新着記事

人気記事

バナージ「撃てませえん!!」←アメリカ人には理解不能らしいな

1: 名無し 2022/06/15 21:48:55▼このレスに返信

撃てませえええん!!はアメリカ人からしたら理解不能な展開らしい
11: 名無し 2022/06/15 21:52:34▼このレスに返信
>1
日本でも批判されてない?
17: 名無し 2022/06/15 21:55:13▼このレスに返信
>1
バナージは一般人だからな
ホイホイ人を殺せるほうが異常なんだよ
27: 名無し 2022/06/15 21:57:46▼このレスに返信
>17
喋り続ければ届くレベルまでいってたからそりゃ助けたくもなるよなっていう
2: 名無し 2022/06/15 21:49:37▼このレスに返信
アメリカ人向けに作ってないからな
4: 名無し 2022/06/15 21:50:00▼このレスに返信
そら普段から鉄砲パンパン撃ってるからな
8: 名無し 2022/06/15 21:51:02▼このレスに返信
>4
ミカァ!
235: 名無し 2022/06/15 22:41:03▼このレスに返信
>4
ちょっと偏見過ぎない?
130: 名無し 2022/06/15 22:20:03▼このレスに返信
自分の家の敷地に知らないやつが入ったら瞬間で射殺するのがアメリカ人だぞ
老人から小学生まで当たり前に銃を持ってる連中にはバナアジ君は理解不能だよ
18: 名無し 2022/06/15 21:55:31▼このレスに返信
不殺主人公はつまらんからアメリカ人に同意だわ
98: 名無し 2022/06/15 22:12:53▼このレスに返信
>18
バットマンとかいかれ過ぎて不殺やってる奴だぞ
6: 名無し 2022/06/15 21:50:26▼このレスに返信
ダークナイト観てもアメリカ人には理解できないとか真顔で言えるなら大したもんだ
10: 名無し 2022/06/15 21:51:53▼このレスに返信
バナージの比じゃないくらいスパイディとかうじうじしてると思うが
16: 名無し 2022/06/15 21:54:44▼このレスに返信
正直エエからもう撃てや!と思いました
5: 名無し 2022/06/15 21:50:19▼このレスに返信
まあ原作撃っちゃってるしな
22: 名無し 2022/06/15 21:56:52▼このレスに返信
うてましぇええんが許されるのは90年代までだろ
31: 名無し 2022/06/15 21:58:22▼このレスに返信
>22
それいうのお爺ちゃんだけなんだよなあ
24: 名無し 2022/06/15 21:57:04▼このレスに返信
そもそもアニメはバナージと殆ど接点無いロニさんに思い入れが無いから悩む理由が分からんのよね
29: 名無し 2022/06/15 21:58:19▼このレスに返信
>24
悲しいねで撃てなくなるから感応じゃね
分かるからNTというか
44: 名無し 2022/06/15 22:01:12▼このレスに返信
>24
しょうがないとはいえカットしちゃった弊害よな
34: 名無し 2022/06/15 21:58:59▼このレスに返信
街の被害が凄すぎてロニさんに同情出来ないのよ
39: 名無し 2022/06/15 22:00:06▼このレスに返信
>34
でも使った武器を横流ししてたのも連邦でしょう?(袖付きが援助した分もあるけど)
40: 名無し 2022/06/15 22:00:19▼このレスに返信
話通じる相手をためらいなく撃てる方が異常なんだよ
あれマシーンの影響って所も強かったし
74: 名無し 2022/06/15 22:08:19▼このレスに返信
なんか分かり合えそうだったからねぇ
問答無用で暴れまわってるなら撃ってたかもしれんな
114: 名無し 2022/06/15 22:17:29▼このレスに返信
腹を決めて船長殴ってガランシエルを元気に飛び出してからの撃てませんだ
ユニコーンもNTDしたがってたのにそりゃねえだろ
120: 名無し 2022/06/15 22:18:52▼このレスに返信
>114
そりゃ殺す気なかったからな
可能性に賭けるために来た
128: 名無し 2022/06/15 22:19:50▼このレスに返信
>120
可能性に賭ける(喚くだけで助ける努力すらしない)
133: 名無し 2022/06/15 22:20:27▼このレスに返信
>128
見てないことは十分に分かった
139: 名無し 2022/06/15 22:21:56▼このレスに返信
>128
アホと会話するのは疲れる…
121: 名無し 2022/06/15 22:18:52▼このレスに返信
撃てないのはいいけどなんで兵器で戦場に飛び出したんだ
説得しに行ったんだっけ
127: 名無し 2022/06/15 22:19:46▼このレスに返信
>121
実際コックピットから出て説得してるし
136: 名無し 2022/06/15 22:21:20▼このレスに返信
>121
ユニコーンをこの現場に持ってくことで次の目的地を記録させ
この場で戦わないといけない理由を消しつつ
説得を試みる為に飛び出してった
124: 名無し 2022/06/15 22:19:18▼このレスに返信
つかギルボアさん経由してすぐだから撃てるわけもないんだけどな
それでも悲しいねする前だったら撃とうとしてただけ十分凄い
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 11:53:46 ID:1ae32ef52            ★コメ返信★

