新着記事

人気記事

ドムのホバーってガシャガシャ歩いたりしないし乗り心地は良い方なのかな

1: 名無し 2023/02/02 10:33:45▼このレスに返信

俺がドム乗っとけばいいみたいな感じはある
2: 名無し 2023/02/02 10:35:17▼このレスに返信
ドムってホバーだからガシャガシャ歩いたりしないし乗り心地は良い方なのかな
3: 名無し 2023/02/02 10:37:40▼このレスに返信
>2
作画も楽だ
7: 名無し 2023/02/02 10:40:18▼このレスに返信
>3
ついでにマスクでパイロット会話時の顔も隠そうぜ
5: 名無し 2023/02/02 10:39:55▼このレスに返信
>2
足要らなくね?
9: 名無し 2023/02/02 10:43:17▼このレスに返信
>5
ホバー走行中ちょっと前傾で屈むのがかっこいいからいる
11: 名無し 2023/02/02 10:44:49▼このレスに返信
>5
平地だけ進むとは限らないので…
10: 名無し 2023/02/02 10:43:42▼このレスに返信
局地戦闘機体だから
12: 名無し 2023/02/02 10:44:52▼このレスに返信
平地じゃないとキツそうではあるがジャングルばっかりの東南アジアにもいるんだよな
18: 名無し 2023/02/02 10:50:16▼このレスに返信
>12
ギニアスの秘密基地はラサだし陸ガンも砂漠装備みたいな時あったからアイツらジャングルだけじゃなくて結構広い地域で戦ってるんじゃね?
21: 名無し 2023/02/02 10:52:31▼このレスに返信
>12
ジャングルの中でホバーは無理でしょ!
22: 名無し 2023/02/02 10:54:45▼このレスに返信
>21
実際ジャングル戦にはドム出てきてないからな
52: 名無し 2023/02/02 12:00:59▼このレスに返信
ホバー移動めっちゃ時速出てた気がするので実際のったら怖そう
54: 名無し 2023/02/02 12:05:34▼このレスに返信
>52
確か時速300キロって設定だったはず
6: 名無し 2023/02/02 10:40:02▼このレスに返信
多分俺が操作したら滑ってころんで後頭部打つと思うから上手い人だけ乗って欲しい
68: 名無し 2023/02/02 12:26:44▼このレスに返信
アニメの描写だと山岳地帯や森林地帯の障害物たくさん段差もりだくさんの地形なんかも
ジャンプして乗り越えてホバー移動続けてるしこいつすごくない?
42: 名無し 2023/02/02 11:37:29▼このレスに返信
初陣はジャブロー強襲でよろしく
43: 名無し 2023/02/02 11:39:03▼このレスに返信
>42
降りれるのかよ!?
14: 名無し 2023/02/02 10:45:45▼このレスに返信
何で欠陥ビーム砲没にしなかったの
15: 名無し 2023/02/02 10:47:16▼このレスに返信
>14
シャア専用リック・ドムの最強装備だぞ
20: 名無し 2023/02/02 10:51:57▼このレスに返信
>14
本編見てれば実際役に立ってる訳だしなんで没にしなかったのとはならないと思うが
16: 名無し 2023/02/02 10:48:09▼このレスに返信
はずしたらどこに不具合が出るかわからないし納期も近かったのでそのまま残しましたみたいなやつじゃないか?
23: 名無し 2023/02/02 10:55:38▼このレスに返信
アニメ本編では普通にビーム兵器なのを後付けで目眩まし用にされたんだよ
グフのビームサーベルがヒートサーベルに変えられたのと一緒
47: 名無し 2023/02/02 11:51:38▼このレスに返信
小学生の頃拡散ビーム砲を沢山ビーム砲と勘違いしててダサいけど強そうだなって思ってた
まさかノーダメとは
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/02/02(Thu) 17:38:26 ID:a1d8e9f28            ★コメ返信★

    どうしてホバー機は普及しなかったんだろ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/02/02(Thu) 17:56:39 ID:4e558928f            ★コメ返信★

    ※1
    クソ重くなる。ドムからリック・ドムに換装するだけで20t弱は軽くなった
    あとはコストもある

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/02/02(Thu) 17:58:21 ID:feba224bd            ★コメ返信★

    ※1
    そこまでピーキーにする必要がないからでしょ
    燃料食う重いしスラスターで代替出来る

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/02/02(Thu) 18:09:02 ID:bb279dd04            ★コメ返信★

    ※1
    戦局が変わっちまったってのも大きいかもな
    Zではスラスタ使って実質ホバー移動しまくってるわけだし

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/02/02(Thu) 18:52:44 ID:6ed2d094c            ★コメ返信★

    ドムから数十年の時を経て検証されたF90ホバータイプでさえ、ホバリングの連続稼働は4時間が限度だからね。
    でもダメ元で作ってみるほどに魅力的な乗り心地なのかもしれない。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/02/02(Thu) 19:36:16 ID:458d6d085            ★コメ返信★

    >記事47
    目眩ましで相手に隙を作るくらいはできる。
    その相手が覚醒しかけてるアムロでなければ・・・

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/02/02(Thu) 20:27:45 ID:8eacc800e            ★コメ返信★

    MSみたいな重量のものをホバーで浮上させるなんてどんだけの圧で浮き上がらせるんだ?
    それこそ地面を空気圧で飛ばして浮上なんて「俺はここにいるよ~ん」って宣伝してると同じだよ。
    かなり遠くからでも見つかっちまうぜ。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/02/02(Thu) 22:28:42 ID:b87dd6976            ★コメ返信★

    ※7
    しかも急制動が通常の機体より慣性に拘束され易い筈なので
    熱核ホバーの排熱量と合わせて熱源追尾式の誘導兵器には弱い気がするんだよな

    ミノフスキー粒子で赤外線などの不可視光が阻害されるという主張もあるが、暗視装置が生きてる程度には赤外線が使えるなら熱源追尾式も生きてるだろうし。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/02/03(Fri) 12:55:24 ID:e282502a6            ★コメ返信★

    騒音が酷くて周囲の異変に気づかなそう

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/02/04(Sat) 20:14:41 ID:495473831            ★コメ返信★

    あの時代の兵器に隠密性なんて大して求められてない
    ガンダムの玩具然としたカラーリングを見ろ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/02/18(Sat) 09:05:06 ID:5877b3db3            ★コメ返信★

    Gジェネとかだとどうしても弱キャラ扱いになるから学生時代はドムの凄さが分からなかった。大人になってホバーで高速移動して高火力のバズーカで撃ってくる機体の恐ろしさを知ったわ。

ガンダム記事

新着記事

人気記事