新着記事

人気記事

F91やストライクはガンダムじゃないとかいう勢力wwwwww

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:08:16.817 ID:v1Hyp2uSr.net▼このレスに返信
うるせえ!ガンダムだよ!
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:08:42.809 ID:VlfwA542M.net▼このレスに返信
Gセルフってなんなの?
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:09:26.114 ID:bm46jJQnr.net▼このレスに返信
>>2
ジー系の試作機
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:09:22.629 ID:dgdMo9tf0.net▼このレスに返信
じゃあリ・ガズィは?
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:13:03.834 ID:xyBCYI5y0.net▼このレスに返信
>>3
リファインガンダムゼータの略だけども
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:13:33.872 ID:E0pVaLDR0.net▼このレスに返信
F91はガンダムフェイスだったからガンダムじゃんって言われただけだぞ
ガンダムはアナハイム社製のみ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:14:03.043 ID:r1h3TYvE0.net▼このレスに返信
>>9
WとかGは
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:16:43.192 ID:UOmPMNB4a.net▼このレスに返信
>>9
V2ってサナリィだっけ?
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:20:55.858 ID:C1CheZutF.net▼このレスに返信
>>9
違うぞ
初代は連邦、mark2はティターンズ製だし単にガンダムと名乗ったらガンダムになる
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:14:50.253 ID:dgdMo9tf0.net▼このレスに返信
あの世界でも商標登録みたなのがあって勝手に使えないとか
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:18:17.270 ID:C1CheZutF.net▼このレスに返信
リックディアスと百式はガンダムに入れていいですよね?
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:50:58.980 ID:6fvOvbKY0.net▼このレスに返信
リック・ディアス「ガンダムです」
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:53:09.942 ID:bm46jJQnr.net▼このレスに返信
>>72
ブレックス「これはガンダムです」
クワトロ「いいえ違います」
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:40:18.283 ID:xyBCYI5y0.net▼このレスに返信
『名前で勝てたり生き残ったりします?』
『名前なんて希望でしょ?名付けた人の保証じゃないよ』

って、ガンダムって名前に対しての富野監督の当てこすりなんかね

67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:40:47.514 ID:C1CheZutF.net▼このレスに返信
>>65
目が二つでアンテナがついているとガンダムにされてしまう
とかもな
115: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:22:20.515 ID:ezpZCjDla.net▼このレスに返信
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:22:32.152 ID:KkQvHdOj0.net▼このレスに返信
Vの字アンテナ付いてたらガンダムなんだよ
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:23:13.166 ID:Wnl3Cm/ap.net▼このレスに返信
>>36
ターンA
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:09:48.179 ID:jKAqReKo0.net▼このレスに返信
ストライクダガーとかもガンダムになるんか?
OS同じだろ?
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:11:12.690 ID:r1h3TYvE0.net▼このレスに返信
いやガンダムだろ
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:29:47.530 ID:hiTJmKTh0.net▼このレスに返信
M1アストレイとムラサメはガンダム!!
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:34:15.322 ID:0ramFbPh0.net▼このレスに返信
そもそもガンダムの定義って?
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:36:25.981 ID:C1CheZutF.net▼このレスに返信
>>51
ガンダムと名乗ったらガンダム
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:36:50.835 ID:0ramFbPh0.net▼このレスに返信
>>56
ならストライクもガンダムか
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:37:07.877 ID:C1CheZutF.net▼このレスに返信
>>57
劇中では名乗ってないから微妙
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:41:04.106 ID:0ramFbPh0.net▼このレスに返信
>>59
キラがストライク起動させる時言ってないか?
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 11:57:18.747 ID:C1CheZutF.net▼このレスに返信
>>68
単にシステムの頭文字を読んだだけ
ほかにガンダムと呼ばれることはない
111: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:20:44.908 ID:HDi6nSeC0.net▼このレスに返信
種はOSの頭文字をキラが勝手に読んだだけっていうけど
コックピットのシステム起動画面GUNDAMってめっちゃ強調されるし
間違いなくガンダムって呼ばれてるわな
96: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 12:16:20.928 ID:U5hhB35Sa.net▼このレスに返信
種は後になって技術者がガンダム呼びするようになったからガンダムだな
ライゴウガンダムもいるし
78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 12:02:09.975 ID:bSW2ARdW0.net▼このレスに返信
フリーダム見た時もガンダム呼びだった
ラクスにちげーよって突っ込まれてたけど
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 22:24:23 ID:4b6a724f8            ★コメ返信★

