1: 名無し 2023/04/27 13:52:22
みんな大好きハイザック
17: 名無し 2023/04/27 14:16:54
なんか妙に現場受けが良い機体
27: 名無し 2023/04/27 14:24:52
コクピットから伸びるパイプや肩のパイプがうるさすぎる
しまえ
30: 名無し 2023/04/27 14:26:11
>27
コクピットハッチに繋がってる設定なのに間違って本体側に接続してるように描かれがち
32: 名無し 2023/04/27 14:27:28
結局こいつの腕パイプはどうキット化するのが正解なのかの結論が出ていない
34: 名無し 2023/04/27 14:28:50
パイプ出し過ぎであんまり好きじゃない
カスタムの方は好き
40: 名無し 2023/04/27 14:44:39
そのパイプ何なんだよって言われるけど整備班からしたらケーブル類が内側に入っていちいち装甲外して内側の機械も外して…ってやらないとアクセスできない内蔵型より装甲の外側に這わせるだけでOKのザク方式のほうが絶対楽だよね
どうせ直撃したら死ぬんだから避けろやって思想もこの後のビーム兵器全盛期時代には合ってるし
42: 名無し 2023/04/27 14:51:36
整備するのがパイプだけならそうだけどそうじゃないだろうから装甲外す前にパイプ邪魔で取らなきゃ駄目なの余計手間になってない?
44: 名無し 2023/04/27 14:54:17
>42
装甲にダメージ入るくらい被弾してたらどうせ内側もバカになってるから…
それだったら普段のメンテナンスが楽な方がいいよね
50: 名無し 2023/04/27 15:06:25
デブリだらけの宇宙で剥き出しはまずいだろ
75: 名無し 2023/04/27 15:22:27
コクピットに伸びるパイプは何のためにあるのか
腕とか足はしっくりくるけどこれだけが分からない
82: 名無し 2023/04/27 15:25:34
吸排気にザク口使い得るにしてもよりジェネレーターに近い胸のスリットでいいよな
伝達系にしても頭部にそんな大エネルギー要する機器もないし
18: 名無し 2023/04/27 14:17:39
サーベルとビームライフル同時に使えないのはなんなの
いやそんなにデメリットな気はしないけど
19: 名無し 2023/04/27 14:18:59
>18
ジェネレータに関して横槍が入ったって設定あったな
41: 名無し 2023/04/27 14:50:58
見た目がもうザクの正当な後継機っぽくて好き
55: 名無し 2023/04/27 15:08:20
ハイザックはパーツ配置が高機動型ザクそっくりだからカッコいいよな
88: 名無し 2023/04/27 15:29:15
連邦的にモノアイって駄目なんじゃないの??
91: 名無し 2023/04/27 15:30:18
>88
べんりなのでつかうよ
99: 名無し 2023/04/27 15:34:03
>88
むしろZの時代だとジオンの技術を戦利品として奪ったという誉れに近い代物
グリプス戦役以降はティターンズがモノアイを多用した所為で連邦軍の恥の象徴となり大多数が封印される事になった
127: 名無し 2023/04/27 15:48:31
あの時代は新世代技術ががつがつに入ってきたから色々作って技術実証したいだろうなあ
136: 名無し 2023/04/27 15:53:50
連邦とジオンの間の子だからギレンの野望でジオンが勝ったifでも生産できるの好き
142: 名無し 2023/04/27 15:57:52
この時期の連邦とティターンズが作った機体ってバーザム以外は後の時代に残らなかったよね
146: 名無し 2023/04/27 15:58:37
>142
勝ったアナハイムがMS産業の独占に走るからね
144: 名無し 2023/04/27 15:58:32
>142
アンクシャ…って思ったけどニタ研製だったわ
11: 名無し 2023/04/27 14:13:44
ジオン残党「ハイザック使いやすいわ」
29: 名無し 2023/04/27 14:25:48
>11
使ってるとこ見たことない
46: 名無し 2023/04/27 14:58:43
>29
ダブルゼータで使ってるしユニコーンでも出番があるんだよなぁ
>記事44
いや記事42が言ってるのはその日常的な整備でもパイプ以外の機器だって整備しなきゃならんってことだろ