新着記事

人気記事

∀ガンダムのひげって当時どういう評判だったの?

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:35:17.244 ID:AWw9mYqTd.net▼このレスに返信
炎上したの?
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:37:06.496 ID:JRCwHznW0.net▼このレスに返信
炎上もクソもあの時代そんなにネット普及してないだろ
ってかネットがあったのかすら
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:36:18.359 ID:m2YOX76wa.net▼このレスに返信
ボンボンでめっちゃネタにされてた
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:36:36.535 ID:v3wew3GWa.net▼このレスに返信
今でいうGレコに近い
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:37:11.585 ID:XZ7yvrAq0.net▼このレスに返信
でもGレコと違ってストーリーは難解じゃないし普通に面白かったが
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:38:57.362 ID:Z6S1iEji0.net▼このレスに返信
語られもしない感じだったな
信者もいなかったし
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:41:10.777 ID:qXNrJCJV0.net▼このレスに返信
ボロクソだったよ
ハゲ御大もボツにするわけにもいかず仕方なくって感じだった
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:42:34.222 ID:3ZayEc1ea.net▼このレスに返信
酷評だったよ
後期乗り換えできっと化けるんだって妄言吐くくらいには
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:39:04.183 ID:S+B8Xl4V0.net▼このレスに返信
ヒゲが額にスライドすると思ってた
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:43:04.109 ID:Z6S1iEji0.net▼このレスに返信
MSがダサいことより
なんだこの歌感のが強かったな
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:43:31.384 ID:e8IZuDRSa.net▼このレスに返信
西城秀樹がop歌うって聞いたから見てみたらヒゲが出てきて「えっ!?」ってなった
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 18:18:28.051 ID:2HPFus4K0.net▼このレスに返信
大きいのにブサイク
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:39:54.778 ID:NtLgKcd00.net▼このレスに返信
ヒゲそのものより作風が旧来のガンダムファンに受けてなかったな
一旦ガンダムから離れて熱が冷めていた俺は却って熱心に見れた
ガンダムとして見ていないのが良かったんだと思う
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:41:08.156 ID:GBUaOCGh0.net▼このレスに返信
髭云々よりもアニメージュで初めて見た時近世チックな雰囲気にワクワクした思い出ある
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:42:00.767 ID:NtLgKcd00.net▼このレスに返信
>>21
そうそう
世界名作劇場なノリがワクワクした
キャラクターもみんな生き生きしてるし
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:45:11.748 ID:5wWqPTPma.net▼このレスに返信
雑誌ニュータイプかなんかが最初だっけ?
すごかったよ
ぶちギレる派と無理に擁護する派
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:37:17.510 ID:YEsRmaW80.net▼このレスに返信
俺は初めてシリーズとして見たガンダムシリーズだったのでカッコイイと思った
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:39:27.426 ID:xFZ7rKbd0.net▼このレスに返信
ひげはねーわ→うごくとカッコいいじゃん
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:44:13.380 ID:eMJI0ZUj0.net▼このレスに返信
戦闘シーンがすごく面白い
スタイリッシュとは真逆で特撮的な泥試合が多いんだけどロボット的でバネを使ってない不思議な動きも多い
さすが工業デザイナーだし富野はうまく利用してる
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:50:51.318 ID:PA6Rur0S0.net▼このレスに返信
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:44:33.053 ID:sIZf7ekGa.net▼このレスに返信
ビームライフルをなかなか使わない戦闘現場に走って移動ガンダムハンマーを引きずって登場とか他に無い演出だったね
ガンダムの中では好きな方
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:46:27.627 ID:eDeiaPnt0.net▼このレスに返信
デザイン発表された当初は俺も友達も満場一致でクソダサいだったな
話は面白かったけど
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:17:10.240 ID:NtLgKcd00.net▼このレスに返信
∀に引っ張られたのか、旧作のモビルスーツの再登場が
曲線を活かした面々なのが良いな
カプルやムットゥーにボルジャーノン
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:55:31.254 ID:Y4C2VUM1a.net▼このレスに返信
髭よりも敵MSが苦手だった
見た後はスモーもウォドムも大好きになったけど
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 16:58:36.748 ID:IuTFe2gK0.net▼このレスに返信
俺はターンエーのデザイン好きでターンXはピンとこないんだけど、巷の人気じゃ逆っぽいのでしゅんとしてる
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:04:53.098 ID:iLKmbSvs0.net▼このレスに返信
俺の周りだと散々な扱いだったわ
隠れキリシタンみたいな感じでバレないようにこっそりと楽しむしかなかった
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:00:35.719 ID:D6mvS0Q0d.net▼このレスに返信
当時小学生中学生時代の俺「だっせ!w見るに値せんわw」