    種はガンダムと呼ばれないとか言うエア視聴
    キラの他にも種死でカガリとスティングがガンダムタイプを「ガンダム!?」って呼んでるんだよなぁ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 22:32:49 ID:ce675309c            ★コメ返信★

    種は次回予告でガンダムガンダムいってたきがすんだけど

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 22:53:25 ID:3ea782618            ★コメ返信★

    ストライクの機体名がガンダムかという話ならNOだけど
    ストライクがガンダムかという話ならCEの定義ではYES
    むしろ経緯的に言えばストライクこそあの世界で初めてガンダムになったコズミックイラファーストガンダム
    その辺を雑に語ろうとするのがいけない

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 23:41:06 ID:0e8a10adc            ★コメ返信★

    F91やストライクがガンダムじゃないって言ってる勢力は
    それを理由にしてガンダムとして認めないとか言い出す人が多い印象
    F91もSEEDも当時結構いわれててキツかった

    作品が好きで裏話的に盛り上がるのは全然良いのだけどね

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 23:52:40 ID:145fce78c            ★コメ返信★

    F91は「ガンダムだという確証がない」というだけで「ガンダムではない」とは違うよね。
    むしろ同じサナリィのF90やクラスターはガンダムなんだから、似た顔を持つF91はガンダムである可能性の方が高い。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 23:56:35 ID:783ed4d88            ★コメ返信★

    >コックピットのシステム起動画面GUNDAMってめっちゃ強調されるし

    リアルのイージスシステムやWのモビルドールシステムみたいにそれ自体が最大の特徴になってるならともかく、開発者でも無い奴等に修正されるまで真面に使えない不完全なソフトウェアが何でハードウェア本体の名前になるんだよw
    それと片手で余るような少人数の愛称が世界的な名前になるなら、今から俺がAndroid携帯をアンちゃんと呼べばその名前が世界中に認められるのか?

    何よりwikiがストライクがガンダムである事を全力で否定してるんだよw
    悔しかったらこんなところで無意味に主張する前にwiki修正してから来いやw

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 23:59:29 ID:d4a1f2ee3            ★コメ返信★

    コレンとかマリーダとか刹那のガンダムセンサーに反応するか否か。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 00:08:42 ID:367c78181            ★コメ返信★

    F計画って小型MS開発計画の総称でF9シリーズは明確にガンダムタイプと定義されてるから
    名前に付かんだけでまあガンダムなんだろな

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 00:09:59 ID:f3e197e0e            ★コメ返信★

    やかましい💢
    公式が「ガンダム」と言ったら「ガンダム」なんだよ‼

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 00:10:43 ID:218d0f2d1            ★コメ返信★

    ※5
    F91をガンダムと呼ぶのは履帯を全てキャタピラーと呼ぶようなもの

    これは否定してるんじゃなくて、正確には違っていても一般的にはそう呼ぶ人も多く、またそう呼んだところで意味に齟齬が生じるわけじゃ無い為、非常に近しい特徴を持つF91をガンダムと呼んでもそれ程おかしくは無い
    その辺、明確な前例が無い上にフリーダムをガンダムと呼んでいきなり全否定されるようなCEとは大きく違う

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 00:11:12 ID:107c206c2            ★コメ返信★

    ガンダム評論家の刹那さんのご意見を聞きたいです

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 00:15:00 ID:734854dea            ★コメ返信★

    ブルー1号機「・・・」

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 00:18:12 ID:658b430ae            ★コメ返信★

    ストライクルージュやムウ乗りストライクの扱いが微妙になるからなぁ…
    OSでガンダムかどうかを判別するのは、割とガバガバだと思うの

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 00:28:01 ID:0f164a489            ★コメ返信★

