新着記事

人気記事

宇宙世紀とCEのMSの決定的な違いってなんだろ?

1: 名無し 2024/04/02 11:28:45▼このレスに返信

宇宙世紀とコズミック・イラのMSの決定的な違いって何だろう?
3: 名無し 2024/04/02 11:40:02▼このレスに返信
動力が核融合炉が主流なのが宇宙世紀
バッテリーもしくは核分裂炉なのがCE
47: 名無し 2024/04/02 12:38:24▼このレスに返信
>3
SEEDスタッフって核融合と核分裂の区別って出来ていたのか?
なんかゴッチャになってるような描写があったんだが
50: 名無し 2024/04/02 12:40:36▼このレスに返信
>47
さすがに森田くらいの設定考証してるのが区別できないってのはないだろ
福田がムチャぶり振って矛盾ってのはポツポツ見られるが
4: 名無し 2024/04/02 11:43:55▼このレスに返信
推進器だけで単独飛行できる奴が多いこと
29: 名無し 2024/04/02 12:27:42▼このレスに返信
>4
逆に宇宙世紀はMS単独飛行出来るまで時間かかりすぎじゃね
57: 名無し 2024/04/02 12:44:01▼このレスに返信
とりあえず空を飛ぶ
60: 名無し 2024/04/02 12:44:44▼このレスに返信
西川貴教の曲が似合うかどうか
75: 名無し 2024/04/02 13:02:16▼このレスに返信
ミノフスキー粒子
79: 名無し 2024/04/02 13:06:04▼このレスに返信
CEと違って質面倒な調整が要らないでぱっぱとMSを動かせる宇宙世紀のos事情はいったい
82: 名無し 2024/04/02 13:09:24▼このレスに返信
>79
ジオンは長いことかけて教導隊が稼働データとってたって設定あるし
5: 名無し 2024/04/02 11:46:38▼このレスに返信
同じコンセプトのMSをデザインして
リアルっぽさ優先なのが宇宙世紀
ケレン味優先なのがCE
10: 名無し 2024/04/02 11:57:35▼このレスに返信
>5
と昔はよくイメージで言われていたが
宇宙世紀のどこがリアルっぽいんだよと最近は言われるようになってきた
17: 名無し 2024/04/02 12:03:21▼このレスに返信
CEならではの兵装といえば対艦刀とブーメラン
99: 名無し 2024/04/02 13:18:51▼このレスに返信

>17
実際こういうの見ると実態武器便利だなと思う
128: 名無し 2024/04/02 13:30:05▼このレスに返信
>17
敵を倒して尚且つ手元に戻ってくるものだという誤解をアニメや特撮に出てくるブーメランはいつまで人々に与え続けるのだろう
88: 名無し 2024/04/02 13:13:48▼このレスに返信
CEは神経接続で動かしてるけど宇宙世紀はどうやって動かしてるんだろう
81: 名無し 2024/04/02 13:09:10▼このレスに返信
核動力が2年でバッテリー動力に性能追いつかれるって種世界のMSの進歩ヤバい
83: 名無し 2024/04/02 13:09:49▼このレスに返信
>81
あの世界バッテリー職人も凄い人材が多いだろうか
90: 名無し 2024/04/02 13:15:18▼このレスに返信
技術力で言えばガンダムシリーズ屈指だと思う
初期GAT強奪からフリーダムロールアウトまで3ヶ月とかだし
23: 名無し 2024/04/02 12:20:56▼このレスに返信

