新着記事

人気記事

α・アジールってこんな巨体なのに何でIフィールド搭載しなかったんだろ?

1: 名無し 2025/01/08 13:23:19▼このレスに返信

なんでこんなに巨体なのにIフィールド搭載しなかったんだろう
装甲も厚いわけじゃないし
3: 名無し 2025/01/08 13:25:53▼このレスに返信
貧乏だから
5: 名無し 2025/01/08 13:26:31▼このレスに返信
iフィールド付いてるって設定と付いてないって設定がある
7: 名無し 2025/01/08 13:28:53▼このレスに返信
>5
初めて聞いた
ゲームとかだと付いてないのが多いよね
17: 名無し 2025/01/08 13:44:10▼このレスに返信

この本だとIフィールド付いてると書かれている

20: 名無し 2025/01/08 13:48:18▼このレスに返信
ガシャポン戦記だとIフィールドついてたな
22: 名無し 2025/01/08 13:48:49▼このレスに返信
クライマックスUCだと付いてる
24: 名無し 2025/01/08 13:49:41▼このレスに返信
マニュアル展開とかなのか?
あのサイズのMAだと常時展開できそうだけど
6: 名無し 2025/01/08 13:28:51▼このレスに返信
サイコmk2とかクインマンサの後の機体の割に武装少ないなってなる
9: 名無し 2025/01/08 13:32:22▼このレスに返信
明らかに背負いものが頭部隠せる変形しそうなのにしないやつ
12: 名無し 2025/01/08 13:36:32▼このレスに返信

降着形態ってのが一応あるんすよ…

13: 名無し 2025/01/08 13:39:58▼このレスに返信
被ったままだと出来ないことあったっけ?
8: 名無し 2025/01/08 13:29:07▼このレスに返信
すっげぇさっくり落とされたよね
正直クインマンサぐらいだとおもってたのに
23: 名無し 2025/01/08 13:49:28▼このレスに返信
ジオンは決戦兵器作るの大好きな癖だから仕方ねぇんだ
32: 名無し 2025/01/08 13:53:08▼このレスに返信
本当は大暴れさせたかったんだろうけど暴れる相手がいませんでした
36: 名無し 2025/01/08 13:56:26▼このレスに返信
後方からファンネルと大口径メガ粒子砲ブッパする半固定砲台みたいな運用想定してたんだろうか
16: 名無し 2025/01/08 13:41:01▼このレスに返信
クラップ艦隊壊滅させてるのが正しい運用方法だったんだろうな
前線に出てくるべきじゃない
14: 名無し 2025/01/08 13:40:10▼このレスに返信
後のアムロVSシャアの時と比べるとファンネルの挙動がお子様すぎる…
21: 名無し 2025/01/08 13:48:43▼このレスに返信
>14
つい最近まで一般人のガキを戦場に出す奴がおかしいよなぁ!?
170: 名無し 2025/01/08 15:02:32▼このレスに返信
>14
双方サイコフレーム積んでるとはいえファンネルでドッグファイト始めるあいつらがおかしいんだ
26: 名無し 2025/01/08 13:50:46▼このレスに返信
これを民間人に預けるのは正気じゃない
57: 名無し 2025/01/08 14:03:32▼このレスに返信
もっとマシな強化人間いなかったの?
59: 名無し 2025/01/08 14:04:19▼このレスに返信
>57
いなかったからこうなりました!如何でしたか!?
39: 名無し 2025/01/08 13:57:06▼このレスに返信
なんかガンダムのでかいのは動かすのがめんどくさいからか大体すぐ退場してる感じがする
43: 名無し 2025/01/08 13:59:31▼このレスに返信
>39
大型MAなんて1話ゲストのビックリドッキリメカみたいなもんで
何話も引きずって超強いならなんでMSじゃなくMAメインにしないんだみたいになっちゃうし
67: 名無し 2025/01/08 14:05:25▼このレスに返信
>43
ガデラーザをちゃんと強く見せて退場させたダブルオーはやっぱすごいんだな
95: 名無し 2025/01/08 14:12:36▼このレスに返信
>67
劇場版パワーだからって言おうとしたけどスレ画も劇場版だった…
41: 名無し 2025/01/08 13:58:08▼このレスに返信
こんな残念な大型MAもそうそうないと思う
46: 名無し 2025/01/08 14:00:04▼このレスに返信
対応されたけど一応ギュネイとの連携でアムロにやられるとまでは言わせたから…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 20:51:25 ID:ae8201d4e            ★コメ返信★

    プレステのアクションゲームだと攻撃激しいけど脆いから、ゴリオシが正着打だったような

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 21:03:13 ID:c02fbbf17            ★コメ返信★

    ブチがボスならMAだと勝手に書いたら採用された

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 21:45:19 ID:4bd007715            ★コメ返信★

    えっ!?サイコミュ搭載機にニュータイプを乗せたら自前でバリア張れるんじゃないんですか!?

