1:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:26:35.059 ID:bDZkXpjl0.net
ミノフスキー粒子下で精密誘導機器が使えないからマニュアル照準なんだろ?
2:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:27:29.352 ID:ZPtsEZAH0.net
視線と連動
4:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:27:45.633 ID:Jo0Trgru0.net
カメラで誘導くらいできるだろ
5:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:28:15.085 ID:P9vpUNcfa.net
1stはクソ操縦感でもスコープとか出るだろ
14:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:35:47.606 ID:iUoKKfj20.net
画像認識でロックオンしてるんでは?
32:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 12:16:17.838 ID:9lXAzKmTa.net
今の戦闘機だって弾とかミサイル撃つ時は「目標をセンターに入れてスイッチ」じゃろ、照準合わせてボタンを押せばあとはガンダムのコンピュータが微調整して当ててくれるんじゃね
6:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:28:22.124 ID:X7LisDAC0.net
劇中では写ってないけど射撃は別の人が担当してる
10:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:31:40.415 ID:M2byhvLzd.net
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:32:47.014 ID:lguZ+uazM.net
初代はマジンガーZやゲッターロボの同級生だしガバガバで皆真面目に考えてなかった
後から皆真面目に考え出してどうやって操縦してるかいろいろ考えるようになった
結局ゲームみたいにシンプルな動作しか出来ないのならとにかくアニメ劇中みたいに複雑な動きを操縦するのはどうやっても無理って結論になって
エヴァのような操縦方式になった(パイロットのこう動けっていう脳波で動く 操縦桿は補助的なもの)
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:35:00.512 ID:Uw5q1y/Od.net
>>11
それサイコミュとかバイオセンサーとかの話じゃないの?
31:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 12:16:13.706 ID:ZWKlJk7G0.net
>>11
Gガンダムも割とありだと思う
パイロット大変そうだけど
27:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 12:06:18.212 ID:tFrK8RUtd.net
ガンダムが真面目に考えてるわけない
12:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:34:36.284 ID:M2byhvLzd.net
連邦軍のモビルスーツは学習型の人工知能で動いてるから複雑な
人間の動きは自動でやるんじゃないの?
7:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:29:10.565 ID:M2byhvLzd.net
一話でアムロが「これか!」って座席の後ろからスコープを出して
使ってたじゃん、
あれビームライフルでも機能するのでは?
15:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:36:03.423 ID:uojjUcQt0.net
ビームライフル本体にもスコープが付いてるの謎よね
MSぐらい複雑な機械作れるならメインカメラでなんとかしろよって思う
16:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:41:05.160 ID:k8JDqHXcp.net
スコープなくなったのいつごろからだろ?
アレックスではすでにスコープなかった
17:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:45:03.027 ID:NPqIQ1chp.net
Zではスコープから緑色のセンサーになったね
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:46:03.700 ID:lguZ+uazM.net
スナイパーMSがゴーグル覗き込んでると冷静に考えるとシュールすぎるよねアレw
インパルスやフリーダムのライフルにもゴーグルあるけど劇中で使ってるシーンもないんだよな
もはやただデザインカッコよくするための物でしかない
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:50:01.237 ID:Uw5q1y/Od.net
25:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:57:45.932 ID:TiKCFxId0.net
デュナメスのコックピットでのスコープは実際の狙撃の感覚で撃てるようにしてるもんかと思ってる
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:52:12.934 ID:lguZ+uazM.net
巨大機械なんだから銃のゴーグルとMSの頭部なり胴体をケーブルで接続してゴーグルから分かった情報をそのまま送るってシステムとか良くない?
絵面的にもガンツみたいでカッコ良くね?
素人考えだが
22:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:56:42.420 ID:ZRfsJqNh0.net
インパルスやフリーダムのスコープっぽい部分は普通にセンサーなはず
24:
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:57:30.087 ID:qfh17ekt0.net
ある程度モーションは自動化されてるって設定あるだろ
ラストシューティングだってオートだし
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:57:30.057 ID:C/orB9z90.net
所詮アニメやマンガなのになぜかリアリティを突っ込む奴がいて
オタ達もそれに対抗して無理やり理屈こねるから訳わからんことになってる
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/25(日) 11:58:19.622 ID:lguZ+uazM.net
>>23
いやそういう事考えていろいろデザインや設定をいじくり回してそれでさらにカッコよくなったり面白くなったりするし大事よ
人の動作に近い動きが出来るようにしたという大前提をお忘れか?
サイコミュみたいな遠隔操作はエスパーでないとウンともスンともいわないが、機体本体にはニュー・オールドとわず脳波や視線検知して反映してるんだと思ってる。おっちゃんが振り向き打ちしてる時とか体(機体)は捻るように動かしたい、あとはポチッとな。リックドムは死ぬ。射撃管制の他は推進器とか人体に無い機能はパイロットの四肢で操ってるんやろうと。
スナイパーの覗きこみは演出といわれたらそれまでだが、搭乗者の感覚に合わせてるんだと思い込んでやり過ごしたい…