新着記事

人気記事

【急募】ガンダムがここから子供人気を取り戻す方法

1: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:47:01.67 ID:A9Inkulh0.net▼このレスに返信
無いです
2: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:47:28.59 ID:HGUJdsIF0.net▼このレスに返信
いつ子供が見てたんですか?30年前の話?
5: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:48:09.44 ID:A9Inkulh0.net▼このレスに返信
>>2
SEED、00全盛期は中学生とか結構見てたんじゃないの
7: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:48:53.37 ID:fLHBngjH0.net▼このレスに返信
>>2
ガンプラブームの時代は大人気だったらしい
3: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:47:54.09 ID:nAqOGylF0.net▼このレスに返信
大人向けのリアルなやつを出すことだな
ワケわかんないファンタジーじゃなくて
4: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:47:58.62 ID:h5Bk9myPa.net▼このレスに返信
SDガンダムやればええんちゃう
6: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:48:32.60 ID:A9Inkulh0.net▼このレスに返信
>>4
今やってる
10: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:50:44.45 ID:YHIPN/0Q0.net▼このレスに返信
イナイレや妖怪ウォッチをヒットさせた日野さんに頼もう
22: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:55:17.19 ID:QL0dYouP0.net▼このレスに返信
>>10
あいつ終わった後に言い訳ばっかしてたからほんまクソだわ
もう二度と脚本書かないで欲しい
62: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 10:08:32.24 ID:NsTR8upma.net▼このレスに返信
>>10
うおおおおおお!

11: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:51:52.93 ID:u5KjaUjZp.net▼このレスに返信
子供向けってだいたい主人公が小学生くらいだし周りを基本的に子供で固めたらどうだろう
12: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:52:21.70 ID:A9Inkulh0.net▼このレスに返信
>>11
全員死にそう
18: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:53:50.38 ID:j8Xw55kX0.net▼このレスに返信
>>11
そういうあからさまな子供向けは子供が嫌うんや
64: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 10:09:15.89 ID:NsTR8upma.net▼このレスに返信
>>11
ガキはアニメに出てくる無能なガキ大嫌いなんだよなあ
13: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:52:45.98 ID:JhOTakNaa.net▼このレスに返信
変に子供向けにするとかより本当に面白い話作れば子供にもウケると思う
17: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:53:39.46 ID:ss4lzOQZa.net▼このレスに返信
>>13
これなんよな
それが出来るクリエイターがいない
15: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:53:10.24 ID:AL7MRBFI0.net▼このレスに返信
子供向けに振ったら子供にウケない
全体のブームになれば子供も見る

面白いガンダムをやればええんやで

16: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:53:17.64 ID:IEnmN84ba.net▼このレスに返信
SDガンダム世代やけど騎士ガンダムとかみんな好きだったもんな
ボンボンやコンパチヒーローシリーズが死んだのは痛い
19: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:54:12.46 ID:Yd6th4VEd.net▼このレスに返信
アンチ乙
ビルドシリーズとSDで子供人気取り入れてるから
20: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:54:44.54 ID:A9Inkulh0.net▼このレスに返信
>>19
どっちもおっさんしか見てない定期
24: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:55:59.27 ID:+tI/WbSxp.net▼このレスに返信
Gガンくらいのぶっ飛んだことやんないとダメだよ
26: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:56:32.36 ID:okSPKalY0.net▼このレスに返信
一般家庭にSDガンダムが居候して、毎日てんやわんやの大騒動とかやればええんや
27: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:56:32.68 ID:i5Qy8AIR0.net▼このレスに返信
人間とSDの友情みたいなやつやってくれ
SDガンダムフォースみたいな
30: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:57:39.20 ID:+tI/WbSxp.net▼このレスに返信
基本SDで戦闘時は変形してリアル等身になるみたいなことしてればええんやないか?
面白いおもちゃも出るやろ?
40: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 10:00:10.91 ID:okSPKalY0.net▼このレスに返信
>>30
とう!みたいに飛び上がってなんか機械にはいったらリアル頭身になるとかな

