマ割りに近くはある
11: 名無し 2022/03/22 14:15:52▼このレスに返信

ガンダムはガンダムでも冨野以外のガンダムではスレ画の演出使わないんだよね
ユニコーンとか見てて何か戦闘に違和感があると思ったらスレ画の演出がないことだった

これはこれでいいんだけど冨野ならこれに主人公の顔のカットインが入る

16: 名無し 2022/03/22 14:19:51▼このレスに返信
機械の中に居るパイロットの表情がわかるように
するためであって
他だと必要性が少ないとか?
18: 名無し 2022/03/22 14:21:35▼このレスに返信

>16
それもあるかもしれないけど映像で見るとめちゃくちゃかっこいいんだよね
本当にかっこいい
21: 名無し 2022/03/22 14:24:36▼このレスに返信
>18
「マメなこった」の部分は場面変えたらテンポ悪いし表情見せないと貧相になるな
演出として優れてるんだな
19: 名無し 2022/03/22 14:23:16▼このレスに返信
カットイン手法はトミノの発明だからな
でも他の作品でもやればいいのにとは思ったことあるな
オブソリュートみたいなのとか
22: 名無し 2022/03/22 14:25:21▼このレスに返信
えっ他のロボットアニメには無いの?
全然意識してなかった
23: 名無し 2022/03/22 14:26:03▼このレスに返信
画面分割手法は出崎が使ってるけど…
32: 名無し 2022/03/22 14:40:58▼このレスに返信

>23
実写の画面分割ともカットインとも違う独特な割り方するよねそっちは
63: 名無し 2022/03/22 16:11:39▼このレスに返信
>32
本人もあしたのジョーに参加して出崎の技法を学んだって語ってるし
富野流に発展させた結果かもな
65: 名無し 2022/03/22 16:25:42▼このレスに返信
>63
両者とも話の質を絵コンテで統御するタイプの演出家だから手法が似ていくのかもしんない
24: 名無し 2022/03/22 14:31:52▼このレスに返信

コックピット内外を一度に表現する手法だと全天周囲モニターの方はいろんな作品に引き継がれてると思う
ただ実写で再現するのは難しかったのかG-SAVIOURだとオミットされてたが
26: 名無し 2022/03/22 14:37:18▼このレスに返信
>24
球面モニターでやんの実際はクソ面倒だと思う
ていうか確実に映像歪むし
67: 名無し 2022/03/22 16:36:06▼このレスに返信

>26
やるとすればこのタイプが実用的
25: 名無し 2022/03/22 14:35:40▼このレスに返信
他がやったら真似したーとか言われそう
28: 名無し 2022/03/22 14:37:46▼このレスに返信
>25
言われてもいいじゃない他のガンダム作品でも使わないのはどうなの?
36: 名無し 2022/03/22 14:46:00▼このレスに返信
>28
ガンダムSEEDはやってるかな
37: 名無し 2022/03/22 14:47:42▼このレスに返信

>36
俺もそう思ったけどなんか違う気がする
40: 名無し 2022/03/22 14:51:55▼このレスに返信
>37
富野調カットインって機体内部を漫画の吹き出しで示してる感じなのに対して
SEEDのは単純に並行してワイプを並べてる感じだな
43: 名無し 2022/03/22 14:55:10▼このレスに返信
>40
とはいえこれもアニメではやっぱり珍しいと思う
61: 名無し 2022/03/22 15:51:33▼このレスに返信
>40
この辺は富野の師匠が漫画家だったからという背景がありそうね
福田は漫画家を師匠に持ってるわけじゃないから同じものにはならないのか
31: 名無し 2022/03/22 14:40:31▼このレスに返信
1カットあたりの情報量も作画量も増えるから大変なのかも
41: 名無し 2022/03/22 14:52:17▼このレスに返信
UCやハサウェイはやらなかったけどNTはやってたねカットイン
45: 名無し 2022/03/22 14:56:42▼このレスに返信

>41
こことかか
54: 名無し 2022/03/22 15:09:22▼このレスに返信

スパロボ30でも似たようなのあったけど数と対応パイロット少ないのが惜しかった
56: 名無し 2022/03/22 15:13:22▼このレスに返信
>54
やっぱりほかのロボットアニメでやると違和感あるのかな
53: 名無し 2022/03/22 15:08:45▼このレスに返信
意識して観たこと無かったけど普通の実写映画とかでは確かにこういう演出って見たこと無かった気がする
64: 名無し 2022/03/22 16:18:56▼このレスに返信
まず実写映画の演出の導入であって演出手法としては出崎とか富野のオリジナルではないからね
66: 名無し 2022/03/22 16:28:38▼このレスに返信
>64
グラン・プリか愛と誠だっけ
12: 名無し 2022/03/22 14:15:58▼このレスに返信
後継ちゃんと育ててるのかな
17: 名無し 2022/03/22 14:21:01▼このレスに返信
>12
ナラティブの監督がGレコのスタッフだかで実質弟子みたいな感じかな?
13: 名無し 2022/03/22 14:19:10▼このレスに返信
>12
フリーの監督に後継もクソもないだろうし、後継者なんて言ったら殴られるだろう
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 20:00:07 ID:616be4187            ★コメ返信★

