新着記事

人気記事

初動の話題性がAGEと水星で差があったのを考えるキャッチーなデザインと作画って大事なんだな

1: 名無し 2023/05/01 17:28:23▼このレスに返信

話の完成度とか関係ない初動の話題性がAGEと水星でめちゃくちゃ差があったのを考えるとキャッチーなデザインと作画って大事なんだな
4: 名無し 2023/05/01 17:32:19▼このレスに返信
AGEは中弛みもあったけどまず子供向けの作画だから一般的なオタク釣れない
5: 名無し 2023/05/01 17:32:35▼このレスに返信
盛り上がれるかどうかも話の完成度のうちだと思う
6: 名無し 2023/05/01 17:33:49▼このレスに返信
普通に話題にはなってたと思う
10: 名無し 2023/05/01 17:35:29▼このレスに返信
AGEは話題になってたけど順当につまんなかったからダメだっただけだよ
13: 名無し 2023/05/01 17:36:24▼このレスに返信
いいからまず3話まで見てくれよな!
って言ってたけど
全くキャッチーなシーンなしで3話おわったからすげぇよ
19: 名無し 2023/05/01 17:37:08▼このレスに返信
>13
そういや日野がそんなこと言ってたな…
20: 名無し 2023/05/01 17:37:48▼このレスに返信
つかみのキャッチさなら鉄血も大したもんだったからよ…
22: 名無し 2023/05/01 17:38:41▼このレスに返信
>20
1話ラストのOPの入りが完璧だった…
25: 名無し 2023/05/01 17:39:06▼このレスに返信
>20
鉄血は良い悪いは別として常に話題になってなかったか
コロニー労働改革編が若干ダレたけど
27: 名無し 2023/05/01 17:40:04▼このレスに返信
鉄血は失敗にしたがるやつが多いけど普通に成功してるからな
AGEは…
26: 名無し 2023/05/01 17:39:38▼このレスに返信
正直ガンダムってガノタっつう作品を途中で切れず義務で最後まで付き合うやつが見てるんだから評価は単純に作品がつまんなかったってだけよね…
31: 名無し 2023/05/01 17:41:26▼このレスに返信
>26
アセム編もキオ編も普通に楽しんでたよ
41: 名無し 2023/05/01 17:42:54▼このレスに返信
>31
そこはフリット編言わないと反論になってねえ!
45: 名無し 2023/05/01 17:43:57▼このレスに返信
>26
AGEはそんなガノタが付き合わなかったから本当に相当な出来だよ
あんなに偽艦長やイ様面白かったのにみんな強いられてるんだって止まってやがる
52: 名無し 2023/05/01 17:45:06▼このレスに返信
>45
爺になったフリットめっちゃ語られてるしそんな事はないだろ
38: 名無し 2023/05/01 17:42:38▼このレスに返信
後半ファンネル祭りになって同じカットばかりになるのが見てて苦痛だった
46: 名無し 2023/05/01 17:44:07▼このレスに返信
めっちゃ好きな作品ではあるんだけれど子供向けの等身低めなキャラデザで観る気を無くされてても要素の後で活きるシーンが先すぎるフリット編をリアタイでギブアップされてても何も文句言えないわ…
49: 名無し 2023/05/01 17:44:46▼このレスに返信
OVA出てからだんだん再評価されたけどそれまではネガティブな話題のほうが目立ってた
56: 名無し 2023/05/01 17:45:35▼このレスに返信
AGEでキャッチーになるまでかかるのフリット編最終話あたりだから長すぎるしキャラデザのバランスもなんだか変
でも見ないと後半のカタルシスが少ない…ちゃんと見たらUEの正体や偽艦長の復讐だったり後まで続くウルフのスーパーパイロットぶりだったり面白い部分も多いんだけどね
63: 名無し 2023/05/01 17:46:24▼このレスに返信
シーンとしては好きなところ結構あるから語るところも無い駄作みたいに言われると違うんすよ…ってなる
80: 名無し 2023/05/01 17:48:59▼このレスに返信
>63
プロットはすごく良いよね
あと戦闘作画もBFの監督が演出やってる回とかは特に良い
66: 名無し 2023/05/01 17:46:40▼このレスに返信
4クールをあの作画水準で走りきったのは凄いと思う
その前の4クールガンダムが種死っていうアレだったのもあるが
78: 名無し 2023/05/01 17:48:17▼このレスに返信
>66
元がキャラデザの時点で低カロリーなんだから
そりゃキープするのは楽だろ
14: 名無し 2023/05/01 17:36:31▼このレスに返信
水星1話での盛り上がり考えるとAGE一話のふーんとしか言えないテンプレ展開はよくなかったな
15: 名無し 2023/05/01 17:36:38▼このレスに返信
なんだかんだ初動は大事よね…
16: 名無し 2023/05/01 17:36:39▼このレスに返信
強いられているからな
83: 名無し 2023/05/01 17:49:14▼このレスに返信
なんかもうことごとくふーんで終わるような内容だった
テンプレが多くて心が動かない
91: 名無し 2023/05/01 17:50:51▼このレスに返信
OPとかでの掴みとかぶっちゃけかなり大事だと思う
水星と鉄血は1話OP(ED)の時点でめっちゃ盛り上がったけどAGEは古き良き?キッズアニメ意識しすぎだったように思う
99: 名無し 2023/05/01 17:52:14▼このレスに返信
>91
キッズアニメやってくれるんだったらそれはそれでって思ってた層を突き放しまくったのが駄目すぎたと思う
48: 名無し 2023/05/01 17:44:35▼このレスに返信
ひたすら無風だった気がするAGE
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 20:16:38 ID:fdfa8fa3f            ★コメ返信★