エクスカイザーみたいなコンセプトでな

42: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 10:00:37.24 ID:0U87SY2T0.net▼このレスに返信
むしろ子供向け路線がいらない
全部失敗してるのに
43: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 10:00:51.59 ID:P4IgS16Q0.net▼このレスに返信
ガンダムはおっさんとチー牛しか見てないコンテンツになってるのがきつい
もう無理やろ
32: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:57:56.15 ID:AjyC2aIA0.net▼このレスに返信
老害とともに死ぬコンテンツやろ
63: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 10:09:08.38 ID:0U87SY2T0.net▼このレスに返信
初代からして子供向けに作ってたら大学生くらいが熱狂的に支持したシリーズだからね
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 20:53:41 ID:a7afa4e9b            ★コメ返信★

    ビルド系が子供に人気なのでセーフ
    戦争の悲惨さとかがテーマで作品をガンダムとしてカウントしていいかどうかは別として

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 20:54:23 ID:a7afa4e9b            ★コメ返信★

    ※1
    テーマで→テーマでない

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 20:56:28 ID:ec0f33588            ★コメ返信★

    まず巨大ロボットやめよう
    あんなもんで戦争やらないよ

    現実の未来はドローン戦争だったでしょ
    現実を見てもまだ方向修正できないってなんなの

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 20:59:28 ID:92f56a19a            ★コメ返信★

    これからSEEDが、劇場版や世界中で様々な施策などやっていくから大丈夫だと思うよ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 21:30:02 ID:81767b8ef            ★コメ返信★

    ※4
    さすがに古いよSEEDは

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 21:34:36 ID:aa232c3ed            ★コメ返信★

    日常系ガンダムやれよ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 21:37:42 ID:aa232c3ed            ★コメ返信★

    てか言っちゃ何だけど、ガンダムが云々じゃなくて戦争物が受けないんでしょ
    もっと主人公がチートガンダムの力手に入れてむかつくやつ倒してウハウハ展開なのやれよ
    戦争の苦悩がーとか社会のうんたらがーってまず題材がクソ暗いやん

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 21:49:46 ID:b21fba9c8            ★コメ返信★

    子ども向け入門用で安価でコレクションを楽しめる且つ単純な玩具作成からだろ。
    ワールドヒーローズは安価ではあるけど、パーツ数70オーバーで子ども向けでないし(色分け、肉抜き、ギミック等は中途半端で大人向けとも言い難い)
    新シリーズで単色100円ガン消しあたりやってもいいと思うけどね。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 21:57:11 ID:57d0f87e8            ★コメ返信★

    ※8
    ガンダムよりよっぽど子供向けに大量生産してる
    戦隊やライダーの食玩ソフビでも200円するのに
    どうやってやるんだよ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 22:01:58 ID:34f4ec8e4            ★コメ返信★

    ※7
    社会に疲れたおっさん向けにしかならんよ

    おっさんの経験からすると、BB戦士300円が500円になった程度でも子供には痛手だったので、多少チープでも安くて遊べる玩具があるといいかもね

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 22:43:34 ID:10f4e36c9            ★コメ返信★

    露骨にガキっぽくするんじゃなく、
    少し背伸びしたくなる世代の子くらいをターゲットにした方が長続きするじゃないかなぁ
    大人になって見直しても面白いと思えるアニメ
    子供の頃ゾイドのアニメ好きだったけど、あれもストーリーは子どもにも分かるレベルだったけどキャラデザもゾイドも今みてもかっこいいと思ってる

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 22:44:02 ID:e5b496875            ★コメ返信★

    SDガンダムやっちゃいるけどちょっとシリアスというか真面目過ぎると思う。
    おもしろ個性に欠けてる。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 22:54:23 ID:7f20cacaf            ★コメ返信★

    小学生くらいにヒットさせるには、ミニ四駆、ポケモン、ベイブレード、ロックマンエグゼみたいに対戦要素があって、さらに対戦に用いるキャラやマシンを自分独自に収集してオリジナル構築ができる要素を持たせて、子供たちのコミュニケーションツールにならないといけないんじゃないかな。それも最低限のアイテムは高くてもお年玉で買い揃えられるか親が買い与えられる値段で、その最低限のアイテムさえ持っていればゲームセンターとかに行かなくても友達の家や公園に集まって無料で楽しめるやつ。

    ビルドシリーズはアニメの中では戦わせることができても現実じゃ動かないただの人形。AGEのゲイジングビルダーは対戦させるには商業施設とかに行っていちいち金が必要なのがいけなかったと思う。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 22:55:39 ID:5610bbac4            ★コメ返信★

