新着記事

人気記事

【ガンダム】ファンネルのことビット兵器って言う人たまにいるけどさ

1: 名無し 2023/09/05 13:54:31▼このレスに返信

なんでわざわざわかりにくい方の名称使ってるんだろう
2: 名無し 2023/09/05 13:55:07▼このレスに返信
ガンビットのことファンネルっていう人のほうが気になるよ俺は
8: 名無し 2023/09/05 14:00:10▼このレスに返信
>2
ガンファンネル…?
5: 名無し 2023/09/05 13:56:25▼このレスに返信
シャアもビットって言っていたし…
6: 名無し 2023/09/05 13:59:11▼このレスに返信
伝わればなんでもよくね
7: 名無し 2023/09/05 13:59:42▼このレスに返信
ガンダムの無人無線遠隔兵器って名前色々あるからな…
9: 名無し 2023/09/05 14:00:36▼このレスに返信
エルメスはビットだったし…
10: 名無し 2023/09/05 14:00:59▼このレスに返信
種のドラグーンをファンネルとか言ってもわかるし…
11: 名無し 2023/09/05 14:01:15▼このレスに返信
他作品のファンネル系装備含めての総称ならビット兵器でいいんじゃないの?
別にどっちでも伝わるし
13: 名無し 2023/09/05 14:01:21▼このレスに返信
本来はビット兵器だったのが漏斗に酷似してるからファンネルって呼ばれたんだっけ
16: 名無し 2023/09/05 14:03:19▼このレスに返信
>13
そうだね
でもそこからフィンビットにならずフィンファンネルってνガンが使い始めたから
ファンネル=オールレンジ兵装みたいな意味合いが強くなったと思う
43: 名無し 2023/09/05 14:26:34▼このレスに返信
>16
正直こういう言葉の定着の仕方は好き
他時代のガンダムでも視聴者がビットをファンネルって呼んだりすると違和感有るけど
15: 名無し 2023/09/05 14:02:50▼このレスに返信
全部ファンネル系といってしまう
18: 名無し 2023/09/05 14:03:59▼このレスに返信
>15
結局伝わるからどっちでもいいんだ
17: 名無し 2023/09/05 14:03:26▼このレスに返信
ろうと型由来の呼び名だから宇宙世紀以外だとファンネル呼び避けてるのあるしね
19: 名無し 2023/09/05 14:04:06▼このレスに返信
>17
AGEだとCファンネルAファンネルがあるな
36: 名無し 2023/09/05 14:20:43▼このレスに返信
AGEなんかはなんでファンネル?対して開き直って昔そんな名前の兵器があったんだろしてる
56: 名無し 2023/09/05 14:36:24▼このレスに返信
00のファング好きだわ
名の通り近接も備えてる
85: 名無し 2023/09/05 14:50:50▼このレスに返信
>56
フィン・ファングだよ
92: 名無し 2023/09/05 14:52:50▼このレスに返信
>85
(いけ!フィンファング!って本編で言ったかゲームで言ってたか思い出してる)
57: 名無し 2023/09/05 14:37:31▼このレスに返信
GNビットがいつものファンネル相当でGNファングがぶつける専門だっけ
124: 名無し 2023/09/05 15:08:31▼このレスに返信
そういやクアンタってなんで名前ソードビットなんだ?ファングじゃないのあれ
127: 名無し 2023/09/05 15:10:06▼このレスに返信
>124
多分刹那の我儘
131: 名無し 2023/09/05 15:12:50▼このレスに返信
>124
トレミー組はビット
リボンズ大使組はファング
ってメタ的に分けてるっぽい
64: 名無し 2023/09/05 14:42:43▼このレスに返信
(ビットとファンネルってなにがちがうんだ…?)
81: 名無し 2023/09/05 14:49:18▼このレスに返信
>64
特にない
キュベレイ登場以降はビット兵器の代名詞としてファンネルの名前が有名なったという話
33: 名無し 2023/09/05 14:17:14▼このレスに返信
バルカンとかキャラピラみたいな商品名が広まりすぎて代名詞になったようなもんと思えば
20: 名無し 2023/09/05 14:04:26▼このレスに返信
有名になりすぎてそういった物の総称になるとか珍しくもないしね
22: 名無し 2023/09/05 14:05:55▼このレスに返信
SFSも全部ドダイでええ!
23: 名無し 2023/09/05 14:06:38▼このレスに返信
>22
ゲタ!
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 20:20:10 ID:7bc4d4661            ★コメ返信★

    ファンネルも厳密にはビットの一種なんだし、ファンネルが呼び方を塗り替える前のも含めたあの武装カテゴリそのもののことが言いたいんじゃない?
    世界が違うドラグーンやファングもガンダムシリーズの慣例的なものとしてファンネル呼びする人もいるし

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 20:23:19 ID:1f8d4ace4            ★コメ返信★

    ビットとファンネルって違わないんか
    じゃあ今後はあんま気を遣ってビットという言葉を控えんでええねんな(最初にビットを知った派)

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 20:25:03 ID:4742e1d47            ★コメ返信★