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 22:07:23 ID:62cec7b23            ★コメ返信★

    作中でもαに近づけたのアムロだけじゃね

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 22:18:47 ID:73d8874a8            ★コメ返信★

    劇中ではパイロットが未熟だから展開し忘れていたと思っている

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 22:36:23 ID:6002a28ea            ★コメ返信★

    Iフィールドの細かい設定自体逆シャアより後に出来たって聞いた

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 22:38:27 ID:783527fd3            ★コメ返信★

    ※4
    ハサウェイ…

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 22:54:03 ID:44dcaa7b3            ★コメ返信★

    いうても敵MSを簡単に撃墜しまくってるから極一部以外まともに相手できんて

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 23:43:18 ID:98b4718ad            ★コメ返信★

    ※6
    少なくとも映画公開から5か月後に出たプラモには既にIフィールド」の設定があったぞ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 00:23:35 ID:8393bddd0            ★コメ返信★

    でかいプロペラント積んでる割には敵陣に切り込んでから使える武装が少ないし、ファンネルメインならエルメス同様後方からちくちく撃ってりゃいいんだからそんなに航続距離求められないよね
    ゲロビームで薙ぎ払うって感じでもないし、どういう運用が想定されてたのかいまいちわからん

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 00:47:41 ID:3b0c5242b            ★コメ返信★

    ※10
    強襲・対艦用
    合計6門のバルカン、大出力の口部メガ粒子砲、小回りが利き威力も高い有線サイコミュ式メガアーム砲が二つ、同じく大出力のファンネルが9基、十分じゃね?

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 00:55:48 ID:75458b3be            ★コメ返信★

    最新の公式記録全集によるとIフィールドは搭載されている事になっている
    のでついてるで確定

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 06:37:48 ID:8393bddd0            ★コメ返信★

    ※11
    頭にバルカン6門とメガ粒子砲を集中させるのがわからんのよね
    この手の機体ってとにかく肉薄されるとヤバいわけだから、迎撃用にボディに武装を散らしておくほうがいいように思える

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 07:33:01 ID:7a526432f            ★コメ返信★

    連邦艦隊の規模が小さいせいかビグ・ザム程の脅威も感じないのがね…

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 07:44:10 ID:09e02130f            ★コメ返信★

    コレ、ロンド・ベル以外で止められる連邦軍組織いないだろ ルナツー駐屯軍とか何もさせてもらえないだろうし、こんなの後世のゼネラルレビル艦隊ですら単騎で撃沈できそう

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 08:31:54 ID:815361d12            ★コメ返信★

    設定としては付いてる説が強いからクェスが何故か切ってたって話にもなる
    単なるうっかりなのか、感覚的にバリアに覆われるのが窮屈とかあったのか

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 08:32:46 ID:eaae9836c            ★コメ返信★

    ※13
    ファンネルと有線アームで弾幕張って
    近づくジェガン落としてたね
    下側の武装少ないのは他のMAも同じだし…

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 14:36:05 ID:8393bddd0            ★コメ返信★

    ※17
    地上で運用する機体なら真下からの攻撃なんてさほど警戒しなくていいだろうけど、宇宙は全方位から襲われる可能性があるわけだから・・・
    下手に人型に近づけて下半身側に死角作るのどうなんだろって思っちゃうのよね

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 14:59:47 ID:8f3a21dbe            ★コメ返信★

    お買い物しすぎてスッカラカンだから?

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 16:19:19 ID:7a526432f            ★コメ返信★

    とどめのグレネードはiフィールドでは防げないけど、その前の損傷は一体…

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 16:30:11 ID:a18f0d925            ★コメ返信★

    >記事12
    頭にコックピットがあるならこの形態で戦う方が安全なのでは

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 16:57:58 ID:8393bddd0            ★コメ返信★

    ※21
    尖ってるとこの先端にメガ粒子砲つけとけばいいよね
    何故わざわざ弱点をさらけ出す変形が必要だったのか

ガンダム記事

新着記事

人気記事