新着記事

人気記事

【ガンダム】汎用性のある一機種を量産した方がいいのか、それとも色々特化した機種を組み合わせるのがいいのか

1: 名無し 2020/12/07 22:47:37▼このレスに返信

兵器とは
汎用性のある一機種を量産した方がいいのか
それとも色々特化した機種を組み合わせるのがいいのか
2: 名無し 2020/12/07 22:48:42▼このレスに返信
時と場合によるだろ…
3: 名無し 2020/12/07 22:50:42▼このレスに返信
専門化が進んでるので汎用機なんかないよ
12: 名無し 2020/12/07 22:53:34▼このレスに返信
>3
F22とF35のハイロ―ミックスって答えが出てるじゃん?
4: 名無し 2020/12/07 22:50:46▼このレスに返信
汎用機をメインとしつつ特化機各種をミックスじゃろ
6: 名無し 2020/12/07 22:50:55▼このレスに返信

特化してても量産型ですイエーイ
7: 名無し 2020/12/07 22:51:09▼このレスに返信
平時なら汎用機
戦時なら特化機の組み合わせ
ガンダムタイプのハイスペック汎用機を少数生産するって手もあるが・・・
8: 名無し 2020/12/07 22:51:40▼このレスに返信

マスク大尉だってジェガンは素晴らしいっていってたし
11: 名無し 2020/12/07 22:52:43▼このレスに返信
ジムに180mm砲を持たせて遠距離対応ならわかるが、どうして肩にキャノンを埋め込んでしまうのか
14: 名無し 2020/12/07 22:54:06▼このレスに返信
>11
連邦が戦車と同一線上に見てたからでは?
15: 名無し 2020/12/07 22:54:18▼このレスに返信
>11
固定式の方が安定するんだろう
18: 名無し 2020/12/07 22:55:44▼このレスに返信
>11
換装の発想がなかった世界と時代だから仕方ないけど簡単に脱着できるようにすればいいのにね肩キャノン
22: 名無し 2020/12/07 22:56:57▼このレスに返信
>18
オリジン版はランドセルにキャノンが付いてるのでランドセル換装で対応出来てるハズ
21: 名無し 2020/12/07 22:56:56▼このレスに返信

>11
キャノンついてるとつよそうでしょ
26: 名無し 2020/12/07 23:00:21▼このレスに返信
>21
馬鹿みたいに作ったら強そう
28: 名無し 2020/12/07 23:02:38▼このレスに返信

>21
実際デカいしビームバズとかに換装したら
ボールって強力なMAになりそう
31: 名無し 2020/12/07 23:03:07▼このレスに返信
>28
これじゃない…
32: 名無し 2020/12/07 23:03:24▼このレスに返信
>28
作業用のくせになんでこんなでかいんだ
13: 名無し 2020/12/07 22:53:41▼このレスに返信
1機種で全部やろうってのが貧乏の考え
汎用の戦闘機も作りつつ用途にあわせて特化した機体も用意するのが一流
16: 名無し 2020/12/07 22:55:26▼このレスに返信

>13
19: 名無し 2020/12/07 22:56:13▼このレスに返信
戦局によってカスタマイズできる凡庸性のある機体がベストでしょ
量産できればコストが下がるしワンオフとか金掛かりそうだし
23: 名無し 2020/12/07 22:57:10▼このレスに返信
>19
スコープドッグ「ですよね」
24: 名無し 2020/12/07 22:57:46▼このレスに返信
ハイローミックスってのは
大事な所はハイに任せて後はローコストでなるべく頭数を揃えられるって解釈でよろしいか
25: 名無し 2020/12/07 22:59:05▼このレスに返信
>24
うい
27: 名無し 2020/12/07 23:00:48▼このレスに返信
>25
ガンダム的にはジムがハイでボールがローって感じか
29: 名無し 2020/12/07 23:02:45▼このレスに返信
>27
ガンダム頭がハイでジムがローじゃないのか
ボールはジムまでのつなぎ的なものじゃ
33: 名無し 2020/12/07 23:04:20▼このレスに返信
人型のメリットが武器換装であり、劇中のバリエーションも実際ジムベースで大体のレンジに対応できる
ミドルかロングレンジでのビーム運用もあの世界は魔法のランドセルかプロペラントで解決する
つまり連邦はジムと各種武装だけ作っていれば勝てる
34: 名無し 2020/12/07 23:05:02▼このレスに返信