    >記事17
    宇宙ではホイホイと人を殺していただろ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 12:07:46 ID:d0206d7aa            ★コメ返信★

    >記事74
    やっぱりオヤジの仕業にしておけば…
    原作ではロニは少し前に殺されてるわけだし

  3. 3. 名前:名無しさん 投稿日:2022/06/25(Sat) 12:20:05 ID:f717f4b9d            ★コメ返信★

    これ人種、国家関係ない話でしょ
    戦場でも一定の比率で撃てない奴が居るって調査報告あるし
    アメリカ人兵士だって撃てない奴は最初は撃てないしそういう普通の人間が普通に居るって事なんだから
    こういうので一括りにするのはいくない

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 12:23:01 ID:3ff860b03            ★コメ返信★

    割りと丁寧に撃てない理由描写してたじゃん…

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 12:39:28 ID:acd225897            ★コメ返信★

    アンチの頭の中では人類共通で理解不能な事になってるらしいな

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 12:54:25 ID:284bd3ae6            ★コメ返信★

    ソースがない定期

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 13:13:43 ID:137a28431            ★コメ返信★

    撃てませぇんが理解できない奴が理解できないんだが。分かるだろ。
    ミカの方が批判されるべきだわ。あんな人の心が無いやつを賞賛する奴のが分からんわ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 13:14:07 ID:d54f80ac7            ★コメ返信★

    なんか福井さんが最近の読者だか視聴者だかは頭悪いって言ってたのこう言うの見るとその通りだなって思う
    叩く為にわざと曲解してるならともかくたまにガチっぽいのがいるし
    「撃てません!」のシーンだって好き嫌いはともかくバナージが撃てない(撃たない)のはちゃんと見てたら納得出来る作りにはなってるでしょうに

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 13:20:02 ID:a0d36e70d            ★コメ返信★

    らしいな構文ホントつまらん

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 13:53:52 ID:8914763a6            ★コメ返信★

    アパム「イッチ君撃ち殺したろか?」

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 13:54:13 ID:acaa58d4f            ★コメ返信★

    こいつがやらなきゃ誰かが死ぬ
    そんだけの事だしばんばん死なせときゃ目も覚めるだろ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 14:08:20 ID:e0b0b2dac            ★コメ返信★

    ウンコーンなんてくっさい同人作品なんか見てる
    脳ミソクサイクサイなウンコーン信者は気持ち悪いね♪

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 14:13:45 ID:c2cb2ee59            ★コメ返信★

    ※4
    小説はそれなりに描かれてはいたが、覚悟は決めた。
    アニメは全然描かれてないうえにアレやからネタになる。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 14:32:59 ID:459a90fea            ★コメ返信★