ストライクからマイティストライクまで5年ほどしか経ってないからなコズミックイラ…
43: 名無し 2024/04/02 12:37:57▼このレスに返信
>23
陽電子砲加速あるとは言えMS単機で大気圏離脱できる推力とかどうなってんだあの世界の推進装置の進歩
56: 名無し 2024/04/02 12:42:48▼このレスに返信
荷電粒子を光波に変換するトンデモ技術とかあるからな CE
27: 名無し 2024/04/02 12:25:20▼このレスに返信
もうナチュラルじゃインフレに追いつけなくなってるよねCEの戦争
180: 名無し 2024/04/02 14:40:14▼このレスに返信
宇宙世紀のMSは機体重量軽減で機動力運動性を突き詰める方向に進化した
CEのMSは……なんだろう?
183: 名無し 2024/04/02 14:46:23▼このレスに返信
>180
簡素なアタッチメント変更によるマルチロール化と火力盛りかな
106: 名無し 2024/04/02 13:21:14▼このレスに返信
ところどころでかっこいいポーズをするのがCE
125: 名無し 2024/04/02 13:29:07▼このレスに返信
>106
ZZはCE世界のMSだった?
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 12:55:26 ID:0aa19968d            ★コメ返信★

    小説だと新型融合炉になっていたが
    シャア板のアホジジイどもの分裂炉だから旧ザク以下煽り気にしていたんだろうか

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 14:07:55 ID:9be343d93            ★コメ返信★

    現実じゃありえない構造な上に設定矛盾多くてダサくて弱いのが宇宙世紀
    現実に則しててカッコいい上に設定がしっかりしてて強いのがコズミックイラ
    もうガンダムは福田アニメと長谷川マンガだけで世界を支配できるから他はいらん

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 14:08:15 ID:a02b13aca            ★コメ返信★

    映画の台詞も融合炉だが、もしかしたら大ポカかもしれないやつ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 14:38:25 ID:ba68a1ec3            ★コメ返信★

    ※2
    さっさと病院で診てもらえ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 15:06:08 ID:a45a50a50            ★コメ返信★

    >記事90
    でも後付けなければファーストだって数か月でザクがジオングになる世界だし…

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 15:06:24 ID:08acc36de            ★コメ返信★

    融合炉(核融合炉とは言ってない)がでてきたけど、ぶっちゃけそれでもファウンデーションクラスの機体にはエネルギー負けしてたしバッテリー機でも破壊力なら遜色ないしミーティアくらいなら使えるしで、動力より純粋に機体の性能のが大事になったな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 15:06:45 ID:ea4b1aa59            ★コメ返信★

    理屈で説明できるのが宇宙世紀
    ノリでやっているのが駄作種

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 15:14:38 ID:3a5e34994            ★コメ返信★

    電気で大体のことができるseed
    ミノ粉で核融合炉を小さく作って大体のことができる宇宙世紀
    多分 マイストは異次元だけど、その他は同等の世界観だと思う
    結局は人間同士の戦争と開発競走と利権の話よ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 15:48:10 ID:b9753c7e0            ★コメ返信★

    ※2
    もう福田は作れんやろ種
    今回でカミさんへの手向けも済んだだろーし
    少なくとも福田だけじゃ種であって種でない、似て異なる何かになる

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 18:55:54 ID:8ea5176b9            ★コメ返信★

    ※7
    その駄作が宇宙世紀の最高傑作にダブルスコアですよ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 18:59:51 ID:a02b13aca            ★コメ返信★

    ※9
    だからこそ遺稿が残ってるフリーダム強奪事件についてはやるかもって言ってるんだろうな
    劇場版より後の世界はやらないって先に言ってる
    周囲の求めに応じてやるとしても相応の充電期間は必要そうだ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 19:29:35 ID:f9137a806            ★コメ返信★

    ビームシールドとかの技術の発展速度がヤバすぎるって言われがちだけどそもそもCE.71の時点でアルテミスの傘があるしな…
    バッテリーの制約があるだけで全体的には最初からUC.90年台並みの技術力はあるのかも

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 20:04:25 ID:e05449ec8            ★コメ返信★

    露骨な対立煽りに釣られないでくれよ~
    しかしCEはこっからどうなるんだろうね
    技術の進歩が凄すぎてとんでもなくなるだろ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 20:28:09 ID:4384117a0            ★コメ返信★

    >記事79
    一応ガンダムはプロトタイプガンダムから1通りのデータ収集して、実戦出来るレベルまで、テム・レイが仕上げたのが劇中のガンダム。
    しかも搭載してる教育型コンピュータがめちゃ優秀だから。
    CEにはテムくらい優秀なエンジニアがいなかった

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 21:00:22 ID:f5212d1f9            ★コメ返信★

    ストライクコピペで発展していくCEのMSの画像を思い出す

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 22:45:15 ID:e0222944e            ★コメ返信★

    ※10
    お前の中では40年前の物価のままなんか?