    なんだろう……男性アイドルをなんでもかんでもジャニーズとか言っちゃうオッサンとそれを顔赤くして怒鳴りつけてるジャニヲタのオバハンの不毛な会話と同じ空気を感じる…………………

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 00:35:22 ID:218d0f2d1            ★コメ返信★

    SEEDはなあ…………

    作中、いくらでもガンダムと名付ける事が出来たのに殆どそれしなかったからなあ…………
    挙げ句にはラクスに直接全否定させるし

    普通に考えて、あえて名付けなかったようにしか見えんのだが?
    キラにガンダム呼びさせたのは、バンダイに対する最低限のポーズだろ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 00:37:50 ID:30146230e            ★コメ返信★

    F90F91は連邦軍の正式な資料とかでガンダム扱いされてないってだけで
    サナリィとしてはガンダムをバリバリ意識して作ってるってことでいいの?
    と言うかいくら何でも偶然似ちゃいましたは無理あるよなあれ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 01:12:27 ID:1979cd566            ★コメ返信★

    アナハイム製じゃないガンダムなんてF91より前の時代にもいっぱいいるのに
    なぜF91だけがことさら言われるのかが分かんないんだよ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 01:32:12 ID:fd6ee5aa8            ★コメ返信★

    ✳
    いつ、wikiがストライクがガンダムである事を全力で否定したの?

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 01:34:53 ID:830e756cd            ★コメ返信★

    ※1
    逆に言うと種や種死でガンダムって単語が出たのはそれぐらいで片手で数えれそいなくらい少ない。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 01:46:29 ID:acb33fcfd            ★コメ返信★

    ジョブ・ジョンが関わってる時点でガンダムは意識してるだろ多分

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 01:49:09 ID:fd6ee5aa8            ★コメ返信★

    富野監督や福田監督は最初からガンダムF91やストライクガンダムと名付けて世に送り出してるからこれらは間違いなくガンダムであるわけで、これらがガンダムじゃないってのは、架空の人物からみた観点だから事実じゃない。

    ネット上でガンダムじゃないって言ってる人は現実を生きる人間のくせに、なぜアニメキャラの視点を前提にしてるの?

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 01:58:24 ID:fd6ee5aa8            ★コメ返信★

    ※15
    本編の登場人物は殆ど言わないけど、外伝では劇中人物自体がガンダムアストレイアウトフレーム(ザフトガンダム11号機)、インパルスガンダム、ライゴウガンダム、ガンダムアストレイゴールドフレーム天ハナって言ってる。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 02:14:27 ID:367c78181            ★コメ返信★

    ※17
    F91やストライクは、映像作品で劇中ガンダムという名称が使われてない機体に対して
    名付けるシーンがしっかり描写されてるから、印象深く話題に上がりやすいのだろう

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 02:23:27 ID:0289a7554            ★コメ返信★

    ※21
    設定の話をしてるのを見て、他所でメタのまま語ってしまうからだねきっと
    ネットのにわか知識には良くある事

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 02:42:56 ID:7b8f7e046            ★コメ返信★

    ※12
    お前は立派にガンダムだから安心しろ
    0号機→1号機で型式番号が変えられてる

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 02:44:44 ID:7b8f7e046            ★コメ返信★

    F91はあくまで正式名称が「F91」ってだけで思いっきりガンダムタイプだぞ
    クロスボーンだって正式名称F97だからガンダムじゃないとか言わんだろ

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 03:15:55 ID:12e4f3b51            ★コメ返信★

    ※11
    刹那はオーガンダムに救われた経験から「あの機体のように誰かを救う存在になるんだ!(俺がガンダムだ)」って言ってるから

    見た目や開発経緯なども関係なく行動次第でガンダムって言う

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 03:21:13 ID:12e4f3b51            ★コメ返信★

    ※9
    メタ的にはこれ
    「ガンダム」というタイトルに明確な意味や定義をつけて展開してるシリーズじゃないからね

    作中設定的にも一部のアナザーを除いてただの名詞というかなんというかこっちも明確な条件とか定義とか無い

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 03:24:43 ID:12e4f3b51            ★コメ返信★

