1: 名無し 2024/11/17 00:02:29
技術が途絶えてるから実はルブリスのカスタムとかコピーみたいな機体しか出てこないのが本編でキャリバーンを除くすべてのガンダムがルブリス系列の機体だそうな
2: 名無し 2024/11/17 00:03:49
キャリバーンだけ違うんだ
5: 名無し 2024/11/17 00:07:17
>2
もう一年近く前から設定の人が実は呟いてるけど唯一の例外がルブリスと同時開発してたけど人間が乗れるわけねぇだろクソってなったキャリバーンだけ
あとはルブリス系列しかない
3: 名無し 2024/11/17 00:05:16
ルブリスの競合機だからね
4: 名無し 2024/11/17 00:06:53
ファラクトとシュバルゼッテもルブリス系列扱いなの?
11: 名無し 2024/11/17 00:11:49
ガンドアーム部分だけ見たらルブリス系統と言えるんだろうがハード的な機体構成はだいぶその会社の系統が出てないかと思うが設定でそうならそうなんだろうな…
12: 名無し 2024/11/17 00:13:14
>11
そもそもガンダムってのがガンドアーム云々って機体名の世界観なのでソフトが全部ルブリスの系譜ならハードが違ってようが全部ルブリスの系譜になるし大体の機体はルブリスカスタムした機体だ
ファラクトみたいにあそこまで変えてるのは珍しい
71: 名無し 2024/11/17 00:36:07
>11
GUND-ARMはガンダムのことだぞ
ガンドアーム部分ってどこだよ…
76: 名無し 2024/11/17 00:37:55
>71
そのガンドをMSの制御に応用した制御部分がルブリス系統しかないって話では
78: 名無し 2024/11/17 00:38:54
>76
GUNDを兵器システムに転用したのがGUNDフォーマットのことだろ
15: 名無し 2024/11/17 00:14:56
リミッター無いキャリバーンがあんだけ強いしパワーだけ考えたらルブリス系列使う意味ないもんな
16: 名無し 2024/11/17 00:15:39
>15
落ち着いて聞いてほしい
あんなもん乗れるわけねぇだろ人間が
22: 名無し 2024/11/17 00:18:53
>16
なんかデータストーム耐性が高い人間がいるみたいですよ
23: 名無し 2024/11/17 00:18:57
>16
つまりよぉ…パイロットを使い捨てにすれば良いんじゃねえか?
19: 名無し 2024/11/17 00:17:31
人間が操縦することとか一切考えずにとりあえず現行の技術可能な限り乗っけてみました!
ってやつだろキャリバーンは…当然人が乗ると死ぬ
18: 名無し 2024/11/17 00:16:58
じゃあベルさんがキャリバーンに関わってる疑惑も晴れたわけか…
絶対やってたでしょ!って言われてたよね
24: 名無し 2024/11/17 00:19:09
>18
そこら辺は微妙だがかーちゃんは多分ルブリスに集中してキャラバーンに構ってられないからノータッチじゃないかな
26: 名無し 2024/11/17 00:19:51
どうせ死ぬなら最後の花火ぶち上げたいよなあ!って自爆テロ精神と噛み合いすぎる機体特性
28: 名無し 2024/11/17 00:20:28
ルブリスベースならアンチドートで止めれるけど本編中既に無力化出来ないウルとソーンが出てるのヤバいな
消耗品のパイロットは孤児からいくらでも調達出来るし
29: 名無し 2024/11/17 00:20:35
パイロットを使い捨てるなら人口が多い地球の方が有利になるからパワーバランスが崩れる
31: 名無し 2024/11/17 00:21:20
パイロット使い捨てにするにしてもせめて30分くらいは動かせてくれないと一戦闘にすら使えないが
キャリバーンは並みのパイロットだとマジで乗って10秒で死ぬ…
35: 名無し 2024/11/17 00:23:29
キャリバーンはスレッタじゃないと起動させた時点で死ぬんだっけ?
47: 名無し 2024/11/17 00:28:01
>35
本編でスレッタがキャリバーンに乗ることを最初かなり止めようとしてたのは
スレッタすら起動試験やった時点で死にかねないからだからな…
34: 名無し 2024/11/17 00:23:07
パイロットに負荷なくスコア超えられる機体を開発できればなぁ
37: 名無し 2024/11/17 00:23:43
>34
結局ルブリスの何が特別だったのかは分からないままだ
39: 名無し 2024/11/17 00:25:43
多分キャリバーンがカス過ぎてまともに人間がパメではぁはぁいいつつ運用できるって所が特別な機体って意味だと思うルブリス
あとベースが優秀なのかそこからカスタムしやすい
44: 名無し 2024/11/17 00:27:03
>39
それは量産型ルブリスで後にエアリアルになるルブリスはその中でも特別だったらしい
13: 名無し 2024/11/17 00:13:35
潰されずちゃんと開発が続いて普及してたら戦争拡大してたのは間違いないだろう
42: 名無し 2024/11/17 00:26:39
>13
それはそれとして開発続けさせたら間違いなくルブリスよりずっと使いやすいのが出来ちゃってたろうしな…
医療用の義肢としては発展するし虐殺の理由だった危険な部分もなくなるからそこは良い部分では?
あとまあ戦えるから人殺しをしたい!なんてクソ親父みたいな頭の奴は少ねえだろ
14: 名無し 2024/11/17 00:14:22
虐殺は相変わらずこのダブクソがよぉ…となるけど仮にあそこまでしてないとルブリスに毛が生えた程度の本編より最適化された機体が跋扈する地獄になってそう
21: 名無し 2024/11/17 00:18:10
だからダブクソはダブクソだが大元断ち切って監査を十年以上続けて結局ルブリス系列しか作れない様に追い込んでるってそういう功績もあるというのが本当に地獄
45: 名無し 2024/11/17 00:27:39
負荷軽減のための生贄とかいっぱい生まれるんだろうな
49: 名無し 2024/11/17 00:28:49
>45
というかこの親父が負荷軽減の研究を潰したからね
55: 名無し 2024/11/17 00:31:20
>49
最終的には負荷ゼロのガンドを作ることが目的ではあったし先生はそれに非人道的な実験をする気なかったけど
派閥は色々別れてたし兵器利用なんだから負荷軽減の研究の過程で
秘密裏に使い潰されていく地球の孤児たちが数えきれないほど発生したろう
48: 名無し 2024/11/17 00:28:24
だからIFとかたら、ればって話ではあるけど少なくとも野放しにした場合のルートは恐らく本編より高性能かつ人道投げ捨ててる機体ばかりになってた
56: 名無し 2024/11/17 00:31:30
>48
未来でそうならない保証はないんだよね
ガンド技術が普及すればするほど兵器利用しようとする輩も増えるだろうし
51: 名無し 2024/11/17 00:29:19
ガンダムが基本呪いみたいな作品で更に本編は縛りプレイしてましたって中々キマってる世界観
場合によってはグレイズアインみたいなのが標準、寧ろデータストームに適応出来ない生身のままとか遅れてるみたいに言われる時代が来てたかもしれないってこと…?
地獄か何かか。