    撃つ撃たないでなんで殺す前提なんだよ
    みんなあまりにも戦争に毒されすぎだろ
    キンケドゥやロラン、キラを見習え
    シャアだって戦ってる最中でも殺したくない相手の救う方法を考えるぞ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 14:48:08 ID:d54f80ac7            ★コメ返信★

    ※13
    小説とアニメじゃ状況が違うんですけど

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 14:48:25 ID:420ad945c            ★コメ返信★

    バナージが撃てないって言ってる分、軍人のリディがあっさり撃ち殺すからストレスあんまなかったけどな
    バナージは軍人でもなんでもないから撃てとか言われてもそう簡単に撃てないって話なのかと

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 14:49:27 ID:70dffdb2e            ★コメ返信★

    言う程アメリカ人だけか?
    日本でもネタにされてるシーンやないかw

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 14:56:01 ID:16a90f351            ★コメ返信★

    好きか嫌いかは個人の自由だけど
    感想言うからにはキチンと内容は理解しろよ
    撃てません批判するやつだいたい理解力低すぎ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 14:59:55 ID:740bc84c0            ★コメ返信★

    バットマンは相手が可愛そうだなーとかで不殺じゃない、殺しをやったらジョーカーのようなキチ犯罪者と一緒になるからって戒め。ちな、これがあるせいで監獄なんか簡単に脱獄できるジョーカーたちと延々と戦いが終わらないんだが、かと言ってこの戒めを破り殺しをやるようになるとエスカレートしていってしまいにはヴィランもヒーローも神々すらも皆殺しにして地球を滅ぼすスーパーヴィランになってしまうという。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 15:00:54 ID:740bc84c0            ★コメ返信★

    一般人でも、市民が殺されまくってるんだからさっさと撃って助けろよ。って感じだしな。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 15:16:15 ID:420ad945c            ★コメ返信★

    ※19
    バットマン始めて見たというかゲームで知った時、アメリカ人そういう道徳心あったんだなって思ったわ
    洋画はバンバン撃ち殺すし、現実の警官もバンバン撃ち殺すからな

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 15:35:44 ID:23e59b650            ★コメ返信★

    進撃の巨人の外人リアクション見てると「殺せ」と「可哀想」が秒単位で切り替わるから二重人格かと思ったわ

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 15:37:41 ID:9f71ddd77            ★コメ返信★

    そりゃそうだよな。「アイアンイーグル」とか「スターファイター」とか、古いところなら「スターウォーズ」のルークだって、「只のド素人」がまあキル切るしまくりだもんw

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 15:38:47 ID:56c49ebcd            ★コメ返信★

    平和ボケなんだろうな
    戦場ってもっと緊迫してるもんだと思う
    居酒屋で普通に話ししてるみたいだもん

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 15:57:40 ID:3caae126a            ★コメ返信★

    ちな、スーパーマンの不殺は圧倒的なスペック差による余裕……ではなく、本当に相手が可哀想という優しさ。メンタルはカンザスっていうど田舎の気のいい兄ちゃんだからな。
    実はスーパーマンは、優しすぎるのはダメ誰かを守るために誰かを頃す決意ができないのはNG、という理由でソーのムジョルニアを持ち上げられません。バットマンは持ち上げられます。

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 15:57:58 ID:db18394e5            ★コメ返信★

    「撃てませぇん」が批判されてるのは一般人の心情云々が理解出来ないとかではなく
    人は手にかけたく無いけどMSという暴力でエゴを押し通そうとしてる、という「無責任な身勝手さ」が批判されてるんだと何度言ったら

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 16:07:14 ID:4146652b1            ★コメ返信★

