新着記事

人気記事

【ガンダムΖΖ】味方とラスボスが前作と同じMSだったの当時どんな反応だったの?

1: 名無し 2024/01/07 15:54:00▼このレスに返信

ダブルゼータで主な味方モビルスーツとラスボスモビルスーツが前作に出たものが外見そのままで出てきたのって
当時はどんな反応だったの?
7: 名無し 2024/01/07 16:37:08▼このレスに返信
始めの路線貫けばよかったのに急にシリアスになったりでどんな反応かは容易に想像できる
4: 名無し 2024/01/07 16:19:00▼このレスに返信
ゼータ終了直後からの話なんだろ?
なんも思わなかったぞ?
5: 名無し 2024/01/07 16:31:32▼このレスに返信
特に問題なし
11: 名無し 2024/01/07 16:41:26▼このレスに返信
単純にワクワクした
地続きの続きものってあまりなかった気がするし
121: 名無し 2024/01/07 18:50:49▼このレスに返信
当時はチビッコでZは暗い話と衝撃的なラストで印象はあったが
ZZはなんかクソ強いなってくらいしか印象なかった
163: 名無し 2024/01/07 19:13:03▼このレスに返信
当時まだ子供だったからZはよくわからんで脱落して
ZZは明るい!分かりやすい!カッコいい!で一気に好きになったよ
今になればボロクソ言われるのも分かるけどやっぱ嫌いにはなれない
179: 名無し 2024/01/07 19:26:16▼このレスに返信
>163
なるほど効果はあったんだね
166: 名無し 2024/01/07 19:16:10▼このレスに返信
>163
ドラマを1話1話でまとめるようにしてるから飲み込みやすくて盛り上がる
そういうところZの反省がちゃんと活きてる
168: 名無し 2024/01/07 19:16:53▼このレスに返信
>163
スタッフ的にはそれが狙いだったのでその部分は成功してる
しかし当時のファンはそういうノリ求めてなかったからな…
173: 名無し 2024/01/07 19:21:50▼このレスに返信
>168
1st→Zと追っかけて来た層はまあ不満だよねってのは今なら分かるけど
そのほんの少し下のZZデビューな層の声ってあまり拾い上げられない気がするんだよ
まあそれ自体多くないんだろうけども
188: 名無し 2024/01/07 19:34:17▼このレスに返信
終盤はネオジオンの内輪揉めで潰しあう展開だから
見ててあまり愉快なもんではないなZZ
33: 名無し 2024/01/07 17:15:07▼このレスに返信
ガンダムチームとか言うアホみたいな構成が後々スタンダードになるとは
36: 名無し 2024/01/07 17:16:15▼このレスに返信
>33
言うて
ガンダム
ガンキャノン
ガンタンク
とか言う構成も冷静に考えたらアホだから
12: 名無し 2024/01/07 16:49:40▼このレスに返信
ZはZZでの活躍でやっと評価された感がある
本編じゃぜんぜん活躍してないんで
37: 名無し 2024/01/07 17:16:49▼このレスに返信
>12
なわけねー
21: 名無し 2024/01/07 17:08:23▼このレスに返信
>12
そうかなあ・・・
逆にZZの初期のシャドーボクシングみたいなので
かなり振り落とされた気がするけどね
53: 名無し 2024/01/07 17:41:40▼このレスに返信
Zが分かりやすく活躍してたのとってもよかったしそのZボコしたハンマハンマもよかった
35: 名無し 2024/01/07 17:16:14▼このレスに返信
ラスボスは流石に新しい機体じゃないと盛り上がらなくない?
40: 名無し 2024/01/07 17:17:48▼このレスに返信
>35
クインマンサがいたんでキュベレは大御所の大トリみたいな感じで悪くなかった
6: 名無し 2024/01/07 16:36:13▼このレスに返信
凡庸な制作者だとハマーンをクインマンサに乗り換えさせたりするのかな
55: 名無し 2024/01/07 17:46:03▼このレスに返信
>6
当時は最後に出てくるラスボス機体なんてホビー展開しねーよがデフォだったと聞く(ジOがそれで出てない)
82: 名無し 2024/01/07 18:14:42▼このレスに返信
調べてみたけどZZってZ放送終了した翌週に始まったんだね
当時のガンダムオタクはZ終盤の展開からZZ序盤の展開に付いて行けたんか?
86: 名無し 2024/01/07 18:16:35▼このレスに返信
>82
Zでもう付いていけなくなったよ
87: 名無し 2024/01/07 18:16:37▼このレスに返信
>82
十数メートルの高さから落下しても、大けがしないマシュマーとか、そんな展開に呆れて
部活もあったしいつしか見るの止めてた
89: 名無し 2024/01/07 18:18:10▼このレスに返信
>82
翌週はプレリュードZZだから…
97: 名無し 2024/01/07 18:26:09▼このレスに返信
>89
特番じゃなくて正式に題1話なんだよな
110: 名無し 2024/01/07 18:44:05▼このレスに返信
アニメの制作が間に合わなくて急遽作ったらしいから正式な手順踏んで作ってない可能性が有る
69: 名無し 2024/01/07 18:02:34▼このレスに返信
よく考えたらZとZZ併せて約100話くらいの一本の作品として見るべきなのか
Zだとアクシズ放置の途中状態で終わってんだし
74: 名無し 2024/01/07 18:05:58▼このレスに返信
>69
グリプス戦役から第1次ネオジオン抗争終結(取り敢えず首魁のハマーン死ぬ)まで…ならそう
その途中に離反組(グレミー)が居るのはややこしくなるかもだけど
77: 名無し 2024/01/07 18:09:11▼このレスに返信
>69
じゃないとカミーユがかわいそうだろ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/01/08(Mon) 08:28:56 ID:7de46aef8            ★コメ返信★

