新着記事

人気記事

【ガンダム】ニュータイプのなりそこないってなんなの?

1: 名無し 2020/06/08 01:54:02▼このレスに返信

ニュータイプのなりそこないってなんですか?
10: 名無し 2020/06/08 02:01:36▼このレスに返信
>1
ピキーン!とはくるけど刻は見えない人
12: 名無し 2020/06/08 02:02:38▼このレスに返信
>10
シロッコも刻見えてないよね?
22: 名無し 2020/06/08 03:32:39▼このレスに返信

>1
・・・
25: 名無し 2020/06/08 04:54:16▼このレスに返信
>22
かわいそう
28: 名無し 2020/06/08 05:39:05▼このレスに返信
>22
無線機くらいは普通にある世界で二人同士のみのテレパシーってねぇ・・・
なんか意味あるの?
35: 名無し 2020/06/08 06:36:23▼このレスに返信
>28
大陸間超えてもタイムラグ無し雑音無しで通信できるくらい高性能なんだぞ寧ろフラッシュシステムとは別の意味で兵士として有効なんだ
4: 名無し 2020/06/08 01:55:29▼このレスに返信
ヤザン
6: 名無し 2020/06/08 01:59:14▼このレスに返信
>4
ニュータイプのなりそこないってシロッコがシャアに言ったことだから自分から拒否したヤザンは違うんじゃ?
15: 名無し 2020/06/08 02:19:10▼このレスに返信
>6
戦果だけ見るとエースパイロットすぎる…
ZZでもフェードアウトという形で生存したし
5: 名無し 2020/06/08 01:58:51▼このレスに返信
ヤザンはニュータイプとは別の方向で変化した人類だと思う
ケモノみたいな感じというか
7: 名無し 2020/06/08 02:00:02▼このレスに返信
シロッコはシャアのことを才能はあったけど伸ばそうとしなかったみたいな意味で言ったんでは?
11: 名無し 2020/06/08 02:02:38▼このレスに返信
ヤザンはカミーユが言った通り「ただ強いだけ」でニュータイプを苦しめたんだから相当な腕だよな
16: 名無し 2020/06/08 02:32:23▼このレスに返信
>11
強さを抜くとジェリド
14: 名無し 2020/06/08 02:04:08▼このレスに返信
原作ではスレ画がニュータイプの理想なんだっけか
19: 名無し 2020/06/08 02:50:25▼このレスに返信
>14
初代で言われてる
戦争せんでもいい人種の事
なんでスレ画は努力はしてるが違う
20: 名無し 2020/06/08 03:07:57▼このレスに返信
>19
それはレビルの個人的なニュータイプ論であってそれがすべてではないぞ
24: 名無し 2020/06/08 04:43:18▼このレスに返信
>20
ファースト以降もどんどん後付けされてるしな
41: 名無し 2020/06/08 07:19:19▼このレスに返信
>20
だからって戦争に能力を使ってるだけじゃもっと何にもならんよね
結局忘れ去られてそういえば昔MSの操縦が上手い~って言われて当然
23: 名無し 2020/06/08 03:39:35▼このレスに返信
加速的に人類がNTにならない限り淘汰される存在でしかないよね
36: 名無し 2020/06/08 06:44:34▼このレスに返信
たまたま宇宙に人類進出した時期にちょっとした超能力者が出てきて当時流行ってたダイクン教のNT論と相まって人類の革新などと期待された
でもそれは人類の革新でもなんでもなくちょっとした超能力者止まりでしかなかった
NTとは幻想でしかなかったので成りそこないもなにもないんだよなぁ
ただ超能力の強弱があるだけ
37: 名無し 2020/06/08 06:51:21▼このレスに返信
お互いの心の底まで覗ける能力持っててもわかりあうどころか憎悪と拒絶が加速してるんだからどうしようもない
戦争をしなくていい人達なんてところからむしろ一番遠い所にいるのがNT
38: 名無し 2020/06/08 06:52:10▼このレスに返信
小説Vガンダムでサイキッカーたちが「.自分たちもオールドタイプなのでは?」とか言い出すのも面倒
44: 名無し 2020/06/08 07:23:17▼このレスに返信
NTの定義はDOMEさんが言ってたのが一番しっくりくる
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 10:12:16 ID:58ca4ab0d            ★コメ返信★

    シロッコが言った「なりそこない」というのは能力のことではない
    他人を支配したいとか権力が欲しいとかそういう俗な欲望を持ってるシャアを見下した発言と理解している