    >記事20
    情報の開示の感じとか謎感 キャラクターデザインも起用アーティストも
    若い人に人気や話題のある人選んだり鉄血も水星も初動は似てた
    鉄血好きだしディスるつもりもないけど鉄血の良くなかった所をよく考えて
    水星に挑んでるよね
    初動以降も話題づくり、コラボ、商品展開もこれでもかとやってるし
    毎回トレンド独占とかすごい
    AGEも好きだけど初動であのキャラクターデザインはいくら子供もターゲットにしてたとはいえ
    違和感は感じる人多かったと思う
    前地上波が大人っぽいキャラクターデザインの00だったし
    AGEも大人っぽいキャラクター多かったらもう少し…
    主人公は少年というより子供だから仕方ないか

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 20:25:13 ID:4783632d4            ★コメ返信★

    AGEはやってたことすら知らない
    いい噂も悪い噂もなくて全く話題にならなかったな
    水星は不安がる評価が、プロローグ公開で一気に好評に変わったような記憶が

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 20:26:02 ID:37b829a82            ★コメ返信★

    三部作くらいにまとめてくれたら再評価されるんじゃないかな
    正直フリットの変遷は結構心に来る

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 20:32:16 ID:184630497            ★コメ返信★

    始まる前から日野の印象が悪かったから余計オタクが釣れない

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 20:33:53 ID:a386244ee            ★コメ返信★

    AGEも主人公やらヒロインは悪くないと思うよ
    ただバルガスとかイワーク出てくるとなんだコレってなるだろ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 20:44:47 ID:1ab448e3c            ★コメ返信★

    3話まで見たけど面白くなかったから見るのやめた、プラモの出来は良いから偶に買ってた

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 20:53:12 ID:4ea5a837a            ★コメ返信★

    子供向けに作る場合は、親を釣れないとダメだし
    逆に子供向けを子供にアピールする場合、子供の背伸びを意識しないとダメなんよ
    AGEはそこら辺が解ってない
    ポケモンやプリキュアなんかは其処を十二分に理解して作られてる訳で

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 20:54:55 ID:499b12071            ★コメ返信★

    AGEと鉄血という粗大ゴミの失敗を活かしてGレコ、水星という傑作が生まれたのは不幸中の幸いだった

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 20:58:39 ID:6ebab8364            ★コメ返信★

    AGE
    絵面が子供ぽくって受け付けない
    水星の魔女
    主人公が不細工

    前評判は両方ともあんまりなイメージだったような気がする

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 21:00:00 ID:f92dd4336            ★コメ返信★

