1: 名無し 2021/02/22 23:12:10
>中学生への劇薬貼る
3: 名無し 2021/02/22 23:18:15
大人でも劇薬だったよ
4: 名無し 2021/02/22 23:19:05
中学生の頃見てたけどそこまで劇薬って感じでもなかったな
33: 名無し 2021/02/22 23:47:44
中学生の時にこれを見たのは初リアルタイムガンダムが∀かこれかってのが多いんだよなあ
9: 名無し 2021/02/22 23:28:19
幼稚園児の身にも劇薬だったよ
12: 名無し 2021/02/22 23:31:45
>9
待ってくれ!?
17: 名無し 2021/02/22 23:36:59
>12
20年前だからな…当時幼稚園でもアラサーになるぞ…
24: 名無し 2021/02/22 23:45:14
>17
みんなで俺を騙してる!!
18: 名無し 2021/02/22 23:38:55
種死を幼稚園の頃見たけどガンダムが全部カッコいい!くらいにしか思ってなかったのでネット見た時ストフリがダサい扱いされてていっぱいかなしかった
19: 名無し 2021/02/22 23:39:55
>18
むしろネットの声と実際の人気が全く違うのでストフリって何か玄人好みみたいな機体になってる…
22: 名無し 2021/02/22 23:42:32
>18
最近の金間接をちゃんと処理した立体物はもれなくカッコいい…
立体映えが凄い
27: 名無し 2021/02/22 23:46:48
この作品自体が女子も男子ものたうち回る劇薬だった
66: 名無し 2021/02/22 23:57:17
あの頃毎月アニメージュアニメディアニュータイプのどこかは種が表紙だった記憶がある
10: 名無し 2021/02/22 23:28:40
種からのハガレンの流れでオタクに堕ちた人も大勢いるほどです
73: 名無し 2021/02/23 00:00:04
種放送時小中学生だった連中がもうすっかりおっさんおばさんの仲間入りか
79: 名無し 2021/02/23 00:00:59
>73
OOももう15年くらい前?になるのか…
6: 名無し 2021/02/22 23:20:51
王道にヒロイックすぎた
リアル系だけどスーパー系の後継機かの如くの暴れっぷりの初陣だった
71: 名無し 2021/02/22 23:59:30
わかりやすくカッコいいMSがカッコいい画になるの本当に好きよ…
ドラマ大事なんだけどカッコいいメカも決して疎かにしてはいけない
80: 名無し 2021/02/23 00:01:19
>71
割と多くのロボアニメが失敗してる点なのよねそこ
ドラマ重視しすぎて肝心のロボの演出がおざなりになってしまうの
11: 名無し 2021/02/22 23:29:33
これでプラモ売れん方がおかしい
30: 名無し 2021/02/22 23:47:16
スレ絵は劇薬すぎて
勢いで買ったHGがなんか違う!!?て驚いたほどです
39: 名無し 2021/02/22 23:49:40
>30
MGでハイマットフルバースト出来たときは感動したわ
31: 名無し 2021/02/22 23:47:22
この回はタイトルもかっこいい
102: 名無し 2021/02/23 00:07:13
後継機の初登場シーンとしては満点といえる活躍
7: 名無し 2021/02/22 23:25:54
これのせいで今でも一番好きなガンダム
101: 名無し 2021/02/23 00:06:57
割とマジで種って子供向けのガンダムだと思ってる
シナリオはともかく基本的にかっこいいバンクドーンケレン味のあるアクションバーン!って感じだし
112: 名無し 2021/02/23 00:09:22
福田の演出力はほんと昔も今も随一だからすごいよ
ここでかかるMeteorがまたいいよね