新着記事

人気記事

【0083】試作2号機、4号機←こいつらをガンダムで作る必要性

1: 名無し 2024/05/18 22:11:44▼このレスに返信

GP計画って1号は汎用型?2号は核攻撃
3号は拠点防衛ときて…4号って何のために居たの
80: 名無し 2024/05/18 22:41:11▼このレスに返信

>1
可変システムの検証機
91: 名無し 2024/05/18 22:44:42▼このレスに返信
>80
この後一切情報出てこなかったやつ
2: 名無し 2024/05/18 22:12:40▼このレスに返信
強襲用
フルバーニアンでもやれるねって没にされた
274: 名無し 2024/05/18 23:49:36▼このレスに返信
>2
そもそも1号機はフルバーニアンにする予定じゃ無かったからコンセプトの被りは仕方ない
4: 名無し 2024/05/18 22:15:54▼このレスに返信
よく考えたらMSで核攻撃って結構無茶だよな
7: 名無し 2024/05/18 22:17:12▼このレスに返信
>4
ザクC型「おい」
12: 名無し 2024/05/18 22:18:15▼このレスに返信
>7
そいつのは核爆発のショボい爆弾
汚染も酷い
10: 名無し 2024/05/18 22:18:01▼このレスに返信
>4
そもそも量産するもんじゃないし
MSに積める最大火力積もう!ってやった結果なので
8: 名無し 2024/05/18 22:17:40▼このレスに返信
3はガンダムじゃなくてMAでいいぞ
13: 名無し 2024/05/18 22:18:43▼このレスに返信
>8
拠点防衛って建前だけど
要するに機動要塞だもんね
18: 名無し 2024/05/18 22:22:16▼このレスに返信
核を運搬したり撃ったりするのも護衛とか必要で面倒なんだよなあ
そうだ!ガンダムが核を撃てたり運べたら自衛出来るじゃん!
31: 名無し 2024/05/18 22:28:39▼このレスに返信
>18
マクベの水爆を切り落とした初代ガンダムがいるからガンダムで戦略核を運搬発射しようと
26: 名無し 2024/05/18 22:26:20▼このレスに返信
知らない間に0号機っていうのも出来てた
29: 名無し 2024/05/18 22:26:48▼このレスに返信
>26
何十年前からいる…
37: 名無し 2024/05/18 22:31:34▼このレスに返信
GP計画はそもそも全部の機体一機作って試験して終わりだからな
なんで実戦運用してるんですか…どうして
40: 名無し 2024/05/18 22:32:34▼このレスに返信
>37
計画立案から破棄に至るまで全てがその場のノリだからね
47: 名無し 2024/05/18 22:35:18▼このレスに返信
>37
2号機奪われちゃったから取り戻さないとね
即動かせる機体は試作機も含まれてた
39: 名無し 2024/05/18 22:31:46▼このレスに返信
最強の攻撃力を持ったガンダムを作りたいが2号機のコンセプト
その結果が核装備
41: 名無し 2024/05/18 22:32:49▼このレスに返信
>39
当時できる技術を全部盛り込んで作りました!
いかがでしたか?
50: 名無し 2024/05/18 22:35:48▼このレスに返信
>41
あーコンペイトウ宙域で艦隊が溶ける音~!!
42: 名無し 2024/05/18 22:33:28▼このレスに返信
自分が誘爆する距離に核飛ばして盾でガードしますって未来とは思えんくらい思考が原始的だな…
46: 名無し 2024/05/18 22:35:06▼このレスに返信
>42
遠隔起爆だとミノフスキー粒子の関係で確実に動作するとは限らんからな
すでに臨界状態寸前の核弾頭を高速で射出する方が確実
59: 名無し 2024/05/18 22:37:43▼このレスに返信
残党が2号機盗まなければ基地で試験やってそのまま仕舞って終わりだったろうなGP計画
93: 名無し 2024/05/18 22:45:19▼このレスに返信
GP02は単独で敵を迎撃するつもりがあったのだろうか
開発費のためはわかるけど基本的にはバズと盾があればブースター装甲山盛りジムでもできるよね
95: 名無し 2024/05/18 22:46:29▼このレスに返信
>93
その山盛りにするための開発費出してくれるのがガンダムって名目なので
94: 名無し 2024/05/18 22:45:29▼このレスに返信

サイサリスも実は沢山武装あるんです
核専用じゃないんです
102: 名無し 2024/05/18 22:47:26▼このレスに返信
>94
小学生みたいな武装だな
145: 名無し 2024/05/18 22:56:55▼このレスに返信
ダムエーの漫画だと2号機と組む想定の1号機には対核チョバムアーマーがあったな
259: 名無し 2024/05/18 23:40:42▼このレスに返信
>258
水中用とかはGP01で対応する気だったんだろうな
56: 名無し 2024/05/18 22:36:26▼このレスに返信
出そうで出ない本来のGP01宇宙仕様
61: 名無し 2024/05/18 22:37:50▼このレスに返信
>56
コアファイターがfb版になるだけで陸上型と見た目そんなに変わらんのでしょ?
81: 名無し 2024/05/18 22:41:26▼このレスに返信
>61
足の増槽とかも最初から織り込み済みで
じゃないと一晩で完成しないという設定もある
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 14:41:47 ID:05f29fc45            ★コメ返信★