    種系ではガンダムというワードの由来がOSの頭文字ってだけ

    OSがガンダムならガンダム!ってわけじゃない

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 03:47:02 ID:383ca5b38            ★コメ返信★

    ※10
    「正確には違っていても」って「まぁ違うけど似てればオッケーですよ」って意味の否定の言葉じゃないか…

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 07:17:12 ID:0cd986793            ★コメ返信★

    >記事9
    初代とマーク2や5とサイコガンダム系列はガンダムじゃなかったか…

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 07:33:51 ID:3abb1e7c8            ★コメ返信★

    フリーダムお披露目回の時のラクスの
    「(フリーダムよりも)でもガンダムの方が強そうですわね」
    ってセリフ、リスペクトを感じて好き

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 08:04:30 ID:e20263760            ★コメ返信★

    富野がオタク嫌う理由がよくわかるよなあ?

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 08:41:44 ID:65397cad9            ★コメ返信★

    まー、 F 91は機構的にはガンキャノンだからな。

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 09:25:52 ID:7b8f7e046            ★コメ返信★

    F91がガンキャノンとか何アホな事言ってんだ

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 09:29:54 ID:628c98fc1            ★コメ返信★

    ガンダム
    ガンダムじゃない
    伊達じゃない
    アニメじゃない
    みたいに並べてるネタ画像好き

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 09:32:03 ID:b82996b24            ★コメ返信★

    F91はUC(宇宙世紀)でアナハイム製RXシリーズの「ガンダム」という商標でないという意味では確かにガンダムではないと思う。
    そしてメタ的には作中でガンダムと呼ばれてるならガンダムである。

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 10:25:03 ID:07a01edb7            ★コメ返信★

    ガンダムって連邦軍内でのコードネームなんだから、どこが作ろうが連邦でガンダムのコードが付けばガンダムなんじゃない?

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 10:31:27 ID:b82996b24            ★コメ返信★

    ※38
    一理ある。(サンボルでは連邦への売り込み時点でガンダムと付けてたけど)

    それではまずコードネーム申請手続きからお願いします。それが済んだら次に…(以下お役所仕事ワード山盛り)

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 11:40:23 ID:cf0ce1889            ★コメ返信★

    C.E.における「ガンダム」という単語はキラが生み出したと思いきや接点無さそうな人達も使ってて、どうも顔で判断してる人とOSで判断してる人がいる
    どっちも当てはまるストライクは「兵器としての名称が『ガンダム』ではない」だけでやっぱりガンダムだと思う

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 13:59:43 ID:ad1daa09c            ★コメ返信★

    ※40
    そういえばキラがフリーダムを見た時、アスランが種死1話でカオスらを見た時にガンダムって言ってるから顔で判断してるね

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 14:22:01 ID:5569964ef            ★コメ返信★

    ターンAとターンXなんぞガンダムじゃねえやろう。フリーダムも。

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 14:39:06 ID:8fdd52588            ★コメ返信★

    ※10
    F91も違和感がありまくりなんですが?

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 14:57:31 ID:8fdd52588            ★コメ返信★

    ※13
    ※13※15

    ダブルオーだってガバガバじゃん…
    疑似太陽炉が付いてりゃあガンダムと呼ばれるならアヘッドとガデッサとガラッゾとグラハムのフラッグとブレイブとスサノオだってガンダムなのにガンダムと呼ばれないガバガバ設定だろ。
    なのに、一言もガンダムと呼ばないガバガバのソレスタルビーイングの皆さん。
    一言でもいいから困惑しながら「ガンダム?」って言えば良かったのに残念だわ。

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 14:59:35 ID:8fdd52588            ★コメ返信★

    ※13
    ダブルオーだってガバガバじゃん…
    疑似太陽炉が付いてりゃあガンダムと呼ばれるならアヘッドとガデッサとガラッゾとグラハムのフラッグとブレイブとスサノオだってガンダムなのにガンダムと呼ばれないガバガバ設定だろ。
    なのに、一言もガンダムと呼ばないガバガバのソレスタルビーイングの皆さん。
    一言でもいいから困惑しながらガンダム?って言えば良かったのに残念だわ。

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 15:24:12 ID:fd6ee5aa8            ★コメ返信★