    やっぱりGガンとかにその辺りのヒントが隠されていそうだな。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 23:04:04 ID:51fb33678            ★コメ返信★

    スマホやゲーム機と連動したトイズを開発すれば良いのに、何故かそれはやりたがらないんだよな
    ゲイジングビルダーで懲りたのかもしれないが、アレはAGEが子供にウケなかった上に大人はプレイしにくいって言う二重苦だったからなぁ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 23:06:09 ID:8290ed0a1            ★コメ返信★

    ※1
    子供みたいなオッサン連中には人気あったけど本当の子供に人気があったなんて話全く聞いた事ないぞ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 23:31:54 ID:96b90d5aa            ★コメ返信★

    小学校低学年以下とかならやっぱ戦隊と被るんじゃないのか?
    戦隊の方も苦しそうだし、垣根を越えて協力して戦隊の古典フォーマットに
    ガンダムの世界観やデザインを乗っけてみたらダメですかね
    さすがに人間相手は対象年齢的にアレなので地球と同じルーツの異星人とかで
    特殊部隊の5人がパイロットスーツを転送で着込んで陽気に格闘した後、
    ガンダムに乗り込んでボイスコマンドを復唱して叫んで斬る!
    アニメなら毎回違うMSを出せるけど実写でも量産機にすれば少しの種類で
    色とか変えて使いまわせるかもしれない

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/07/17(Sat) 23:56:42 ID:481948467            ★コメ返信★

    ファーストガンダムだって、あんな内容(w)で子供に流行ったんだ。
    要はプラモデルという娯楽が子供に刺されば良い!
    そのためには子供が自分で買いに行けるように
    ワンコインで買える商品をコンビニに置いてもらうようにしよう!

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 00:25:03 ID:91bba7177            ★コメ返信★

    オッサンファンを一度一掃する

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 00:41:16 ID:6ab0ebd9f            ★コメ返信★

    鉄血は子供に人気だぞ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 00:42:26 ID:aa2e002a1            ★コメ返信★

    ガンダム云々よりも、ロボアニメが今の子供にウケるとは思えん
    30年以上前とかは、テレビで毎年一年中、何かしらロボアニメ放映してたし、選択肢がほぼ無かったから皆、観てた部分は否めない

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 00:47:43 ID:050e736e4            ★コメ返信★

    ゾイドワイルドをしっかり研究しよう

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 01:30:42 ID:66416fa47            ★コメ返信★

    おっさんファンに子供を持たせて親から子への影響でファンを量産するのはどうだろう
    まぁガノタの中核世代がファラフィフなので8割手遅れではあるが…

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 01:33:16 ID:755cab313            ★コメ返信★

    子供に人気なアニメってどんなん?
    アンパンマンとかポケモン、ちびまる子ちゃんやクレヨンしんちゃん辺りなのか?
    どっちにしろ富野系アニメの対極にあるもんじゃねえかなぁ
    それこそ富野を大嫌いなスタッフで揃えるというか
    ガンダムとか言ってる時点で無いんじゃ…

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 01:44:08 ID:f67f243cf            ★コメ返信★

    もう散々稼いだだろ
    許してやれよ

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 01:56:48 ID:66416fa47            ★コメ返信★

    ※23
    ファラウェイ・フィフティーン…60歳以上かな?

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 02:11:39 ID:9920efdba            ★コメ返信★

    >記事64
    > ガキはアニメに出てくる無能なガキ大嫌いなんだよなあ
    当時小中学生だったけど種死のシンのイキりっぷりにはかなりイライラしたから結構わかってしまうな…

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 02:17:21 ID:fb094e589            ★コメ返信★

    ※5
    ある程度古いからこそウルトラマントリガーみたいに親子で楽しめるTVシリーズ作品を作れる可能性は無くもない

    てか幼稚園の頃にティガ観てた今の親世代は小学生の頃に種やハガレン見てた人も多いだろうし世代的にはドンピシャまである

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 02:21:40 ID:66416fa47            ★コメ返信★

    ※25
    バンダイ「まだだ…まだ足りぬ…っ!」

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 04:01:51 ID:ec66a39d0            ★コメ返信★

    ガンダムだから無理
    変身ヒーローにすればワンチャン

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 05:15:35 ID:7acdfda91            ★コメ返信★

