新着記事

人気記事

Gガンとかいうガンダムで一番ぶっ飛んでるのに面白い作品

1: 名無し 2023/03/31 21:00:10▼このレスに返信

Gガンダムスレ
ぶっ飛んでるけどやっぱ面白いよね
5: 名無し 2023/03/31 21:05:12▼このレスに返信
最初は『渋いガンダム始まったなぁ』と思ってた
7: 名無し 2023/03/31 21:06:37▼このレスに返信
ガンダムシリーズとしては異端児だけどロボットプロレスアニメとして見たら超傑作だと思う
8: 名無し 2023/03/31 21:06:57▼このレスに返信
この系統のガンダムアニメが一作品だけなのが勿体ない
10: 名無し 2023/03/31 21:08:19▼このレスに返信
>8
ガンダムでバトルって括り?ならビルド系もある意味そうなんだけど『格闘』となるとGガンだけだもんな
12: 名無し 2023/03/31 21:08:50▼このレスに返信
>8
ガンダムに限らなくてもこんな暑苦しいのはそうそう無いからな…
36: 名無し 2023/03/31 21:30:35▼このレスに返信
必殺技はあるし光るしガンダムというよりスーパーロボット寄りでもあるんだよね
でもカッコいい
11: 名無し 2023/03/31 21:08:36▼このレスに返信
初めて見るガンダムでこれ見ちゃったら他のシリーズで「?」ってなってしまうよね
9: 名無し 2023/03/31 21:07:23▼このレスに返信
スパロボから知ったような層は序盤の陰鬱な雰囲気に耐えられたのか
15: 名無し 2023/03/31 21:12:54▼このレスに返信
>9
別に序盤も陰鬱ではないだろ
18: 名無し 2023/03/31 21:19:57▼このレスに返信
>9
師匠の登場がもう少し遅かったら危ない所だった
16: 名無し 2023/03/31 21:18:48▼このレスに返信
序盤は西部劇的で師匠登場あたりから少年漫画的になっていく感じ最終的には武侠もの+今川
19: 名無し 2023/03/31 21:23:17▼このレスに返信
何故か師匠登場から面白いといつも言われる
24: 名無し 2023/03/31 21:24:48▼このレスに返信
>19
今川にオッサン出すなよとスタッフからきつく言われていたと言うがオープニングで最初から出てるマスター
22: 名無し 2023/03/31 21:24:09▼このレスに返信
小説版は雰囲気違いすぎて一巻でギブアップしてしまった
23: 名無し 2023/03/31 21:24:39▼このレスに返信
>22
ガンダムの小説にはよくあること
45: 名無し 2023/03/31 21:34:17▼このレスに返信
>23
ファーストガンダムだってセイラさんとエッチしたしな…
63: 名無し 2023/03/31 21:46:54▼このレスに返信
今見出してるけど宇宙世紀とちがって地球が巨大スラム街になってるね
64: 名無し 2023/03/31 21:50:28▼このレスに返信
>63
逆転してるとはいえ地球と宇宙の格差問題と言うガンダムのよくある路線は踏襲してるってやつよな
65: 名無し 2023/03/31 21:50:34▼このレスに返信
>63
アナザーとしてガンダム世界観としては初の地球は貧しくて宇宙住みは豊かなガンダムだからね
宇宙は金あるからコロニーをデタラメなデザインに出来るし火星はテラフォーミング終わってリゾート地になっている世界
66: 名無し 2023/03/31 21:52:05▼このレスに返信
>65
ヴェイガンがストレスで血を吐きそうな設定だな
105: 名無し 2023/03/31 22:31:52▼このレスに返信

2000年代とはまた違う雰囲気があるメカ作画好き
31: 名無し 2023/03/31 21:28:07▼このレスに返信
完成した前期OPの作画凄すぎ
38: 名無し 2023/03/31 21:30:43▼このレスに返信
>31
いきなり五大ガンダム揃い踏みで度肝抜かれて
デビル四天王に目を奪われる
2: 名無し 2023/03/31 21:03:18▼このレスに返信

