1: 名無し 2023/10/03 21:57:23
実際問題足って必要なん?
425: 名無し 2023/10/04 08:11:22
>1
いるいる
2: 名無し 2023/10/03 21:58:10
二本足である必要はないと思う
100: 名無し 2023/10/03 22:38:45
>2
MSはまだまだ先だが現実世界はレイバーに追いついて来てるよね
押井は巨大ロボットはオワコンという未来しか描かなかったけど
113: 名無し 2023/10/03 22:42:06
>100
そもそも東京湾の全面埋め立てに伴う人型重機の大量導入なんて設定自体がバブル期ならではの妄想だし
8: 名無し 2023/10/03 22:03:15
足は推進剤つまってるから必要
12: 名無し 2023/10/03 22:05:26
αアジールみたいに長いタンクとスラスター付けときゃよかったんじゃね
16: 名無し 2023/10/03 22:06:48
>12
カッコワルイ
26: 名無し 2023/10/03 22:10:03
>16
元々異形でカッコいいもんではないだろう
117: 名無し 2023/10/03 22:44:52
足どころか腕も要らんやろ
124: 名無し 2023/10/03 22:46:34
>117
まぁそいつはファンネルあるからな
13: 名無し 2023/10/03 22:05:45
足がないとおもちゃが売れないから…
18: 名無し 2023/10/03 22:07:12
ボールみたいなやつがいちばん宇宙空間に向いてる
22: 名無し 2023/10/03 22:08:44
>18
蹴られたら自分で姿勢回復制御するのキツそう
28: 名無し 2023/10/03 22:11:16
>18
前後上下左右全角度から投影面積最大だな
308: 名無し 2023/10/04 00:19:44
>28
実際問題これでいいんだけど
ボールってああ見えてでけーんだよな…
ジムくらいのサイズあるんだっけか
310: 名無し 2023/10/04 00:20:52
>308
空間占有率に対する有効内部容積が最悪なのが球形だから何も良くはない
19: 名無し 2023/10/03 22:07:12
口ビームって要る?
55: 名無し 2023/10/03 22:21:39
>19
いるだろ
42: 名無し 2023/10/03 22:17:33
「あんなの飾りです」って言ってた整備兵に「まんざら飾りでも無い事が分かりました」って言わせたのはちょっと…
46: 名無し 2023/10/03 22:19:41
>42
まぁア・バオア・クーの鉄火場だし
整備兵の人もテンパっての発言だとは思う
68: 名無し 2023/10/03 22:26:57
>46
脚部込みでバランス設計していたんだからこれで別にいいんじゃないのと思うけど
350: 名無し 2023/10/04 00:46:34
>46
現場の人だって色々足りてない所を頑張ってやりくりしてるわけだし
それを出来損ないみたいに言われたらカチンときて一言言ってやりたくもなるさ
38: 名無し 2023/10/03 22:15:27
人間みたいに剣振りかぶったりキックするのに足後ろに振るからエヴァと同じように筋肉で動いてるみたいだしなモビルスーツ
メカなら予備動作なしで振っても威力同じだろ
44: 名無し 2023/10/03 22:18:28
>38
無重力下は分からないけど
みたいな関係もあるのかもね
48: 名無し 2023/10/03 22:20:11
>38
ロボだろうが遠心力付けたほうが強いから
予備動作あったほうが強いんじゃねーの?
47: 名無し 2023/10/03 22:19:57
そもそもMSの殆どは歩行に適した脚の形してない
168: 名無し 2023/10/03 23:15:42
>47
扁平足で踏ん張りの効かない足してるな
重力下で傾斜がある道はコケそう
宇宙なら要らなそう。