    ※40
    OSで判断してる人っていたっけ?
    SEED第2話ではOSの起動画面を見てガンダムと言ってるけど、フリーダムやインパルスの登場時には、外観見ただけで「ガンダム」と言ったり、シンのことを「白いガンダムのパイロット」と言ってるから、

    ガンダムという名前の語源はOS起動画面の表示内容するが、ガンダムに該当するMSであるか否かの判断はデザインに準拠する。
    キラはストライクに対してOS起動画面の表示内容をもとにガンダムという別名を付けて、それ以後ストライクとデザインの意匠が似ているMSも(OS起動画面を見ずとも)ガンダムと呼ばれるようになった。

    っていう感じでは。

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 15:36:54 ID:d2d5163be            ★コメ返信★

    ストライクをガンダムと呼ばないのはクウガを仮面ライダーと言わないのと同じこと

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 15:42:12 ID:fd6ee5aa8            ★コメ返信★

    「ストライクガンダムやフリーダムガンダムという名称は監督が実際に命名し公式設定として存在しているが、アニメ劇中における『ガンダム』という言葉の発生起源に関する描写を拡大解釈すると、劇中人物の認識内にはストライクガンダムやフリーダムガンダムという名前は存在しないことになる」っていうのが正確なところなんだろうけど、「ストライクはガンダムじゃない」とかいう勢力はアニメ制作者によって命名されているというところを無視してるから正確な表現じゃないんだよね

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 15:49:36 ID:fd6ee5aa8            ★コメ返信★

    ※46
    クウガと同じ年の未来戦隊タイムレンジャーも劇中で「未来戦隊」と自称したことがなかったけど、これも同じような事情なのかな。

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 16:11:18 ID:cf0ce1889            ★コメ返信★

    ※45
    ごめんアストレイも含めてC.E.の話
    どこで誰が言ったかは忘れたけど「これだけGUNDAM.O.Sの機体が揃うと壮観だな~」的なセリフがあった覚えがある
    でも書いてて思ったけど「GUNDAM.O.Sの機体」ってだけで「ガンダム」として認識してるかは微妙だな
    カナードなんかは明らかに顔判断ではっきり「ガンダム」判定してたけど

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 16:55:10 ID:fd6ee5aa8            ★コメ返信★

    ザフト製ガンダムの起動画面って、端的に言うと「核エンジン搭載型機動兵器」「デュートリオンビーム対応機動兵器」「ハイパーデュートリオン駆動型機動兵器」っていう意味の表記がされるけど、同じ動力で動くザク量産試作型、ザクスプレンダー、プロヴィデンスザクの起動画面をもし描写したらどんな表記がされるんだろう?

    たぶんこれらのMSはガンダムタイプじゃないと信じたいけど、同じ動力で動いてることを考えるとGUNDAMと表示されても不思議ではない

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 17:18:49 ID:fd6ee5aa8            ★コメ返信★

    SEEDの世界でキラの関係者以外にガンダムっていう言葉が浸透してるのって、アニメに興味のない人がヒーローチックな人型ロボットの人形をみると「なにこれガンダム?」って言ったり、直立二足歩行の爬虫類や恐竜型の怪獣みると「ゴジラ」って言ってしまうのと同じような感じかな。

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 18:56:18 ID:202008c3a            ★コメ返信★

    好きなガンダムタイプ何?って問いに
    リックディアス挙げたり
    F91とか挙げた人に「それはガンダムじゃない」って言っちゃう人は
    面倒くさい

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 18:56:39 ID:8b0f27094            ★コメ返信★

    ※47
    そりゃあメタな話混ぜたらダメだろ
    劇中の設定の話なんだから

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 18:58:21 ID:8b0f27094            ★コメ返信★

    ※51
    単純に制作が徹底出来なかっただけだろうけど、キラがガンダム呼びしたのが広がっててもおかしくはないと思う

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 18:59:16 ID:8b0f27094            ★コメ返信★

    いいですか
    Vガンダムじゃありません!
    ビクトリータイプです!