オプションパーツで多角的に対応できるようにすれば良いのでは?
47: 名無し 2020/12/07 23:10:28▼このレスに返信
>34
R戦闘機もわりとハチャメチャな性能だが……
53: 名無し 2020/12/07 23:15:17▼このレスに返信
>47
波動砲はともかく次元超えれるのがヤバすぎる…
64: 名無し 2020/12/07 23:25:13▼このレスに返信

>53
無理でした…
54: 名無し 2020/12/07 23:15:21▼このレスに返信
まずガンダムを作り自国配備
それを中身ジムにして大量に売る
ザクしか作れない所はそれでも有難く買う
56: 名無し 2020/12/07 23:16:43▼このレスに返信
>54
モンキーモデルどころか別物じゃねーか!
58: 名無し 2020/12/07 23:17:54▼このレスに返信
量産型の方がコストは下がって性能が上がるらしいけどな
60: 名無し 2020/12/07 23:18:38▼このレスに返信
>58
量産効果って奴だな
59: 名無し 2020/12/07 23:18:21▼このレスに返信
ジムとガンダムにそこまで性能差あったっけ
61: 名無し 2020/12/07 23:19:12▼このレスに返信
>59
ジムもぶっちゃけピンキリなので何とも言えん
62: 名無し 2020/12/07 23:24:35▼このレスに返信
画面見る限りガンダムとジムは明確に差があるな
装甲も薄いし
63: 名無し 2020/12/07 23:24:41▼このレスに返信

高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に量産すればいいでしょう
67: 名無し 2020/12/07 23:27:50▼このレスに返信
>63
それが出来てる組織って見たことないぞ
68: 名無し 2020/12/07 23:28:44▼このレスに返信
>63
柔軟性なしにした方がコスト下がるんじゃないの
73: 名無し 2020/12/07 23:31:12▼このレスに返信
>63
ようするに無駄を多くとるってことですよね
コスト度外視ならいくらでもできますね
66: 名無し 2020/12/07 23:27:43▼このレスに返信
特化させるとお金ばかり食うハメになるだからといって汎用性を高めると基礎時点で金がかかるどっちもお辛い…
69: 名無し 2020/12/07 23:28:49▼このレスに返信
>66
特化=お高いっていうよりは潰しが効かない存在だろうな
72: 名無し 2020/12/07 23:30:57▼このレスに返信
>69
戦況とか戦術が変わって不要になっちゃったりね
88: 名無し 2020/12/07 23:45:07▼このレスに返信
そもそもMSの場合は手持ち装備を変えるだけで大幅に機能も特性も変わるからなぁ
89: 名無し 2020/12/07 23:46:22▼このレスに返信
>88
マシンガンをバズーカに変えたくらいでそこまで変わる?
92: 名無し 2020/12/07 23:50:16▼このレスに返信
>89
現実では別物だけど確かにガンダムワールドではバズーカ連射できるし何故か当たるな
94: 名無し 2020/12/07 23:51:22▼このレスに返信
核バズーカ運用できるしな
95: 名無し 2020/12/07 23:53:29▼このレスに返信
>94
ガンダムのハイパーバズーカは核弾頭も撃てる設定だったな
129: 名無し 2020/12/08 00:39:07▼このレスに返信
ガンダム世界の汎用性の定義がわからん大抵なんでも出来るだろ!
130: 名無し 2020/12/08 00:40:38▼このレスに返信
>129
モビルスーツ自体汎用性ある兵器扱いだし
単機能で用途に応じた種類揃えるってモビルアーマー何種類も揃えるってことだから・・・強いな!
131: 名無し 2020/12/08 00:40:55▼このレスに返信
>129
左様
それがMSってもんだ
特殊用途ってなると水泳部とか宇宙専用みたいな連中だな
132: 名無し 2020/12/08 00:41:57▼このレスに返信
MSにはMS同士の戦いを取る所謂制空権というか制宙権を取る目的の機体群が中心であり
対地攻撃や制圧支援を目的とした機体群を指すカテゴリ名がないんだよな
運用目的がけっこ狭い
135: 名無し 2020/12/08 00:46:25▼このレスに返信
>132
MSはまだ生まれたばかりの兵器だからな!
137: 名無し 2020/12/08 00:49:40▼このレスに返信
>132
その辺はキャノン系の仕事だけど確かに細分化された名称はないね
と言うかキャノン系の戦闘が何故か目視距離で行われる世界だからなぁ
133: 名無し 2020/12/08 00:43:35▼このレスに返信
まぁ普通の人間に狙撃銃を渡してスナイパーやれって言われても無理だけど
その辺は流石に機械制御だから出力的に装備さえできればジムでもザクでもやれる世界だしな
134: 名無し 2020/12/08 00:45:41▼このレスに返信
宇宙世紀限定ですら120年代はいれば小型が飛べる水中で故障しない大気圏すら単体突破できる
が量産型まで適応されだすからな
テロリストが持ったら突発の奇襲難なく実行できるレベルでえらいことやで
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/12/08(Tue) 10:47:25 ID:60d3c3dcb            ★コメ返信★

