AMBAC利用することで複雑な機動しても既存の航宙機より燃料消費少ないのがMSの売りだから
むしろザクであることが重要なのでは
まあ固定カメラよりマニピュレーターで持つ事で多方向に向けられたり持ち替えたり武器用のコネクター使える方が運用上も整備上も便利だもんね
カメラガン壊れても新しいのに持ち替えれば秒でまた偵察に出れるし
新着記事
人気記事
確か当時の資料に「武装したE型はS型並みの性能を発揮した」みたいな記述があった気が。
地上部隊の偵察隊をモデルにするなら、威力偵察がメインだから通常舞台よりも重武装だし、航空機をモデルにするならデカくて重いカメラを積むと機銃を外さざるを得なかった時代以外は普通に武装してるし
強行偵察の意味を取り違え過ぎ問題
相手の反撃の強度まで確かめずになんの強行偵察か
まあ左手開いてるんだから武装してもしなくてもどっちでも
本来MSってのはそうやって簡単に融通がきくのが最大の利点やしな
プラモの説明書に細かく設定が書かれてて、
こっちの型は、偵察だけでなく武装交換で戦闘にも使える様にしてくれと、軍のオーダーで設計されてる。
なので武器持たせてOKや。ちな性能はシャアザク並。割と高性能なん。
下手に武器を積んでいるとジーンみたいな馬鹿が現れるからだぞ
現実の偵察機は武装積まない方が帰還率上がる
積むとつい使いたくなるので逃げに徹した方が安全
新着記事
人気記事
そもそもミノフスキー粒子って光学もあやしくなかったか?
ミハルが撮った写真でホワイトベースぶれぶれだっただろ?