新着記事

人気記事

【ガンダム】オデッサの戦いって漫画でも映像でもあんまり描写されないよね

1: 名無し 2024/05/03 21:50:40▼このレスに返信

オデッサの戦いってあんまり描写されないよね
ジオンと連邦の戦いの天王山ともいえる場面なのにいまだにほとんど描写されたことがなかった気がする
2: 名無し 2024/05/03 21:52:26▼このレスに返信
星一号作戦とチェンバロ作戦に比べて絵面が地味なのが悪いと思う
10: 名無し 2024/05/03 21:57:24▼このレスに返信
>2
絵面はいくらでも派手にできると思う
単なる見せ方の問題だし
同じ大規模戦闘を描くにしても宇宙戦描くよりコストがかかるからじゃないかな
19: 名無し 2024/05/03 22:06:32▼このレスに返信
動画でも漫画でもどっちでも作画コスト大変だからだと思うよ
あと宇宙より嘘をつきにくいし
ぶっちゃけ巨大ロボットが陸上で大戦争してる絵面はどうしても嘘っぽさが先に立つ
7: 名無し 2024/05/03 21:56:13▼このレスに返信
今度のCGアニメで地上戦での新たな描写増えるのかな
3: 名無し 2024/05/03 21:52:34▼このレスに返信
イグルー2と本編くらいか?
あとジオフロ小説版
4: 名無し 2024/05/03 21:52:58▼このレスに返信
オデーサな?
6: 名無し 2024/05/03 21:54:07▼このレスに返信
>4
ガンダム世界だとオデッサのままなんだろ
29: 名無し 2024/05/03 22:20:27▼このレスに返信
>6
キャリフォルニアとかニューヤークとかあるしまた変わったんだろうな
32: 名無し 2024/05/03 22:22:36▼このレスに返信
このオデッサって今ロシアに取られそうなあそこと同じなん?
34: 名無し 2024/05/03 22:24:34▼このレスに返信
>32
うn
穀倉地帯のオデッサだよ
5: 名無し 2024/05/03 21:53:11▼このレスに返信
ジオン相手にどうやって押し込んだのか?って場面はあんまりないんだよね
重力戦線もあくまで一方面のちょっとした場面に過ぎないし
9: 名無し 2024/05/03 21:57:20▼このレスに返信
>5
ジムの配備も少数局所的なことを考えると座標特定しての原始的な砲撃と物量での爆撃が主だったんじゃないかな
11: 名無し 2024/05/03 21:57:55▼このレスに返信
>5
まあ連邦は最初MSなかったしね
22: 名無し 2024/05/03 22:09:59▼このレスに返信
ジムがわらわら湧いてきたのもうちょっと後のジオンの一発逆転狙いのジャブローの時だもんな
12: 名無し 2024/05/03 21:59:06▼このレスに返信
大規模地上戦はオデッサに限らずシリーズでもほとんど見ない気がする
決戦がたいてい宇宙になるからかもしれない
8: 名無し 2024/05/03 21:57:02▼このレスに返信
描写にしたら物凄いんだろうな…
13: 名無し 2024/05/03 21:59:57▼このレスに返信
この時点だとMSはだいぶ少なくて通常兵力で押し込んだ感じなんだよね?
見たいっちゃ見たいな
14: 名無し 2024/05/03 22:01:23▼このレスに返信
ビッグトレーと61式がひたすら真っすぐ真っ直ぐ突き進むの見てぇなぁ……
39: 名無し 2024/05/03 22:27:01▼このレスに返信
>14
突出してしまった部隊から圧倒的な波に飲み込まれていくんだ…
21: 名無し 2024/05/03 22:08:05▼このレスに返信
両軍の戦闘車両をもっと大量に捏造してくれてもいいのよ
25: 名無し 2024/05/03 22:15:55▼このレスに返信
戦車がありえないドリフトしながら主砲撃ちまくれば多少は見応え出るだろ
26: 名無し 2024/05/03 22:16:33▼このレスに返信
フライマンタの爆撃でじわじわ戦線を押し上げて最後はレビル旗艦のビッグトレーで敵陣突撃か
27: 名無し 2024/05/03 22:18:29▼このレスに返信
現用の延長上の兵器でMSに対して大規模作戦するとしたらどういう戦略になるんだろうみたいな興味はあるなあ
61: 名無し 2024/05/03 22:40:36▼このレスに返信
物量任せの航空戦力と戦車でどうにかしましたって描写を面白く出来てもガンダムでそれ見たいかっていう
62: 名無し 2024/05/03 22:41:42▼このレスに返信
>61
ザク相手にそれやってるのは見たいが?
30: 名無し 2024/05/03 22:22:25▼このレスに返信
MSほとんどなくて61式と航空戦力で押し切ったはずなのに
今描いたら連邦もMSだらけになりそう
36: 名無し 2024/05/03 22:25:42▼このレスに返信
>30
画面にMSないと商業的にね
41: 名無し 2024/05/03 22:28:06▼このレスに返信
実際陸戦強襲ガンタンクは急に生えてきたしな…
42: 名無し 2024/05/03 22:28:19▼このレスに返信
イグルーのガンタンクが突出して戦闘するシーンカッコイイんだけど
逆に二足歩行するMSがなんか変に見えちゃって…
31: 名無し 2024/05/03 22:22:35▼このレスに返信
もしORIGINがアニメ化したら初のオデッサの戦い全体の描写になるのかな
ロボットの戦いというより古のデモ隊と機動隊の押し合いのイメージだけど
15: 名無し 2024/05/03 22:01:52▼このレスに返信
ガンダムエースの色んな漫画でやってそうなイメージだけある
16: 名無し 2024/05/03 22:02:25▼このレスに返信
>15
それが案外ない
星一号は散々描写されてるのに
53: 名無し 2024/05/03 22:36:11▼このレスに返信
じゃあこうしましょう
秘密裏に開発されたMS部隊がテスト運用として投入されたけど歴史から消されたうんぬん
54: 名無し 2024/05/03 22:36:48▼このレスに返信
>53
いつもの外伝パターン!
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 12:40:08 ID:2bf32bf72            ★コメ返信★

