1: 名無し 2025/03/10 18:27:55
Gコンって常に携帯してないといけないの邪魔じゃない?
4: 名無し 2025/03/10 18:31:00
おもちゃのは小さかった
5: 名無し 2025/03/10 18:31:13
勇者ロボみたいでダサい
116: 名無し 2025/03/10 22:43:32
6: 名無し 2025/03/10 18:33:12
敵にわたすな大事なリモコン
7: 名無し 2025/03/10 18:33:21
わかりやすい起動キーは好きなんだけどな
AGEデバイスとかも
10: 名無し 2025/03/10 18:37:12
ガンダムっぽくないギミックだなとは子供心に思ってた
38: 名無し 2025/03/10 19:30:00
11: 名無し 2025/03/10 18:38:11
忘れられがちだけどGXはマジモンの最終兵器なので起動キーが分けてあるのはまあ
25: 名無し 2025/03/10 19:02:36
>11
ぶっちゃけ核と同じぐらいヤバイ威力だからセキュリティは大事だろう
31: 名無し 2025/03/10 19:12:01
9: 名無し 2025/03/10 18:35:13
女の子救出のついでにパクっていったやつよね
13: 名無し 2025/03/10 18:39:45
Gガンダムみたいに呼べば来るわけじゃないしハンガーの近くに保管すればいいだけでは?
18: 名無し 2025/03/10 18:41:23
起動キーは必要だけど
あると緊急時に乗れなくなるから
あると困る
53: 名無し 2025/03/10 20:50:10
めんどくさいから差しっぱでいいじゃん
55: 名無し 2025/03/10 20:52:58
>53
後のGXディバイダーである
あれはサテキャ無くなったからGコンでサテライトシステム対応させる必要もなくなったってだけなのかな?
56: 名無し 2025/03/10 20:56:03
>55
ふつうの操縦桿部分だけ連邦軍の適当なジャンクから持ってきて付けたと思う
44: 名無し 2025/03/10 19:53:49
必要なのは鍵じゃなくて見張りだろ
20: 名無し 2025/03/10 18:42:25
スレ画とGXのGコンって機能差あったのだろうか・・・
26: 名無し 2025/03/10 19:03:07
>20
あるかもしれないけど起動、操縦、サテキャ全部古いGコンで問題なくこなせてる時点で些事
27: 名無し 2025/03/10 19:10:26
>26
戦後15年だからダブルエックスもGX9900の流用だしコックピットも同規格なのも納得
52: 名無し 2025/03/10 20:45:47
>27
Gコンからの通信規格も使い回してたとしても
コネクタ部分の物理的な規格なんてちょっと形変えとくだけでどうにでもなっただろうに…
29: 名無し 2025/03/10 19:11:19
>26
旧Gコンのガワを変えただけの新Gコンでイキってたアイムザット君チョロイ
32: 名無し 2025/03/10 19:12:33
>29
メタな都合もあるけどこんなオモチャっぽいGコンをウキウキで用意してたと考えるとアイムザットも中々お茶目だ
57: 名無し 2025/03/10 20:57:34
59: 名無し 2025/03/10 20:59:40
35: 名無し 2025/03/10 19:13:48
コントロールスティックとして使うには短くてゴツいな
39: 名無し 2025/03/10 19:32:38
後付けでなんかすごい機能付けて拾ってくれないかなスレ画…まぁ一番肝心のサテライトキャノンがもう使えないんだけど
112: 名無し 2025/03/10 22:09:57
>39
専用のGコンなら変形とかサテライトマシンガンとか出来たんですとか…ちょっと見てみたいぞ
ジュラル星人が即死しそうな形してる