    >記事4
    ほんとこれ。
    Zで倒し損ねたMSだし、ついに決着がつくのかと。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/01/08(Mon) 10:03:55 ID:57572cf0c            ★コメ返信★

    映画のネタバレ画像見てたら
    seed映画も同じ敵味方になるかもしれない

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/01/08(Mon) 10:57:10 ID:023bc8eeb            ★コメ返信★

    当時小学生。そんなこと言うまでもなく周りの大半はZ途中で見るのやめてたからな。ZZで面白くなったと自分含め少しだけ戻ったくらい。
    ビデオデッキ無くリアルタイム視聴が大半、家庭も多くネットもない。そして曜日により塾だの習い事だの行く人が増え、子供のテレビ視聴可能時間の一部は新娯楽ファミコンに吸われる。
    そんな時代に一話見逃したら意味不明なZはね。だからZ終盤なんてほぼ知らん状態でZZみてたわ。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/01/08(Mon) 11:22:21 ID:bdf85271f            ★コメ返信★

    今だと4クールアニメ自体が希少なのを考えると、
    8クール分でひとつの作品とすると長く感じるな……

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/01/08(Mon) 11:29:21 ID:49a3f2cc9            ★コメ返信★

    新MSが出ないのは普通に残念だったな
    キュベレイはZで手傷負わされて撤退してるし何でこいつがいまだにボス面してんのって思った

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/01/08(Mon) 11:37:30 ID:bf1c58f89            ★コメ返信★

    ギャグ路線になったから観なくなった。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/01/08(Mon) 12:07:47 ID:064f92943            ★コメ返信★

    リアタイ勢じゃないが
    コレに関しては放送スケジュールもストーリーも地続きで始まってる続編番組だし
    そんなに不満は無さそうむしろ自然じゃね?
    昔はよくあったタイトルだけちょっと変わるけど放送はずっと続いてるアニメみたいなもんだし

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/01/08(Mon) 13:06:01 ID:25c660d1c            ★コメ返信★

