新着記事

人気記事

正直オルガの死亡シーンは当時叩かれすぎじゃねって思った【鉄血】

1: 名無し 2023/03/15 12:21:31▼このレスに返信

>正直当時叩かれすぎじゃねって思った
2: 名無し 2023/03/15 12:22:07▼このレスに返信
当時はみんな困惑してて叩いてなかったことを教える
49: 名無し 2023/03/15 12:35:26▼このレスに返信
>2
叩かれてたのは当人やシーンじゃなくて終盤のストーリー全体だからな…
むしろスレ画はネタとして持て囃された
5: 名無し 2023/03/15 12:25:46▼このレスに返信
こっちは叩くよりも呆れられてただろ
73: 名無し 2023/03/15 12:38:15▼このレスに返信
叩かれては無かった様な……
どっちかーってっとマッキーが…
88: 名無し 2023/03/15 12:39:45▼このレスに返信
>73
マッキーがバエルやりきって死にたいマンになってて
なんでこんな奴の遠回しな自殺に付き合う羽目になってんだって言われてたな当時は
84: 名無し 2023/03/15 12:39:16▼このレスに返信
鉄血後半はダインスレイブにみんな困惑してた思い出しかない
158: 名無し 2023/03/15 12:47:17▼このレスに返信
叩いてたというより困惑してネタ化された感じ
169: 名無し 2023/03/15 12:48:02▼このレスに返信
>158
むしろ笑えるネタとしてスレの清涼剤だったまである
186: 名無し 2023/03/15 12:49:34▼このレスに返信
>169
声優さんには申し訳ないけどオルガいてくれて本当に良かったよ
今でもたまに笑っちゃうもん
3: 名無し 2023/03/15 12:23:02▼このレスに返信
団長は死んだ直後よりも最終回終わってしばらくしてからハジケた
7: 名無し 2023/03/15 12:26:47▼このレスに返信
実は何がきっかけで止まるんじゃねえぞが流行りだしたのか知らない
10: 名無し 2023/03/15 12:27:14▼このレスに返信
>7
便乗芸人になった
11: 名無し 2023/03/15 12:27:20▼このレスに返信
スタッフ的には感動シーンのつもりだったと聞いた
18: 名無し 2023/03/15 12:28:51▼このレスに返信
あんま言われないけど泣いてる周りの連中もなんかテンションが変
27: 名無し 2023/03/15 12:31:17▼このレスに返信
オルガ本人はひたすら可哀想だったとは思うよ
ただ指名手配組織の制服着て堂々と街中歩くんじゃねえ
46: 名無し 2023/03/15 12:35:06▼このレスに返信
>27
だから漫画版では雑に制服だけ脱がします!
33: 名無し 2023/03/15 12:31:58▼このレスに返信
任侠ヤクザもののノリなんてわからんし…
35: 名無し 2023/03/15 12:33:07▼このレスに返信
>33
任侠ヤクザは顔バレ対策もなくノコノコ町出て撃たれねーよ!
38: 名無し 2023/03/15 12:33:39▼このレスに返信
なんか思ったよりオルガに感情移入してたなとは個人的には思った
あとでこの襲撃周りの話知って冷静に考えたら結構雑だな!?とはなったけど
44: 名無し 2023/03/15 12:34:39▼このレスに返信
暗殺展開が何回もやった後だったのもよくなかった
ここまで一度もやってなかったらまた違う印象だったかも
66: 名無し 2023/03/15 12:37:24▼このレスに返信
>44
ラフタ生存かああじゃなかったらてのはあるな
サブのサブと主役が同じ最期は締まらない
48: 名無し 2023/03/15 12:35:23▼このレスに返信
ちょっと前にラフタで同じ展開やってるのにこれだから別に驚きも大して無いという
53: 名無し 2023/03/15 12:35:55▼このレスに返信
ぶっちゃけラフタの方が衝撃的だったし死ぬだろうなって予想できてたからインパクト薄かった
58: 名無し 2023/03/15 12:36:31▼このレスに返信
ラフタはびっくりしたけど天丼はええーってなる
118: 名無し 2023/03/15 12:43:00▼このレスに返信
ヒットマンの暗殺成功率高過ぎ
141: 名無し 2023/03/15 12:44:53▼このレスに返信
>118
そりゃなんも暗殺対策してないからなこいつら
43: 名無し 2023/03/15 12:34:26▼このレスに返信
終わってみればガンダムシリーズ随一の人気キャラであった
68: 名無し 2023/03/15 12:37:35▼このレスに返信
仮にも水星でいうならミオリネ並のキャラがこんなしょーもない死に方したんだからマジですごいよ
177: 名無し 2023/03/15 12:49:00▼このレスに返信
実は当時半泣きで観てた
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 22:08:36 ID:d801969bb            ★コメ返信★