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 19:23:12 ID:7b8f7e046            ★コメ返信★

    ※52
    F91はともかく、好きなガンダムタイプはと言われてリックディアスを挙げるのは答える方がおかしいと思う

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 21:14:35 ID:fd6ee5aa8            ★コメ返信★

    「ロボット」っていう言葉も古くから一般的に存在した言葉じゃなくて、20世紀になってから登場した創作物の中の造語がいつの間にか一般に浸透して、今じゃ最初に登場した作品は知らなくてもロボットという言葉は知られているって状況だから、宇宙世紀やコズミックイラでのガンダムも同じようなものかも

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 21:19:14 ID:7598f7b37            ★コメ返信★

    ※44
    なぜなんの脈絡も無く00に話が行ってるのかわからんがジンクス登場後に「ガンダム同士の戦い」だの言ってたじゃねぇか

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 21:32:45 ID:63eb5b8f3            ★コメ返信★

    ※56
    52はリックディアスって答える奴はおかしくね?って話をしてるのでそれで合ってる
    劇中での設定と、リアルでの会話は普通の人は分けるし察して話を続ければいいだけだよなぁ

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 21:42:31 ID:fd6ee5aa8            ★コメ返信★

    ※6
    どこのWikiがガンダムであることを全力で否定したのか知らないけど、不完全なソフトウェアがハードウェア本体の名前になった(つまりもとソフトウェアのことを示す言葉だった)っていうのが劇中で描かれたことってないよね。
    SEEDテレビ版のモーメントっていう総集編回のナレーションでは「ジェネラル・ユニラテラル・ニューロリンク…地球軍が開発した機動兵器、だが少年はガンダムと呼んだ」って言ってるから、もともとは機動兵器の分類名をコックピット内画面に表示していたのであってソフトウェア自体の名前が「ジェネラル・ユニラテラル…」というわけではなかったけど、OSの名前がGUNDAMであるっていう意味に拡大解釈されて広まったんじゃないかな

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 21:49:08 ID:fd6ee5aa8            ★コメ返信★

    SEEDのガンダムはどちらかというと機体そのものを示す言葉だったのがOSの名前になったってかんじだな

  63. 63. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 23:55:42 ID:fd6ee5aa8            ★コメ返信★

    ※6
    もしかしてウィキペディアのストライクガンダムのノートページで「ストライクガンダム」から「GAT-X105 ストライク」に改名しようとしてることを「wikiがストライクがガンダムである事を全力で否定してる」って言ってるのか?
    見た感じだと改名しようとしてるStnっていう編集者の方が全力で否定されてるけどキミってもしかしてウィキペディア荒らしてる本人の人?悔しいならここじゃなくてストライクガンダムのページを改名しにウィキペディアへ帰ってくれないかな

  64. 64. 名前:匿名 投稿日:2021/08/10(Tue) 07:56:06 ID:c0e9078f2            ★コメ返信★

    ※44
    そのへんちゃんと設定がある。
    ガバガバってのは君の調査能力だな

  65. 65. 名前:匿名 投稿日:2021/08/12(Thu) 15:47:29 ID:8b8226e21            ★コメ返信★

    ※63
    どんな設定になってたっけ

    ダブルオーは次回予告で「ガンダムを駆逐するガンダム」とか言われてるから、じゃあダブルオーに倒されてるジンクスはガンダムってことでいいの?って思ってしまう

  66. 66. 名前:匿名 投稿日:2021/08/13(Fri) 03:51:16 ID:69370384e            ★コメ返信★

    ダブルオーはダブルオーライザー自体がガンダムなんだかガンダムじゃないんだかわからない

  67. 67. 名前:匿名 投稿日:2021/08/13(Fri) 18:14:03 ID:69370384e            ★コメ返信★

    ※53
    別に「メタな話混ぜたらダメ」とか「劇中の設定の話」とか明確に規定されて無いはずだけど

  68. 68. 名前:匿名 投稿日:2021/08/14(Sat) 17:08:26 ID:1c2187202            ★コメ返信★

    F91やストライクはガンダムじゃないとかいうのって結局はファンが設定を拡大解釈したことによって「ガンダムじゃない」と言ってるだけで、劇中や設定の中で明確にガンダムじゃないって言われたことないな