20過ぎた頃「あれ?ターンA良くね?」

年取れば変化するアニメ

66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:20:07.426 ID:hfB9U/v1a.net▼このレスに返信
一般的に言うカッコイイとは違うけどカッコイイよな

引用元
viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1614065717/

コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 08:21:13 ID:4bfadfd87            ★コメ返信★

    最初に設定画見たときは、こりゃ酷いと思ったけど、実際にアニメ見たら無茶苦茶カッコエエやん!!!!となった典型。
    ドラグナーとかのような強引なアレンジなしでもそう見える、デザインそのものの潜在的な魅力と製作スタッフのセンスよな
    (一応設定よりはメリハリ効いたアレンジはされてるけど種よりも控えめだし)

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 08:46:50 ID:0cd28ce9f            ★コメ返信★

    大御所のシド・ミードがデザインしたから。
    トミノ監督も大喜びよ。

    一般受けはいないが

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 09:09:35 ID:028b74d97            ★コメ返信★

    当時ガンダム自体に興味なかったし一目見てダセェェってチャンネル変えた
    今は見る目なかったな、もったいない事したなと思ってる

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 09:22:21 ID:5d4321673            ★コメ返信★

    やっぱ初見じゃ「ヒゲとかないわ」ってなるわな。ただ作品を通して見れば絶対見方が変わるはず。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 09:33:17 ID:e34fd2f4a            ★コメ返信★

    相変わらずお禿様アン、チがデマを撒き散らしてるな
    ∀のデザインとストーリーは当時から高く評価されていた
    お禿様アン、チがどれだけ歴史を捏造しようと、ガンダム20周年が大いに盛り上がり、その中心に∀がいたという事実は変わらない

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 09:48:57 ID:ca1b65bae            ★コメ返信★

    アナザー感覚で見たから面白かったで?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 10:27:31 ID:e018b63bd            ★コメ返信★

    ガンダムで世界名作劇場って感じがすごく好みに合ってたから毎週楽しく見てたな

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 11:40:53 ID:0cc29ec47            ★コメ返信★

    デザイン発表時は爆発炎上してたけど、始まったら「アレ…?もしかして動くとカッコいい…?」って少しずつ認識が変わっていった感じだな。
    そして内容は高評価だった。
    が、そもそも禿がこれでガンダム畳もうと思うぐらいにはガンダム自体が低迷期でそこまで大きな騒ぎにはならなかった。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 12:04:05 ID:370c63dce            ★コメ返信★

    ネット自体はあったが、今と違って炎上といってももっと小規模でマニア界隈の片隅で燃えてるような感じよ
    ネット知ってる一般人なんていないからな
    あとニフティとかだと管理人が炎上対応するからこの程度じゃそんなに燃えない
    エヴァの最終回ぐらいのインパクトじゃないと

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 13:23:41 ID:606f22ab3            ★コメ返信★

    ウソ付くんじゃねえ。ウィンドウズ98が出た頃だぞ
    そこらの大学生でも全員使えるようになり始めた時代だ
    まさに一般化した時だよ
    そしてお察しの通り炎上してたぞ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 13:25:24 ID:8552bcee3            ★コメ返信★

    「動けば格好いい」なんて褒めてないからね
    ポスターとして使えないのだから

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 13:34:04 ID:4818d4e83            ★コメ返信★

    Gレコ炎上案件の方が明らかに
    ターンAの規模を超えている・・・・

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 16:00:46 ID:fac9cfcfe            ★コメ返信★

    ※11
    ディアナ様たちと歩いてるBluRayのパッケージ見てみ?