    みんなネタにしないとやってられなかった

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 22:12:08 ID:3430091e1            ★コメ返信★

    ワンピースのエース死んだときと同じで は?としか思わんかったわ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 22:30:39 ID:61aceaaa6            ★コメ返信★

    そんなことより死に体のソシャゲの事気にしろよ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 22:31:47 ID:42c41880b            ★コメ返信★

    っていうか、オルガは絶対死ぬキャラだとは思っていたけど
    ミカの前で死んで、ミカが覚醒(もしくは闇落ち)
    する展開じゃないとダブル主人公の意味ないだろうとは思ったなぁ
    (一応、オルガの死を受けて演説はしてたけど)
      
    ただ、当時付き合ってた腐女子に「大好きな相手の死に目に会えない
    それこそが純愛」とか力説されて困惑した思い出

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 22:34:59 ID:890618a26            ★コメ返信★

    ※4
    先ず三日月にとってオルガは大好きな相手と言うより都合の良い依存先その一であって、正直三日月に大好きな相手と言う意識が持てるのかどうかすら分かんねえ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 22:39:42 ID:301d60abb            ★コメ返信★

    終盤の展開にゲンナリしてたのでもうおちょくって笑うくらいしか当時は出来なかったんだよ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 22:53:20 ID:053d8dcba            ★コメ返信★

    自分は唖然として落ち着いてからブチ切れてたけどアレ見たら最初からキレる人いてもおかしく無いよ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 22:56:55 ID:63780b255            ★コメ返信★

    ※5
    尻蹴飛ばすのが依存?むしろ、クーデリアのほうが三日月依存じゃないの?暁のことも三日月の代用品と見ているのかもしれないし

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 22:59:43 ID:63780b255            ★コメ返信★

    オルガの死を当時も今後もネタと思うことはない
    ついでにイオクの死に関しては最後まで代用品扱いのオルフェンであることを印象付けた

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 23:02:03 ID:63780b255            ★コメ返信★

    >記事46
    中途半端に脱がせるぐらいなら裸にしたほうがマシだったな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 23:06:23 ID:63780b255            ★コメ返信★

    オルガの死はライドの復讐に繋げるために必要だったけどね
    あの復讐のおかげで偽りの平和や危うい家族関係を象徴したのだから

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 23:15:08 ID:6a176469e            ★コメ返信★

    当時は鉄血のアークフレンズ2なんて言われてたな
    それぞれ1期の時はネタでクソアニメ呼ばわりしていたのがガチでクソアニメになってしまった

    鉄血とARC-Vの一騎打ちはARC-Vの圧勝やな!
    とか思っていたら100話以上かけて築いたアークソ地下帝国を僅か12話でブチ抜いてクソアニメ・オブ・ザ・イヤーを搔っ攫っていった時の衝撃は半端なかった

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 23:38:15 ID:83464d56e            ★コメ返信★

    イオクとかマクギリスとかID書き換えとか終盤ゲンナリする展開のオンパレードで困惑とやり場のない憤りを覚えてた身としてはオルガをネタにしなきゃやってられなかったって気持ちはわかる。
    ただそれで最終回後も暫く作品としての評価がまともにされてなかったのはクソだなと思った。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 23:39:25 ID:e07b17163            ★コメ返信★

