新着記事

人気記事

【種自由】種死直後に公開されてたらどんな反応だったんだろうな…

1: 名無し 2024/05/14 21:19:24▼このレスに返信

本体なら新約Zと00一期の間くらいにやる予定だったのに何であんなに伸びちゃったの
5: 名無し 2024/05/14 21:21:46▼このレスに返信
脚本の人の体調とか監督が別企画に取られてたとか色々と
7: 名無し 2024/05/14 21:22:29▼このレスに返信
直後だとアスランの全部とかシンがキラの忠犬化辺りを槍玉に叩かれまくってそう
14: 名無し 2024/05/14 21:24:08▼このレスに返信
敵がポッと出すぎてキャラが薄い!みたいなレスはありそうだ
23: 名無し 2024/05/14 21:26:11▼このレスに返信
君たちが弱いからは間違いなく荒れる
鉄拳制裁したアスランもギャグでシンが巻き込まれるのも叩かれる
25: 名無し 2024/05/14 21:26:26▼このレスに返信
君達が弱いから!はやめてよね以上に叩かれまくる
スパロボでも取り上げられて自惚れるな!!ってブライトやカミーユに説教される
32: 名無し 2024/05/14 21:28:11▼このレスに返信
アンチ最盛期に公開してたら死ぬほど荒れただろうな…
あの頃は宇宙世紀ファンも今より元気だったし00もやってたし…
33: 名無し 2024/05/14 21:28:41▼このレスに返信
>32
宇宙世紀ファンってUCで息を吹き返したんじゃなかったのか
49: 名無し 2024/05/14 21:33:03▼このレスに返信
>33
劇場版Z三部作が低予算にも拘らず大ヒットしてたぞ
DVDが20万本売れたし
39: 名無し 2024/05/14 21:30:16▼このレスに返信
そもそも嫁が生きてたら全然違う話になってるだろ
アスラン出た後はほぼ監督が中心になってストーリー考えたらしいし
63: 名無し 2024/05/14 21:35:57▼このレスに返信
>39
前半いつもの種だけど後半が全然作風違うって言われてたよな
68: 名無し 2024/05/14 21:37:27▼このレスに返信
当時公開してたらあのはっちゃけた後半にはならないだろうか無意味な仮定と言う他ない
71: 名無し 2024/05/14 21:38:03▼このレスに返信
後半のプロットも両澤さんが残した案を組み合わせたやつだぞ
129: 名無し 2024/05/14 21:44:53▼このレスに返信
当時だったらオルフェが実は正しかった説とか無理やりこじつけてスレが立ってそう
55: 名無し 2024/05/14 21:34:26▼このレスに返信
っていうか種と種死もHDリマスターで加筆しまくったのと視聴者が人種差別に対する理解深まってきたから再評価されたようなもんなんで
映画を塩漬けせずすぐ売ったら普通にボロカスだったと思うよ今みたいに映画バブルがあった時期でもないし
138: 名無し 2024/05/14 21:45:56▼このレスに返信
当時のままなら声優が裏でこう言ってたスタッフが影でこう言ってたとかいう自称謎の業界人が匿名で批判してそう
147: 名無し 2024/05/14 21:46:54▼このレスに返信
>138
ネットには誹謗中傷とかいう概念ないのか…?って思った
222: 名無し 2024/05/14 21:56:31▼このレスに返信
当時は自称関係者が無限に湧いてきてあれこれ言ってたからな
まし万が一本当に関係者ならこいつら守秘義務とかコンプライアンスとかないのか?
230: 名無し 2024/05/14 21:57:47▼このレスに返信
>222
今も山のようにやらかすアニメーターの相変わらずの意識の薄さからしたらまああり得る話ではある
206: 名無し 2024/05/14 21:54:27▼このレスに返信
映画おもしろかったけど種死は全然よくないなって再認識したよ
6: 名無し 2024/05/14 21:22:27▼このレスに返信
20年間を空けたから何か誤魔化されてるけどシンはキラ一派に洗脳されてるようにしか見えんわ
8: 名無し 2024/05/14 21:22:50▼このレスに返信
>6
むしろ本編が議長に洗脳されてたというか…
45: 名無し 2024/05/14 21:32:00▼このレスに返信
20年で大人になったり配信サービスとかあったりでみんな色んな作品に触れるようになったからこそフリーダムが受け入れられたところはあると思うけど
>6
みたいな20年経っても考え変わらないブルーコスモスみたいな人もそりゃあいるよなって思う
67: 名無し 2024/05/14 21:37:05▼このレスに返信
今となっては貴重な天然物だ保護しろ
192: 名無し 2024/05/14 21:52:26▼このレスに返信
ファンも学生から社会人になって社会のしがらみとか理解できるようになったり
1年で続編作れと言われたらそーなるかって認知がすすんだから冷静な意見が多くなったのかな?
202: 名無し 2024/05/14 21:53:46▼このレスに返信
20年経って鬱病とか精神面への理解が進んだのもあるだろうよ
208: 名無し 2024/05/14 21:54:48▼このレスに返信
主人公曇らせの概念が当時より視聴者に浸透したのもあると思う
201: 名無し 2024/05/14 21:53:32▼このレスに返信
種自由開始7分で満足して許した
シンは新機体じゃなくてインパルスか…って思ってたところにジャスティス乗ってきて意表を突かれたからな
203: 名無し 2024/05/14 21:53:59▼このレスに返信
>201
この前はジャスティスだったから負けたんだ!
209: 名無し 2024/05/14 21:55:20▼このレスに返信
>203
(シンはやっぱりデスティニーだよな!なんか色ちょっと違う!うっひょお~!!)ってなってたよ
215: 名無し 2024/05/14 21:55:50▼このレスに返信
穿った見方するけどキラとアスランが敵じゃなくて味方ってだけでだいぶ風通しよくなった
225: 名無し 2024/05/14 21:57:22▼このレスに返信
>215
アスランが終始味方だと物語が2時間で終わるってレスで笑ったな…
237: 名無し 2024/05/14 21:58:22▼このレスに返信
>225
というか福田監督が何回か言ってる
キラとアスランが協力しちゃうとすぐ話終わっちゃうからそうならないようにしてるって
240: 名無し 2024/05/14 21:58:57▼このレスに返信
>225
前線に出て来ると話が1時間で終わる男でもある
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:15:13 ID:d5e2e79a5            ★コメ返信★