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 16:04:09 ID:9575d2595            ★コメ返信★

    後半でカッコイイ主人公機体にバトンタッチするんだろうな、と
    考えていたが別にそんなことはなかった

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 16:12:38 ID:370c63dce            ★コメ返信★

    2ちゃんがはじまる少し前じゃ今で言う炎上の規模感とは全く違うさ
    フレームしてるといっても2、3人が長文で反論し続けてるとかだからな

  16. 16. 名前:名無し 投稿日:2021/04/08(Thu) 17:02:17 ID:a2a65af8a            ★コメ返信★

    当時は中1だったから世間の評価を知る術はないがジージェネやってる奴多かったし、TVも放送前から特番組んで期待値高かった。ただ、ヒゲとロランの組み合わせのビジュアルに不安はあった。結果的に自分は凄く好きな作品になったけど評価はプラモデルのラインナップや売行きを見ればお察しで振るわなかったと思う。当時でも視聴者、スポンサー、共に求められてたのはガンダムシード並みにドンパチ戦闘する作品だったんだな、自分もシードは好きだし。しかしこういう作品があることでガンダムシリーズの層に厚みが出るんだとわかったようなことを言ってみる。それでもボルジャーノンやシャイニングフィンガー、コレンの脳裏に浮かんだガンダムとか瞬間的に話題になる要素は多かったと思う。

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 17:44:29 ID:a3586b7a8            ★コメ返信★

    戦闘シーンはかなりカッコよかった
    ただデザイン自体は動こうが動くまいがダサい

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 17:53:06 ID:b89c153b0            ★コメ返信★

    もうガンダムはいいやと見切りを付けて
    ボンボンが次の種のコミカライズを断るくらいの評価だよ
    種が受けてるのを見て慌てて高山に依頼してたけど

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 20:18:47 ID:4b55f3183            ★コメ返信★

    髭の部分を外してブーメランにするのかと思ったよ。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/04/08(Thu) 22:55:17 ID:86739eb0e            ★コメ返信★

    新ガンダムってボンボンでポスター風紹介されてたの見た時、最初はコンセプトイメージかと思ってた
    アレが正式って知っても悪い冗談と思ったな
    何より初見で見る気を失わせるのはやっぱり駄目だろ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/04/09(Fri) 00:30:39 ID:0d923c48a            ★コメ返信★

    当時の多くのガンダム好きが求めていたガンダムとは違ったので
    好きの裏返しで、攻撃的な批判が多かったね
    ガンダムのデザインは「・・・これはナシ」な感じだった

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/04/09(Fri) 12:01:57 ID:a3f5a0781            ★コメ返信★

    髭のせいでリアルタイムでは食わず嫌いしてた

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 11:39:37 ID:86b241880            ★コメ返信★

    正直な話、デザインを見た一発目は大激怒した
    「ふざけんな、かっこわりーよ!どうすんのコレ、絶対売れない!」って
    でもな、アニメの2話まで見て、手のひら返した(笑)
    1アニメとして見れば、あの時期、あんなにワクワクしながら見た作品は無い
    あの作風には、あのデザインじゃなきゃいけなかった
    それが今の感想
    アニメーターの重田さんが凄く頑張って、いい絵にしてくれてた
    でも、あれが日本では売れないデザインなのはまちがいない
    それだけは仕方がない

    あ~、あと上であの頃、ネットなんて無かったなんて言ってるやつがいるけど
    しっかりありました
    掲示板はかなり盛んでしたよ

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 11:49:32 ID:86b241880            ★コメ返信★

    ※5
    いや、それはあんたが富野信者だからだよ
    シド=ミードの工業的デザインは確かにすごいレベルだよ
    それはみとめる
    でもな、それはあんたが富野信者で富野の評価したデザインだから、自分もそう思おうとしてるだけだよ
    ターンエーのアニメとしての評価も確かに高いし、俺も好きだよ
    でも総論としては「いい作品だけど、富野ファンだけが評価してるだけで
    それ以上のファンの獲得には至らなかった作品」だよ
    ターンエー自体も明らかに売れなかったデザインだよ
    いいか悪いかじゃなく、ロボットアニメにとって商品が売れるか売れないかは
    評価としてとても大事なことなんだよ
    これはいい作品かどうかの話じゃない

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/04/14(Wed) 11:07:36 ID:7234a9e89            ★コメ返信★

    ※5
    当時いきなりあのデザイン見せられて、これはイイ!!って人は本当に少なかった。なんだこれ!ダサっ!って人が大半…。シド・ミード言われたって「?」な人が一般的だったしね。それでもガンダムだし見てみようぜってなって、見てみたら面白かった。だんだんターンエーのデザインの魅力も分かってきた!っていうノリだったよ。今じゃ神格化されててあのデザインも浸透してるし、あれから色んなデザインのロボが生まれてるから、フラットに見られるけどね。作画が安定してて良かったのにも助けられたと思う。