    叩かれたというより大荒れになった方が正しい。しかも後半になるにつれて収拾つかなくなって、鉄糞とまで言われたからな。とりあえず感情の無い主人公が「パンパンパン」ってやる話し。ヒロインにもパンパンして最終話息子が出てくる。もはや何が何やらって感じ。ちなみに放送終了後にも初期構想(自販機前で唐突に襲撃されてオルガ退場)を聞かされた声優から「ちょっと…」って困惑されて改修された内容でアレ。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 23:40:23 ID:890618a26            ★コメ返信★

    当時放送直後はコスプレアジーさんの方ばかりに話題が集中していた
    ニコ動かなんかでおもちゃにされてからここまで話題になった

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 23:40:59 ID:63780b255            ★コメ返信★

    ※12
    3年も時間があったのARC-Vのほうが酷いよ
    2つある漫画版の片方では柚子シリーズも過去キャラも出さなかった辺り、本当に不要だったんだな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 23:45:20 ID:63780b255            ★コメ返信★

    ※13
    地球支部ごっことアリアンロッドごっこの時点で破滅確定していたけどね

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 23:45:45 ID:1879c7a72            ★コメ返信★

    叩かれたとしたら製作

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 23:48:52 ID:63780b255            ★コメ返信★

    ビスケットが生きていても結局は代替え案の代わりにオルガに文句を言うだけだっただろうな

    ビスケットはひみつ道具もなければ根性も責任感もなくなったドラえもんと同じだ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 23:49:16 ID:dd1902e67            ★コメ返信★

    何が酷いってあのヒットマンども
    上からの指示じゃなく自分らの独断で襲ってきたんだぜ…
    これのせいでライドのノブリス殺しが未だに
    若干お門違いに見えるんだよ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 23:51:36 ID:63780b255            ★コメ返信★

    オルガは火星の王になれたとしてもあの家族ごっこ気分じゃ、こち亀の両津みたいに崩壊するのがオチだっただろうな

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 23:52:55 ID:63780b255            ★コメ返信★

    ※20
    あの下っ端くんたちも成り上がるのに必死だったんだろうし、ノブリスからの扱いが良くなかったんだろうね

    でも一番えげつないのは中途半端に復讐しているクーデリア

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/03/15(Wed) 23:59:07 ID:a31aee104            ★コメ返信★

    今じゃネタとして笑えるけど見てた当時はわりとドン引きしてたわ
    あまりにもお粗末な死に方でさぁ…

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 00:45:03 ID:b83c2a560            ★コメ返信★

    嗤われてたんだよなぁ

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 01:00:57 ID:a3931b97b            ★コメ返信★

    当時のワイ

    街への地下通路開通で
    「おっ、これでなんとか生き残る算段ついたな!」ウキウキ

    事務所から変装せずに出てきて
    「は?迂闊過ぎね?流石に浮かれすぎでは?」

    ヒットマン登場
    「あっ…」

    キボウノハナー
    「」(死に様がサタデー・ナイト・フィーバーやんけ…)

    視聴後
    「アホかな」

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 05:53:43 ID:98046e2e1            ★コメ返信★

    放送当時→は?
    視聴直後→あかん、どうリアクションすればええんや!せや、ネタにしよ!
    最終回後→キボウノハナーw
    たしかこんなんだった

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 06:36:56 ID:2f141cd08            ★コメ返信★

    そもそもロボット物の重要人物はロボットや戦艦に乗ってやられなきゃいけない不文律がある
    シャアもトレーズもわざわざMSに乗ってやられただろ
    その戒律を破ってまでやった事がこれって…

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 07:29:18 ID:4390ef82a            ★コメ返信★

    ※27
    飛び散った破片で死んだエマや射殺されたミハエルとサーシェス

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 07:30:24 ID:5475a9a2b            ★コメ返信★

    ※25
    ルパン三世の影響なんだろうけど変装は万能じゃないよ

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 07:32:08 ID:7f55055f8            ★コメ返信★