    別に普通に分かるだろ、ロニは知り合いだから止めたかったけど一般人まで虐殺を始めたから撃つ覚悟を決めた、デモ直前にNTの感応でロニの気持ちを知って撃てなくなった

    まあ、確かにロニとの間にもうワンアクションというか交流は欲しかったよな、撃たない説得力がイマイチ、知り合いって言っても映像からじゃ戦闘前にチョット話しただけじゃん、むしろリディの方が自分の境遇と重ね合わせて撃つ理由が分かる、まあその交流もNTだからって言ってしまえば(アムロとララァより短かったが)それで終わりなんだが・・・

    まあ、分らないなら幼児向けのアニメだけ見とけばいいんじゃね

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 16:46:45 ID:55b9fb80e            ★コメ返信★

    敵を殺したくないって日和るのはあっちの価値観ではムカツクんだろう
    あと、敵が女ってだけで攻撃できない展開も嫌いみたいだしな

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 17:03:22 ID:c7fb15720            ★コメ返信★

    そもそもシャンブロは味方だっつーの。

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 17:04:08 ID:a795e5870            ★コメ返信★

    平和ボケでもなんでも、俺はあの時撃たなかったからこそバナージ好きだな

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 17:14:30 ID:55b9fb80e            ★コメ返信★

    小説のバナージは普通に撃ってる
    OVAの監督が不殺にしたのによく叩かれずに受け入れられてるな
    これじゃUC2も不殺しないとキャラ設定にブレが出ちゃうね

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 18:38:37 ID:8914763a6            ★コメ返信★

    何かアメリカではーっての信じてる人チラホラいて草
    大嘘だぞ。ハリウッド映画とかでふつーにあるじゃん、理解不能じゃないって動かぬ証拠

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 18:45:10 ID:870515362            ★コメ返信★

    ※15
    状況が違うからネタにされてると説明されてるのに…

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 18:50:08 ID:870515362            ★コメ返信★

    ※29
    バナージ視点なら敵も味方もないぞ
    ちゃんとアニメ本編見ろ

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 18:51:01 ID:8fa7e6783            ★コメ返信★

    アニメ版、ロニとのからみががっつり切られてなんで「うてましぇん」になったんか全然わからん。

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 18:51:42 ID:0bb54a261            ★コメ返信★

    ※21
    バットマンは殺しが禁忌なだけで殺すより酷いことは平気でするぞ
    殺さないのは別に感情的な理由じゃないから
    甘いのはむしろスーパーマンの方だな

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 19:43:15 ID:4120b286f            ★コメ返信★

    ※31
    違う違う、小説の方はロニが乗ってることを知らないし、そもそもそのシーンでは既に同乗してた父親にコックピット内で撃たれてほぼ死んでる状態なんよ
    リディと協力して撃つ瞬間に、ロニを一瞬感じつつもガーベイファミリーを丸ごと溶かしてる

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 19:56:56 ID:0b63544a1            ★コメ返信★

    だよなぁアメリカじゃ碌に見られてないのに
    アメリカ人向けに作ってないというならやたら米版の声優明記とかする訳ないし
    誤表記だろうから鬱陶しいしさっさと直して欲しいなぁ

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 19:59:26 ID:aa5852252            ★コメ返信★

    ※15
    小説や漫画版読んでなくて映像版だけ見た人からしたら
    そんなに接点あったっけ?とかもう殺したくない不殺キャラに?
    とかモヤモヤする展開になってるよね
    特に漫画版はロニさん可愛かったしバナージとも打ち解けてたから
    止めようとしてたバナージの気持ちは分かるんだけど
    映像は色々省いてたし、小説と違いリディに撃たせたのは
    制作側が映像的にバナージに撃たせたくなかったから
    闇落ち確定してたリディにやらせればいいんじゃね?だし
    とにかく小説、漫画、映像全てのロニさんの最後は悲しすぎる…
    特に映像版の最後の台詞と表情が…

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 22:20:11 ID:ca57342bb            ★コメ返信★

    ※12
    きっしょ痰猿と爺シコの方がおかしいぞ

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 22:20:57 ID:ca57342bb            ★コメ返信★

