新着記事

人気記事

【Ζガンダム】可変機に乗ってるパイロットはもっと整備スタッフに感謝するべきだと思う

1: 名無し 2024/05/14 23:33:26▼このレスに返信

一回の戦闘のたびに何時間整備が必要なんだろう
2: 名無し 2024/05/14 23:35:39▼このレスに返信
パイロットはもう少しスタッフに感謝するべきだと思う
3: 名無し 2024/05/14 23:38:56▼このレスに返信
後方部は感謝して新しい試験機体を送ります!
4: 名無し 2024/05/14 23:41:12▼このレスに返信
>3
また一から整備マニュアル覚えろっていうのか!?
76: 名無し 2024/05/15 00:30:21▼このレスに返信
整備班の皆さんは集まってくださいお知らせがあります
えー…明日からウチにゼータが配備されます
115: 名無し 2024/05/15 00:42:14▼このレスに返信
>76
え!あの最新型の!?わくわくすんなー!
みたいな整備兵もいるっちゃいそう
82: 名無し 2024/05/15 00:32:19▼このレスに返信
Zの設計図や整備マニュアル渡された時の整備班の気持ちよ
139: 名無し 2024/05/15 00:49:32▼このレスに返信
可変MSは何度かインシデント案件起こしてると思ってる
141: 名無し 2024/05/15 00:50:39▼このレスに返信
>139
なまじ中身スカスカな部分あるし絶対挟まれてオープンゲットしてる人出てくるよね
145: 名無し 2024/05/15 00:52:23▼このレスに返信
>141
どうして整備中に変形機構作動させたのですか…本当にありそうで嫌だな
5: 名無し 2024/05/14 23:42:49▼このレスに返信
使い捨てた方が安そう
10: 名無し 2024/05/14 23:54:31▼このレスに返信
時間かけたら解決する整備ならまだマシで
メンテナンス時間まで動かしたらその部品メーカー工場に返送まであると
一品物のモビルスーツまじ使いにくいと思う
11: 名無し 2024/05/14 23:56:43▼このレスに返信
ゼータってカミーユが草案出したら実機になって送られてきたんだっけ
14: 名無し 2024/05/15 00:07:52▼このレスに返信
>11
両親のなんやかんやもあった気がする
開発にかかわってたとかどうとか
21: 名無し 2024/05/15 00:16:13▼このレスに返信
スレ画はだから量産には向かないのでエース向けのワンオフ機にしましょうって提案するけど
連邦がZ量産してえって聞かないので困るって話に繋がる
106: 名無し 2024/05/15 00:40:05▼このレスに返信
>21
連邦はさぁ…変形無しにバイオセンサー積むとかの方向性は考えない人?
109: 名無し 2024/05/15 00:40:56▼このレスに返信
>106
そして連邦が諦めたら今度はアナハイムがZ系列勿体ないでしょ?これどうです?って可変量産機売り込んでくる
22: 名無し 2024/05/15 00:16:30▼このレスに返信
こういうのを経てジェガンでよくね?が長く続く時代に至るのか…
26: 名無し 2024/05/15 00:17:47▼このレスに返信
>22
ジェガンでよくね?やっぱゼータも足すわ
28: 名無し 2024/05/15 00:18:30▼このレスに返信
リゼルできた!
27: 名無し 2024/05/15 00:18:11▼このレスに返信
Z量産したところで扱えるパイロットがどれだけ居るんだ?
41: 名無し 2024/05/15 00:21:07▼このレスに返信
>27
アポリーとかルールカは普通に使えてた
30: 名無し 2024/05/15 00:18:58▼このレスに返信
>27
結構居る様だな…
43: 名無し 2024/05/15 00:21:48▼このレスに返信
>41
意外とプリセット動作が充実してるのかな…
48: 名無し 2024/05/15 00:22:13▼このレスに返信
こんなモン量産したら整備班がしにそうなのに
どいつもこいつも量産しようとしやがる…
64: 名無し 2024/05/15 00:27:27▼このレスに返信
>48
ありがとね感謝してるよ
これ新規のゼータ量産計画ね
34: 名無し 2024/05/15 00:19:56▼このレスに返信
整備中に戦闘になったらどうすんだ
44: 名無し 2024/05/15 00:21:51▼このレスに返信
>34
そんなん普通のMSでも言えるわい
39: 名無し 2024/05/15 00:21:01▼このレスに返信
可変機の運用やっぱ大変すぎるな…
86: 名無し 2024/05/15 00:34:16▼このレスに返信
もう可変機が取っ組み合いとか体当たりするシーンまともにみれない
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 10:38:34 ID:daed93fa7            ★コメ返信★

