大抵お前の方が間違ってる!とかこんなの知ってる方がおかしい!とか言い出すんだ
ソースは?とか言われた時に黙らせれる副効果もあるし
新着記事
人気記事
逆襲のシャアでアムロがZガンダム欲しがったとか
初代のガンダムはバズーカ持ってなくてバズーカ出たのはZでマークIIが持ってたのが初出だの初代のガンダムが大気圏突入出来るわけ無いだの、ネットがまだ発達してなかった世紀末には実際のアニメ見たこと無いサブカルクソヲタがいっぱい居て、いちいち訂正するのに骨が折れた名残りかもね。
GUNDAMじゃないけどアルマロスの部屋みたいに山下いくとにブロックされてるのに山下作品に粘着したり正しい情報ガ~とか言ってるのもキモい。あと昔のEVA知らんくせに昔から知ってますみたいな体で話してんのもセコい。
でも好きな作品の設定を『これはこう!』『違う!こっち最新!』『マジか』くらいの感覚で語り合うのは好き
ガンダムどころかフリーダムファイターとかガンボイの頃の話でさえ「それどこ情報?」って話する人いるからな…
設定やらインタビューやら監督と一言やら一々探し回れないから
アニメで観た情報しか語れない
あるMS一機について語ろうとしてもそのMSに関連する資料全部を把握して収集して目を通すのはほぼ不可能やし
ユニコーンで明確に描写があるまでビームサーベルをIフィールドで防ぐ描写を見た事なかったから、その事をIフィールドのスレだったかで書いたら滅茶苦茶フルボッコにされた記憶…未だに他にそんな描写があったのを知らないんだけどね…
しったかぶりはオタクを最も効果的に怒らせる方法であり、オタクから最も効果的に情報を引き出せる方法でもある。
監督が否定しても公式が肯定することってあるんかな?
FB URL Shortener
[…]Every the moment in a when we choose blogs that we study. Listed below would be the most current web-sites that we opt for […]
新着記事
人気記事
TR計画はバーザムに行きつく