    ガンダム作品はせっかく付いてる「手」を生かしてないよね…
    ガンタンクほどマッチングが良くなくてもジムにも手持ち武器としてガンタンク砲を持たせればいいのに。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/12/08(Tue) 10:51:08 ID:145c9b27d            ★コメ返信★

    ぼんようとはんよう間違えてる?

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/12/08(Tue) 11:27:22 ID:feab0fc32            ★コメ返信★

    何か勘違いしてる人が多いけど何かに特化よりも何でもできるようにマルチロール化した結果クソ高くなってるのが今の(アメリカ系の)戦闘機だろ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/12/08(Tue) 11:49:15 ID:60d3c3dcb            ★コメ返信★

    ※3
    勘違いはアンタだよ。
    現代ステルス装備を入れてるから高くなってるだけで、F-35はあれでもプラットフォームの使い回しでかなりコスト落としてる。
    まさかクラウンを桁違いに大量に造ったらアルトより安くなるとか思ってる?

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/12/08(Tue) 12:02:08 ID:46c3d8050            ★コメ返信★

    ヴァンツァーやAC方式がいいと思う

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/12/08(Tue) 12:09:15 ID:0a39a202f            ★コメ返信★

    外伝でありがちだけど、やけに高スペックなジムを作るなら、安いガンダムを作ればいいのにと思う。
    ジムとガンダムの線引きはよく分かんねーけど。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/12/08(Tue) 12:14:49 ID:d7f35efb5            ★コメ返信★

    アニメ版の銀英伝は門閥貴族専用戦艦とかあったな。
    ブラウンシュヴァイク公と、なぜかレンネンカンプが乗ってるやつ。

    米4
    まあ、高コストで中途半端だからアメリカ軍はF35の調達削減してFA18の延命決めたんだけどな。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2020/12/08(Tue) 12:16:28 ID:fcf58ea37            ★コメ返信★

    オプションパーツで多角的に対応ってスレ画のD型がまさしくそれ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/12/08(Tue) 12:18:12 ID:ffcf8dc2f            ★コメ返信★

    ステルスもそうだが電子戦装備自体が現代戦じゃ必須で、それが全体的に非常にお高い。
    マルチロールだろうが単一用途機だろうが現代戦に対応しようとしたらバカ高くなるのは変わらなくて、だから数を減らしてマルチロール機を導入するってのが現代航空機というか陸海空共通する軍事擬似の流れ。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2020/12/08(Tue) 12:33:56 ID:3300231e0            ★コメ返信★

    >実際デカいしビームバズとかに換装したらボールって強力なMAになりそう

    このサイズだと、ザクに蹴られてもなんともないぜ!って言えそう。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/12/08(Tue) 12:39:22 ID:3300231e0            ★コメ返信★

    そこでドラムフレームを用いた換装システムですよ!

