1: 名無し 2024/08/12 09:00:38
踏み間違い事故の温床みてぇなペダルしてんな…
9: 名無し 2024/08/12 09:18:21
絶対滑るよな
7: 名無し 2024/08/12 09:16:40
言われて見れば確かに…
2: 名無し 2024/08/12 09:04:57
ノウハウの蓄積とかまったくない最初期のМSっぽいと言われたらそうかも…ってなるな
3: 名無し 2024/08/12 09:06:29
量産型ガンダムって名前久しぶりに見た
4: 名無し 2024/08/12 09:08:02
やっぱ右の大きいの踏むと右足出して左の大きいの踏むと左足出すのかな
11: 名無し 2024/08/12 09:20:15
一歩二歩踏み出すならまあ…
歩いて移動するの普通に疲れるな…
12: 名無し 2024/08/12 09:23:03
歩く走るくらいは自動制御できるだろう確か居眠りしながら移動してたシーンもあったし
13: 名無し 2024/08/12 09:48:11
自動運転機能あったな
14: 名無し 2024/08/12 09:48:58
そういやこいつ下手するとジム前のMSか…
15: 名無し 2024/08/12 09:52:29
>14
アムロが動かす前に地上で試験やった際のプロトタイプガンダムのモーションデータで動かしてるから動き固い筈なんだよな陸ガン
20: 名無し 2024/08/12 10:27:15
22: 名無し 2024/08/12 10:38:46
ギレン暗殺計画のガルバルディのフットペダルもこんぐらいあったし進んてるジオンすら簡略化は出来てない
24: 名無し 2024/08/12 10:43:42
巨大ロボットは歩くだけで上下のサイクル運動でm単位でコックピット揺られるからな
5: 名無し 2024/08/12 09:09:50
二足歩行型ロボットの操縦系統ってGガンタイプがベターなのかね
8: 名無し 2024/08/12 09:17:53
>5
宇宙対応出来ないし何より機械ならではの動きが出来ない
登場するなら脳波コントロールが良い
17: 名無し 2024/08/12 09:58:17
>8
ガルドとかシナンジュのテストの人みたいにテスト中にうっかり相手殺したりしそう…
16: 名無し 2024/08/12 09:55:19
18: 名無し 2024/08/12 10:01:28
>5
あれを実際にやるなら歩いてもその場に留まり続ける360°動く床・障害物に当たった時や殴られた時のフィードバック・機体が傾いても常に床が地面と平行になる重力制御が必要になる
未来世紀は全て実現済みだからやれてる
19: 名無し 2024/08/12 10:10:37
23: 名無し 2024/08/12 10:39:32
>18
床はジャイロ連動式球体コックピットとか書くヤツもあったな
21: 名無し 2024/08/12 10:34:17
脳波コントロールってめちゃくちゃ訓練必要そう
25: 名無し 2024/08/12 10:45:07
>21
エルデンリングで脳波コントロールでDLCクリアしてるの見たけどまず脳波と動きのリンクの調整がすげぇ大変だったって言ってた
リンクさえ出来たらあとは割とスムーズに動くらしい
6: 名無し 2024/08/12 09:10:11
思ったより直感で動かせそうだなガンダム…
10: 名無し 2024/08/12 09:18:50
>6
作品違うけどパトレイバーの野明なら動かせそうだ
脳波でゲームできる時代なんだすげえなぁ