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 10:20:45 ID:3ad24d2aa            ★コメ返信★

    支配だの権力だのってZ時代のシャアが一番捨てたかったものちゃうんか

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 10:22:36 ID:38199eb48            ★コメ返信★

    ほぼ同時発生したように見えたミュータントの事をニュータイプと呼んでしまった事による悲劇

    イノベイターが順調に増えていったのはナノマシン技術とかのお陰かな

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 10:38:47 ID:96af1e5de            ★コメ返信★

    >5これはむしろ退化というのでは

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 10:43:27 ID:38199eb48            ★コメ返信★

    劇中の表現からして進化キャンセルだろ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 11:19:08 ID:bdc71f170            ★コメ返信★

    サイコミュ適正の無いNTとか居るのかな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 12:04:28 ID:84769a6bd            ★コメ返信★

    ニュータイプって、ハマーンやシロッコみたいな急進派でふっきれた頭してる連中とか、アムロやカミーユのように自分の考えをすぐぶつけるようなわかりやすい性格している反面、
    シャアは戦っている間も一方引いて色んな考えを巡らしているイメージ。
    それがニュータイプになりきらない原因でもあるけど、良くも悪くも生き残るためには功を奏してる感じ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 12:08:38 ID:aabb3a32f            ★コメ返信★

    トワイライトのアルレットが、エルメスみたいな軍用サイコミュ実験でろくに反応示さなかったという設定。

    まぁgレコでもムタチオン以外で人類の形は変わった様子無いし、自分はジオンのこうなったら良いねっていう理想論が拡大解釈されたもんだと思ってる。ジオン本人はどう思ってたか知らんけど。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 12:11:41 ID:84769a6bd            ★コメ返信★

    シャアは抱え込んで感情で発散しない
    理屈こねて政治で解消しようとするから素質はあるけど、発現するためのトリガーが引かれないままな状態
    それが逆シャアでは本心露わにして戦ったから、あの覚醒しきった天パーと渡り合えたと解釈してる

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 12:17:04 ID:1cf3a4826            ★コメ返信★

    ヤザンはジョニーライデンの帰還で更に強くなってるっていう
    本当にニュータイプじゃないんか?

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 15:26:25 ID:bef59c340            ★コメ返信★

    ザビ家への復讐に生きてしまったからね
    父ジオンの説いたニュータイプからは程遠いという意味では

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 17:23:54 ID:dcff8d337            ★コメ返信★

    シャアはオリジンでもはっきり「あなたはNTではない」と言われてるな

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 18:42:53 ID:8b91a671e            ★コメ返信★

    「無理だ、見えはするが身体がついていかない!」 by キンケドゥ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 19:50:01 ID:1a59441ce            ★コメ返信★

    ニュータイプのなり損ないならュータやろ
    戦闘中にはちみつ頂戴とか言ってくるマナーの悪いやつ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2020/06/08(Mon) 21:16:06 ID:c6a885887            ★コメ返信★

    まあNTはイノベイターと違って進化種じゃなく適応種だからな。UC当時じゃ本当にまだまだ適応し始め程度なんだよなアレで

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2020/06/09(Tue) 06:49:03 ID:1e72152db            ★コメ返信★

    ※10
    ヤザンは「獸」だと思うよ。
    本能で本心から戦うこと(そして打ち破ること)の好きな奴ってイメージ。

    NTっていうのは単なる超能力者って言うのでもなく
    予言者とか殺戮マシーンでもない、なんて言うかどんな事態も前向きに
    解決へ向かえる精神力が少しだけ能力的にフィードバックされたような
    それで具体的に何がどうというわけでもない割とつかみ所のないモノだと把握している。

    ただ、お話の中で政治・軍事的勢力と個人の思想の面から上下左右に揺さぶられてるから
    誰も正しい姿を知らないって言うのがホントじゃないかなぁ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2020/06/09(Tue) 12:54:29 ID:7cc9a41ba            ★コメ返信★

    カツのことか・・・
    カツのことかーーーーっ!!!

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2020/06/17(Wed) 08:28:43 ID:213a79fb6            ★コメ返信★

    真のニュータイプって肉体を失って精神だけになった奴のことだろ?

