新着記事

人気記事

【ガンダム】RX-78-1←1号機じゃなくて実は仕様だった奴

1: 名無し 2024/11/18 21:00:47▼このレスに返信

プロトタイプガンダムスレ
試作機はいいものだ
2: 名無し 2024/11/18 21:03:00▼このレスに返信
アムロの機体もプロトタイプ
5: 名無し 2024/11/18 21:07:23▼このレスに返信
>2
プロトタイプのプロトタイプなのさ
12: 名無し 2024/11/18 21:09:50▼このレスに返信

>5
78自体がプロトタイプなんだよな・・・
42: 名無し 2024/11/18 21:27:02▼このレスに返信
>5
ガンダムに限らないけどプロトタイプといいつつデザイン的には
最初に登場した機体より後出しだったりするよね
43: 名無し 2024/11/18 21:28:12▼このレスに返信
>42
そりゃまあ最初に登場した機体が何もないところからいきなり出来るわけないだろ!って逆算だし…
13: 名無し 2024/11/18 21:10:12▼このレスに返信
アムロのガンダムとプロトガンダムって数体作った試作のガンダムのうちの一体って考えでいいの?
18: 名無し 2024/11/18 21:11:25▼このレスに返信
>13
左様
枝番は仕様を示す数字ってことになった
22: 名無し 2024/11/18 21:15:44▼このレスに返信

番外個体がいるようないないようなはっきりしない奴
23: 名無し 2024/11/18 21:16:21▼このレスに返信
プロトタイプガンダムは「アムロ機のプロトタイプ」と言う意味ではない
ガンダムは8機建造予定があってその初期ロットとして3機の開発が始まる
最初に完成した1番機2番機の仕様をRX78-1とし
(この2機をのちに初期型と言う意味でプロトタイプガンダムと呼ぶようになる)
3番機建造中に仕様変更が入り3機とも同仕様に改修されそれをRX78-2と呼称
その3機がサイド7に納入された
63: 名無し 2024/11/18 21:41:50▼このレスに返信
プロトタイプの改良型がアムロ機ってわけじゃなくて同じ仕様なんか
64: 名無し 2024/11/18 21:44:01▼このレスに返信
>63
プロトタイプで色々実験してこれいーじゃんあれダメじゃんて仕様煮詰めて改善したのを初めから作ったのがアムロ機
135: 名無し 2024/11/18 22:25:47▼このレスに返信
>63
1号機と2号機(アムロ機)は元々同仕様(RX-78-1仕様)
その後送られてきた3号機が無駄の整理が図られたRX-78-2仕様で1号機と2号機も同仕様に改修された
25: 名無し 2024/11/18 21:18:20▼このレスに返信

よっ
何の話してんの?
60: 名無し 2024/11/18 21:38:36▼このレスに返信

>25
オリジン1話の冒頭でザクと戦闘してたけどコロニーの爆発かなんかで行方不明になって
アムロ以前の史上初のMS戦闘はノーカンになったのよね
68: 名無し 2024/11/18 21:45:55▼このレスに返信
>60
オリジンの話だと史上初のMS戦闘はミノフスキー博士亡命騒動の時に既に起きてる
なおガンキャノン12機で挑んで完敗した
75: 名無し 2024/11/18 21:51:17▼このレスに返信
>68
あの時のガンキャノンはMSじゃなくてMBTだから…
54: 名無し 2024/11/18 21:35:11▼このレスに返信
現実世界でも生産寸前の試作機ってそれなりに作られたりするもんね
数増えてても仕方ない
70: 名無し 2024/11/18 21:48:27▼このレスに返信
>54
疾風なんか制式化前だってのに見込みで100機以上作ってたりしたからな…
66: 名無し 2024/11/18 21:44:59▼このレスに返信
普通に考えたら
1号機 プロトタイプ
2号機 テストタイプ
3号機 プロダクションモデル
だけどガンダムは違うからな…
26: 名無し 2024/11/18 21:18:35▼このレスに返信

今の設定だと初期試作型ガンダムはどういう扱いなんだろう
78: 名無し 2024/11/18 21:53:56▼このレスに返信
>26
センチュリー出典なのでMSVは違うで済ませる事も可能
その画像の本みたいに両方存在したと考えることも可
46: 名無し 2024/11/18 21:29:25▼このレスに返信
RX78-1はもとは準備稿の1つだと聞いたが
55: 名無し 2024/11/18 21:35:38▼このレスに返信
よく考えたらジオンが1年であのガンダム位の性能のモビルスーツ作るのって凄く大変なんじゃ……
62: 名無し 2024/11/18 21:39:26▼このレスに返信
>55
ジオンはゼロから頑張ってザクまで作り上げたけど連邦はザクから
ノウハウを吸い出して作ってるだろうしスタートが違い過ぎるからね
71: 名無し 2024/11/18 21:49:06▼このレスに返信
普通に考えたら鹵獲したザクを研究したり
あるいはザクそのもののコピーもやってるわけだから
そこらへんのデータを随時ガンダムに反映させるだろう
プロトタイプガンダムはMS自体をゼロから作れるかどうかの実験機であって
それを実用機レベルに落とし込んでるのが二号機以降では
72: 名無し 2024/11/18 21:50:19▼このレスに返信
>71
いきなりあのレベルが出て来るのはやばいよね
77: 名無し 2024/11/18 21:53:15▼このレスに返信
>72
地球はジオンの50倍ぐらいの人口がいたわけだし、大量虐殺されたとしても研究の規模も研究者の質も桁違いだろう
そいつらが8時間交代24時間体制とかで研究してたら
現物のザクだってあるわけだしなんとかなるのでは
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/11/19(Tue) 09:19:06 ID:bfe3a2f8f            ★コメ返信★

    >記事22
    ガンダムの機体数の法則が乱れる

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/11/19(Tue) 10:38:28 ID:27953126b            ★コメ返信★

    >>RX78-1はもとは準備稿の1つだと聞いたが
    元は放送開始時に玩具が店頭に並ぶ様なスケジュールに合わせて
    本編の作画が始まるより前に玩具メーカーにお出しされた設定
    なのでクローバーのアレとか放送当時の玩具は78-1寄りのデザインが多い
    黒白のマジンガーカラーは放送後にMSV用に設定された色

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/11/19(Tue) 10:43:52 ID:c2c103031            ★コメ返信★

    本当に8機なんですかね

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/11/19(Tue) 12:31:31 ID:013484126            ★コメ返信★

    ※3
    戦後にジム2にならってガンダム2とか別物を設定して、じつはガンダムの後期生産のいくつかはガンダム2として生産されたとかすれば界隈を混乱させられる!!(イミフ)

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/11/19(Tue) 17:50:46 ID:f0670652b            ★コメ返信★

    ※3
    あくまでRX-78-1直系がそれだけってのがあるから、どこから生まれたのかよくわからんNT-1とかピクシーはその数に入っていない
    ごく最近もEXとか生えたし

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/11/20(Wed) 00:16:20 ID:e1fdcfd16            ★コメ返信★

    >記事26
    なんか女の子ぽくて可愛く見えてきた

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/11/20(Wed) 09:18:04 ID:78013117d            ★コメ返信★

    まあもうこの種の後付けの山は
    「マジか!すげえ!そういう事だったのか!」ではなく
    「もういいよいい加減にしろ」としか感じない

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/03/01(Sat) 06:32:14 ID:935cc29be            ★コメ返信★

    う~ん・・・
    後付け設定をさらに後から改変して、これって意味あるの?

ガンダム記事

新着記事

人気記事