  69. 69. 名前:匿名 投稿日:2021/08/15(Sun) 01:06:05 ID:ade991679            ★コメ返信★

    ※10
    そもそもFシリーズそのものは、連邦のMS小型化計画の一環としてサナリィとアナハイムの
    開発競争から始まってるよね?
    少なくとも開発スタッフはデザイン的に誰が見てもそう分かるように「ガンダム」を作ってるつもりだったはずだよ
    (その証拠に最初の運用でガンダムと呼称されることになっただろ?意図的なデザインでなければそうはならない)
    それはF計画が「次期主力小型ガンダム開発計画」っていうことなんだよ
    Fシリーズのバカみたいにあるバリエーション展開とか、
    ガンダム開発という名目でもなければ、与えられない優遇措置だよ
    Fシリーズは結果F97まで作られてるわけだし、その
    F97は海賊軍では、クロスボーンガンダムと呼称されてただろ?
    FシリーズおよびRXFシリーズはその意味では、やっぱりガンダムなんだよ
    F91の時点で開発競争はまだ終わっていなかったから
    ガンダムの呼称が与えられてなかっただけ
    ただそれだけのことだよ

  70. 70. 名前:匿名 投稿日:2021/08/15(Sun) 16:50:48 ID:267096142            ★コメ返信★

    ※68
    縦読みガンダムosってかコーディネーター用osかナチュラル用osかで決められてるがけだろ

  71. 71. 名前:匿名 投稿日:2021/08/19(Thu) 04:56:00 ID:dde116612            ★コメ返信★

    ※65
    00の世界だと構造的にはガンダムの系譜だよ?ジンクスは
    後のアヘッドもそう

  72. 72. 名前:匿名 投稿日:2021/08/31(Tue) 22:05:40 ID:2b7ac18f4            ★コメ返信★

    F91って結局はガンダムをパクった末に出来たガンダムもどきじゃん
    パクリをガンダムっているのは抵抗があるな

  73. 73. 名前:匿名 投稿日:2021/09/19(Sun) 22:04:24 ID:9688cc6bb            ★コメ返信★

    何故ガノタは『宇宙世紀におけるガンダムの定義』をアナザー世界にまで適用しようとするのか

  74. 74. 名前:ターン 投稿日:2021/10/02(Sat) 16:19:28 ID:7005269ab            ★コメ返信★

    ※15
    ディアナ様「ガンダムにはお髭ありませんし…」
    ダブルエックス「え?」
    ゼウス「…どうして…」
    ターンX「まあそうなるな」

  75. 75. 名前:カノタ 投稿日:2021/10/02(Sat) 16:21:38 ID:7005269ab            ★コメ返信★

    ※35
    キャノンガンダムと勘違いするにわかでは?

  76. 76. 名前:匿名 投稿日:2021/10/22(Fri) 03:52:06 ID:efa5d3096            ★コメ返信★

    最近は公式によるサナリイsageの一環として「独立愚連隊(ホワイトベース)や反乱軍(エゥーゴ)のMSの名前なんて使うんじゃねーよ」とサナリイ上層部が言っているって設定だけどね
    ※72
    ΖもΖΖもユニコーンもパクリ(連邦軍非公式)なんすけど
    パクリじゃない(連邦軍公式)アナハイムガンダムなんてνぐらいやろ

  77. 77. 名前:匿名 投稿日:2021/11/12(Fri) 12:38:17 ID:dd53bb540            ★コメ返信★

    「エヴァはロボット人造人間!」って言い張るタイプ
    作中設定に限って言えばそうだろうが、それ以外の場ではその論は通じないだろ、ってやつ

  78. 78. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/08(Fri) 04:08:28 ID:5284da1c7            ★コメ返信★

    (dA^/msK) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  79. 79. 名前:匿名 投稿日:2023/11/20(Mon) 17:45:41 ID:beb0be5eb            ★コメ返信★

    ※66
    ガンダムダブルオーはガンダムだけど、ダブルオーライザーはガンダム越えてるからガンダムじゃないだそうで、その後のクアンタもガンダムじゃないってことになる

ガンダム記事

新着記事

人気記事