    構造自体は大して変わらんリゼルが結構長く運用されてる事になったので整備班ご愁傷さま

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 10:49:20 ID:cef4ffbec            ★コメ返信★

    ヒーヒー言いながら実はロマン感じて喜んでるドM集団だとじゃないの

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 11:09:27 ID:978928137            ★コメ返信★

    エースが乗り回した時のリターンが、デカすぎるのが悪い。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 11:14:58 ID:e607a308d            ★コメ返信★

    多分未来世紀というかUC世界での整備性の難しさってスレ画の様なことじゃなく、もっと斜め上を言っていると思う
    じゃなきゃZZとかリゼルとか、どう考えても変形機構簡易化されてないだろにソース割くわけない
    多分だがシステム上でトラブルが発生するんだと思う

    アストナージ「またエラーが出てる、なのに何で正常に動いてんだよ!?意味わからん」
    整備員A「・・・M社のOSが変なアップデートしてますね。このMSの複雑な構造に制御が追いついてないみたいです」
    アストナージ「再起動かけてアホOS立ち上がる前に強制介入して、このプログラムぶち込め」
    整備員A「HOS?何ですかこれ?」
    アストナージ「入れるだけでエラー補修するし性能上がるんだってよ。マトハとかマトバとか言う奴が渡してきた」

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 11:30:20 ID:5f63268b5            ★コメ返信★

    いっそ量産させたほうが専用部品の流通がスムーズになって部品の取り寄せ、大量納品が出来る様になるんじゃ
    量産ラインの過程であのパーツとこのパーツ一つのパーツに収めて作れない?みたいな感じで修理時にいちいち全部バラさなくてもパーツブロックごと取り替えて時間短縮になるかもしれんし

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:00:17 ID:58272fdba            ★コメ返信★

    戦闘中や空飛んでて一部でも可変失敗しました。とか死に直結するからな。動作不良は当たり前だし磨耗する部品交換だって倍以上気を使うやろ。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 13:36:01 ID:962da178d            ★コメ返信★

    グラハムスペシャルとかな。
    気持ち悪くなかったら何回か死んでるやろ。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 14:12:15 ID:44e246d11            ★コメ返信★

    ゼータとかは専用部隊作って運用するほうがいいと思う。
    あんな混成部隊で普段使いするもんちゃうやろ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 14:34:53 ID:e234d9936            ★コメ返信★

    0.5秒で変形するっていうすごい技術

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 16:04:48 ID:12dec933e            ★コメ返信★

    そらカミーユの時代はゼータ整備途中で出撃したりするし

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 18:07:11 ID:1f916de7e            ★コメ返信★

    『機動戦士ガンダムZZ』の最初の頃の《Z》は、パーツも足りない、スタッフも足りない、ファアに任せれば壊れて帰ってくる。と、アストナージさん苦労していたね。
    ああいう苦労が後に、《炎神レイアース》とか《エヴァンゲリオン》とか生モノまでを整備強化できる腕に繋がるんだね。(←違うって)

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 00:40:03 ID:75d73e61d            ★コメ返信★

    ※5
    部品は安くなっても整備の手間は変わらんわけで・・・
    後、ZZは細かい修理諦めてパーツ交換で誤魔化す方法だったらしいけど
    肝心の補給が上手くいかずにヒイヒイいう羽目になったって経緯あるから
    嫌な言い方になるけど机上の空論になると思う

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 10:21:27 ID:7c93f566d            ★コメ返信★

    Zはあの複雑変形を0.5秒でするからなあ
    変形する設計ではないとはいえF90Pタイプは機首が持ち上がって頭を覆い
    腕を回して羽根が出るだけ、寝転びには珍しくヒザを曲げもしないのに2秒かかるってのにさ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 11:00:47 ID:b73c4ab36            ★コメ返信★

    劇場版のZの最後はえらくゆっくり変形してたな。
    まぁ、整備とかで困るからゆっくり変形のパターンもあるのかな。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 11:33:55 ID:6467b27f2            ★コメ返信★

    カミーユの最後の戦いの
    「俺の体を、みんなに貸すぞー!」
    で女どもに交じって、整備中のインシデント案件で
    Zの角に挟まれて死亡した整備員とか
    せりあがったパーツに激突して死んだ整備員とかの
    魂も出てくるのね……

ガンダム記事

新着記事

人気記事