    オルフェの置かれた立場や境遇を無視した散々な言われようを見て、当時から種シリーズのファン層ってこんな感じだったなと思ったわ 

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:18:45 ID:0d53446cf            ★コメ返信★

    スパロボでシンが浄化されてキラと仲良くする描写があったから映画で違和感なくなったけど
    種死直後だと違和感覚えそう

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:19:22 ID:d5e2e79a5            ★コメ返信★

    劇場版Zの円盤そんなに売れてたんか
    作画面でいろいろ言われたてたから意外

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:22:02 ID:d5e2e79a5            ★コメ返信★

    当時のシンの扱いはアレ宇宙世紀おじさんだけじゃなく一部の新規層も怒らせたからなぁ 

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:27:31 ID:d5e2e79a5            ★コメ返信★

    放送直後に映画やってあれだけシンがかっこよく活躍してたら当時シンを悪役扱いモブ扱いして小馬鹿にしてた層なんてめちゃくちゃブチ切れそう

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:28:42 ID:328d7da25            ★コメ返信★

    種死の評価自体はいまでもビタイチ変わってねえしたいして変わらないんじゃない?
    ああでもシンがちゃんと主人公やってるコンテンツが今ほどないからシナリオ上キラのおまけ止まりなのは批判されそう

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:30:00 ID:9875f34ba            ★コメ返信★

    普通に映画の出来はそこまででは無いし、作品の中の時間そんな経ってないから、むしろ続編としてウケたんじゃなかろうか。デスティニープランの諸々に一区切り付けてるし。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:33:46 ID:d5e2e79a5            ★コメ返信★

    今思えばシンってテレビ本編だとまだ未完成で映画でやっと完成するキャラだったんじゃないかと思う
    無印で言えばキラアスランがジャスティスフリーダムに乗り換える前に20年近く放送止まってたようなもんよね

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:38:27 ID:d5e2e79a5            ★コメ返信★

    オルフェなんて今以上に好き勝手ボロクソ言われそう

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:45:19 ID:d5e2e79a5            ★コメ返信★

    ※6
    放送直後に力技でもシンを極力シナリオの中心に据えた総集編映画とかやってればあそこまで拗れなくて済んだかもな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:47:53 ID:d5e2e79a5            ★コメ返信★

    むしろ運命放送直後にあれだけキラを情けなく人間らしく描いた映画が公開されてたらどうなってたか気になるわ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:49:13 ID:e377cfdea            ★コメ返信★

    そもそも種本編が、「舞い降りる剣」から別作品だしな

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 13:00:18 ID:53a512d56            ★コメ返信★

    ※8
    運命がいろいろな事情で描ききれなかった部分を自由で拾ったって感じ(監督もそんなツイートしてなかったっけ?)だから
    当時公開してたら運命内で描き切れよって話だし
    できなかった以上、映画やっても結局拾いきれなかったんじゃないかなって思う

    話変わるけどこの辺Z〜逆シャアもかなり綱渡りだよなあ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 13:05:17 ID:20e31fcc3            ★コメ返信★

