新着記事

人気記事

富野由悠季「ボクにとって閃光のハサウェイはガンダムを終わらせるために作ったもの」

1: 名無し 2023/01/30 02:14:00▼このレスに返信

分からないようで分かる
2: 名無し 2023/01/30 02:16:39▼このレスに返信
ぜんぜんわからん…
6: 名無し 2023/01/30 02:22:24▼このレスに返信
>2
閃ハサはアムロとシャアが居なくなったけど終わらなかったガンダムを終わらせたかったからブライト一家からハサウェイを呼び出して主人公にしたよ
逆シャアまでで戦争らしい戦争は終わって戦後の世界になったから、その中で主義主張をぶつける手段になるのはテロだよね、実際人類史もそんな感じで進んでるよね
なのでそんな作品なのでハサウェイがニュータイプという思想の闇を抱えざるを得なかった
(当然テロは肯定されるものではない)だから彼は閃光のように消えていった、消えざるを得なかった
って解釈したよ俺は
4: 名無し 2023/01/30 02:18:43▼このレスに返信
なるほど余談ってことね
53: 名無し 2023/01/30 03:04:21▼このレスに返信
閃光のハサウェイってタイトルの意味やっとわかったわ…いい文書くな
16: 名無し 2023/01/30 02:30:33▼このレスに返信
閃光って一瞬ピカッと光るけど長続きはせず消える光だからね…
19: 名無し 2023/01/30 02:33:47▼このレスに返信
>16
その光はケネスやギギの心に焼き付いたからな…
101: 名無し 2023/01/30 03:47:04▼このレスに返信
閃光のように輝いて消えたハサウェイ
5: 名無し 2023/01/30 02:21:44▼このレスに返信
アムロやシャアみたいになったら物語終わらないもんな
8: 名無し 2023/01/30 02:23:13▼このレスに返信
アムロとシャア居なくなったんだから終わりなんだよ!的作品
11: 名無し 2023/01/30 02:25:31▼このレスに返信
>8
どっこい全然終わらせて貰えないの面白い
まるで呪いだな
10: 名無し 2023/01/30 02:25:12▼このレスに返信
アムロとシャアがいなくなったにも関わらず、ガンダム総体の物語は終わらせるために仕掛けたもので、
の文章のつながりに富野節を感じる
13: 名無し 2023/01/30 02:27:55▼このレスに返信
>10
その読みにくさのお陰で俺は閃ハサ読むのやめちまったんだ!
かどうかは実際よく覚えてないんだけど読むのやめちゃったんだよな
そんな小説は初めてだった
14: 名無し 2023/01/30 02:27:58▼このレスに返信
御禿がガンダム終わらせるために勢力問わず協力出来る人の心の光を見せた上でアムロとシャアも殺したのにまだ終わらせてくれねえじゃん!って文句はまあ出るよな
15: 名無し 2023/01/30 02:30:32▼このレスに返信
こんな暗くて救いのない酷い話書いたら流石にみんなドン引きしてガンダム終わらせてくれるだろって算段もあったのかもねハサ味
22: 名無し 2023/01/30 02:37:36▼このレスに返信
逆シャア制作してる段階である程度その先の宇宙世紀世界の構想もあったんだろうけど逆シャア公開から1年足らずでよくこれ書いたなあと思う
26: 名無し 2023/01/30 02:40:22▼このレスに返信
お禿が学生運動の汚い部分見て落胆した人ってのを知ってると
革命したい気持ちは分かるけど大体暴走したり過激化して碌なことにならねえんだよな…
って思想がなんとなく見える気がする
ハサウェイだと宇宙世紀は政治腐敗が著しいから何か変えないとダメだけどテロって行為はもっとダメでしょ…みたいな
28: 名無し 2023/01/30 02:44:35▼このレスに返信
>26
テロの善悪を問うというよりは暴力行為がテロリズムという枠に収まる程度の規模では
体制は揺るがないっていう事実を書いてるだけだと思う
赤軍や成田闘争なんかも結局は大衆の共感を得られずに消えていった集団だし
35: 名無し 2023/01/30 02:50:27▼このレスに返信
お禿は過激な思想持ってるけど自分を客観視出来るからそれが主流じゃないのも
アニメでウケないのも理解してるのでシャアや鉄仮面として敵に配役する
逆に学生運動やってたやっさんは自分の思想を作品にモロに出しちゃう
21: 名無し 2023/01/30 02:36:06▼このレスに返信
アクシズ落として地球に誰も住めなくするの
実は正解だったんじゃないかって思えてくる閃ハサはひどいお話だ
30: 名無し 2023/01/30 02:45:40▼このレスに返信
>21
富野の本音はずっとシャアだと思うよ
それを描くわけにはいかないから阻止はするけど結局月光蝶で成功した世界作ってるわけだし
34: 名無し 2023/01/30 02:48:19▼このレスに返信
83年の時点でバイストン・ウェルをお出しするあたりまあまあ強めのリセット願望ありそう
というのは流石に暴論か…
37: 名無し 2023/01/30 02:51:04▼このレスに返信
お禿ってリセット願望事態は常に抱えてそうな雰囲気ない?
お孫さん生まれたからなのかGレコ前後からかなり丸くなってその願望も消えてそうだけど
136: 名無し 2023/01/30 05:58:47▼このレスに返信
テロリストが長生きできるわけねーだろうが!
簡単に言うとコレが総て
42: 名無し 2023/01/30 02:53:06▼このレスに返信
これはガンダムを終わらせたい富野由悠季と
生き延びたいと願うガンダムの戦いなのかもしれない
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 10:14:52 ID:38565bc36            ★コメ返信★