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2020/06/29(Mon) 22:46:09 ID:e26f29477            ★コメ返信★

    シロッコの発言自体は単純にクワトロに対して「お前とは格が違うんだ」と言いたかっただけかと思ってた。
    ニュータイプの定義に関しては意見が分かれるんだろうけど作中で究極系として描かれたのが
    1stのアムロとララァの関係なんだろうから個人の資質というよりは誰かと辿りつけるかどうか的な事かと思っている。
    逆にアムロとシャアは最後まで個人として本音を語り合った結果があの口論だったのかな、と。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2020/07/03(Fri) 20:33:38 ID:1dc42c77e            ★コメ返信★

    ちょっと勘がいいだけ。
    その閃きを活かすこともできず、ただ時間に流されるだけのヤツを言うんだよ!

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2020/07/13(Mon) 15:32:43 ID:a9d0ca7ac            ★コメ返信★

    時が見えたってZZに繋がる最悪の未来が見えるだけじゃん

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2020/07/13(Mon) 15:35:58 ID:a9d0ca7ac            ★コメ返信★

    もともと猿に近かった頃に人類は精神感応能力を普遍的に持っていたとすれば退化だよな
    それとダイクンのNT理論と何の関係があるんだろう。エスパーになってもしょうがなくね?

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2020/08/21(Fri) 10:47:34 ID:bf0aac66e            ★コメ返信★

    NTを信じすぎない自我が強い人とか?
    NT能力で俺の体を貸すぞみたいな人が完璧なNTなのかもしれない

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2020/10/07(Wed) 17:22:20 ID:ae81c776f            ★コメ返信★

    ちょっと勘がいいくらいの、ただの個性が
    ダイクンのNT論やらザビ家の優性思想やらで
    ハードル上げられまくっただけでしょ

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/05/25(Tue) 18:12:54 ID:0c9a389c9            ★コメ返信★

    DUSTだとニュータイプではないテダレの主人公が、殺気が見えるサイキッカーのラスボスに勝ってるわな。

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/05/25(Tue) 18:14:48 ID:0c9a389c9            ★コメ返信★

    バナージだろ。
    バナージはサイコフレームてんこ盛りの機体に乗りながらロニは感知できるくせに、ロニに殺される大勢の一般人の断末魔は感知できなかったもの。
    クェスなんか戦場で死んでいく兵士全員を感知していたぞ。

  27. 27. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/16(Sat) 04:52:29 ID:ab0e8f8f9            ★コメ返信★

    (+Ss@J9F) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/06/13(Mon) 09:43:19 ID:f175f7fa5            ★コメ返信★

    余計な執着やしがらみがない者がニュータイプとしての覚醒を許されるのだと思う
    そう考えればララァを軸にしたアムロとシャアは真のニュータイプには至れなかったと分かるし、素養はあったように見えたジェリドが埋もれていったのも頷ける
    とことん命を大切に出来るカミーユとジュドーは限りなく近かった?カツは若すぎたよね
    シロッコは宇宙を生き延びることに関しては曇りなかったろうし、シャアが中途半端に見えたのも仕方ないんじゃね

  29. 29. 名前:Leandro Farland 投稿日:2022/12/26(Mon) 14:23:06 ID:1b569ca93            ★コメ返信★

    Leandro Farland

    […]the time to read or take a look at the subject material or sites we have linked to below the[…]

  30. 30. 名前:National Chi Nan University 投稿日:2023/04/04(Tue) 00:47:57 ID:d05b61847            ★コメ返信★

    National Chi Nan University

    […]below you’ll find the link to some web pages that we think you ought to visit[…]

  31. 31. 名前:oral and maxillofacial surgery department 投稿日:2023/04/23(Sun) 22:00:13 ID:b15eb7527            ★コメ返信★

    oral and maxillofacial surgery department

    […]that would be the finish of this report. Right here you’ll come across some web sites that we consider you will enjoy, just click the hyperlinks over[…]

  32. 32. 名前:Webmaster 投稿日:2023/04/25(Tue) 10:45:42 ID:f1f7be13a            ★コメ返信★

    Webmaster

    […]very handful of internet websites that come about to be in depth below, from our point of view are undoubtedly very well really worth checking out[…]

  33. 33. 名前:ما هي افضل الكليات الخاصه 投稿日:2023/04/27(Thu) 18:09:49 ID:12ae18189            ★コメ返信★

    ما هي افضل الكليات الخاصه

    […]we like to honor a lot of other net internet sites around the internet, even if they aren’t linked to us, by linking to them. Below are some webpages worth checking out[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事