    鉄血二期はこうあって欲しいという視聴者の希望をひたすら叩き割っていく展開だったから
    別にオルガの死に方だけが叩かれたわけじゃないしな

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 07:37:55 ID:fc7555ad3            ★コメ返信★

    ※27
    そうじゃ無くて上にも似たコメあるが、パンパンさせるにしてもパンパンを作中終始繰り返まくったのがあかん

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 08:32:45 ID:ec1cf94de            ★コメ返信★

    個人的にはただただ困惑してたわ
    終盤の展開はほんとになあ…
    終盤で盛り上がったのはバエル登場シーンとヴィダールがアレを初めて起動したときかな

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 08:57:57 ID:6571643b0            ★コメ返信★

    ふむふむ…特別編が中途半端に終わったのは、その辺を蒸し返したくないからだったのかなー。

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 13:25:53 ID:20543c427            ★コメ返信★

    ※29
    絶対自分のとこの制服脱いで帽子被るだけでも随分違うぞ

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 14:15:55 ID:ff42f7a05            ★コメ返信★

    48 53 58 と全く同じ考え
    ラフタが衝撃的でよかったのにあまり時間をおかずって…

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 14:56:01 ID:283aaf0f7            ★コメ返信★

    ※34
    背中の阿頼耶識
    開き直って、全裸外出すれば良かったのに

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 16:16:01 ID:4fb4823d9            ★コメ返信★

    ※34
    髪型と小物だけで全然印象違うからな
    近所のクソ真面目銀行マン、休日はバリバリのチンピラスタイルで何度見ても誰だお前ってなる

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 18:14:37 ID:45b031e3e            ★コメ返信★

    ※37
    モンタークマクギリスは三日月にサングラスユージンとサングラスチャドはラスタルとジュリエッタにすぐに正体気付かれたけどね

    まぁ、ノブリス下っ端隊は成り上がりに目がくらんだ短絡的な連中なので容赦なく撃ってきただろうけど

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 23:18:14 ID:45b031e3e            ★コメ返信★

    火星の王になり損ねたオルガは死ぬ結末しかなかったことは納得
    三日月を初めとしたガンダムパイロットたちも亡くなったし、唯一の生き残りであるガエリオも多くのものを喪った

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 23:20:49 ID:45b031e3e            ★コメ返信★

    誰もオルガの治療をしなかったことは激しく動揺していたからだろうけどクーデリアは暗殺者ライド欲しさのためにオルガを犠牲にしたのかもよ

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2023/03/16(Thu) 23:30:07 ID:45b031e3e            ★コメ返信★

    >記事88
    地球支部ごっこの責任の取り方が他になかったから

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2023/03/17(Fri) 13:15:40 ID:2bff743ce            ★コメ返信★

    ???「わいせつ物陳列罪で逮捕!!教唆したアナホルの悪魔は即時斬殺刑!!!」
    キ◯◯マと竿と頸を真っ二つにされた※36
    「ア゛ッーーーーーーー!!!!!!💥

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2023/03/17(Fri) 13:20:25 ID:2bff743ce            ★コメ返信★

    ※28
     トリニティ次男は戦力外通告。
    ぎっちょんさんは機体もお釈迦にされて最期の悪足搔きだから多少はね?!
    まあ、鉄血は「ラフタショック」の時点で一発映す価値無しだったが🖕

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2023/03/17(Fri) 13:27:24 ID:2bff743ce            ★コメ返信★

    ※35
     逆だろ「ラフタショック」が如何に鉄血を傷モノにしたかは
    円盤の売上と出来が良かった筈の辟邪再販見送りで答えが出てる。
    日笠の事務所も長井や小川を出禁にしたらしいし🖕
    (小川がPから抜けたリライズで下野紘はじめ日笠の事務所の声優
    大量発注したのが何よりの証拠。)

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2023/03/17(Fri) 13:28:30 ID:2bff743ce            ★コメ返信★

    ※37
     間宮祥太朗のヤンキードラマかな?!

ガンダム記事

新着記事

人気記事