    ミラクル天使♪

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 20:10:03 ID:a221a7b27            ★コメ返信★

    富野は自分の下に来たらいろいろダメ出しして自分で考えて育て! 俺を超えて見せろ!の人だから、向上心ある人ほど富野大好きだわな。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 21:03:45 ID:607740d10            ★コメ返信★

    SEEDで近いのはオーブ防衛戦のムウのカットインかな。中央に出てくるやつ。あれはターンエーぽかった

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 21:07:44 ID:2f9a4ec08            ★コメ返信★

    そんないい演出とも思えないけどなあ

    漫画チックでギャグっぽくなるし

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 21:12:09 ID:882b58544            ★コメ返信★

    なおこの演出を一番活用してるのはパチンコ業界である

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 22:05:52 ID:9f2ed3a28            ★コメ返信★

    >記事66
    カットインとは使い方がちょっと違うけど分割スクリーンという技法があるね
    グラン・プリもそうだけど自分的にすぐ思い浮かぶのはロバート・アルドリッチとかデ・パルマの作品かな
    あとオリバー・ストーンもなかなか上手い

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 22:12:48 ID:9f2ed3a28            ★コメ返信★

    イデオンのTV版ではカットインが入る時に「ポー!」っていちいち電子音(?)が入ってたね
    あれが妙にカッコ良くて好きだったけど、劇場版で無音になってたのは残念だったなあ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 22:55:49 ID:d0499f56b            ★コメ返信★

    ∀のカットインは回転する様に移動するのが妙にカッコ良く好き

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 23:21:51 ID:35989ba9f            ★コメ返信★

    ※4
    ギャグっぽいって感じるのはさすがに個人の感性の問題だからどうしようもないね。
    ロジカルに考えると、ロボットアニメにおいてはキャラクターの表情を見せるための演出として優れていると言っていいと思うよ。

    他のロボットアニメであまり見られないのは必要が薄いからだろう。戦闘しながら会話するのが十八番の富野アニメだからこそより有効活用できる演出。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/03/22(Tue) 23:53:44 ID:2dfd97c7a            ★コメ返信★

    確かにカットインでロボットとパイロットを同時に映す描写は他アニメでは見ないな
    コクピット内の描写でキャラを出すのは多いけど

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 00:34:45 ID:18ce2a8f8            ★コメ返信★

    ボルテスV(富野演出)を見た事が無いのか

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 01:12:25 ID:6b181e2cf            ★コメ返信★

    キンゲでもやってたろ富野

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 09:07:10 ID:37c09c8f4            ★コメ返信★

    ガンダム=ガットインだと思ってたら
    そう言われれば富野監督以外はないのか・・・

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 12:21:44 ID:1def69108            ★コメ返信★

    ザブングルとか結構凝った使い方してたような気がするが・・・

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 13:04:57 ID:022aff31e            ★コメ返信★

    名作劇場でも富野絵コンテ回は、馬車で旅するシーンで馬車の中を映すカットインがあったな

    なかったかな。

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 18:46:30 ID:5b5bbae43            ★コメ返信★

    ※15
    ない

    高畑監督が全部ボツにしてた
    高畑監督はリアリティー思考なので、
    そう言うカットインは論外

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 19:56:37 ID:0183d867c            ★コメ返信★

    ※16
    トライのCMではあった気がする

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/03/23(Wed) 19:59:36 ID:2bf41303e            ★コメ返信★

    ※14
    枠が丸いカットインはザブングルが最初だったと思うけど後の作品でもやってたかな?

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/03/24(Thu) 01:20:22 ID:87ca5038d            ★コメ返信★

    これセル画だと枚数の節約になるのか?

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/03/24(Thu) 16:21:22 ID:5bea759cf            ★コメ返信★

    まあ富野演出の代名詞みたいなもんだから他の演出家がやると物真似パロディみたくなっちゃうしな
    出崎の3回PANやハーモニーもそんな感じだし

  21. 21. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/07(Thu) 18:41:06 ID:185444192            ★コメ返信★

    (-Pp]d;x) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  22. 22. 名前:SpytoStyle.Com 投稿日:2022/10/27(Thu) 19:15:54 ID:d396df9ea            ★コメ返信★

    SpytoStyle.Com

    […]although web sites we backlink to beneath are considerably not connected to ours, we feel they may be really worth a go by means of, so possess a look[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事