    アナザー含めて全部ファンネルと言うよりは全部ビットと言う方が間違いが無いじゃん
    ビットMSも含められるし

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 20:47:00 ID:d2f66084d            ★コメ返信★

    そもそもの名前がファンネルビットで、ビットよりもファンネルの方が響きがいいからハマーンがファンネルファンネル言い出して、ファンネルが定着したらアムロがフィンファンネルと頭の悪い名前を付けてしまったせいである。
    というかジオンのファンネルビットは基本的に全部ファンネル型だからジオンは悪くない、アムロが悪い。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 20:49:08 ID:57a42d398            ★コメ返信★

    名前なんて希望でしょ?名付けた人の保証じゃないよ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 20:50:31 ID:924fea9b4            ★コメ返信★

    ファンネルって形状から想起される漏斗って意味だからな
    ビットが正式だろ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 21:12:03 ID:5afdd85ac            ★コメ返信★

    ロケットランチャーをいつまでもバズーカって呼んでる世界やぞ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 21:21:20 ID:00d637d9e            ★コメ返信★

    ※7
    リアルもそうだぞ
    お尻洗浄機能付き便座はみんなウォシュレットくらいバズーカで通じる

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 21:30:51 ID:5afdd85ac            ★コメ返信★

    ゲームをファミコンって言っても通じるしな
    もう情報の更新が出来ないねん

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 21:45:55 ID:f097c82fe            ★コメ返信★

    iPhoneもアンドロイドもスマホってのと同じじゃないのか

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 21:58:27 ID:bd7512ed5            ★コメ返信★

    ※2
    ビットとファンネルは別物や
    ビットは内部動力持ちでファンネルは機体からエネルギーを充電するバッテリー内蔵型の兵器。だからデカさが全然違う

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 22:36:07 ID:59f6ee682            ★コメ返信★

    元々はサイコミュによる無線誘導攻撃端末のビットのなかでもMSでも運用できるよう小型化し(そのためジェネレーター搭載を諦め、充電式とした)名前の由来となる上戸型のものをファンネル・ビットと呼称したんじゃなかった?ヤクトドーガやサザビーで形状による由来が失われ、フィンファンネルでワケわからなくなり、その後はもう無法地帯になる

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 22:38:57 ID:59f6ee682            ★コメ返信★

    ※11
    フィンファンネル「安心してください!動力持ってますよ」

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 23:35:50 ID:8d01c69af            ★コメ返信★

    動力付いてるのがビットっていう定義がまず間違い
    エルメスのビットはそうってだけ
    だからこの手の兵器の総称はビットでいい
    最近の流行りに乗るならドローン兵器でも可

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/09/05(Tue) 23:42:35 ID:285b344e0            ★コメ返信★

    誤解されるのもそれだけ逆襲のシャアが社会影響を与えたからやろ、SEEDのドラグーンもいいとこ行ったけどdestinyで打ち止めたのは勿体無かったな
    リボーンズガンダムのフィンファング(ヒレの牙)は流石に平成だとネーミングセンスダサいと思うの

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 00:29:26 ID:0f210fd94            ★コメ返信★

    フィンファングはフィンファンネルありきのパロディネーム、要はメタネタなので作品内でも浮いてる

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 00:32:59 ID:813ba7822            ★コメ返信★

    ※11
    ジェネレータはビットの本質じゃない
    充電式にして小型化したビットのキュベレイファンネルビットが猛威を振るって呼び方がファンネルのほうにとって代わられたのであってファンネルも本体から離れて飛ぶ”小片”のビット

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 07:18:28 ID:a23d9a6f2            ★コメ返信★

    バールのようなもの見ないなもんか

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 08:37:28 ID:e7db76ac7            ★コメ返信★

    昔の人が「携帯持ってる?」って字面だけを見たらわけわからんやろうし
    そうなってく過程を知ってても残す方おかしくねと思うわな

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 09:05:19 ID:87b659336            ★コメ返信★

    でっかいのがビット
    小さいのがファンネル

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 10:14:38 ID:8f02ef9d0            ★コメ返信★

    ビットでいいのに、ハマーンが見え張って私が発明しました!みたいな余計な名前を付けたのが悪い

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 10:32:24 ID:f84e0f698            ★コメ返信★

    ビットMSをファンネル呼びしてる奴いないから、アナザーのもファンネル扱いしてる奴は何かこだわりあって呼んでるわけじゃないってのがわかる

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 10:35:33 ID:aa07ef58b            ★コメ返信★

    名称のことを言い出したら「ビット」て言葉も遠隔操作武器って意味は無いぞ

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 11:17:49 ID:0f210fd94            ★コメ返信★

    ビットって「本体より小さいです」くらいの意味合いだろ

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 11:28:31 ID:83e73ed13            ★コメ返信★

    そもそも正式名称はファンネル・ビット

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 11:47:54 ID:f709acd0c            ★コメ返信★

    用語に強いこだわり見せるの怖い
    通じないならまだしも通じてるのに駄々こねるなよ

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 12:14:18 ID:d5b848212            ★コメ返信★

    ※4
    ゲーマルクのマザー/チルドファンネルの時点で漏斗状ではないだろ

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 13:41:56 ID:eadcd429f            ★コメ返信★

    無線誘導の砲台をビットって言うんやろ?
    んでファンネルの形したビットを使うのがキュベレイやろ?
    なんで全部ファンネル言うようになったんかねえ、ふしぎ!
    ガンダムXの人形のはGビットだっけか?

