1: 名無し 2025/02/11 12:45:46
宇宙世紀のラジカセってどんな機能あるの?
8: 名無し 2025/02/11 12:48:07
そういえば宇宙世紀はスマホが無いのか…
10: 名無し 2025/02/11 12:48:52
11: 名無し 2025/02/11 12:49:02
23: 名無し 2025/02/11 12:54:00
>11
全部有線って世界なんだよな
有線放送主体なんだろか…
13: 名無し 2025/02/11 12:49:11
ミノ粉で電波が届かないから無線機はほぼ全滅なのか
18: 名無し 2025/02/11 12:51:53
一年戦争初期に人工衛星は全部落とされちゃってるから衛星電話も使えない
30: 名無し 2025/02/11 12:56:30
有線接続のアクセスポイントが町中の至る所にある感じかな
31: 名無し 2025/02/11 12:56:35
もしかしてデラーズの全世界電波ジャック生放送って技術的にわりととんでもないことしてる…?
34: 名無し 2025/02/11 12:59:25
>31
それくらいはまあレーザー通信網を使えば何とかなる
それこそジオンに塀なし演説やガルマ国葬とからそんなかんじで戦時中でも世界各地で見れた
36: 名無し 2025/02/11 12:59:47
パラレルだけどサンボルはラジオ聞いてたな
51: 名無し 2025/02/11 13:06:03
ブラウン管なのも紙テープなのもすべてはミノフスキーのせい
53: 名無し 2025/02/11 13:06:58
>51
すると建物がやたら金属っぽかったり溝がいっぱいあったりするのも…
54: 名無し 2025/02/11 13:07:09
ミノ粉って常に撒かれてるわけじゃないみたいだけど民間でも全部有線じゃないのダメなのかな
44: 名無し 2025/02/11 13:02:57
戦争後の残留ミノフスキー粒子は社会問題になってそうだな
56: 名無し 2025/02/11 13:08:06
>44
この空域は過去の戦争の影響でミノ粉強くて通信障害が~ってのは割とある
64: 名無し 2025/02/11 13:10:20
>56
地球は太陽の周りを公転してるのに何でミノ粉ついてくるんだろな
60: 名無し 2025/02/11 13:09:18
逆にレトロブームだったんだろ
74: 名無し 2025/02/11 13:13:58
アンティークを飾る感覚なんだろう
76: 名無し 2025/02/11 13:14:36
未来世界なんだからデザインのトレンドも違うんだろう
14: 名無し 2025/02/11 12:49:50
車も空を飛んでないしな
17: 名無し 2025/02/11 12:51:30
>14
コロニーの事を思うとエレカくらいでちょうどいいような気もする
81: 名無し 2025/02/11 13:15:42
Ζのときすでにノートパソコン使ってたけど
SFとかではもうあったのかな
あの時期売ってないよね
109: 名無し 2025/02/11 13:28:19
103: 名無し 2025/02/11 13:26:30
そういやあんまり未来デバイスみたいなのない気がするな
まあサイコフレームだとかミノ粉とかで十分か
112: 名無し 2025/02/11 13:29:38
あの世界でタッチパネルがでたのGレコでやっとだし
宇宙世紀から数千年後だ
115: 名無し 2025/02/11 13:31:07
118: 名無し 2025/02/11 13:32:49
アムロが液晶タブレット使ってなかったっけか…タッチペンだったけど
42: 名無し 2025/02/11 13:02:06
情報機器の発展は現実が凄すぎて昔のSFアニメ見るとなんじゃこらってどうしてもなってしまうな…
43: 名無し 2025/02/11 13:02:36
175: 名無し 2025/02/11 13:53:43
スマホとかいう万能タッチパネルががあまりにもSFを凌駕しすぎた
197: 名無し 2025/02/11 14:08:05
>175
狭い地球でなら使えるけど宇宙というか各サイドみたいに距離離れてる生活空間でだとどうなんだろう…
199: 名無し 2025/02/11 14:09:36
>197
他のサイド間通信があんまり必要なくて全てバンチ単位で済んでるのかも…
SEEDに出てきたガラケーなのに画面が投影式なの凄い好き
ガラケーなのに