新着記事

人気記事

ガンダムのニュータイプって一般兵からしたら人間というより化け物だよな

1: 名無し 2021/06/28 16:21:49▼このレスに返信

ニュータイプとかいう怪物共
2: 名無し 2021/06/28 16:23:39▼このレスに返信
でもGガンダムのガンダムファイターたちの方がよっぽどバケモノ
81: 名無し 2021/06/28 17:41:50▼このレスに返信
>2
拳と拳でわかり合えるニュータイプと解釈してる
85: 名無し 2021/06/28 17:44:10▼このレスに返信
>81
手拭いでMSみたいなの倒しちゃうのはもうニュータイプとかそういう問題では…
3: 名無し 2021/06/28 16:24:30▼このレスに返信
つまりニュータイプがガンダムファイターになれば最高のバケモノが出来るな
5: 名無し 2021/06/28 16:26:15▼このレスに返信
拳で語り合って分かり合えるのもあの世界特有のニュータイプ的概念だよ
7: 名無し 2021/06/28 16:30:18▼このレスに返信
ジオン・ダイクン「宇宙に進出した人間が広大な宇宙に適応するために進化したはずなんだがのう」
8: 名無し 2021/06/28 16:34:16▼このレスに返信

>7
たかだか数十年で劇的に進化するはずねーだろ!
まぁ数百数千でも足りないけどな
13: 名無し 2021/06/28 16:39:11▼このレスに返信
>8
進化はしないけど初期の月面着陸計画の宇宙パイロットの多くがアレな方向におかしくなっていったのを見ると
宇宙というより月に何かあるのかもしれない
17: 名無し 2021/06/28 16:41:10▼このレスに返信
>13
あんな人跡未踏の孤独な場所に重責を背負わされて送り込まれたら
誰だって人生観変わっても仕方ない気がする
11: 名無し 2021/06/28 16:38:42▼このレスに返信
シャア・ハマーン・シロッコのドンパチ見るとニュータイプだから分かり合えるってのは無理だとは思う
15: 名無し 2021/06/28 16:40:43▼このレスに返信
>11
分りあった結果がアレなんだぞ?
アイツとは絶対に相容れないってのも誤解なく理解し合えるってことだし
分りあう=許し合える、認め合えるではないのだよ
12: 名無し 2021/06/28 16:39:04▼このレスに返信
しかしUC(UniversalCentury)の物語には必ずと言っていいほどNTは発現し
敵だったアクシズのハマーンやティターンズのシロッコはそれだったし強化人間なんて派生は
まさにNTが存在したから人為的に生産しようって逆にNTの存在を肯定してるようなものなのに
物語の一つ一つを見ると皆NTを否定しているってのが合点がいかないと言うか
UC憲章の手前否定する方向になっているのか
16: 名無し 2021/06/28 16:40:50▼このレスに返信
>12
だってそれだとニュータイプになれない人間は
まるで進化失敗したサルでしかないわけじゃないですか
やだーっ!
20: 名無し 2021/06/28 16:44:28▼このレスに返信
カミーユとか相手の心のドアぶち破るダイナミック入室かました後に
散々土足で部屋の中荒らしまくって何で分かってくれないんだー!って捨て台詞吐きながら帰っていくような奴
27: 名無し 2021/06/28 16:46:52▼このレスに返信

>20
そりゃあ秘めていた感情を覗き見られたら誰だってブチギレるわな・・・
デリカシーもクソもねーわ
29: 名無し 2021/06/28 16:47:51▼このレスに返信
>27
ハマーンは何見たんだろうね
ジェリド殴ったところかな
30: 名無し 2021/06/28 16:49:11▼このレスに返信
>29
カミーユの傍にいたクワトロ大尉のあれこれ
31: 名無し 2021/06/28 16:49:13▼このレスに返信
>29
NTの交感って双方向ではないのかもな
もしも悲惨な幼少期を見ちゃったらハマーンの母性本能が・・・
53: 名無し 2021/06/28 17:08:37▼このレスに返信
NTって相手の持ってるHDDの中身を垣間見れる能力なんだとこのスレでわかった
最悪すぎる
139: 名無し 2021/06/28 18:08:05▼このレスに返信
カミーユ→ハマーン
「お前クワトロ大尉と…」
「俗物が殺す!!!!」

ジュドー→ハマーン
「強い子に会えてよかった…」
なぜなのか

142: 名無し 2021/06/28 18:11:12▼このレスに返信
>139
老け込んだ
157: 名無し 2021/06/28 18:17:09▼このレスに返信
>142
ハマーンなりに人と交わったので成長した、と見ていいんだろうか
34: 名無し 2021/06/28 16:55:10▼このレスに返信
そもそもダイクンの定義したニュータイプと劇中で使われているニュータイプは別物だし…
なんかエスパーみたいなやつが出てきたからこれがダイクンの言ってたニュータイプなんじゃね?みたいなノリでニュータイプ呼ばわりされてるだけで…
SEEDのコーディネーターもそうだし
00のイノベイターもそうだった(これは後半で元の定義の奴が出てきたけど
36: 名無し 2021/06/28 16:57:15▼このレスに返信
>34
宇宙に適応した人類ってだけ?
39: 名無し 2021/06/28 16:59:16▼このレスに返信
>36
はい
そしたら陰気な引きこもりメカオタクとか兵士に殴りかかるような狂犬が釣れちゃって…
40: 名無し 2021/06/28 16:59:45▼このレスに返信
宇宙に適応って真空中でも死なないとか放射線浴びても平気とかじゃないのか
41: 名無し 2021/06/28 17:01:25▼このレスに返信
>40
そりゃもはや適応レベルじゃなく進化の領域だ
46: 名無し 2021/06/28 17:04:35▼このレスに返信
>41
すいません
さすがに無酸素下での生命維持とか放射線耐性は哺乳類には荷が重いです
55: 名無し 2021/06/28 17:08:55▼このレスに返信
進化って言うのはその環境に適応した個体が数多く子孫を残してその特徴が堅調になって行くことであって
その個体がパワーアップするのは全然違う話なんだが
58: 名無し 2021/06/28 17:10:41▼このレスに返信
>55
だいたいデジモンとポケモンの所為
19: 名無し 2021/06/28 16:43:40▼このレスに返信
誤解なくわかりあった結果
建前がなくなって
本域のコロシアイになってしまったんですね
25: 名無し 2021/06/28 16:46:36▼このレスに返信
相手の考えが全部分かるからって人間がわかり合えるわけではないよな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 11:19:09 ID:a472dd316            ★コメ返信★