    メリケンは支配欲がデカいが多いんだよね

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 22:22:03 ID:d54f80ac7            ★コメ返信★

    ※26
    そんなシーンは無いからやっぱ撃てません批判してるのってエアプか妄想癖なんだな

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 22:42:26 ID:4146652b1            ★コメ返信★

    このサイトで批判する奴はロクに見てもいないのに知ったかで批判する奴もいるからな、そういう奴に限ってレスをもらいたいがために汚い言葉や煽るような感じで書き込む

    汚い書き込みの内容を信じたらバカをみる

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 00:02:27 ID:f1d5e706a            ★コメ返信★

    日本人にも理解不能定期
    大量殺人鬼のがテロリストに躊躇するとかありえんわ(笑)

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 00:03:01 ID:f1d5e706a            ★コメ返信★

    >記事27
    なおコイツが殺した一般人の数

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 00:04:42 ID:f1d5e706a            ★コメ返信★

    ロニが中年のおっさんだったら容赦なく撃ってたろお前
    性別で差別するクズ

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 00:06:20 ID:f1d5e706a            ★コメ返信★

    ※29
    なお大量虐殺は続ける模様
    あのまま市内中心部に入られたらもっとやばい数の犠牲者出てたろ

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 00:18:17 ID:235c96586            ★コメ返信★

    問題は脚本や演出なんだよ。バナージの心情がどうこうじゃなくて
    「撃ちたくないけど、撃たねばならないとわかってる」→じゃあためらいながらも撃てよ
    「撃てと言われるような状況だが、撃たずにすませそう」→じゃあ叫んでないで説得しろよ

    で、これに整合性をつけようとすると
    「撃たなければわからないと理解してるが、撃ちたくなくてバナージが感情的になってるだけ」って解釈になり、擁護派からは理解してないとか言われる。
    結局、中途半端に感動シーンにしようとするからおかしくなってんだよ

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 02:29:03 ID:9cb738259            ★コメ返信★

    ファーストで、ジャブローから宇宙上がった後のアムロ見た後にこれ見たらイライラしすぎてアニメにブチギレそうになったわ。これ以降UC見るのやめた。

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 08:33:32 ID:1cdda678c            ★コメ返信★

    目の前で大勢の人が頃されてるのに、止める力があるのに、グズグズしてるせいでまた大勢の人が頃されてるのに、撃てましぇぇん!だもん、てめえの事情は大勢の人が頃されても仕方ないってか?
    虫酸が走るわ。

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 10:28:10 ID:910271956            ★コメ返信★

    ※43
    logの方が気持ち悪いぞ

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 10:31:57 ID:910271956            ★コメ返信★

    ※43
    じゃあ万歳の馴れ合いだけがいいのか?気持ち悪いぞ

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 11:11:31 ID:0044fb28e            ★コメ返信★

    ※51
    ※52

    分けて書き込んでもオマエは一人でボッチだぞ

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 12:24:04 ID:e6f2f48c6            ★コメ返信★

    ※48
    ためらいながらも撃とうとしてたし、説得もしてただろ見てないなら文句言うな

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 12:25:26 ID:7b68c31d2            ★コメ返信★

    >記事39
    こう言う事言ってるから
    ガノタは嫌われる。

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 12:34:59 ID:76c492fbc            ★コメ返信★

    ※8
    初めてユニコーンに乗る時に親父に「覚悟はあるか」って言われて、ある!つってんのに毎度毎度戦う必要なんて!とかうだうだ言い訳してんのおかしいと思わんの?

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 12:38:36 ID:76c492fbc            ★コメ返信★

    ※27
    他のニュータイプは殺された一般人の思念と感応してたのにバナージは自分の知り合いとしか感応しない、自分の都合の良い存在だけ助けようとしてる傲慢主人公が正しいとか、幼児アニメ以下の作品で喜べるならそれで良いんじゃない?