    UCラストに干渉してくるあの三人
    しかも邂逅の場所まででてきてさも生きてるような描写も
    ガンダムの呪いは続く・・・

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 10:19:17 ID:c31aae4e1            ★コメ返信★

    >記事37
    リセット願望というかお禿様は保守的思考や懐古主義を何より嫌っている節がある
    だから若い才能と何時までも張り合いたいと思ってるんだけど、その自分が今やアニメ界の最高権威に近しい存在になってるんで歯痒いんだろうな

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 10:20:56 ID:83628a4eb            ★コメ返信★

    50年後のとある禿「ガンダム!呪われた名前は、地獄に堕ちろ!」

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 10:25:10 ID:a8dfe8ed3            ★コメ返信★

    間違いなく天才なんだけど、正しく評価されてない感がある人

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 10:36:55 ID:38565bc36            ★コメ返信★

    ※4
    パヤオには普遍性があって全年齢対応っつうのもあるから
    尖ったコア層にだけ特化のTでは難しいのかもしれない
    それでもワイはTを推したい テロメア限界超えて生きて欲しい
    そしてまた新たなガンダムを作って欲しい(鬼畜)

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 10:50:18 ID:293ac9f3c            ★コメ返信★

    この人しょっちゅうガンダム終わらせようとしてるな
    Zの飛田に対する例の話も裏を返せば商売でやってるだけで作家としての自分にとっては不本意ってことだし

  7. […] このサイトの記事を見る […]

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 11:05:25 ID:5606a6bca            ★コメ返信★

    ハサウェイの後も1st世代の人間はもうギリギリ生きてるくらいの年代の未来を描くことになぬたりなぁ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 11:06:56 ID:5f3f4b9fa            ★コメ返信★

    閃光ってか線香花火みたいなもんだしな
    メインの派手な花火終わって締めにやるポジション

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 11:09:20 ID:13ee1c7f2            ★コメ返信★

    ガンダム、それは富野をいじめ抜いた悪魔の存在

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 11:17:05 ID:1017df505            ★コメ返信★

    閃ハサ時だと連邦ももう終わりだよこの政府って感じで実際遠くないうちに機能停止するしなぁ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 11:18:31 ID:51390a3f1            ★コメ返信★

    Ζの頃からガンダム終わらせたいは一貫してる

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 11:23:51 ID:0ce802a58            ★コメ返信★

    ななめ読みするとなんとなく分かるけどしっかり読むと全く意味の分からない文章

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 12:04:34 ID:03d23cc94            ★コメ返信★

    >記事35
    これが正解なんだろうとは思う

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 12:19:33 ID:096fda0ed            ★コメ返信★

    ボクはガンプラが出せないようにΞとペーネロペーをクソデカくしたのに
    バンダイはやりやがったってことだ!

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 12:42:00 ID:e4c7bd795            ★コメ返信★

    ハッピーエンドじゃ閃光のタイトルは成立しないって事ね

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 12:54:55 ID:fb2e2d0ce            ★コメ返信★

    お禿はガンダムの(もっといえばアムロとシャアの)物語を描く中で、図らずも宇宙世紀という歴史を型作ってしまった。
    物語には終わりがあるが、歴史には終わりがないんだ。
    アムロとシャアの物語が終わっても、ハサウェイの挿話が1ページを書き加えても、歴史は更なるページを書き加えていくだけでお禿の意思だけで終わらせることはできないんだ。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 13:00:18 ID:35249a867            ★コメ返信★

    言うて、それから100年後のガイア・ギアとか書いちゃうんだけどな

    これらをなかったことにしたいから、F91やV作った気がする。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 13:04:16 ID:5e2198a75            ★コメ返信★

    別にガンダム終わらせたいなんて思ってないでしょ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 15:49:04 ID:74992ba6e            ★コメ返信★

    やっさんがアムロ推しだったからアムロが主人公になったけど
    元々はブライトさんを主役にしたかったらしいしな
    影の主役のブライトさんが閃ハサで表舞台から去るから最終作ともとれる

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 16:05:51 ID:89e7c542a            ★コメ返信★

    お禿の厭世的な思想というか本音が滲む世界観だよなあ
    この世界観をただ高尚ぶってるだけと勘違いして無視すると、シャアはアムロと決着を付けるためだけに単なる建前でアクシズを落としたみたいな茶化した解釈してしまうので良くない

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 16:13:20 ID:9d8c6fe37            ★コメ返信★

    ※2
    そのせいかしらんけど昔の作品崇めて擦り寄ってくるオタクを嫌っているよな

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 16:27:14 ID:ac39eceba            ★コメ返信★

    ブライトを消し去る話だからでは?