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2020/12/08(Tue) 13:15:38 ID:1aed10ed2            ★コメ返信★

    ※4
    君の言ってる事は正しいが※3への反論になってないぞ
    アルトだって数台しか作らなかったら高いに決まっとるがなw
    余裕でクラウン上回るっての

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/12/09(Wed) 08:43:58 ID:3233cc019            ★コメ返信★

    スポンサー様への配慮だよね。
    それとWW2のドイツやソ連へのオマージュが発端じゃないのかな?
    ドイツだって悪戯に種類を増やしたかったんじゃなく企業と生産ラインの都合で完全に転換せず台車ラインだけそのままで上物だけを簡素化とか苦肉の策だよね。→3~6号戦車と派生車両
    逆にソ連なんかは全体主義で同一機種大量生産してるよね。→T-34

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/12/09(Wed) 11:35:46 ID:f501fba6f            ★コメ返信★

    1年戦争は敵味方の2つしか軍隊ないくせに似たような性能の機体を出しすぎなんだよ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2020/12/09(Wed) 16:58:42 ID:d623b4f86            ★コメ返信★

    寒冷地仕様に換装、一機あたり一万円だ
    ストーブ一台しか買えないんだが、コクピットにストーブを備え付けて終わりなのか

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2020/12/11(Fri) 16:02:48 ID:c18964f55            ★コメ返信★

    >戦局によってカスタマイズできる凡庸性のある機体がベストでしょ
    >量産できればコストが下がるしワンオフとか金掛かりそうだし

    フリーダム級LCS「あのあのあの」
    米軍とかいう金が降って湧いてくる組織でもミッションパッケージ式で汎用性持たせると維持できないんだよ。それだったら専任の特化兵器作って運用面で組み合わせて頑張ったほうが安上がり

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2020/12/18(Fri) 15:26:31 ID:3d93c21e7            ★コメ返信★

    予算確保の方便から出たハイローミックスをいまだに適用しようとしてるのか。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2020/12/26(Sat) 07:25:25 ID:2ca9211b9            ★コメ返信★

    対地、対空戦闘はもとより偵察に電子戦、空中給油までスパホにやらせた世界二位の空軍

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2020/12/27(Sun) 12:38:37 ID:e2e239476            ★コメ返信★

    もう答えが出ている事を何回質問する気だ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/01/30(Sat) 12:41:10 ID:d01d1fb6c            ★コメ返信★

    ロトみたいにそこそこ戦えて小さくて人も運べる小型モビルスーツもっと使って欲しいな。
    あとドラケンくらいのミドルMS。
    陸戦型とかより余程泥臭い戦いをやってくれるだろう。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/02/04(Thu) 14:28:52 ID:dc28ed0b7            ★コメ返信★

    実世界のF35だってビーストモードにすれば
    大戦時のB29を上回る積載量の爆装できるってしってたか?

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 21:18:09 ID:312745e78            ★コメ返信★

    戦車は昔は軽戦車やら重戦車やら駆逐戦車やらで別れてたけど
    現代ではMBTだけになってしまったな

  23. 23. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 07:09:30 ID:fab79b9c4            ★コメ返信★

    (&37Ub-h) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  24. 24. 名前:ItMe.Xyz 投稿日:2024/12/15(Sun) 09:30:52 ID:5ae34554d            ★コメ返信★

    ItMe.Xyz

    […]although web-sites we backlink to beneath are considerably not connected to ours, we feel they may be actually really worth a go by means of, so have a look[…]

  25. 25. 名前:french bulldog 投稿日:2025/03/27(Thu) 07:54:24 ID:bcb950543            ★コメ返信★

    french bulldog

    […]we prefer to honor several other net internet sites around the net, even when they aren’t linked to us, by linking to them. Underneath are some webpages really worth checking out[…]

  26. 26. 名前:alexa collins 投稿日:2025/04/02(Wed) 09:52:09 ID:92133052f            ★コメ返信★

    alexa collins

    […]below you will come across the link to some web sites that we feel you should visit[…]

  27. 27. 名前:french bulldog puppies near me 投稿日:2025/04/10(Thu) 06:25:32 ID:81506de4f            ★コメ返信★

    french bulldog puppies near me

    […]we like to honor lots of other net internet sites around the internet, even if they aren’t linked to us, by linking to them. Under are some webpages really worth checking out[…]

  28. 28. 名前:surrogacy mexico 投稿日:2025/04/12(Sat) 02:14:18 ID:c68cacab3            ★コメ返信★

    surrogacy mexico

    […]we came across a cool web page which you could possibly enjoy. Take a appear if you want[…]

  29. 29. 名前:rent a yacht in cancun 投稿日:2025/04/12(Sat) 04:10:08 ID:d5e0dcc65            ★コメ返信★

    rent a yacht in cancun

    […]The details talked about within the write-up are a few of the best out there […]

ガンダム記事

新着記事

人気記事