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/04/04(Thu) 22:46:39 ID:e0222944e            ★コメ返信★

    ※10
    所詮はパチモノだけどな

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/04/05(Fri) 01:05:17 ID:47bf03ae9            ★コメ返信★

    ※8
    確か推進系も電磁推進システムで
    プロペラントタンクに推進剤詰めて~って奴じゃないんだっけ
    そのせいで高機動戦闘するとバッテリーがゴリゴリ減る

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/04/05(Fri) 01:20:22 ID:d4352fb0e            ★コメ返信★

    さすがに42億越えてんのに物価のせいにはできんだろ
    動員も超えてるし種自由もようやったよ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/04/05(Fri) 01:45:41 ID:d5499007b            ★コメ返信★

    まあぶっちゃけ作画の進歩と、スピード感アップが一番の差だと思う。
    MSのスケールは大して変わらないけど、宇宙世紀のMSが『SEED』のMSと同じスピードで動けるか?となると、無理なイメージが強い。
    実際《ユニコーン》ではスピード感が控えめだったしね。
    ゲームで共闘したり対戦したりするの大丈夫か?と余計な心配してしまう。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/04/05(Fri) 07:07:28 ID:eb11ec48b            ★コメ返信★

    ※20
    逆に重量感の描写とかは今一つな気がする
    CG多用の弊害というか

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/04/05(Fri) 07:59:02 ID:f537173ae            ★コメ返信★

    物価のせいというが
    何とは言わないが5作もやって10億もいかないゴミがあるらしいな
    この令和の時代に

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/04/05(Fri) 10:12:48 ID:f9b20a52e            ★コメ返信★

    1機で戦局を覆す能力(ガンダム1機でソロモンは陥落しない)。
    実体弾の無効化。
    無限の動力。
    兵器なのに人殺しを忌避する乗り手(「殺さず」ができる機体性能)。
    マルチロック+フルバースト。

    主役機の性能がモブと比べて突出し過ぎているのがCEだと思う。そこが良いのかもしれないが。

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/04/05(Fri) 10:50:09 ID:8ce85041d            ★コメ返信★

    ※22
    所詮は人様の褌

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/04/05(Fri) 11:58:44 ID:a0b6db09d            ★コメ返信★

    ※16
    めぐりあい宇宙の1982年の映画の入場料は1500円だから言うほど伸びてないぞ
    そもそも40年のうち半分はデフレだったわけだし

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/04/05(Fri) 12:37:11 ID:51dd1780c            ★コメ返信★

    ※24
    自分の褌で失敗する奴なんて人の褌で成功する奴より遥かにダメじゃんw

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/04/05(Fri) 13:16:36 ID:32c6a99de            ★コメ返信★

    ※21
    重量感については宇宙世紀の方がそんなに感じられないかな…
    激しくぶつかり合うシーンも少ないし
    強いて言えばバナージ気絶パンチくらい?

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/04/05(Fri) 19:01:37 ID:7e41f144b            ★コメ返信★

    ※22
    スポンサー企業にやる気がないとこんなもんよ。プロモーション一切といっていいくらいしてないのに、5作も続けさせてもらえるのも、すごいけど。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/04/05(Fri) 19:05:50 ID:738bd6baf            ★コメ返信★

    ※26
    納期を20年も遅延させるヤツなんかよりは遥かに誠実

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/04/05(Fri) 21:52:57 ID:0d0664f7d            ★コメ返信★

    CEのほうがご飯が美味しそう

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/04/05(Fri) 22:27:17 ID:ac20cd6e6            ★コメ返信★

    今度はGN粒子もパクったのか

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/04/30(Tue) 01:30:47 ID:d4d41d5f6            ★コメ返信★

    プロペラントの概念が希薄なのがCE

ガンダム記事

新着記事

人気記事