    そりゃガンダムで作らないと話題性が無いからね
    ガーベラテトラフェイスで1号から作ったら盛り上がらなかった

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 14:43:08 ID:05f29fc45            ★コメ返信★

    そもそもガンダム顔である事がステイタスってサンダーボルトのルナツー長官が言ってなかった❓

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 14:45:26 ID:05f29fc45            ★コメ返信★

    1年戦争あたりでセンサーやら優秀な部品で注文したら大概はガンダムの頭が出来るんじゃない?
    モノアイにしてもコストさえ目をつぶればツインアイに勝てないワケだし

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 14:47:53 ID:05f29fc45            ★コメ返信★

    スポンサー「ガンダムじゃないとプラモ売れない」

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 14:50:20 ID:610e06546            ★コメ返信★

    上層部にお伺いして予算おろしてもらうのも凄いガンダム作ります!の方がはるかにウケ良いだろうしなあ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 14:52:42 ID:447c2ad87            ★コメ返信★

    ツィマッド主導ならヅダで作っても良かった、ということだな!

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 15:01:53 ID:c896695cd            ★コメ返信★

    >>94
    下校中にじゃんけん負けて友達数人のランドセル持たされてるやつ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 15:02:14 ID:94075bc89            ★コメ返信★

    連邦「次世代のフラッグシップの足掛かりのためにガンダムでいろんなの作ってみて、金は出す」
    アナハイム「ガンダムにするなら連邦持ちで何でも作っていいってよ!みんな集まれ!」

    ざっくり言えばこれなんで

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 17:09:52 ID:249afa1ae            ★コメ返信★

    デンドロビウムに核積めば2(核攻撃)も4(強襲)も全部一人で出来るじゃん

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 17:50:26 ID:94075bc89            ★コメ返信★

    ※9
    2号機の描写を守るなら広い前面面積のせいで爆風で吹っ飛んでいく

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 20:13:56 ID:0bc3897f1            ★コメ返信★

    最初のラフだとサザビーみたいな頭のGP01

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 20:16:05 ID:0bc3897f1            ★コメ返信★

    ※11
    間違えたGP02
    なおGP02のカラーリングは黒でもよかったかなとホビージャパンのインタビューで眉毛が言ってた

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 21:34:59 ID:24a4ce118            ★コメ返信★

    ※9
    機能盛り盛りの0号機で失敗してから今後は単一性能追求しましょう、って方針ゆえ…

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/05/20(Mon) 01:04:20 ID:e8a98600a            ★コメ返信★

    あの世界にとってガンダムはフラグシップ兼テスト機なのに何言ってんだコイツら
    なんでわざわざデザイン新調したり量産型でやるんだよ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/05/20(Mon) 01:30:21 ID:38f0302c7            ★コメ返信★

    >記事26
    知らない間に0番機っていうのも出来てた・・・(エンゲージ)

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/05/20(Mon) 01:59:43 ID:6b17a352f            ★コメ返信★

    公式じゃないんだろうけどドルメルと殴り合って負けるGP02(KATANA)

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/05/20(Mon) 06:46:06 ID:847db3ba3            ★コメ返信★

    ???「ガンダム開発って名目にすればMA作っても予算付くので…」

    事実、3号機はもちろんアプサラス2/3もそうだけど
    ガンダムとザクの顔外したら「これガンダムのメカなの?」ってなるくらいには独特の形状してるのに皆好きになるしプラモも売れるだろ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/05/20(Mon) 10:00:42 ID:690564d78            ★コメ返信★

    ※17
    あんなん形になってから計画中止とか、もっと会社として資金計画をさ…

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/05/20(Mon) 10:08:05 ID:caa4268dc            ★コメ返信★

    ※15
    0号機は10年以上前に生まれてるぞ
    外見だけじゃなく動画もあったと思う
    なんでもエンゲージに繋げるのは良くない
    …まあエンゲージがアレってのは否定しないが

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/05/20(Mon) 14:18:18 ID:6d5441c57            ★コメ返信★

    ≪GP02≫はガンダリウム合金で作った≪ドム≫と言えるんだが、納得できないのは劇中でホバー移動できなかったこと。
    まあ、ホバー移動できてたらコウが対応出来てた描写が難しかったろうが。
    まあ、ホバー用の燃料が充填されてなかったと思おう。もしくは、トリントン基地で地上用に換装される予定だった?

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/05/20(Mon) 16:58:32 ID:38f0302c7            ★コメ返信★

    ※19
    0“号”機じゃなくて0“番”機。
    0号機の支援機体(表向き)として造られたエンゲージ出の機体

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/05/20(Mon) 17:13:24 ID:07df54376            ★コメ返信★

    《ガンダムGP00ブロッサム》の方ならもっと古い。
    《GP04ガーベラ》はホビージャパンの別冊の作例で、《ブロッサム》は電撃ホビーの作例。
    ロボ魂の《ブロッサム》買えなかった。ううっ、

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/05/22(Wed) 03:56:35 ID:842ecb9f5            ★コメ返信★

    ※21
    0号とか0番とかまぎらわしいよね
    ガンダム試作0号機(ブロッサム):ガンダム開発計画のトライアル機。
    ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ):ガンダム開発計画の追加プラン機。NT研究用。

ガンダム記事

新着記事

人気記事