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 18:49:47 ID:b9d868069            ★コメ返信★

    やっぱ一行目の日本語がヘン

    アムロとシャアがいなくなったにも関わらず、(終わらない)ガンダム総体の物語は(「は」ではなく「を」)終わらせるために…
    だろう
    その後は文化人ぽい言い回しなだけでそこまでおかしくないのに

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 20:23:23 ID:348b7d637            ★コメ返信★

    ※24
    アムロとシャアがいなくなった(から、彼らの物語としてのガンダムはもう作れない)にも関わらず、ガンダム(という作品、宇宙世紀という歴史)総体は終わらせるために仕掛けた
    だろ

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 20:29:12 ID:348b7d637            ★コメ返信★

    あるいはこう分解すると分かる
    アムロとシャアがいなくなったにも関わらず、仕掛けた。ガンダム総体は終わらせるために、仕掛けた。
    英語の文章題みたいだけどな…

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 21:56:29 ID:18b23850f            ★コメ返信★

    ※13
    その通り過ぎて草生える
    短い文書なのに富野節全開なんやっぱ流石やわ

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/01/30(Mon) 23:41:40 ID:f19aceda7            ★コメ返信★

    アニメ版「閃光のハサウェイ」は、MSを魅力的に描くつもりと言うか、そもそもまともに映像として見せようとする気が全くないから、ロボアニメとしてみるとまるで楽しくないのよね。
    逆に、背景美術や人物のアクション等は、ハリウッド映画の様に写実的で美しく描かれている。
    なので、奇しくもロボアニメとしての「機動戦士ガンダム」は、確かに終わっていると思う。
    設定絵さえ公開しとけば好事家は勝手に購入するって事で、やはり映像からのアプローチでは、ガンプラを売る気が無いのかな。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/01/31(Tue) 02:21:33 ID:783af02f6            ★コメ返信★

    ※28
    長々書いてるけど単なるお好みの話じゃん
    自分で言ってるその「ハリウッド映画のように写実的で美しい」とかいう全体の中にMSもトータルとして組み込まれてるわけだが

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/01/31(Tue) 16:30:28 ID:0d0949cf5            ★コメ返信★

    お禿にしてはかなり論旨が明確な文章だと思うが

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2023/01/31(Tue) 19:08:46 ID:2212a5bc1            ★コメ返信★

    ※29
    勿論、好みであるし、映像として力が別のベクトルへ向け入られている製作志向も否定はしない。
    とは言え、他の記事にも※したが、そのMSが挙動として何をしているのか、そもそも敵味方の識別すら映像的に敢えて分からない様に作られているのは、背景美術や人物のアクションに比べてお世辞にも巧く組み込まれていると思えなかった。
    決戦に至っては機体もまっ黒で輪をかけて大変そう以外の事が分からないし、”ロボアニメ”と云うジャンル物で大成功を収めた「機動戦士ガンダム」を冠する以上、魅力的なロボットアクションを期待してしまうから、その意味でだとガッカリすると云う話だよ。

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2023/01/31(Tue) 19:35:06 ID:783af02f6            ★コメ返信★

    ※31
    修飾語の多い奴だな、まとめてやるよ
    もうちょい明るくしてくれたら見やすかったです
    だろ?
    「魅力的なロボットアクション」の定義とか始めないでね

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2023/01/31(Tue) 19:55:04 ID:2212a5bc1            ★コメ返信★

    ※32
    まともにMSを画角へ入れる気が無いのも凄かったよ。
    明るくしたらしたで、その魅力が描けるのかも疑問だった。
    そもそも、作り手がMS(ロボ)に興味がないとさえ思えたから、シルエットの下でしっかり作画若しくはモデリングをしていない気がしたからね。

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2023/01/31(Tue) 20:08:09 ID:783af02f6            ★コメ返信★

    ※33
    突っ込まれるとどんどん話ずらしてく奴だな
    いかにも結論が先にある評論家気取りタイプね

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2023/01/31(Tue) 20:19:31 ID:2212a5bc1            ★コメ返信★

    ※34
    そりゃそうだよ、”ロボアニメ”として期待したらガッカリしたと、最初からハッキリ結論を※している。

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2023/01/31(Tue) 20:31:25 ID:1b1b60994            ★コメ返信★

    ※35
    “ロボアニメ”って強調してるそのきみの頭の中の理想のやつに他人は興味ないからね
    評論家タイプってこうなんだよなあ

ガンダム記事

新着記事

人気記事