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 13:45:24 ID:47c2533e9            ★コメ返信★

    宇宙世紀で設定統一する気がないところがひどい
    サイズで分けようにも、ジェネレータの有無で分けようにも、形状で分けようにも
    マザーファンネル・フィンファンネルが邪魔をする

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 14:26:16 ID:0f210fd94            ★コメ返信★

    ファンネルって名乗ってる奴はファンネルって呼べば良いんじゃね
    ファンネルはビットのカテゴリーに含まれるサブグループなんだから
    包含関係だからビットって呼んでおけば間違いはない

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 14:27:07 ID:0f210fd94            ★コメ返信★

    議論を面倒くさくする有線ファンネルという存在

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 15:26:02 ID:f45cbc798            ★コメ返信★

    サイコミュ兵器ってのが総称としては一番正しいんだろうが
    Xや00やAGEのそれはどうすんだって話になってくるのでまたややこしい

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 15:28:08 ID:6b6989552            ★コメ返信★

    携帯の写真をいまだに写メと呼んでしまう事に通ずる

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 16:25:08 ID:bbe7da9d1            ★コメ返信★

    水星は銃のガンじゃなくてGUNDビットだから斬撃属性だけでもガンビット扱いでいいんか?

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 17:04:33 ID:cac6d85e1            ★コメ返信★

    バズーカだってミサイルだって本来もの以外でも名前使われてるし

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 19:17:25 ID:0f210fd94            ★コメ返信★

    ※34
    パイロットからの操作方式で分類してるからイエス
    ダリルバルデのはAI制御のドローンだけど、エアリアルに乗っ取られてる間は厳密にはガンビットになるわけだな

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 21:57:45 ID:af2793cd9            ★コメ返信★

    こういうときは
    ガンダムオフィシャル辞典に書いてあることが正しい
    持ってないけど

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2023/09/06(Wed) 23:02:36 ID:0209dc3cb            ★コメ返信★

    もう現実でも「漏斗状のナニか」は大概がファンネルなので…。

    ただ、コレを転じて「人海戦術」を指すのは、もう原型留めてない…。(ある意味、生きた言語ではあると言えよう)

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2023/09/07(Thu) 00:20:22 ID:497ba614d            ★コメ返信★

    ゲーマルクのマザーファンネルやαアジールのファンネルもジェネレーター搭載型だったんじゃね?

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2023/09/07(Thu) 06:52:02 ID:e5be1dbf9            ★コメ返信★

    ワイらは機関砲の事バルカンって呼ぶし無限軌道の事キャタピラって呼ぶけど英語圏でもそうなんか?
    例えば東南アジアのどっかの国ではスーパーカブが普及し過ぎてバイクの事カブって呼ぶけど
    ワイらの感覚でハーレーダビッドソンやベスパをカブって言われたら変やろ?

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2023/09/11(Mon) 09:49:27 ID:75f685923            ★コメ返信★

    商品名がその物の一般名詞になる感じ

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2023/09/11(Mon) 23:47:56 ID:718e15d68            ★コメ返信★

    めんどくせーな
    どんなもんかわかりゃいいだから、全部ファンネルでいいわ

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2023/09/18(Mon) 00:47:23 ID:ca7f39cc0            ★コメ返信★

    ※11
    そう。
    因みにファンネルはチャージ式で小型化出来た。なので起動時間短い。
    短時間で戻すのもチャージのため。
    分かり易く言うと発電機搭載型ビット、充電タイプのファンネル

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2023/10/04(Wed) 21:05:49 ID:2bdbbb159            ★コメ返信★

    ※43
    更に改良が進んで小型なまま発電機搭載したのがフィン・ファンネル
    ギュネイ「なんでファンネルがあんなに持つんだ!?」

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2023/10/23(Mon) 17:38:30 ID:245d8cecd            ★コメ返信★

    ※37
    違ってたらすまんがそれってガンダムオフィシャルズのこと?
    アレはアテにならんよ
    出た当時、著者がガンダム考察系掲示板にドヤ顔で降臨したときに矛盾を指摘されて
    「こっちは仕事でやってるだけ。お前らみたいなオタクより詳しいわけないだろ」
    という意味の発言してたからな
    まああんな地獄に顔を出すのが間違い

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2023/10/29(Sun) 11:27:30 ID:d0747c1b0            ★コメ返信★

    こういう変な拘り見せるのは統失の証拠

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 11:14:50 ID:49ee8fe6a            ★コメ返信★

    ファンネル→なんかおしゃれ
    ファング→なんか必殺技っぽく叫べる
    ビット→一番伝わりやすい呼び方

ガンダム記事

新着記事

人気記事