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/04/14(Wed) 23:55:54 ID:6f05b528b            ★コメ返信★

    ガンダムも終わったなー
    走り方キモいし雑誌も牛とか持ち上げて喜んでてアホくさもうええわ
    って思ってたのに久々に観たら運河回で本米44のGIFのシーンみてそっからは全話ビデオに撮って完走した
    でもプラモかっけぇ!ってなるのはMG出てから

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/04/14(Wed) 23:58:53 ID:6f05b528b            ★コメ返信★

    ※25
    序盤のガンダム作画のブレは酷いと思う
    特に顔は現場でも受け入れるのに葛藤があったのか劣化バリってるみたいなのがちょこちょこあって微妙だわ

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/04/15(Thu) 00:02:56 ID:103d089d0            ★コメ返信★

    ※19
    顔に関してはイーゲルにやられて瘡蓋でおおわれた時にその下から見慣れたガンダム顔がでてくるのかと期待した
    もとどおりだった

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/04/15(Thu) 00:06:29 ID:103d089d0            ★コメ返信★

    ※14
    後継機じゃないけどターンXは髭がついてないってだけですごく好意的に受け入れられたわ
    電ホの究極のターンXの記事も楽しみだった

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/04/17(Sat) 14:47:56 ID:a76e588ca            ★コメ返信★

    とにかくデザインが糞ダサいとボロクソに叩かれてた
    これがガンダムを名乗る事にブチ切れてる奴もいる程度には
    ガンダムとしてではなく名作劇場的な観点で見たら実は結構面白いよ?と身内で話題になって、10話近くまで進んでから仲間内では評価が上がっていった

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2021/04/21(Wed) 18:42:34 ID:665232b80            ★コメ返信★

    2chが無い時代は、所詮特定のガノタコミュニティの中で話が終わるだけだからな。

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2021/04/21(Wed) 22:10:39 ID:16a5cf694            ★コメ返信★

    ※11
    最初に発表されたシド・ミードのカラーイラストのターンエーが一番かっこいいよ。
    胸に白い十字があるやつ。
    アニメは白い十字が無くて残念だったな…

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2021/04/22(Thu) 05:33:12 ID:a92ac6e0a            ★コメ返信★

    放送当時ガンダム興味なかったけど初めて見た時変な笑いでたよw高校の時にレンタルを軽い気持ちでしてみたらめっちゃハマってガンダムそのものにハマった

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2021/04/22(Thu) 10:38:54 ID:095db41dc            ★コメ返信★

    俺の周囲は意見真っ二つだったなあ
    俺は好き派の方だったな、ガンプラで人生初塗装したのも1/144ターンAだし
    ガチャもHG、SDどっちも集めてたウォドムのボリューム感とか好きで未だに飾ってる

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2021/04/27(Tue) 13:51:11 ID:583b451b2            ★コメ返信★

    当時はくそだせえって言われてたし、自分もそう思ってた。
    今は結構好きな部類のMSだけど。

    エクシアだってブリーフだビーダマンだ言われてたし、AGEだってイナズマガンダムとか言われてたから、新しいものなんてそんなもんだよね。

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2021/04/27(Tue) 17:53:49 ID:d07e2864f            ★コメ返信★

    シドミードの絵を見た時は、これがガンダムとか外国人の発想斬新すぎるだろとか思ったが
    始まってしまえばそんなに気にならなかったし結局プラモも買ったな

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2021/04/28(Wed) 21:12:01 ID:fd97d2b1b            ★コメ返信★

    12歳の当時、どうして情報を得ていたのか思い出せないが、1話目か2~3話目で従来のガンダム像とかけ離れていたのと裸がいっぱい出てくる恥ずかしさから拒絶してた。
    放送中か終了直後に行楽で行った登山の売店ワゴンで大量にプラモが投げ売られていたのを憶えている、ほらやっぱり人気なかったんだとその時あ思った。

    今はその頃を恥じるくらいにストーリーもデザインも大好きな作品だ

  38. 38. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 01:25:46 ID:f215a785d            ★コメ返信★

    (wlS).)”) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2024/01/16(Tue) 23:16:29 ID:88aefb8cc            ★コメ返信★

    年季入ったボンボン読者ならシド・ミードの名前は知っていただろうけど、だからといってアレを無条件で受け入れられた人は極少数なんじゃないかな…
    ∀系の機体を商品化しよう!という流れは未だに来てない感じだし

ガンダム記事

新着記事

人気記事