1: 名無し 2024/09/22 12:31:18
3: 名無し 2024/09/22 12:34:48
無いじゃん存在価値
12: 名無し 2024/09/22 13:05:03
>3
使う前にダメになるか
ダメになった瞬間すら気づかれず無いものとして扱われるかの存在価値
使う前にダメになるか
ダメになった瞬間すら気づかれず無いものとして扱われるかの存在価値
6: 名無し 2024/09/22 12:58:13
使ってたっけこれ
8: 名無し 2024/09/22 12:59:14
>6
使う前に斬られた
使う前に斬られた
19: 名無し 2024/09/22 13:11:46
>8
UCエンゲージの新アニメだと斬られたやつそのまま放ってバルカン破壊で爆弾代わりに使った
UCエンゲージの新アニメだと斬られたやつそのまま放ってバルカン破壊で爆弾代わりに使った
7: 名無し 2024/09/22 12:58:35
こんなのあったんだ
9: 名無し 2024/09/22 12:59:58
ここまでやるくらいならキュベレイ的な内臓サーベル兼ビームガン仕込んだ方がよくない?
10: 名無し 2024/09/22 13:03:56
>9
ビームガンは専用機構あるやつじゃないとできないみたいだし
左腕の構造からして予備として最後の最後に使うためにがっちり柄をホールド保護してる感じだから
ビームガンとか積む気がアムロにはなかったんじゃないかな
ビームガンは専用機構あるやつじゃないとできないみたいだし
左腕の構造からして予備として最後の最後に使うためにがっちり柄をホールド保護してる感じだから
ビームガンとか積む気がアムロにはなかったんじゃないかな
16: 名無し 2024/09/22 13:10:43
アムロさんサーベルの消費激しいのに何でメイン1本に減らしたんだろ
14: 名無し 2024/09/22 13:09:50
映画のνだから間に合わせで無理矢理外付けしたのかもしれん
18: 名無し 2024/09/22 13:11:44
突貫だから搭載してる余裕なかったのかもしれない
21: 名無し 2024/09/22 13:13:35
アムロ専用機というより実質対シャア機だし
どっちが勝つにせよそんなに長丁場になるのは想定してなかったのでは
どっちが勝つにせよそんなに長丁場になるのは想定してなかったのでは
28: 名無し 2024/09/22 13:20:36
>21
むしろνは長期戦を想定して信頼性も考慮した設計になってる
むしろνは長期戦を想定して信頼性も考慮した設計になってる
23: 名無し 2024/09/22 13:15:21
アムロも予備サーベル積めるなら一応積んどいてぐらいは言う気もする
あって困らんし
あって困らんし
22: 名無し 2024/09/22 13:14:21
ちょっと言いづらいですよね
予備ビームサーベル
予備ビームサーベル
27: 名無し 2024/09/22 13:20:08
ボックス型とかトンファーみたいな使い方できないのがね…
45: 名無し 2024/09/22 13:35:11
>27
というかトンファーがこれを発展させたものだろうし
というかトンファーがこれを発展させたものだろうし
29: 名無し 2024/09/22 13:20:39
見た目がカッコいいから文句はないけど意味不明だよねただのビームサーベルにこんな大げさな収納
背中のビームサーベルも含めて右腕損傷したらどちらも抜けなくなるし
背中のビームサーベルも含めて右腕損傷したらどちらも抜けなくなるし
38: 名無し 2024/09/22 13:27:47
>29
あれはまだ円形ホルダー部分が横に回るっていうならまだ左に向けられなくもないけど
一応プラモだとそこが回るなら左手が届くぐらいの配置(あくまで回るならだが)
左側はFファンネルの接続ターレット付いてる都合って事情が大きそう
あれはまだ円形ホルダー部分が横に回るっていうならまだ左に向けられなくもないけど
一応プラモだとそこが回るなら左手が届くぐらいの配置(あくまで回るならだが)
左側はFファンネルの接続ターレット付いてる都合って事情が大きそう
48: 名無し 2024/09/22 13:41:23
>38
一応古い資料確認したところホルダー部分はターレットとあるから恐らく回る
何かの資料だと最適な角度で抜刀できるようになってるとあったはずだけどなんのやつだったかな…
一応古い資料確認したところホルダー部分はターレットとあるから恐らく回る
何かの資料だと最適な角度で抜刀できるようになってるとあったはずだけどなんのやつだったかな…
62: 名無し 2024/09/22 14:02:25
そもそも大昔のジムから右手で抜くサーベルが左肩側についてんだからMSなら問題なく抜けるんだろよ
64: 名無し 2024/09/22 14:07:09
まあやろうと思えば予備ビームサーベルを射出して宙に浮かせてる間に左腕で撮るなんて芸当できると思うよ
36: 名無し 2024/09/22 13:26:16
サーベルラックが大げさと言うかシールド用のマウントにサーベルが埋まってると言うか
40: 名無し 2024/09/22 13:28:19
>36
ますます使いづれえ!
ますます使いづれえ!
41: 名無し 2024/09/22 13:29:29
腰で良かったろ
42: 名無し 2024/09/22 13:30:35
サーベル2本
手首か掌に内蔵2本でいいんじゃねぇかな
内蔵ならジェネレーターからそのまま電力持ってこれるんだし威力は申し分ないと思う
整備は考えない物とする
手首か掌に内蔵2本でいいんじゃねぇかな
内蔵ならジェネレーターからそのまま電力持ってこれるんだし威力は申し分ないと思う
整備は考えない物とする
43: 名無し 2024/09/22 13:31:17
後のユニコーンは4本も持ってる
44: 名無し 2024/09/22 13:34:00
>43
ユニコーンのはデストロイモードにならないとバックパック分が使えないんだよな
ユニコーンのはデストロイモードにならないとバックパック分が使えないんだよな
47: 名無し 2024/09/22 13:40:52
>44
あれむしろおかしいよな…
あれむしろおかしいよな…
49: 名無し 2024/09/22 13:44:53
ユニコーンは1個も外連味ないデザイン重視でございって感じだからセーフ
53: 名無し 2024/09/22 13:46:58
>49
そもそも小説の挿絵に使うだけで映像化や立体化まったく考えずデザインしたらしいからな…
そもそも小説の挿絵に使うだけで映像化や立体化まったく考えずデザインしたらしいからな…
58: 名無し 2024/09/22 13:57:20
>53
ってオーダー来たし立体化不能だった物を実現って売り文句だったけど実際はこれは需要あるぞって感じて最初からいろいろ考えてデザインしてたみたいよカトキさん
ってオーダー来たし立体化不能だった物を実現って売り文句だったけど実際はこれは需要あるぞって感じて最初からいろいろ考えてデザインしてたみたいよカトキさん
61: 名無し 2024/09/22 14:01:42
>58
立体化不可能って言ったじゃないか!
立体化不可能って言ったじゃないか!!
くそっくそっ
立体化不可能って言ったじゃないか!
立体化不可能って言ったじゃないか!!
くそっくそっ
いやそこは百式パク…リスペクトで腰後ろに2本差ししとけばいいのに
予備ならヨコ向きで1本にしとけばビームライフル等マウントしても大して嵩張らない