新着記事

人気記事

一年戦争の宇宙戦って思ったより狭いとこでやってたんだな・・・

1: 名無し 2021/09/12 17:39:24▼このレスに返信

一年戦争って思ったより狭い宙域の戦いだったんだな…
2: 名無し 2021/09/12 17:40:47▼このレスに返信
どこが狭いんだ
26: 名無し 2021/09/12 18:19:55▼このレスに返信
銀英伝なんて地球からサイド3の距離で挨拶代わりの砲戦が始まったりするぜ
近い近い
3: 名無し 2021/09/12 17:46:06▼このレスに返信
別の宇宙か時代と比較して小規模というわけか
4: 名無し 2021/09/12 17:49:14▼このレスに返信
一度に戦場になる場所が狭いって意味ならなにもない宇宙じゃそもそも敵に出会うことすら出来ないんだ
8: 名無し 2021/09/12 17:54:50▼このレスに返信
ガンダムが完成するのは1年戦争の後半だからアニメで描かれた戦争の期間も結構短いんだ
6: 名無し 2021/09/12 17:50:25▼このレスに返信
俺も今この図見るまで木星付近とか土星付近とかそういうスケールでの話だと思ってた
7: 名無し 2021/09/12 17:51:33▼このレスに返信
>6
そこまで行くともうお前ガンダム興味無いだろってレベル
9: 名無し 2021/09/12 17:57:25▼このレスに返信
ガンダムの頃の技術だと木星行くのに1年以上掛かったっけ
16: 名無し 2021/09/12 18:10:27▼このレスに返信
>9
木星船団の航路が片道2年
18: 名無し 2021/09/12 18:14:26▼このレスに返信
>16
直線距離にして時速4万3千kmは出せたのか
なら月まで1日ぐらいは余裕そうだな
19: 名無し 2021/09/12 18:16:02▼このレスに返信
アポロ11号でも8日で月まで行けるからジャブロー防衛から数週間でソロモン攻略もできるか
11: 名無し 2021/09/12 18:02:55▼このレスに返信
宇宙世紀なんていう紀元に替えて80年も経つのにまだせいぜい木星っていうのはちょっと狭いのかもね
12: 名無し 2021/09/12 18:04:27▼このレスに返信
位置関係こんななんだ
10: 名無し 2021/09/12 18:00:54▼このレスに返信
サイド3と4そんなに月に近かったのか…
14: 名無し 2021/09/12 18:07:50▼このレスに返信
コロニーって月軌道にあったのか
17: 名無し 2021/09/12 18:10:42▼このレスに返信
コロニーなんて置けるのは地球-月系か太陽-地球系のラグランジュポイント周辺ぐらいだからなぁ
36: 名無し 2021/09/12 18:30:40▼このレスに返信
周回軌道から内側へ移動させるのって滅茶苦茶エネルギー食うから大変なんだよね
コロニーとかアクシズとかポンポン落としてる様に見えるけど渾身一擲の戦法なんだ
21: 名無し 2021/09/12 18:17:07▼このレスに返信
ルナツー遠くね?
32: 名無し 2021/09/12 18:26:12▼このレスに返信
連邦よりジオンの方が宇宙要塞持ってんのか
25: 名無し 2021/09/12 18:19:38▼このレスに返信
宇宙軍の拠点ルナツーしか無いの!?
27: 名無し 2021/09/12 18:21:34▼このレスに返信
>25
だからなんでジオンはシャア以外攻撃しなかったの?って当然の疑問に裏側だったからと苦しい解説がついたりする
33: 名無し 2021/09/12 18:28:41▼このレスに返信
ジャブローから上がった宇宙艦隊は一旦ルナツーいかなきゃならんから落とす意味はあったよな
ジャブローの基地を探し回るより確実なような
35: 名無し 2021/09/12 18:29:35▼このレスに返信
あれ…30億もぶっ殺したのコロニーの方なんだ
てっきりコロニー落としで地球の方かと思ってた
44: 名無し 2021/09/12 18:35:06▼このレスに返信
>35
地球と宇宙の人口比はわかんないけど壊滅したサイドの数でみるとふつうに半数以上やっちゃってるからな…
続編だとふつうに宇宙がわりと平穏無事に人口を回復しちゃってるからどうなってんの…って感じだけど
37: 名無し 2021/09/12 18:31:12▼このレスに返信
ジオン公国あまりにも悪すぎない?
41: 名無し 2021/09/12 18:33:25▼このレスに返信
独立戦争で同じ宇宙に住んでる奴を30億人殺す必要ある?
43: 名無し 2021/09/12 18:34:35▼このレスに返信
そういえばルウムとかにも親ジオン派はいたみたいな感じに描かれてたけどやっぱコロコロしたのかなみんな
49: 名無し 2021/09/12 18:37:21▼このレスに返信
コロニーが外敵からの攻撃に弱すぎるもんだとはいえなんぼなんでもジオンの手際よすぎるだろう…って感じの宇宙侵攻
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 10:43:34 ID:2c6b4e131            ★コメ返信★

    >記事1
    月までどんだけ遠いと思ってんだ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 10:47:24 ID:d8f0e8b95            ★コメ返信★