    >>1
    立場や境遇に同情するのと、それはそれとして虐殺はダメっていうのを分けて考えられない人がいるよな

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 13:32:21 ID:7e93dc761            ★コメ返信★

    今は駄作爺レコのおかげでだいぶハードル下がりましたからね。

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 13:34:43 ID:57a5be93d            ★コメ返信★

    昔の時もCGは使おうとしてたらしいが
    当時の技術からしてココまで手描きと遜色ないクオリティは無理だろうし
    シナリオよりも映像面で評価が違いそうな気がする
    手描きはキャラは当時のスタッフがもっと入るだろうから
    後半の平井が手入れしてないパートももう少し良くなるだろうが
    メカも今よりは重田修正増えそう

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 13:53:06 ID:90359e424            ★コメ返信★

    キラから出た20年越しの「愛してる」がめちゃくちゃ好きなんだけど
    両澤脚本ならそんな直球なセリフは使わないと監督自身が言ってるし
    大筋は一緒でも全然違う印象の話になってたかもね

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 13:58:12 ID:5b03ecbe4            ★コメ返信★

    同窓会映画だったから許されただけで、本編の続編として見たら酷い作品やで

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 14:01:14 ID:621ee3469            ★コメ返信★

    ステラは叩かれるだろうなあ
    年月と映画のノリとネットでの種の今までのノリがいい塩梅に働いてた
    俺ですらえっ…ってなったもの

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 14:03:22 ID:621ee3469            ★コメ返信★

    ※16
    わざとフレームレートを落としたり重田さんシードっぽくなるようにかなり修正したってホビージャパンのシード特集で書いてたなあ
    あとズゴックはかわいいって監督が言ったせいではじめはそっちに引っ張られたとか

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 14:57:31 ID:f7aa87037            ★コメ返信★

    正直この好評価の4割ぐらいはズゴックのおかげだろ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 15:50:00 ID:1ad768710            ★コメ返信★

    >記事1
    パンフで宮河氏が語ってる内容によると監督と放送局
    周囲の数少ないスタッフに話を通した段階で発表したせいで
    ぐちゃぐちゃになってしまったそうだ
    そりゃできるわけないわな

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 15:59:33 ID:12dec933e            ★コメ返信★

    種のキラならまだ分かるけど種死のキラのわんわんになったシンがちょっと納得できない
    嫁の設定かは知らんけど

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 16:05:08 ID:1ad768710            ★コメ返信★

    運命と映画の間でフリーダム強奪事件があって
    そこでシンが明るくなるという事なんでなんかあったんやろ
    視聴者だけ知らんからおいてけぼりになってる

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 16:43:36 ID:1ad768710            ★コメ返信★

    デスティニーのキラは帰還兵が治療でやる花を植える
    園芸療法をやってたようだしシンにも勧めたんじゃね
    後は種時代の話をしたのかもな

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 18:36:08 ID:fd6a48dbb            ★コメ返信★

    2024年の今だからこそ世界観設定を
    ある程度蔑ろにして
    キャラ至上主義の映画を公開できた
    当時作ったら別物になる

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 19:05:07 ID:1c1f0c9c9            ★コメ返信★

    20年前にやれてたら10代の若い学生で客席が溢れたろうな
    現在だと当然ながら30代のくたびれた社会人ばかりだった

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 19:08:48 ID:387274b92            ★コメ返信★

    後半は20年という時間や令和作品だからこそって演出だらけだし当時公開されてたら最後まで前半のシリアスなノリで通してただろうな

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 19:34:56 ID:387274b92            ★コメ返信★

    ※21
    実際あれは評価せざるを得ない
    ネットが大荒れした種死以降のガンダムってファンの顔色見ながら作ってるんだろうなって感じるのもあるしまともな監督なら思いついても絶対に実行しようとはしないまさに狂人の仕事だわ

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 20:37:58 ID:1ad768710            ★コメ返信★

    Gガンの時代に夜襲を警戒してた話もあるんで大昔から
    ファンの顔色は窺ってたりするぞ

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 21:41:09 ID:f22c44d3e            ★コメ返信★

    あまりに年数が経ち過ぎたから
    今回みたいな「みんなが喜ぶお祭り映画」にせざるをえなかっただろうね
    当時の流れでつくったらやっぱり「ガンダム」すると思う

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 21:46:55 ID:b8895da46            ★コメ返信★

    脚本やるよりアドバイザーで止まってたほうが良かったんだよ

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 01:45:05 ID:f9d37e7d4            ★コメ返信★

    ※18
    それはそう
    ストーリーは相変わらずだし

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 02:12:22 ID:2d49eb55a            ★コメ返信★

    そもそも種死直後だったらこの完成度にならない
    CGグリグリ動かすこともできずにパンク祭りで戦闘シーンが叩かれまくるしファンのキラに対する解像度も低い状態だから「君達が弱いから!」は炎上しまくる
    ズゴックはどんな反応になるんだろうか

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 02:14:38 ID:f9d37e7d4            ★コメ返信★

    >記事6
    議長やレイは良くてキラ達はダメなんだ?