    連邦MSが出てるとそれだけで論争になるからな。
    出ないと出ないで絵面地味になるし

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 12:57:16 ID:32c2179cf            ★コメ返信★

    ザク相手に戦車はともかく爆撃機の数押しはギレンの野望ではおなじみだったなあ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 13:01:38 ID:c9bf20453            ★コメ返信★

    TV版が一番しっかり描写してたりして

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 13:05:12 ID:52f5c3d3e            ★コメ返信★

    ぶっちゃけ高度10000オーバーからデプロッグの大群が梯団作って絨毯爆撃繰り返せば、一年戦争期のMSにはまともに対処能力ないからな…

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 13:06:10 ID:3a858ca6d            ★コメ返信★

    オリジンのは以前アレクサンダーや百年戦争やらの歴史漫画を描いてたから、それらを土台にしたんだなぁって印象が強かったな

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 13:28:34 ID:b3a3f79cb            ★コメ返信★

    >キャリフォルニアとかニューヤークとか

    この辺の呼び方、なんの意味あったんだろ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 14:04:06 ID:fc5ed336c            ★コメ返信★

    >記事9
    戦場の女神と騎兵が大規模に活躍した最後の戦場か
    めっちゃロマン有るしその方向で映像化してほしいわ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 15:36:02 ID:50e70dd46            ★コメ返信★

    ※6
    ニューヨークのすぐそばにニューアークという都市はある

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 15:40:14 ID:50e70dd46            ★コメ返信★

    >記事21
    ビッグトレーとヘビィフォークの陸上艦隊砲撃戦とか観たいね

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 17:19:38 ID:3cf61a962            ★コメ返信★

    ※1
    時期的に連邦軍が旧来兵器を大量に投入してMSを駆逐したってことだから連邦ファンもジオンファンもさして惹かれない絵面になっちゃうんだよなぁ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 18:53:55 ID:070892ccc            ★コメ返信★

    そもそも初期設定だとTINコやマンタやデプロッグ、それに61式に名もなき自走砲とビッグトレーだけ(後半にWB隊参加)で攻略したことになってるからねえ・・・
    08小隊で陸ジムも参戦したことになったとはいえそれでも少数
    ひたすら囲んで砲撃と爆撃で押し込んでいったわけだから絵面が酷いことにしかならない

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 19:09:17 ID:2bf32bf72            ★コメ返信★

    ※6
    ジオンが占領したさいにジオン訛りに地名変更したとか・・・

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 19:46:35 ID:79c2b7f27            ★コメ返信★

    ガイアとオルテガは戦場に行かずにホワイトベースを襲ってたので
    戦場では両軍共に戦車と戦闘機ばっかりで、
    ザクとグフもいなかったな

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 20:33:10 ID:50e70dd46            ★コメ返信★

    ※12
    後のザンスカール帝国ではカラオケがキャラオケになってたしな。

    ブーンの部下のキャリオカもカリオカだったかもしれん。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/05/04(Sat) 23:43:27 ID:cd726cbe6            ★コメ返信★

