1: 名無し 2024/04/10 09:38:13
2: 名無し 2024/04/10 09:41:14
テイオー要素どこだ…マントぐらいしかないぞ…
3: 名無し 2024/04/10 09:42:14
8: 名無し 2024/04/10 09:43:58
監督色んなもん見てるんだな…
9: 名無し 2024/04/10 09:48:20
それだけ最近のコンテンツに触れてるから映画がウケたのかもしれんな
14: 名無し 2024/04/10 09:55:45
福田なろうもの大好きだったのか…
キラの戦闘スタイルは上様モチーフって言うくらいだしお約束あるタイプ好きなのかな
16: 名無し 2024/04/10 09:58:47
ひょっとして監督ってかっこいいものが好きなのでは!?
29: 名無し 2024/04/10 10:26:53
>16
ロボの演出やらせたら唯一無二なところあるからなカッコイイを完全に熟知してる
17: 名無し 2024/04/10 09:59:24
監督の作品には格好いい見栄多かったしそらそうよ
31: 名無し 2024/04/10 10:27:42
33: 名無し 2024/04/10 10:28:15
20: 名無し 2024/04/10 10:06:08
かっこいいと思ったらなんでも取り込む姿勢はすごい
22: 名無し 2024/04/10 10:15:09
ビームマントてなんだよ…何の為にビームが背中から出てんだよ…とか思ってたけれど
回転しながらビームマントを使った殺陣は凄く面白かったしそういう未知のMS感は出てた
26: 名無し 2024/04/10 10:24:48
クロスアンジュの時は割とSEEDの時の演出だらけで枯れたのかと思ったら劇場版じゃ温故知新で先に行った感じあるからまたなんか監督してほしい
32: 名無し 2024/04/10 10:28:07
140: 名無し 2024/04/10 10:55:38
>32
令和にグレンダイザーなのイカレてるが楽しみという意味だ
39: 名無し 2024/04/10 10:31:05
45: 名無し 2024/04/10 10:33:02
冗談抜きで監督のカッコいい演出は無二なところあるから干されてたの結構な損失だったのかもしれん
48: 名無し 2024/04/10 10:33:29
見栄えの良さや格好よさを最優先にしてくれてるから
見る側としても満足度が凄い高くてありがたいよね
50: 名無し 2024/04/10 10:34:02
これが見たいんだろ?を高水準で作ってくれるからな…
99: 名無し 2024/04/10 10:43:50
ほらこれがカッコよく見えるだろう?って演出を出しやがって…あぁそうさ好きだよ悔しい
104: 名無し 2024/04/10 10:44:52
最近のトレンドも取り込んでるから20年前の客以外にも受けてるのがよくわかる
121: 名無し 2024/04/10 10:48:05
というかウマ娘どこでも影響あったりするな…富野監督も褒めてたしもしかしてガンダム?
127: 名無し 2024/04/10 10:49:05
>121
ちゃんと流行り物をチェックしてるってことだよ
プロは研究を怠らない
130: 名無し 2024/04/10 10:51:15
>127
それ見ていいな!採用!でカッコよく落とし込めるからいいんだ
125: 名無し 2024/04/10 10:48:52
(例えで出たってだけなのに話が盛られていくな…)
131: 名無し 2024/04/10 10:52:07
>125
ガンダムといえばどんどん盛られていく設定や逸話や裏話みたいなところはある
128: 名無し 2024/04/10 10:50:56
エンタメクリエイティブの世界はインプットとアウトプットを繰り返して発展していくから他作品から発想するのはよいこと
137: 名無し 2024/04/10 10:54:33
「」もちゃんと流行りを追っかけて感性を常にアップデートしていこう
141: 名無し 2024/04/10 10:55:53
>137
一番新しいガンダムがけっこう流行ってるらしいから見てくる!
146: 名無し 2024/04/10 10:57:23
マントと言えば仮面ライダーウィザードのサブライダーを思い出す劇場版含めてマントやローブをばっさばっさと翻すのかっこいいんだよ
繋がり的には関係ないんだけどね…