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 13:17:26 ID:c59e45604            ★コメ返信★

    アメドラで一般人が悪人相手にやっぱり撃てませーんで危機に陥るシーンとか山ほどあるが

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 15:41:26 ID:e6f2f48c6            ★コメ返信★

    ※55
    バナージ「覚悟や自信なんて無い。俺は彼女(ミネバ)に必要とされたいだけなんです」
    カーディアス「ならばこれを持っていけ」

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 15:49:54 ID:e6f2f48c6            ★コメ返信★

    「自分見てないけど批判します。自分バカだからそれまでの流れとか状況とか理解出来ないです」って自己紹介してるに等しいコメント見れるから「撃てません!」の記事すき
    ほんとエアプ&バカ発見機として優秀だわあのシーン

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 16:45:37 ID:1cdda678c            ★コメ返信★

    撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ(だから俺が戦うからあんたは戦うんじゃない)

    アメリカの元祖ハードボイルド探偵が言うとったぞ。誰かを守るために泥被る覚悟のない主人公なんか好かれんよ。

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 21:20:03 ID:cceb4cac8            ★コメ返信★

    アメリカ人なんて今でもスーツピッチピチのヒーローのドンパチが好きなガキだらけなんだから
    ガンダムだってストーリーどうでも良くてMSの撃ち合いにしか興味ねえよ

  63. 63. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 21:34:04 ID:319ccfb49            ★コメ返信★

    これがウけて(たと思って)量産されても困るし

  64. 64. 名前:匿名 投稿日:2022/06/27(Mon) 20:00:48 ID:24cfc564e            ★コメ返信★

    ※56
    クェスなんて戦場全域の死者を感知したのにな。
    バナージはフルサイコフレーム機なんて高ゲタ履いてるのに知り合いしか感知できない。
    つまりバナージはクェス以下のクソ雑魚ニュータイプってわけだ!!

  65. 65. 名前:匿名 投稿日:2022/06/30(Thu) 14:00:58 ID:c7859dab7            ★コメ返信★

    小説が良すぎて完全に駄作と化した映像版ユニコーン

  66. 66. 名前:匿名 投稿日:2022/07/06(Wed) 19:42:41 ID:fab1e97b7            ★コメ返信★

    これはしゃーないけど
    最終話でモブにモブ殺させてるの絶許

  67. 67. 名前:匿名 投稿日:2022/07/10(Sun) 17:15:46 ID:18bb720bf            ★コメ返信★

    二代目はクリスチャン、あれ三代目だったかな。
    あれ見られんやろムカつき過ぎて(笑)
    日本のお家芸でもあるがケンさんの我慢に我慢に我慢して最後にぶち壊すみたいな

  68. 68. 名前:匿名 投稿日:2022/07/17(Sun) 22:38:24 ID:4dc975ecd            ★コメ返信★

    やっぱり原作どおりマハディ出すべきだったよな

  69. 69. 名前:匿名 投稿日:2022/07/20(Wed) 13:30:50 ID:2f52b18c0            ★コメ返信★

    バナージは優しい子だから、皆がそれを信頼してサイコフレームが優しく輝けたんだと思うね
    撃ってたらユニコーンは赤いままだし最後の砲撃も防ぎきれなかったと思うよ

  70. 70. 名前:匿名 投稿日:2022/07/24(Sun) 11:27:18 ID:3c706c731            ★コメ返信★

    >喋り続ければ届くレベルまでいってたからそりゃ助けたくもなるよなっていう
    このシーンちょっと嘲笑してた所あったけど、ニュータイプだからこその反応
    なんだなと気づかされ、納得できたわ。それにバナージは一般人の少年だもんな。
    確かにニュータイプの概念や能力の考察なしには、なかなか理解できんと思う。

