1: 名無し 2022/01/17 05:10:33
日本ではどうして巨大ロボアニメがこんなにも発達したのだろうか?
4: 名無し 2022/01/17 05:26:56
大仏や観音を見てるから
5: 名無し 2022/01/17 05:28:18
7: 名無し 2022/01/17 05:29:52
41: 名無し 2022/01/17 06:47:21
6: 名無し 2022/01/17 05:28:33
製作スタッフにゴジラやウルトラのような巨大特撮を見て育った世代が多くいたのも大きいだろうな
12: 名無し 2022/01/17 06:10:50
アメリカとかでもメックウォーリアーとか二足歩行のロボ物は普通にある
けど基本重機ぽかったり方向性が違う
15: 名無し 2022/01/17 06:14:46
>12
アメリカは実用性重視な印象がある
あとリアリティ重視というか
アメコミヒーローが大抵マッチョなのもそこら辺からではないか?
177: 名無し 2022/01/17 12:04:35
>15
銃社会で武器が身近にあるから日本ほど夢見がちじゃない
日本のロボ物はロマンやファンタジーの類として発達してる
13: 名無し 2022/01/17 06:13:41
日本でも特撮ロボは重機寄りが多いと思うが
アニメになると急に動きが激しくなる
14: 名無し 2022/01/17 06:13:58
日本のは正義のヒーローから来てるもので
アメリカのは兵器から来てる気がする
16: 名無し 2022/01/17 06:16:47
個人的なイメージだが
アメリカのロボットは逆関節で腕が砲塔になってるマクロスのデストロイドみたいなイメージ
174: 名無し 2022/01/17 11:29:40
>16
メックはスタジオぬえで河森がデザインしたからそりゃそうだ
17: 名無し 2022/01/17 06:17:32
日本アニメだとリアルロボは細身で高機動が常識らしいので
文化の土壌が全く違うんだろうね
23: 名無し 2022/01/17 06:23:57
よく考えてみると
方向性が違うだけで二足歩行のロボットは日本の専売特許ってわけでも・・・
いや合体ロボットは日本特有だわアレ
24: 名無し 2022/01/17 06:25:05
日本と西洋の人型ロボットに対する考え方
日本ではアトムをはじめ物語の中で良いイメージが強いですが、西洋では逆に悪いイメージが強いです。映画ターミネーターではロボットは悪役ですし、ロボットに関する物語ではロボットが人間に反乱を起こすという話しが多いです。
これはなぜかと言うと、『キリスト教』の考え方に反するからなのです。キリスト教では、神は自らの姿ににせて人間を創ったとされていて、人間の形をしたロボットを作ることは神への冒涜にあたるわけです。クローン人間が反対されることも、このことが大きく関係しています。
結構時代が変わってんだな
27: 名無し 2022/01/17 06:31:34
>24
本当にそうなのだろうか?
日本でこそアトムや鉄人が良いイメージを与えたが、元ネタの戯曲で反乱を起こしたり、戦前のスーパーマンで悪の天才科学者の道具として使われていたのがロボット=反逆や悪の象徴として定着したのではないかなあと思ったりはする
30: 名無し 2022/01/17 06:36:53
>27
というか反逆や悪の象徴としじゃないと創作物で出しにくいって宗教的なお話かもな
80: 名無し 2022/01/17 07:47:24
28: 名無し 2022/01/17 06:32:12
何の理由もなく劇中に巨大ロボ出してもある程度受け入れてくれるのは日本人だけだと思う
29: 名無し 2022/01/17 06:34:52
>28
実際、アニメや漫画で味方の援軍に戦車が駆けつけてくれるよりも巨大ロボが来る方が頼もしいと思ったりするよな何故か
ここら辺の心理が自分でもよく分からんかったりする
34: 名無し 2022/01/17 06:40:24
子供向け漫画主人公はは正義の味方って文法から
ロボットが主役=ロボットは正義の味方で定着するのは自然な気もする
47: 名無し 2022/01/17 06:50:34
ロボが出るのはスポンサーの玩具メーカーがおもちゃを作りやすいから
48: 名無し 2022/01/17 06:51:54
50: 名無し 2022/01/17 06:53:25
49: 名無し 2022/01/17 06:52:02
アメさんは現物の兵器とか身近にあるから架空ロボットで販促しなくても戦車や飛行機の巨大トイで間に合うのでは
53: 名無し 2022/01/17 06:58:14
>49
全然根拠や証拠がある考えではないんだが
アメリカではB29やシャーマンが戦争の功労者として人気が出た一方
日本ではそういった兵器は敗戦の影響で忌み嫌われる(そう教育される)事となった
だが子供達は往々にして力の象徴を求め欲しがるもので、そういったものの受け皿に返信ヒーローや人型ロボットはなっていったのではないかなあと
55: 名無し 2022/01/17 07:01:58
>53
確かに戦闘機は特攻隊のイメージだし
戦艦もお飾りのデクの棒だったからな
敗けた理由を兵器に押し付けてるんだな
70: 名無し 2022/01/17 07:34:08
>No.928190594
ラジオの番組で富野監督に質問という形で
「僕らにはガンダムがあるけどガンダムが無かった富野監督の子供の頃には何があったか?」という質問の答えが零戦や軍艦だった
72: 名無し 2022/01/17 07:36:51
>70
ってことは平和教育の影響ってのは関係なくて
哺乳類以前のポストに恐竜がいたみたく
人型ロボットが席捲する前のポストに戦闘機や戦艦があったってことなのかね
56: 名無し 2022/01/17 07:02:34
日本のマンガアニメ文化の成長と高度経済成長期の象徴みたいなもんなんだと思うよ
色々総合的に売り出すにはロボット物というのは実に都合がよかったのではないかと
63: 名無し 2022/01/17 07:15:33
ていうか漫画とかはやっぱり教育の外にあるわけで戦争ダメとか言われても
男の子にとってやっぱ兵器というのは魅力的だし
>記事70
宇宙戦艦ヤマトとの因縁を暗喩してるんだと思う