1: 名無し 2022/06/26 01:50:16
富野ロボにありがちな事スレ
緑色に光る
5: 名無し 2022/06/26 02:03:01
地球がどうのこうの~ってのを時々言う
3: 名無し 2022/06/26 01:53:23
ハイパー
6: 名無し 2022/06/26 02:07:22
特攻する
7: 名無し 2022/06/26 02:08:33
やたらデカく見える敵
16: 名無し 2022/06/26 02:15:37
>7
これは別に富野に限らんかな
9: 名無し 2022/06/26 02:13:05
敵前なのにコクピットから出てきて生身を晒しがち
11: 名無し 2022/06/26 02:13:52
日本語が少しおかしい
4: 名無し 2022/06/26 02:00:23
ラストバトルで主役機が派手に破壊される
19: 名無し 2022/06/26 02:21:24
>4
これ好き
13: 名無し 2022/06/26 02:15:01
パイロットと機体から変な湯気が出る
14: 名無し 2022/06/26 02:15:24
ララァみたいなのがいる
17: 名無し 2022/06/26 02:16:22
>14
18: 名無し 2022/06/26 02:16:51
こういうカットイン
46: 名無し 2022/06/26 02:49:42
>18
まぁ、もうそういう演出で定着してるけど
も含めて元々は動画の負担減らしだって、何処かで聞いた
48: 名無し 2022/06/26 02:51:34
>46
むしろ負担増えてないかしら
とくに撮影作業側が大変そう
25: 名無し 2022/06/26 02:32:35
こういう止めカット好きだよね
俺も好きだけど
28: 名無し 2022/06/26 02:35:15
>25
好きなわけじゃない
予算も時間もないから動画に出来ないだけだ
33: 名無し 2022/06/26 02:39:06
>28
こういう心象演出なんじゃないの
34: 名無し 2022/06/26 02:39:47
>28
後年も企画規模にかかわらずずっとやってるし
もうそういう演出になってると思われる
41: 名無し 2022/06/26 02:47:00
止め絵は歌舞伎の見得のようにここを見ろ!って印象付けるのと作画の負担軽減とを両立した立派な演出技術だよ
47: 名無し 2022/06/26 02:50:03
>41
止め絵+アブノーマルは今だと余所ではなかなか見られないね
49: 名無し 2022/06/26 02:51:36
>47
Gレコで止め絵演出使われた時、ああ、富野アニメだなぁ!って思ったわ
52: 名無し 2022/06/26 02:56:24
スローモーションみたいに時間の流れが変化するの好き
65: 名無し 2022/06/26 03:16:22
ターンエーからカットインの動きが多彩になった
67: 名無し 2022/06/26 03:22:59
>65
61: 名無し 2022/06/26 03:09:09
足クセが悪い
64: 名無し 2022/06/26 03:12:10
かっこいい武器あっても結局殴り合いしてるイメージ
40: 名無し 2022/06/26 02:46:50
戦闘中に喋りすぎ
42: 名無し 2022/06/26 02:47:16
>40
だがそれがいい
53: 名無し 2022/06/26 02:56:50
>42
ダンバインなんか毎回のチャンバラと口論のために見てたぜ
21: 名無し 2022/06/26 02:25:33
ロボットにしかできない無機質な動きと人間臭い動きが交互にやってくる
76: 名無し 2022/06/26 04:07:53
>21
乗り手の性格からこうするだろうなとか動き一つに考えがあるのよな
23: 名無し 2022/06/26 02:30:19
人の心を体現するマシンしかでてこない
78: 名無し 2022/06/26 04:13:09
特に盛り上がるとかでもなく唐突に死ぬ
145: 名無し 2022/06/26 10:11:09
>78
ギュネイが死ぬところなんか好き
146: 名無し 2022/06/26 10:37:04
>145
あの一連の流れはテクニカルすぎて怖い
104: 名無し 2022/06/26 06:24:31
フルネームで呼び合う
105: 名無し 2022/06/26 06:25:15
ダバ・マイロード君
112: 名無し 2022/06/26 07:24:02
たまに名付けがめっちゃぞんざいな奴がいる
114: 名無し 2022/06/26 07:42:05
>112
名前考えるときめちゃくちゃ疲れてたのかな…
冨野アニメといえばアホの一つ覚えの環境問題