    月が地球への隕石を結構な割合で防いでるんだけど、サイド3ってその月への隕石をまず最初に受ける位置に有るんだよね
    だから密閉式なんだろうけど

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 11:04:55 ID:986190b4a            ★コメ返信★

    昔からの疑問なんだが、地球って太陽の周りを公転してるよね
    じゃぁ、各サイド群も地球と一緒に太陽の周りを移動してるのかな?
    ・・・いや、それも違和感在るよね
    スレ画の図、納得逝かない

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 11:16:00 ID:732133493            ★コメ返信★

    ガンダムのリアリティのひとつに、「亜光速宇宙船」を使ってないって部分があるからな
    銀英伝なんかの距離規模だと、本来、僚艦なんて肉眼で見えるレベルじゃない。同じ画面に戦艦が二隻収まらないし、艦載機が活躍する余地とかもない

    ちなみにアステロイドベルトなんかも同じ。現実には、アステロイドベルトの小惑星に立っても、他の小惑星なんて遠すぎ、小さすぎで見えない。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 11:33:05 ID:95236511c            ★コメ返信★

    ※3
    月に違和感感じたことある?それ次第だな

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 12:02:55 ID:470793b72            ★コメ返信★

    次のアナザーは太陽系全部カバーするスケールの話もありかもしれない  

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 12:04:20 ID:9f765f793            ★コメ返信★

    >銀英伝なんて地球からサイド3の距離で挨拶代わりの砲戦が始まったりするぜ

    銀英伝はミノフスキー粒子もびっくりの、「レーダー透過装置」とかいうトンデモ科学力があるから、それこそ光学観測距離じゃないとアカンのや。
    よく「いつのまに!?」とかやってるけど、一度見失ったらマジでレーダーに映らないわ遠すぎて光学観測でも他デブリと見分けつかないから、普通のSFものよりかなり至近で撃ち合ってる。
    それでも600万キロだから、地球とサイド3の距離の10倍以上だけどな!

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 12:28:34 ID:81494702b            ★コメ返信★

    ※6
    ウイング0は太陽系を滅ぼしかねないからな…

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 12:30:14 ID:81494702b            ★コメ返信★

    ※7
    スタートレックのクローキングデバイスはもっと近距離まで探知されない上に日々進化続けてるという…

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 12:33:38 ID:81494702b            ★コメ返信★

    ※5
    多分、そういう動画とか見てないんだろうと思う

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 12:37:22 ID:03e9a79ad            ★コメ返信★

    ざっくりと半径38万kmの球状空間なんだが…まぁ宇宙SFの括りだと庭先とか手の届く範囲って扱いか…そういうのは距離の基本単位が光年だしな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 12:44:23 ID:8ee5b92ab            ★コメ返信★

    ※11
    アクシズとか火星とか木星に行くような航続距離じゃないと月の公転面から離れる事ってあんまり無いんじゃないかな…

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/09/13(Mon) 19:41:11 ID:415477fe5            ★コメ返信★

    人類史上最も広域で繰り広げられもっもと多くの損害を出した戦争な訳だが・・・
    ただそこからはなかなか広がらない。
    未来では木星まで何とか広がるけど、そこまでいくともはや距離とかあんまりピンと来なくなっちゃうんだよなぁ・・・

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 06:32:54 ID:e1c857a1c            ★コメ返信★

    クロボンにも突っ込まれてたけどこの手の図って月と地球がデカ過ぎて誤解生んでるよな。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 07:09:14 ID:16e78eb91            ★コメ返信★

    これ、ミノフスキー粒子とかニュータイプなんかよりも凄いガンダムの独自性かも
    地球周辺で話が進むから、ワープ航法みたいな超技術無しで宇宙戦争が描ける
    スペースコロニーの出て来る作品って、映像ではもちろん小説でもそんなに無かったし、ましてやそこで大戦争する話なんて、ガンダム以前にはなかったんでは?

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 07:13:46 ID:16e78eb91            ★コメ返信★

    ※3
    そもそも地球から宇宙船を打ち上げてるから、一緒に太陽の周りを回り続ける事になる
    地球から離れるにはもっと凄い推進力で、地球の引力を振り切らないといけない

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(Tue) 13:06:15 ID:b192f2e44            ★コメ返信★

    ※16 なる程、それで地球と一緒に公転してるという事なのね
    月の衛星軌道位の範囲で多数のスペースコロニー群やソロモンやア・バオアクー、果てはルナツー迄在る事を考えるとケッコウ密集してるイメージだね
    ありがとう

    尚、※5※10はアタマ大丈夫か?w

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/09/17(Fri) 11:01:54 ID:dd4b3ce08            ★コメ返信★

    ※1
    アポロで片道3日

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/09/17(Fri) 11:06:22 ID:dd4b3ce08            ★コメ返信★

    ※3
    コロニーのあるラグランジュポイントは月と同期している

  20. 20. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/08(Fri) 02:37:04 ID:5284da1c7            ★コメ返信★

    (Y}A’:0|) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/04/12(Tue) 10:23:36 ID:e197bacbf            ★コメ返信★

    ※17
    横からすまんが
    違和感があるとしか書いてないから最大公約数的な書き方しかできないのは当たり前じゃないか?
    具体的に回答欲しかったらどこがどう間違っていると思ったか書いた方が良い

ガンダム記事

新着記事

人気記事