    こういう事言う奴に媚びない事。どんどん根も葉もないネガキャンをさせる事

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 05:19:38 ID:871cc72b3            ★コメ返信★

    とある特撮の監督が特撮舐めていた俳優に向かって言っていた台詞
    「俺たちは子供向け番組を作っているのであって子供騙しをつくっているわけじゃない」
    これが理解出来ないと子供うけのするガンダムは作れないと思う

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 05:48:47 ID:504f81588            ★コメ返信★

    ※5
    でも公式サイトを見る限りマジでやるらしいぞ
    世界中で具体的に何をやるかは知らんが

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 06:24:41 ID:54e65c959            ★コメ返信★

    >>23
    それで成功したのがSEEDだから
    今はDBZ世代が親世代だからむしろ逆風吹き荒れてるよ

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 06:47:14 ID:ba442a066            ★コメ返信★

    逆張り辞めて種00みたいなストレートにカッコいいイケメンキャラやMSでやらないと子供は見ないよ
    テニプリ黒バス銀魂ブリーチみたいなジャンプ漫画なんか10年前のネットでは腐女子しか見てないとか言われてきたけど現実では子供にしっかりウケてたし、最近はその辺の世代が成長してネットでネタにすることで再注目され始めてるのもあるからな

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 08:07:03 ID:491d76891            ★コメ返信★

    ガノタだけでなくメーカーすらも排他的なので無理
    今更コンプ無理なゲームや外伝作品、フィギュア、ガンプラ買い始める物好きな子なんて居ないよ…

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 08:30:39 ID:0baf84ac2            ★コメ返信★

    ファーストガンダムを今どき画像にリメイク
    1000円未満ガンプラを売る

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 08:55:26 ID:481568406            ★コメ返信★

    ガンダムは一般サラリーマンと自称プロがなんか作ろうぜーとなって
    世界観を一から作るの面倒だからガンダムメソッドでwっていう企画なんだから
    不人気でも仕方ない
    最初の企画グループだけ儲けを確保できるシステム

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 08:58:55 ID:1ffc79062            ★コメ返信★

    パイロットが変身ベルトでガンダムになる(巨大化)
    仮面ライダーとウルトラマンを取り入れよう

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 09:06:16 ID:b4d60d39d            ★コメ返信★

    ※11
    ほんとそれよ
    子供は背伸びしたがるもんだってわからずに、上っ面だけ子供騙しをやるからその子供すら騙せないのよね

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 10:33:53 ID:dc6c6971c            ★コメ返信★

    ※32
    そんなもんは聞こえの良い美辞麗句でしかない
    何が子供向けで何が子供騙しかなんて
    その特撮のスタッフだって50年作り続けてまだ成功したり失敗したりの繰り返し
    現場の人ですらそうなのだからただ出来上がりを見てるだけのオタクが
    「子供向けと子供騙しは違う、これが理解出来ないと」なんて偉そうに言えたもんじゃない

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 11:01:39 ID:355de0e9c            ★コメ返信★

    子どもの好きな鬼滅とかプリキュアの後の時間に放送できれば流れで見始めてハマる子もいそうだけどなぁ

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 12:22:53 ID:9026ae783            ★コメ返信★

    子供を無理に取り込む必要はなく、子供が成長してから、うまく取り込むようにしておけば良い。

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 15:50:49 ID:64f407d19            ★コメ返信★

    簡単やで
    有名な奴に金渡して面白い言わせるだけでいい
    ま、人生次第じゃ完全に終わるが

  45. 45. 名前:名無し 投稿日:2021/07/18(Sun) 16:04:57 ID:0bdd9d4d0            ★コメ返信★

    勇者王シリーズ化
    機動勇者王ガンダム

    サンライズスタッフ「やったぜ!」

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 17:42:42 ID:9302a521e            ★コメ返信★

    とりあえず子供は辛気臭い作品は嫌いだからガンダムが戦争モノにこだわってる間は無理だな

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 21:49:10 ID:f6f4c0a4a            ★コメ返信★

    ※46
    ビルドシリーズが生まれたのは
    その辺りの縛りを解消する為でもあったのかもな。

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 22:21:09 ID:65426c311            ★コメ返信★

    ※5
    今でも大人気なんだから、大丈夫でしょ

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 22:36:41 ID:f6f4c0a4a            ★コメ返信★

