1: 名無し 2021/09/24 00:12:35
ZZガンダムスレ
この泣き虫死なねえかな…
2: 名無し 2021/09/24 00:13:05
死んだだろ!
4: 名無し 2021/09/24 00:13:33
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5: 名無し 2021/09/24 00:14:02
7: 名無し 2021/09/24 00:15:07
ウザさがドンドン加速していった中トーレスがハッキリ突っぱねたのは良かった
9: 名無し 2021/09/24 00:15:55
(私悪い事してないのに…)
12: 名無し 2021/09/24 00:16:45
ゴットン
キャラ違くね…って感じた話
13: 名無し 2021/09/24 00:18:37
>12
たしかにちょっと違和感はあった
けど甘いマシュマーに変わって汚い事もやってたしまぁやるかなぁ…って納得した
19: 名無し 2021/09/24 00:23:05
>12
もう艦も失って失敗続きでマシュマーが左遷されてせっかく得た地位も降格確実だったからな
とはいえ後のネオジオンを考えるとここで痛みを感じることもなく死んで幸せだったかもな
24: 名無し 2021/09/24 00:28:22
かなり富野の手が入ってると思われる前後編だった
25: 名無し 2021/09/24 00:31:30
オススメエピソード!
ゴットン大活躍!
21: 名無し 2021/09/24 00:25:47
「そんな事できない…トーレスに嫌われちゃう…」
どんな判断だ…
27: 名無し 2021/09/24 00:36:13
(えっそういう感じ…?)ってなった次の回
14: 名無し 2021/09/24 00:18:39
なんか一気に作品の毛色変わった転機のような回
29: 名無し 2021/09/24 00:39:29
泣き虫セシリアのあたりから急激にガンダムZに近い感じに戻った感じ
序盤のギャグなんだったの…
31: 名無し 2021/09/24 00:42:15
>29
かと言ってあの光族やらのノリでずっと続いてたとしても辛かった
40: 名無し 2021/09/24 00:46:51
>31
ムーンムーンはともかく
あの辺りの話があるから将来になって宇宙戦国時代とか言われてもなんとなく納得できた
42: 名無し 2021/09/24 00:47:55
>31
ムーンムーンやタイガーバウムみたいなコロニーも存在したって世界を広げるには面白い
まあ省略してもいいエピソードだよね…
171: 名無し 2021/09/24 05:24:39
30: 名無し 2021/09/24 00:40:53
この回以降メインストーリーがシリアス展開になってくんだな
所々ギャグ要素はあるもののどこか暗い内容になっていく
33: 名無し 2021/09/24 00:43:42
終盤のシリアスなんだかギャグなんだかわからない雰囲気好き
32: 名無し 2021/09/24 00:42:59
序盤のZZってなんでやたらハッチ開けっぱなしで戦うの…って印象
26: 名無し 2021/09/24 00:33:04
なんかZZにおけるネオジオンってほとんど憎めないキャラだった思い出
グレミーでさえ愛嬌あったし
168: 名無し 2021/09/24 04:37:02
>26
Zの時あんだけ憎たらしかったハマーン様もドロンジョ様みたいになるし
一般人に変装した回で惚れた
28: 名無し 2021/09/24 00:37:49
オーギュストやラカンは毛色変わってからの
登場だからあんな感じになったのかな
45: 名無し 2021/09/24 00:50:29
というかなんでシャアは出ないの…
47: 名無し 2021/09/24 00:52:21
>45
逆シャアが放送開始してすぐに決定したから路線変更した
グレミーがシャアの代わりを担うことに
51: 名無し 2021/09/24 00:54:30
53: 名無し 2021/09/24 00:55:36
>47
見返すとグレミーってリィナをさらったりプルを擁してたりかなり早い段階から物語の根幹に関わってたんだな
話が進んで成長するのに合わせて声優さんがどんどん上手くなっていく
48: 名無し 2021/09/24 00:53:50
リィナが死んだ疑惑でジュドーのハマーンとの対立姿勢がハッキリしてからは怒涛の展開で一気に見られて終盤は文句なしに面白い
覚えてない他人の作品だって言いながらなんだかんだちゃんと作るんだよな監督
55: 名無し 2021/09/24 00:56:58
>48
ジュドーらが宇宙に上がってからラストまでは富野は逆シャアの制作で忙しくてあまり関わらなくなるけどな
43: 名無し 2021/09/24 00:48:24
せっかく延長したのに逆シャア決定での急激な路線変更やファミコンブーム到来でプラモが売れなくなって踏んだり蹴ったりな作品だった
富野があまり語りたがらないのも理解できる
セシリアのあのウザさ、結構好き。