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 09:41:21 ID:e8da6625d            ★コメ返信★

    こんな場末で吠えることしかできなくなった種アンチさんかわいそう

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 11:12:26 ID:2aef5ef50            ★コメ返信★

    シンがキラに対してなんのわだかまりもないのは違和感あるよ。
    視聴者にとっては20年の歳月が流れてるから「まあ色々あったんだろ」で流せる人もいるだろうけど、作品内では2年でしょ?
    種死の破綻からの続編作るには、やっぱ間が空いたほうか良かった気はする。

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 11:30:44 ID:f620521f9            ★コメ返信★

    ※36
    惨めなまでの滑りっぷり
    対立煽りさんかわいそう

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 11:40:01 ID:f620521f9            ★コメ返信★

    ※38
    つまらんマネしとる間にハロワで就活してきた方がなんぼか有意義だろうになw

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 12:37:57 ID:2f5a89fa2            ★コメ返信★

    ※29
    あとで見ればいいか、と思ってた勢がズゴックのことを聞いて映画館に行ってみようってなったのは絶対あると思う。
    内容も面白かったわけだしすごいわあ。

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 13:29:08 ID:f9d37e7d4            ★コメ返信★

    ※39
    ブーメラン刺さってますよ

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 13:47:56 ID:f620521f9            ★コメ返信★

    ※39
    事実を突かれてそんなに悔しいの?

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 14:21:06 ID:f620521f9            ★コメ返信★

    ※41
    >ブーメラン
    それ、図星を突かれたヤツの常套句

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 19:05:42 ID:77d0899a0            ★コメ返信★

    嫁かまだ健在だった頃かぁ・・・

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 08:29:28 ID:96053b1aa            ★コメ返信★

    当時上映されてたら今と違ってプラモは公開直後の熱で買えてたし発売ペースも今みたいに鈍く無いし値段も1000円程安かっただろうし良い事づくめだったろうな〜

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 08:33:07 ID:96053b1aa            ★コメ返信★

    ※27
    あれー?水星とガンプラパニック転売ブームで若い令和世代(実際はお前ら平成生まれだろ)が新規層として入って来たんじゃねーの?オカシイナー?

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 19:33:07 ID:a5f1b7733            ★コメ返信★

    当時って事は00の1stシーズン放送前か。駄作扱いしてたというかガチで映画の途中で劇場飛び出した可能性あるわ…。

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 19:41:40 ID:a5f1b7733            ★コメ返信★

    ※47
    途中で送信してしまったので追記。そもそも当時のガンダムエース誌上では種死放送前はハッキリと種死はシンが主人公だって取り扱いをしていた記憶なんで作品を監督や夫妻が私物化しようとした様にしかに見えなかったんだよな。あとから主人公3人構成ですって言われてもガンダムエース誌上ではシンが主人公にしか見えない情報の載せ方してたんで憤り収まらなかったと思う。当時はYouTubeもガンダム作品のまとめや考察動画みたいのは無かったし年齢の関係もあってキャラの解像度かなり低かったんで多分アンチのままだったと思う。

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 19:46:40 ID:a5f1b7733            ★コメ返信★

    ※48
    間違えたYouTubeに投稿されてる動画には作品の解説みたいなまとめや考察の動画みたいのは無かったって話ね。YouTubeは既にありました。

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 09:48:53 ID:4fd949a85            ★コメ返信★

    ※17
    露悪的な作風だった種でここまでド直球の熱量で愛を叫ぶようなノリだったのが胸に来るんだよね
    20年越しにやっと希望が見えたというか

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2024/06/16(Sun) 02:40:32 ID:c5ef785ba            ★コメ返信★

    時間が経ってからのお祭り映画だから皆受け入れたけど話としてはゴミだからな

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2024/08/21(Wed) 16:20:24 ID:b71d079a7            ★コメ返信★

    ※51
    TV版の種デスの最終回の後の大荒れムードの後にこの劇場版だったら多分荒れていたと思う。またデスティニープランの敵かよ。って言われただろ
    オルフェたちアコードも敵としてみるとかなり魅力に欠けてる。デュランダル、アズラエルvsパトリックやブーステッドマン、クルーゼと比較しても遥かに小物だし

ガンダム記事

新着記事

人気記事