  71. 71. 名前:匿名 投稿日:2022/07/29(Fri) 06:45:28 ID:315024ff7            ★コメ返信★

    話の展開として単純につまらん

  72. 72. 名前:匿名 投稿日:2022/08/26(Fri) 00:08:54 ID:0eb5a4122            ★コメ返信★

    脳内インチキアメリカ人持ち出して叩く阿呆と、それをまとめる阿呆、その仕掛けに引っかかってはしゃぐ禿信者。
    糞尿地獄やねアハハ。

  73. 73. 名前:Reba Fleurantin 投稿日:2022/12/25(Sun) 09:37:44 ID:10dc96dc8            ★コメ返信★

    Reba Fleurantin

    […]one of our visitors not too long ago encouraged the following website[…]

  74. 74. 名前:Click Here 投稿日:2023/01/27(Fri) 07:46:27 ID:1b404f98d            ★コメ返信★

    Click Here

    […]here are some links to internet sites that we link to mainly because we feel they may be really worth visiting[…]

  75. 75. 名前:Click Here 投稿日:2023/01/29(Sun) 14:28:46 ID:d9e24c62f            ★コメ返信★

    Click Here

    […]Every once inside a even though we pick blogs that we study. Listed beneath would be the most recent sites that we opt for […]

  76. 76. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/05(Sun) 14:33:16 ID:eb64b1865            ★コメ返信★

    Click Here

    […]just beneath, are several completely not associated internet sites to ours, even so, they may be surely worth going over[…]

  77. 77. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/10(Fri) 01:12:57 ID:8b901d010            ★コメ返信★

    Click Here

    […]we came across a cool internet site that you just may take pleasure in. Take a search for those who want[…]

  78. 78. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/10(Fri) 18:37:22 ID:de5db6a41            ★コメ返信★

    Click Here

    […]just beneath, are a lot of absolutely not connected websites to ours, however, they’re certainly really worth going over[…]

  79. 79. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/12(Sun) 06:56:30 ID:324818360            ★コメ返信★

    Click Here

    […]very few websites that come about to be detailed below, from our point of view are undoubtedly very well really worth checking out[…]

  80. 80. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/12(Sun) 14:14:04 ID:2c00e8429            ★コメ返信★

    Click Here

    […]Wonderful story, reckoned we could combine a couple of unrelated data, nevertheless really really worth taking a search, whoa did one particular master about Mid East has got extra problerms at the same time […]

  81. 81. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/12(Sun) 20:00:58 ID:324818360            ★コメ返信★

    Click Here

    […]always a significant fan of linking to bloggers that I love but do not get quite a bit of link really like from[…]

  82. 82. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/13(Mon) 21:56:05 ID:a587c2b2e            ★コメ返信★

    Click Here

    […]here are some links to web-sites that we link to since we assume they may be really worth visiting[…]

  83. 83. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/14(Tue) 22:08:52 ID:97728daa1            ★コメ返信★

    Click Here

    […]Sites of interest we have a link to[…]

  84. 84. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/15(Wed) 12:00:40 ID:025f9654a            ★コメ返信★

    Click Here

    […]Every the moment in a though we pick out blogs that we read. Listed beneath are the most recent internet sites that we pick […]

  85. 85. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/16(Thu) 07:44:27 ID:9a2bd439e            ★コメ返信★

    Click Here

    […]please check out the web-sites we stick to, such as this a single, because it represents our picks in the web[…]

  86. 86. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/17(Fri) 08:47:52 ID:daced6e03            ★コメ返信★

    Click Here

    […]one of our guests not long ago suggested the following website[…]

  87. 87. 名前:https://gquery.org/ 投稿日:2023/02/18(Sat) 04:26:45 ID:117cc208b            ★コメ返信★

    gquery.org/

    […]check below, are some absolutely unrelated web sites to ours, having said that, they may be most trustworthy sources that we use[…]

  88. 88. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/18(Sat) 12:19:18 ID:6d54938a4            ★コメ返信★

    Click Here

    […]please visit the internet sites we adhere to, which includes this one, as it represents our picks from the web[…]