ゴッドもいいけどシャイニングもカッコいい
27: 名無し 2023/03/31 21:26:46▼このレスに返信
>2
シャイニングのほうが日本イメージしてるって感じするデザインだわ
156: 名無し 2023/03/31 23:20:50▼このレスに返信
生身でMSに勝つ方法を教えてくれるアニメ
159: 名無し 2023/03/31 23:25:07▼このレスに返信
>156
なんならMSに乗せることでわざと弱体化させてるんじゃね?
160: 名無し 2023/03/31 23:34:26▼このレスに返信
ドモンは生身だと弱いイメージしかない
161: 名無し 2023/03/31 23:40:02▼このレスに返信

>160
銃弾素手で止めて鉢巻きで物を斬ることも出来る男なのに弱いだなんて
13: 名無し 2023/03/31 21:12:16▼このレスに返信
多分というか確実に生身の戦闘力ならドモンが主人公の中でトップだよな…
93: 名無し 2023/03/31 22:12:47▼このレスに返信
正直序盤のクールなドモンのほうがカッコよくて好きだった
94: 名無し 2023/03/31 22:13:31▼このレスに返信
>93
あれ猪突猛進というか無鉄砲というか
95: 名無し 2023/03/31 22:14:12▼このレスに返信
>94
余裕のなさっぷりよ…
97: 名無し 2023/03/31 22:18:10▼このレスに返信
>95
実際精神的な余裕ないもんなぁ
102: 名無し 2023/03/31 22:30:07▼このレスに返信
>97
10年の修行から久々に家帰ったら一家離散…なんて生ぬるいもんじゃねぇだからね…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/04/01(Sat) 11:59:16 ID:073cddda1            ★コメ返信★

    ロープに顔の押し付けられるローズガンダム

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/04/01(Sat) 12:51:52 ID:0f8a05768            ★コメ返信★

    >記事10
    誰かの師匠のようなこと匂わせてなかったけ?

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/04/01(Sat) 13:10:34 ID:7f512c874            ★コメ返信★

    ※2
    並行世界のドモンかも知れないし
    単なるソックリさんかも知れない
    どちらとも受け取れるので各々が好きに想像して楽しむのが良ろしいかと

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/04/01(Sat) 13:25:22 ID:4e3391434            ★コメ返信★

    最初の頃はなんかの映画の真似っぽい話が多い
    ドモンは子供目線にもなれる良いやつなのだがちょっとコンチクショウな面が強い
    レインはほんま良い女

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/04/01(Sat) 13:26:27 ID:4e3391434            ★コメ返信★

    ※2
    多分ただの客寄せパンダ演出

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/04/01(Sat) 13:31:17 ID:7f512c874            ★コメ返信★

    ※4
    当初はデビルガンダムの行方を追って転戦して行く筋立ての関係上、ロードムービー的な形になってるんだよね。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/04/01(Sat) 13:54:48 ID:137af85d6            ★コメ返信★

    キッズの頃は当然全く受け入れられなかった。無事一旦ガンダム卒業
    なお戻るキッカケもGガンだった模様

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/04/01(Sat) 14:25:39 ID:21526383f            ★コメ返信★

    キャラクター協力:島本和彦に、
    ホントにキャラクター協力だけ?ってなるやつ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/04/01(Sat) 14:38:02 ID:3c9aad7f2            ★コメ返信★

    トンデモ超人バトルに目を奪われがちだけど
    世界観は割としっかりガンダムしていて
    技術の設定もガンダムが光ったり金色になる理由が説明出来る様にキッチリ作られているのは流石だよな

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/04/01(Sat) 17:58:07 ID:ac7c31b50            ★コメ返信★

    ぶっ飛ぶならとびぬけて
    突き抜けたら俺の勝ち
    みたいなアニメ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/04/01(Sat) 20:57:53 ID:7f512c874            ★コメ返信★

    久々にブルーレイで観るかな
    第一話が好き

  12. 12. 名前:Bulk URL Shortener 投稿日:2025/01/25(Sat) 14:03:52 ID:8ffc8b774            ★コメ返信★

    Bulk URL Shortener

    […]one of our visitors not long ago recommended the following website[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事