    ガンダム好きな層と全くマッチしてないうえに作品の雰囲気とも合ってない誰得キャラデザ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 21:07:29 ID:28cf56d31            ★コメ返信★

    愁眉な点も少なくない
    しかしシナリオに捻りや驚きはなく
    MS戦もモブの棒立ちが目立つ(主要キャラは違うけど)

    展開がバレバレでフラグ即回収が苦痛に感じるとは思わなかった

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 21:08:22 ID:67b6e7065            ★コメ返信★

    そういうのは二の次で、一番重要なのはストーリー面白いかどうかに決まってる
    水星は本当に久しぶりの@「面白いガンダム」なんだよ
    キャラとかに媚びても限界がある

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 21:09:59 ID:2cc7e905f            ★コメ返信★

    プロデューサーが日野の提案通りに作らせなかったのも問題だと思う
    日野のCGチーム起用の提案を蹴ったのもちょっとなあ
    そもそも新しいもの作ろうとしてるのに歴代なぞったようなストーリーにしたのは子供じゃなくて親子向けを狙ったんだなとしか感じなかった

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 21:24:55 ID:d046f3e30            ★コメ返信★

    デシルとかいう歴代最年少パイロットキャラには期待してたのにかませ中年に成り下がった

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 21:30:23 ID:8f47139d3            ★コメ返信★

    そりゃAGEと比較すりゃ水星だって面白く見えるだろ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 21:31:18 ID:c387b0194            ★コメ返信★

    子供向けと言われるけどガンダム大河とか枠組みは全く子供向けじゃないよな。要はちぐはぐになった結果どっちからも支持されなくなっちゃった感じ
    ぶっちゃけ勿体無いよね。特に一作品で三世代とかちゃんと作れば絶対に面白いのに

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 21:34:25 ID:99c702e5c            ★コメ返信★

    髪の色でヒロインわかるのはまぁまぁのやらかしやと思う

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 21:40:26 ID:d5d83bc94            ★コメ返信★

    俺は好きだったよ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 21:50:31 ID:c6b66d3fb            ★コメ返信★

    HG投げ売りで出来の良い改造素体が手に入って最高だった

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 22:27:37 ID:4c1aa7eba            ★コメ返信★

    水星は流行りの百合と戦争より復讐ってとこで
    フックに引っかかった人が多かった
    ageは真新しさ無いからしゃーない

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 22:46:43 ID:4aeaf7809            ★コメ返信★

    二次ガンプラブームによるガンダムコンテンツへの注目という
    時代の差もあると思うけどな
    あとレベ5が業界で幅を利かせてた時期でものそれで凄い反発があった記憶

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 22:51:43 ID:56d4fea5b            ★コメ返信★

    やっぱ新しいって大事なんだなって
    アセム編は序盤一応学園ガンダムだからか、真新しさが面白かった。

    フリット編はザラムとエウバとかコロニー内ゲバいざこざが玄人向けすぎる(自分は好きだったけど……)

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 23:21:05 ID:71c5938db            ★コメ返信★

    日野がタゲにしてた子供達が見向きもしなかったろ
    コロコロだけで連載してたけどどんどん隅に追いやられ
    半年後にHJと電ホに縋る。その煽りでガンプラビルダーズの連載が終了するし

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 23:32:03 ID:fa47c2a50            ★コメ返信★

    結局めちゃくちゃハードで悲惨な物語だからあのデザインにする必要性は皆無だった

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 23:35:41 ID:74d503ad9            ★コメ返信★

    ※18
    同志がやってきたぜ。
    周りはゴチャゴチャ言ったところで、自分の感受性で面白いと感じればそれが正解なんだ。

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 23:35:59 ID:304d48392            ★コメ返信★

    ※23
    それは全く関係無いだろ
    ビルダーズは元々規模が小さいしどの道派閥争いに飲み込まれてビルドに取って代わられてたかと

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 23:38:00 ID:304d48392            ★コメ返信★