    むしろ完全に相手のこと分かっちゃったらシロッコみたいのは野放しにできんてなるわなぁ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 12:08:03 ID:ce28ffb8d            ★コメ返信★

    結局分かり合う能力より人間性が大事なんだよね

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 12:12:18 ID:3e73800e9            ★コメ返信★

    >たかだか数十年で劇的に進化するはずねーだろ!

    現実ではたかだが数十年で歯の総数が減ったり、大脳の分布がかわったり、目がより近くのものを見るよう特化したり、変わりまくっとるんやが。
    地上でこれなんだから、生活圏そのものを宇宙に移した人類は何らかの変化進化は起こるやろ。
    超能力は別として。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 12:12:52 ID:c3f53d76e            ★コメ返信★

    木星爺さん「この太陽系を…去る!」

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 13:04:20 ID:4310f3f17            ★コメ返信★

    わりかしジュドーもカミーユも拳で分からせるタイプのニュータイプだった

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 14:09:37 ID:2df35b580            ★コメ返信★

    クルストは研究した結果そう言ってるな。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 14:23:40 ID:a472dd316            ★コメ返信★

    ※2
    宇宙に出るというのは大地に甘えた漫然とした生き方はできないということ
    壁一枚外に死が待つ世界では統制と共助なくして生きることは難しい
    いがみあいや争いなどもってのほか
    異星人とめぐりあわないうちは外敵は災害に限られるし
    思いやりや協調性の高い人間性が宇宙に出た人類が獲得する能力かもしれんね

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 16:13:41 ID:77c75b5de            ★コメ返信★

    クェスみりゃよくわかる
    初対面のチェーンにアムロにちょっかいかけるな!と凄んでくるのがNT
    チェーンとしてはアムロにまだ何も出来てないのに絡まれる地獄

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 17:14:24 ID:f89fc09cd            ★コメ返信★

    わかりあってもその次の「歩み寄る」ができない人たちですから

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 18:44:11 ID:bec3243e2            ★コメ返信★

    首切り王がニュータイプとチェスをやってみたら一手先しか読めないんで大したことなかった、みたいな話はわりと目からウロコっつーかコロンブスの卵だと思った。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 20:20:04 ID:3b2516b8e            ★コメ返信★

    ※10
    そういうのやらせるならヴェーダ付きイノベイドやな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/07/02(Fri) 22:06:03 ID:21c965feb            ★コメ返信★

    ※3
    それは進化でなく単なる適応
    遺伝子発現の変化でしかなく遺伝子の変化ではない
    大腸菌のラクトースオペロンと変わらない
    元々持ってる遺伝子が発現するなり抑制されるなりするだけ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/07/03(Sat) 01:50:40 ID:bafceea48            ★コメ返信★

    なんつぅか、ヤザンとかでも十分化け物レベルだと思うんだ
    じゃぁそれをあしらったシャアはいったいなんなんだ?って思うんだ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/07/03(Sat) 03:22:52 ID:2cc7b2385            ★コメ返信★

    >記事34
    コーディは元々新人類じゃなくて新人類と旧人類の橋渡し役(コーディネーター)になってほしいって意味合いだからNTとはちょっと事情が違う
    イノベイドの方も事情的にはNTよりコーディに近い
    ただ両方ともその意図に反して自分達こそが新人類だと勝手に吹聴してる訳だが

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/07/03(Sat) 06:32:20 ID:d99a9881e            ★コメ返信★

    >記事19
    相互理解が進むと、(コイツヤベェヤツだとは思ってたけど、イカレ過ぎだろうが!一秒たりとも生かしておけん!)てなるだけで、仲良くなれる方が少ない気がする

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/07/03(Sat) 12:59:46 ID:177fd0604            ★コメ返信★

    ニュータイプも強化人間も人格がおかしくなるせいで人付き合いあんまりだからなぁ…

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/07/05(Mon) 13:05:55 ID:9b48d03c3            ★コメ返信★

    >記事15
    ハマーンとカミーユが正にそれ!

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/07/05(Mon) 13:08:44 ID:9b48d03c3            ★コメ返信★

    >記事39
    実はダイクンの息子が抉らせて間違った解釈をしてその定義でコンプレックスを持つというね。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/08/20(Fri) 09:49:19 ID:f091fb3de            ★コメ返信★

    「ニュータイプと人類の進化は何の関係もない」とは何の言葉だっけ

  20. 20. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/08(Fri) 05:38:43 ID:5284da1c7            ★コメ返信★

    (Shj]gvc) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/10/12(Sat) 04:22:39 ID:dbcb70ee3            ★コメ返信★

    >記事25
    それを受け入れる受け入れないはまた別の話やもんね

ガンダム記事

新着記事

人気記事