    実際のところジオン軍は宇宙から降下してきた立場だから、地上のモビルスーツも実のところそれほど多くない可能性も
    地上用とかも現地生産しただろうけれど、基本的には連邦軍の基地を接収か、自分たちで整備ドックとかの建設になる
    一年戦争でそろそろ大詰めの時期が来るとしても、モビルスーツの整備環境を整えるだけでも大変だろう
    既存の戦車や戦闘機なんかのバンカーや整備装置使っても、限界はあるだろうし
    そういう意味で、実はジオン軍のザクの活動限界が近かったとか、地上侵攻ジオン軍全体の士気や環境、練度なんかの低下が進んでいたのでは
    オデッサから資源を宇宙に打ち上げて、宇宙から補給物資を送ってもらうにしても、集積所から末端まで輸送するのも大変だし

    整備や士気などの兵站面で弱体化してきていて、対する連邦はホームグラウンドゆえに「兵士は大地から」って感じで既存兵器や自軍基地や製造工場フル活用で物質的人海戦術みたいなことやったのかも
    コロニー落としとかで連邦側兵士の士気とか高かったそうだし

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 00:17:29 ID:05811de11            ★コメ返信★

    ザク vs 旧来の兵器(航空戦力、戦車)でひたすら数で押す消耗戦を描くわけか〜

    同僚達がどれだけあっさり落とされ損耗しても前へ前へと前進有るのみ、後退の選択は無く、数で押していく連邦
    どれだけ簡単に落としても次から次へと無限に湧いて出てくる連邦相手に一機、また一機と少しずつ削られていくジオン

    どちらの目線で描いても悲惨な戦いにしかならなそうだ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 01:13:26 ID:60a9f4596            ★コメ返信★

    通常兵器 vs MSはイグルー2(重力戦線)でやったけど、まあ盛り上がらなかったしな・・・

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 01:52:02 ID:61d0704d9            ★コメ返信★

    >記事16
    夏元ガンダム漫画で、部分的な描写はチラホラと。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 01:54:40 ID:61d0704d9            ★コメ返信★

    ※1
    残念ながら、30年くらい前から漫画やメディアではジムが配備されてる事になってる。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 07:22:10 ID:1b022d4f3            ★コメ返信★

    なんなら今は亡きRPGマガジンの雑誌企画『戦士たちの鎮魂歌』あたりから、戦争中期のクルセイダー作戦には連邦側MSが試験的に投入されてる設定もちらほら出てくるしな。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 07:34:44 ID:91fe88e3e            ★コメ返信★

    ※19
    オデッサでレビルが乗るビッグトレーのダミー艦の護衛とかオデッサ前後の話とか周辺エピソードはあるけどオデッサ作戦そのものは描いて無いんじゃね?
    もう、そこで陸ジム投入してるなはオデッサに参戦してるってことなんだけど

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 07:41:30 ID:91fe88e3e            ★コメ返信★

    ※21
    ホワイトベースにGパーツ届けるマチルダに陸ガン便乗させてもらってる話もあったな。Gパーツ届けたすくあとにオデッサ作戦開始。そこで陸ガンがアッザムと交戦してダメージ受けたのでオデッサには参加せず。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 12:48:13 ID:0ea8bbbf4            ★コメ返信★

    オデッサ周りの地形は日本ほどの過密さではないが複雑な地形で戦術シミュレーションとしてはかなり面白い
    ただここ数十年で視聴者側の知識が増えすぎて下手なものは描けなくなってると思う

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/05/05(Sun) 15:44:45 ID:1b022d4f3            ★コメ返信★

    ※23
    ていうか2022年からウクライナの地理に詳しくなったオタク結構多いだろうし…
    オデッサ以外はキエフとハリコフ、リヴォフにクリミア半島ぐらいからドネツクやルガンスク、ザポロジエあたりの地名が日常的にニュースで流れるようになってしまった。

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/05/06(Mon) 15:35:34 ID:c95238ce5            ★コメ返信★

    揚げ足取りになってしまうけど、現状キエフ呼びはちとまずい

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/06/19(Wed) 06:34:48 ID:c936cc747            ★コメ返信★

    通常兵器との戦闘を”まともに”描いたらNSなんてただの的は蚊帳の外で戦闘機同士の制空権争いや戦車戦しかできないだろう
    ワンチャンジオンが完全に制空権とって対地攻撃で地上部隊殲滅した後の制圧に出れるぐらい

ガンダム記事

新着記事

人気記事