    ※17
    そこら辺重視してる作品方向でも無かったんだけど、どうしても脇の反応が煩くなる点がそこなのがね

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/05/02(Tue) 23:42:27 ID:304d48392            ★コメ返信★

    ※20
    と言うより放送前からネットやSNSで誰にでも分かりやすく騒いでいたからね水星
    AGEの場合テーマが正義と復讐と執念って分からんわ特にオタクには

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 00:10:21 ID:c96f1d91d            ★コメ返信★

    水星はテレビシリーズ初の女主人公というある意味切り札を切ってきたのも初動にプラスしている

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 00:15:04 ID:60e27543c            ★コメ返信★

    AGEは日野が関わってたから初めから駄作なのが分かってたろ…

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 01:03:59 ID:5c61c8f13            ★コメ返信★

    ただでさえキャラデザでマイナス印象ついてたのに第一話開始早々に「敵の行動予測してたのに世話になってる司令官には言わず学校で発表する」とかわけわからんことしてたからなぁ

    そりゃ人気でねえわ

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 02:03:11 ID:292a747e6            ★コメ返信★

    ※31
    フリットの養父は予測していたからガンダム作りわざわざ新造戦艦を呼んでたんじゃないのかあれ
    次襲われるのはノーラの可能性が大って訳で襲撃が何時かまではフリットも予測出来て無かったかと

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 03:12:04 ID:2e31fac39            ★コメ返信★

    >記事13
    >いいからまず○話まで見てくれよな!

    これ以降も同じ事言ってるアニメ幾つかあったけど軒並みコケてたな

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 03:15:04 ID:1a74c9d67            ★コメ返信★

    メンチ切ってるまどかタイタスのインパクトに全部持ってかれた

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 04:49:02 ID:87a11d2dc            ★コメ返信★

    AGEはフリットが好きになれたかどうかでしょ
    正直キオ編が苦痛すぎて途中で視聴中断したけど、ここまで見たら最後まで視ようって
    ラストまで視たらフリットが自分を許すシーンでちゃんと満足できたよ

    00も刹那の物語だし、キャラの人生をきっちり描ききったところは評価されても良いと思う
    (青年時代がアニメでは飛ばされたけど…)
    ダメな部分が多すぎることもよくわかるけど、やっぱり平和になった世界を見るのはいい…
    難しいかもしれないけど、水星も何とか平和になってハッピーエンドしてくれ(願望)

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 05:44:19 ID:6e8ae9e50            ★コメ返信★

    AGEは作画は悪くなかった、ただデザインが悪かった(特にキャラ)
    ストーリーはほとんど覚えてないが、新作アニメ一話切りもよくやる俺が最後まで見たのは確かだから割と面白かったんだろう

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 07:21:07 ID:5cc64f04f            ★コメ返信★

    ※2
    それ自分が興味なかっただけでしょ
    良いか悪いかは別として結構話題にはなってたぞ

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 07:47:18 ID:e11564333            ★コメ返信★

    AGEと同じ2010年代前半だと女主人公の学園ガンダムなんてやれなかっただろうし
    やれても深夜放送、Gレコみたいにガンダムにしては話題にならずって感じかな

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 08:09:18 ID:7e99f2a52            ★コメ返信★

    AGEは面白かったけどそれはちゃんと全部見たからこそ言える感想だよな
    初見でドワーフだのイワークさんみたいな奇形をお出しされたり、サバゲみたいなダラダラ展開見せられたら切ってしまう気も分からんでもない
    一つ前がOOだったのも中々ハードルが高かったな

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 11:31:24 ID:a79a7c02c            ★コメ返信★

    すぐ運営は稼ぐ為に対立煽りのスレたてるよな
    SEEDとか00とかAGEとか鉄血まとめときゃ簡単だものな
    自分含め皆カモにされてる事理解しよう
    運営さんご苦労様
    そろそろ就職したら?