    グレミーの台頭は普通に見てても、何でお前急にそんなキャラに?って違和感は凄かったな

    ちょっと前までマシュマー様ー!とか言ってたのに

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/01/08(Mon) 13:46:20 ID:0a81366bf            ★コメ返信★

    令和になって初めて視聴したけどなんとも思わないし地続きで楽しめた
    謎のおちゃらけから結局シリアスに戻るのは違和感あったが
    真女神転生2とifみたいに続いてる感が似てた

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/01/08(Mon) 13:50:46 ID:0a81366bf            ★コメ返信★

    ※8
    マザコンもろ出しだったのに後半尖り過ぎて意味不明な死に方までして
    ルーに逝かされたのだけは救いだな(強引)

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/01/08(Mon) 13:52:06 ID:0a81366bf            ★コメ返信★

    ※3
    50近くのおっさんなのね…
    ファミコンいきますよねそりゃ
    40代だけどファミコンでしかガンダムを知りえてなかったし

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/01/08(Mon) 19:23:39 ID:68c99e2a3            ★コメ返信★

    当時中学生のリアタイ組だが、Zがあんなダークな最終回だったのに 翌週いきなり”アニメじゃない♪”だったから 結構な衝撃と困惑だったぞ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/01/08(Mon) 19:39:32 ID:5c1904c57            ★コメ返信★

    一部が先鋭化したお禿アンチになって、さらに業界人たちまでZZを完全否定するためにそいつらがZの正当後継作品として、センチネル作ってた。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/01/08(Mon) 20:56:00 ID:b46d6730a            ★コメ返信★

    リアタイ勢です。初代ガンダムのスーパーロボット的な強さとか、主人公覚醒無双とか
    強敵とのカッコイイ殺陣とか期待してたら
    ダンバインやらエルガイムでやってたようなしょぼい戦闘シーンと主人公と敵とのレスパ合戦とか見せられてがっかりしてたので、
    ダブルゼータのわかりやすい強さは良かったです。むしろゼータが許されてるのがわからない。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/01/09(Tue) 00:22:43 ID:0bb879606            ★コメ返信★

    う~ん、人によるんじゃない?

    俺の周りではZZの前半のタイムボカンみたいなノリの方が嫌だって意見だったね、後半元のリアルっぽい路線に戻ったが時すでに遅しって感じでZのようなリアル路線が好きだった連中の興味はレンタルビデオというかOVAに移っていった、アニメだいすき!のせいかもしれんが・・・

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/01/09(Tue) 09:24:42 ID:078a40fa3            ★コメ返信★

    まずZでハマーン&キュベレイにラスボス認識がなかった

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/01/09(Tue) 20:15:45 ID:7a6f27a1f            ★コメ返信★

    リアタイ勢だが、ガンダムの続編ということで
    Zは多くの人数が見始めたが話が暗いのでアニメファン以外の普通の人はかなりの割合でふるい落とされた

    ZZはいきなり作風が変わったのでZを最後まで見続けたアニメファンですら殆どが困惑してこれまた殆どがふるい落とされた

    結果、クラスの男子の殆どがZから見始めたにも関わらず、Z、ZZと最後まで続けたのは一割居たかどうか、
    たぶん1〜2名/クラスぐらい

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 08:50:05 ID:c19cb5731            ★コメ返信★

    最初の数話のノリが合わなくてねぇ
    ガンダム以前のサンライズ臭とでもいうのかなぁ
    ガンダムでこんなのをやるな、と投げてしまったよ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/01/17(Wed) 20:37:09 ID:493651d03            ★コメ返信★

    今思えば後々の時代にも通用するスペックのZZ、しかも強化型を相手にするなら中盤でキュベレイで対峙して負けといてキュベレイMkⅢとか強くなったキュベレイ出してもよかった気はするが最後までキュベレイを使った事でシリーズ屈指の人気も出たと思うと複雑だな。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/02/18(Sun) 23:35:42 ID:0777541f4            ★コメ返信★

    今だったら、強化改造されそう

ガンダム記事

新着記事

人気記事