新着記事

人気記事

巨大人型ロボット兵器の汎用性の定義って何だろう・・?

1: 名無し 2021/05/04 15:44:43▼このレスに返信

巨大人型ロボット兵器の汎用性って何なんだろう
2: 名無し 2021/05/04 15:45:34▼このレスに返信

兵装もインフラも巨大人型ロボット兵器用に作り直さなきゃならないんだから
汎用性も糞も無いよな
5: 名無し 2021/05/04 15:47:04▼このレスに返信
汎用性を追い求めたつもりが
滅茶苦茶尖っているという
6: 名無し 2021/05/04 15:47:38▼このレスに返信
機動力の高さ
16: 名無し 2021/05/04 15:51:44▼このレスに返信
>6
20メートルもあるようなロボがアニメみたいにビュンビュン飛ぶのは無理だ
22: 名無し 2021/05/04 15:52:54▼このレスに返信
>16
まあ現実では技術が足らんからな
47: 名無し 2021/05/04 16:03:08▼このレスに返信
>22
技術も足らないけどあんな巨大なロボが軽快に動ける素材が無い
30: 名無し 2021/05/04 15:57:10▼このレスに返信
>6
戦闘機よりも速くてトリッキーな動きができて
戦車よりもパワフルで場所を選ばない走破性ならだけど
その2択が出来ないから「現状でいいよね」に落ち着く
況してスレ画のように無駄に全高があって動きがノロいでは良い的になるだけだし
38: 名無し 2021/05/04 15:59:59▼このレスに返信
>30
それは巨大人型ロボット作れるほどの技術が無い場合の話かな
48: 名無し 2021/05/04 16:03:31▼このレスに返信
>30
時速130キロで走れて人体がそのままスケールアップしたようなもんでノロくはない
まぁガンダリウム合金ていうファンタジー合金が作れる世界なのが大前提だが
57: 名無し 2021/05/04 16:06:12▼このレスに返信
>48
必要なのは軽くて頑丈な素材ではなくどんな重さだろうが歩かせられる技術かな
ガンダムとか300トンくらいあってもいいと思ってる
12: 名無し 2021/05/04 15:51:15▼このレスに返信
まあ18メートルはさすがにでかいよな
15: 名無し 2021/05/04 15:51:40▼このレスに返信
>12
戦闘機だってそれくらいじゃん
17: 名無し 2021/05/04 15:51:44▼このレスに返信
巨大人型ロボットを製造して運用出来る技術体系があるなら割と汎用性高いと思うよ
作れないレベルの連中の作った「これが合理的な最新の兵器だ!」よりも圧倒的に強いと思うし
29: 名無し 2021/05/04 15:56:35▼このレスに返信

肉体労働ができる
7: 名無し 2021/05/04 15:48:11▼このレスに返信

どんな兵器でも
頑張れば使えるとことか…
20: 名無し 2021/05/04 15:52:37▼このレスに返信
>7
これは流石に酷い…
9: 名無し 2021/05/04 15:49:18▼このレスに返信
ロボが手で操作する前提ならサイズ感さえ合わせればロボ間での汎用性はある
10: 名無し 2021/05/04 15:49:39▼このレスに返信
機動性を求めるなら平地ならタイヤだし荒れ地ならキャタピラだな
14: 名無し 2021/05/04 15:51:39▼このレスに返信
>10
ジェット戦闘機を目の前にして「こんなのより絶対馬の方が速い」と断言する古代の人みたいな
32: 名無し 2021/05/04 15:57:45▼このレスに返信
巨大ロボットがぎゅんぎゅん飛べる世の中なら
冷蔵庫だろうが洗濯機だろうが空飛べる
49: 名無し 2021/05/04 16:03:58▼このレスに返信
>32
冷蔵庫や洗濯機程度ならロケットつけるだけで今でも飛べるぞ
55: 名無し 2021/05/04 16:06:05▼このレスに返信
>49
推力さえあれば地球だって空飛ぶからな
「物理法則に反しなければ何でもアリ」だから現実は怖い
36: 名無し 2021/05/04 15:59:24▼このレスに返信
連邦軍上層部の連中が立てたスレ
34: 名無し 2021/05/04 15:58:15▼このレスに返信

モビルスーツが気に入らない奴のために作ってやったぞ
41: 名無し 2021/05/04 16:01:05▼このレスに返信
>34
コアブースターよりはこっちがいいな
44: 名無し 2021/05/04 16:02:20▼このレスに返信
>34
ソイツはおもちゃ売り上げ向上の為の刺客や
そして見事当時の売り上げはすごい上がった
事すでに遅しだったけど
59: 名無し 2021/05/04 16:06:45▼このレスに返信
とりあえず
原状のままなら特に人型になる理由は無いかな…
レーダーやら通信網全滅とかなら多少は出るかもだけど
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/05/04(Tue) 20:19:35 ID:17bff91ca            ★コメ返信★

    人型の汎用性っていうのは人が行動できる状況ならどんな場所でも活動できるって事。タイヤの道路前提やキャタピラでも行動しにくい岩場、そもそも車輪系が使えない水場と形を変えなくても行動できるから『汎用』なのよ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/05/04(Tue) 20:44:27 ID:207161be0            ★コメ返信★

    必要ないから

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/05/04(Tue) 21:45:21 ID:6d760d5f7            ★コメ返信★

    アニメ通りの動きができるなら驚異そのものでしょ
    でも現実にはミノフスキー粒子はありませんので

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/05/05(Wed) 01:29:21 ID:fb54f42a3            ★コメ返信★

    夢ばかり見てる「擁護派」と、現実ばかりで夢のない「否定派」が
    いくら話しあっても何の実りもないよ…殺伐とするだけ。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/05/05(Wed) 03:12:58 ID:20c758da5            ★コメ返信★

    もう視聴者も理解したんですよ♪
    人形ロボットなんかくだらないナンセンスのカタマリだって。

    わかってないのはガイジがんだむおたくだけ☆

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/05/05(Wed) 14:09:05 ID:6a8808344            ★コメ返信★

    人間で出来ることを、あのサイズで完全再現してメンテとかも実用的な頻度なら強いよね
    で、あのサイズで別の兵器作れたとしても、人形兵器なんて関節部と機体強度が限界突破してるだけだから別の兵器作れたとしても大したものにならん

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/01/22(Sat) 12:29:28 ID:1cac6c9e1            ★コメ返信★

    汎用性どころか、現在判明している物理法則上、人型巨大兵器が活躍する理由が一切ないから、大概のロボットアニメは人型ロボットが必要になるように、現実に存在しないファンタジーな要素を後付けしとるんや

  8. 8. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 00:10:53 ID:f215a785d            ★コメ返信★

    (i$&Xe-J) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  9. 9. 名前: 投稿日:2022/08/05(Fri) 15:37:43 ID:d07bea5aa            ★コメ返信★

    簡単っしょ。「他の兵器を寄せ付けぬ強さ」。だから実現されないし現実的に無意味だし不可能。そうなると非現実に進んだFSSの「リアル」が見えて来る。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/02/16(Thu) 06:13:21 ID:727350cbe            ★コメ返信★

    玩具を売るために子供が好むような巨大人型をしてるんだよ

ガンダム記事

新着記事

人気記事