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 13:30:02 ID:337652be1            ★コメ返信★

    ※8
    鉄血は言うほど酷くなかったろ!
    前半までは………

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 14:16:01 ID:5308d97e7            ★コメ返信★

    AGEは普通にプロモーションも失敗してたろ
    三世代百年戦争を大々的に打ち出したせいで普通ならどんな姿だろうとわくわくさせる後半ガンダムをFX以外全部最初に見せたし、その影響で息子と孫も最初に見せてきたしで、ゲーム屋でもそんな下手くそな宣伝しねーだろっていう

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 18:57:25 ID:b70a5f44e            ★コメ返信★

    小説版が無茶無茶いつものガンダムらしいガンダムと化してたから材料そのものは決して悪くはなかったんだよ
    子供向けにするなら子供向けで振り切って
    ハイティーン~大人向けにするなら小説版くらい振り切って
    二兎を追わずに、尺配分調整もアニメ側のプロに相談して…とやってたらもう少し違ったんじゃないかな
    ほんと材料や要素要素では光るものがあっただけにそこが惜しい

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2023/05/03(Wed) 22:04:50 ID:b46456c4d            ★コメ返信★

    フリット編で掴みに失敗してると思う
    初期の地味で退屈なストーリーに戦闘やMS描写も微妙で釜は働かないし換装ウェアもダサい
    第3クールみたいに最初から大張呼んで派手なスーパーロボット路線にしとけば少しは視聴者の声も変わってたかも

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2023/05/04(Thu) 22:27:50 ID:598859cea            ★コメ返信★

    ユリン死亡から復讐鬼になるフリットあたりまでいかんと中だるみっていうか
    つかみがなさすぎるからな

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2023/05/17(Wed) 12:27:05 ID:238b35bd5            ★コメ返信★

    プラモのデキが良かったのは誰も否定はしないと思う
    HG AGE-1はガンプラの到達点のひとつだと思ってる

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2023/05/28(Sun) 12:26:25 ID:774ffed27            ★コメ返信★

    フリット編ってUE=ヴェイガンとかXラウンダーとかガンダム勢ならなんとなくわかってるよみたいなのも長々と説明するから無駄が多いんだよね

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2023/07/08(Sat) 15:53:51 ID:698189b06            ★コメ返信★

    AGEはフリット編が悪いっていうより長すぎた感じ
    1話か2話くらいでサラッと流してあとは過去回想に頼るみたいなフォーマットで行けば面白い部分だけ抽出できたんじゃないかなって

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2023/07/11(Tue) 11:27:40 ID:8e7e1696e            ★コメ返信★

    全話通して言えることは水星と比べるまでもなくAGEはとにかく掴みが弱いよね
    新ウェアや新兵器とか事件や出来事とか登場も死亡シーンも何をやるにも
    とても雑な前フリを噛ませてからまたいでまたいでもう完全に冷めた頃に
    前フリ通りの何かがひな壇芸人のリアクション付きで起こるのでテンポが特に悪いし
    Aパートで布石を打ってから平気で次話へまたぐ事もあるから
    全話一括配信や2話同時配信ならともかくやっぱリアタイの1話毎で
    見る形式だとやっぱり退屈だから単純に人気なかったんだなって思い知らされる
    あと番組の最後に謎の人物とかが出てくるみたいな引きも多かったけど
    たしか公式の情報媒体で事前に登場や役割、搭乗MSの説明が与えられたモンばかりだから
    話数配分してるシリーズ構成も悪いけど当時のマーケティングも悪いと思う

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2023/07/13(Thu) 17:27:31 ID:4aa41cbc2            ★コメ返信★

    キャラデザを一新し普通にして、
    話も劇場版Gレコくらいにまとめて解りやすく再編集すれば何とか・・・
    言うてバンダイサンライズ的にそこまでやる価値もなかろうが

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2024/11/03(Sun) 13:59:37 ID:ee638b8c1            ★コメ返信★

    ※32
    ディーヴァがノーラにいた理由の説明は一切ないけど
    本物の艦長が協力を拒否してたから多分ヴェイガンの襲撃とは無関係
    ガンダムの開発も何年も前から始まってるので
    いずれ襲撃があった時のための備えではあるだろうけど
    フリットが近々襲撃があるという話とはまた別だろう

ガンダム記事

新着記事

人気記事