1: 名無し 2024/09/01 22:50:30
ニュータイプだけど人間関係や政治は苦手
NTもそんな万能なものではないってZ以降のシリーズを示唆してるしシャリアブルもっと人気出ていいと思う
70: 名無し 2024/09/01 23:55:55
4: 名無し 2024/09/01 22:54:32
これで29歳
11: 名無し 2024/09/01 23:04:44
>4
ランバラルの年齢といい
戦争とはかくも人間を疲労させ使い果たしてしまうものなのか…
12: 名無し 2024/09/01 23:05:25
木星帰りだった気がする老化はその辺な気がする
6: 名無し 2024/09/01 22:59:34
アニメの少ない出番で良い人感出してたのかなり好き
15: 名無し 2024/09/01 23:07:12
アムロに接触して即こりゃホンモノだこういうのこそニュータイプっていうんだ…ってなるのがいい
14: 名無し 2024/09/01 23:06:17
メンタル的にここまで安定してるNTも珍しい
16: 名無し 2024/09/01 23:09:50
正直カミーユより最高のニュータイプだと思う
17: 名無し 2024/09/01 23:10:04
後のNTに比べてめちゃくちゃ安定してるこんな普通の人がブラウブロなんて見た目変化球過ぎるMAに乗っててしかもめちゃ強かったの好き
20: 名無し 2024/09/01 23:12:50
オリジンのシャリアブルはキャラ違いすぎるけどブラウブロの異形さがかっこいい
56: 名無し 2024/09/01 23:44:00
冷静な大人っぽくて好きだったからオリジンのはそんなに好きじゃない
27: 名無し 2024/09/01 23:16:46
唐突に出て来てすぐ死んだから何だったのこのおっさんで終わった
28: 名無し 2024/09/01 23:17:17
1話でキャラとしては十分役割果たしてねーかな
29: 名無し 2024/09/01 23:17:51
キシリアとギレンの不仲を見せたかったのかな
30: 名無し 2024/09/01 23:17:52
企画段階ではアムロを導く重要な役だったんだ
ククルスドアンもだけど
34: 名無し 2024/09/01 23:20:41
>30
ククルス・ドアンはアムロを導きはしなかったけど戦争だとこういう人も出るよねっていうのを示した上でアムロに救われた人物としてかなり好きなんだ
32: 名無し 2024/09/01 23:19:01
温厚で理知的だしアムロと戦ってこりゃ本物だ勝てん!ってなってたけどアムロも初めて見るオールレンジ攻撃に苦戦して結構追い詰められてたの良いよね
あと最後の言葉が同乗者への逃げろ!なのも好き
39: 名無し 2024/09/01 23:27:58
>32
性格的に間に合うはずはないの分かってるだろうけど言うのがいい
37: 名無し 2024/09/01 23:26:02
なんとなく人格者の雰囲気あった風に感じたから好き
53: 名無し 2024/09/01 23:42:47
データとってたり地味になんか働いてるんだろうけど
同乗者数名は無駄死にだな
逆にビグザムは本来分担すべきコクピットなのにドズルが忙しすぎる
55: 名無し 2024/09/01 23:43:45
交戦して即アムロこそ真のニュータイプって認めるし
登場回のサブタイトルがニュータイプシャリア・ブルだし
能力はかなり高そう
57: 名無し 2024/09/01 23:44:27
小説ではシャアの副官ポジだっけ
61: 名無し 2024/09/01 23:46:38
>57
シャアの理解者くらいのポジションで終盤だとほぼメイン格のキャラ
シャリアVSアムロの出来事が直接的にアムロの死因になるしシャリアとアムロの死亡で一気に話動く
64: 名無し 2024/09/01 23:47:49
63: 名無し 2024/09/01 23:47:15
テレビでもそんなに目立つキャラではない
もっと構想があったのが時間がないから削られた雰囲気を小説版から感じる
66: 名無し 2024/09/01 23:48:41
メンタルが他のNTと比べて異質過ぎる…
19: 名無し 2024/09/01 23:12:48
1年戦争で使われずに10年後くらいに参戦してたら
MSとかMAとかNT関連の技術進んでる上にこんな安定したNTとか
すごいヤバそうな気がする
23: 名無し 2024/09/01 23:14:01
あんま攻撃的な性格じゃないから操作と反応がエグいだけで
ファンネル使っても不殺とか器用な事しそう
72: 名無し 2024/09/01 23:59:50
この人はここで死んでしまったけどももし生きてたとしたら…みたいなIfを見てみたい人ではある
戦争の道具として使い捨てられるんじゃなくニュータイプってこんなこともできんのかーってザビ家を逆に傀儡にして平和的に発展していくようなイメージがある
最初テレビで観たときいちいち驚いたり感心したり全然強そうに見えなかった
何しに出てきたんだって思ってたわ