    どうかな?SEED世代も
    もう中年だし。
    現在の子供達からしたら古すぎるだろ。
    そこまでの訴求力が果たして有るかどうか。

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2021/07/18(Sun) 23:27:48 ID:849cda06f            ★コメ返信★

    放映時刻をニチアサにする
    一番効くのはコレじゃないかな(別に土曜朝でもいいけど)

    内容はビルドファイターズみたいなのでいいよ

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2021/07/19(Mon) 00:05:38 ID:af415d4ed            ★コメ返信★

    gガンダム的なのが一番いいと思う

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2021/07/19(Mon) 02:28:56 ID:83341b41f            ★コメ返信★

    ※16
    横だが、うちの中学生の甥っ子界隈ではビルドそこそこ人気っぽいよ。

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2021/07/19(Mon) 04:35:53 ID:f5497d9cf            ★コメ返信★

    Dr.STONEみたいな読み込むほどに知識が付くアニメ漫画が売れてる昨今、戦時におけるサバイバルスキルを普及させるのに一躍買うガンダムがウケるんじゃないかね?
    少なくとも俺は見てみたいな、ガンダム版マスターキートン

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2021/07/19(Mon) 19:01:23 ID:9db765aa7            ★コメ返信★

    ガンダムは、子供向けのフォーマットに大人向けのドラマ性があって、かつそれが「今までにない新鮮な組み合わせ」だったから社会現象になれたのだと思う。
    「今までにない」ことを、失敗覚悟でいくつもやってみて、何%かがブームになる、たぶん。

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2021/07/20(Tue) 19:07:30 ID:3dae3be78            ★コメ返信★

    異世界ガンダムでチートでハーレム物にすればキッズでは無いが中二は釣れるんじゃね?

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2021/07/21(Wed) 00:28:28 ID:6d827eb27            ★コメ返信★

    ちゃんとSEEDからハマった30代、00からハマった20代もしっかり居るみたいだし
    やっぱ変に子供向けとかじゃなくて時代に合わせつつちゃんと面白い作品を目指して
    かっこいいキャラクター・MSを用意して真摯に作っていけば良いんだと思う。

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2021/07/21(Wed) 06:27:00 ID:2af5b4a28            ★コメ返信★

    設定だけでも駄目だったろ?デザインだけでも駄目だったろ?
    奇をてらうのも結構だけどまともな脚本書けよ

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2021/07/21(Wed) 15:21:24 ID:22630b1c3            ★コメ返信★

    ※57
    スポンサー:
    脚本?んなもん監督のオマケで付いてくる嫁で良いんだよ!
    そんな事よりガンダム5機出せ!中盤のテコ入れで更に3機、ついでに乗り換え機もラスボスもガンダムだ!
    とにかくプラモ売ってジャバジャバ儲けたいんじゃ!

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2021/07/23(Fri) 10:52:22 ID:324f9eb0f            ★コメ返信★

    SEEDで古いなら逆シャアもハサウェイも古いだろ
    これだから宇宙世紀厨はアホで困るわ
    ダサクオーだって古いし水島精二も干されたしな

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2021/07/27(Tue) 20:45:13 ID:2b9f9c6ac            ★コメ返信★

    SEEDとか00が放送されてた頃と違ってロボットアニメブームも下火になってるから仕方ないっちゃ仕方ない気もするけどなぁ
    でもハサウェイはかなりヒットしてるみたいだし、何かしら子供が食いつくきっかけがあればいいんだろうけど

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2021/08/02(Mon) 02:39:13 ID:2fbe08a56            ★コメ返信★

    親の世代にもよりそう
    SEEDや00世代の子供が小、中学生なり始めるこれからの10年はねらい目といえばねらい目なんだろうか

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2021/12/10(Fri) 05:01:36 ID:527394137            ★コメ返信★

    ※22
    2期から戦争路線になったんですがそれも。まぁZEROだけが原因ではないとは思うけどね。

  63. 63. 名前:匿名 投稿日:2022/02/20(Sun) 14:42:01 ID:57a2a32c7            ★コメ返信★

    ※59
    ハサウェイ興行成績➡22.3億円
    劇場版SEED興行成績➡未だ0円

  64. 64. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/08(Fri) 05:00:19 ID:5284da1c7            ★コメ返信★

    (L0@S!>I) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事