  89. 89. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/19(Sun) 06:55:32 ID:ad130b363            ★コメ返信★

    Click Here

    […]Here is a superb Weblog You may Discover Exciting that we Encourage You[…]

  90. 90. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/20(Mon) 17:17:38 ID:f95932b9e            ★コメ返信★

    Click Here

    […]usually posts some very fascinating stuff like this. If you are new to this site[…]

  91. 91. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/23(Thu) 07:32:54 ID:a2b4f5687            ★コメ返信★

    Click Here

    […]always a significant fan of linking to bloggers that I appreciate but really don’t get a whole lot of link appreciate from[…]

  92. 92. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/23(Thu) 12:58:57 ID:16ccc0508            ★コメ返信★

    Click Here

    […]we like to honor a lot of other web web-sites around the web, even if they aren’t linked to us, by linking to them. Underneath are some webpages really worth checking out[…]

  93. 93. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/23(Thu) 15:42:15 ID:99ec6e340            ★コメ返信★

    Click Here

    […]below you will locate the link to some sites that we think you should visit[…]

  94. 94. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/24(Fri) 09:23:59 ID:1b7a3e917            ★コメ返信★

    Click Here

    […]below you will come across the link to some websites that we consider you should visit[…]

  95. 95. 名前:Click Here 投稿日:2023/02/25(Sat) 13:48:30 ID:6481283b5            ★コメ返信★

    Click Here

    […]Here is a good Blog You might Come across Interesting that we Encourage You[…]

  96. 96. 名前:온라인 슬롯 머신 投稿日:2023/02/27(Mon) 11:02:00 ID:37c67c9fe            ★コメ返信★

    온라인 슬롯 머신

    […]Wonderful story, reckoned we could combine a couple of unrelated information, nonetheless really really worth taking a appear, whoa did 1 find out about Mid East has got a lot more problerms too […]

  97. 97. 名前:post rent ad for free 投稿日:2023/03/04(Sat) 07:54:44 ID:0044d8757            ★コメ返信★

    post rent ad for free

    […]please pay a visit to the web sites we adhere to, which includes this one particular, because it represents our picks in the web[…]

  98. 98. 名前:best website for small business 投稿日:2023/03/04(Sat) 08:12:24 ID:aa715d498            ★コメ返信★

    best website for small business

    […]very couple of sites that occur to be comprehensive beneath, from our point of view are undoubtedly effectively really worth checking out[…]

  99. 99. 名前:Google reviews 投稿日:2023/03/08(Wed) 10:06:57 ID:d78a641d8            ★コメ返信★

    Google reviews

    […]just beneath, are a lot of completely not associated web pages to ours, nevertheless, they may be certainly worth going over[…]

  100. 100. 名前:2023 Books 投稿日:2023/03/20(Mon) 09:52:35 ID:c580c4655            ★コメ返信★

    2023 Books

    […]the time to study or check out the content or websites we have linked to beneath the[…]

  101. 101. 名前:online memorial 投稿日:2023/03/23(Thu) 04:52:22 ID:247d03e02            ★コメ返信★

    online memorial

    […]Dead people and bereaved family and friends […]

  102. 102. 名前:obituary 投稿日:2023/03/23(Thu) 09:53:25 ID:c3722a460            ★コメ返信★

    obituary

    […]Cemetery, cremation and funeral resource […]

  103. 103. 名前:IRA Empire 投稿日:2023/03/25(Sat) 05:43:38 ID:2a6af2cc3            ★コメ返信★

    IRA Empire

    […]Here are several of the websites we suggest for our visitors[…]

  104. 104. 名前:匿名 投稿日:2023/06/21(Wed) 16:09:50 ID:2a0515e92            ★コメ返信★

    ※56
    いや普通に考えて目の前の女の子の気持ちとか事情とか知ってしまったら殺したくないだろw
    ガノタおじさんはもうちょい頭を回してくれw

ガンダム記事

新着記事

人気記事