1: 名無し 2021/10/31 22:10:56
装甲強化!
通信強化!
火力倍増!
2: 名無し 2021/10/31 22:13:15
まじかよC型をスタンダードモデルにしろ!
23: 名無し 2021/10/31 22:27:29
そもそもA型B型の時点でザクよりも装甲強化されてるんでしょー?
7: 名無し 2021/10/31 22:16:16
グフの短所を克服した名機
32: 名無し 2021/10/31 22:48:56
>7
長所も潰してませんかね
50: 名無し 2021/10/31 23:08:48
>7
長所も潰してるんですが…
10: 名無し 2021/10/31 22:17:17
一方グフカスタムは指バルカンを廃し左腕に機関砲とシールドガトリングを別オプションで作り近接と射撃を両立した
14: 名無し 2021/10/31 22:19:04
>10
付け外しできた方が取り回しが良いもんな?
ところでこの普通のグフなんだが…
16: 名無し 2021/10/31 22:20:24
>14
あいつはあいつでドダイYSに乗る役割もあるからまぁ…
グフには全機ブレードアンテナが付いているのもそのせいだし
12: 名無し 2021/10/31 22:18:47
要地防空ならこういうの使わなくてもザクマシンガンで…
6: 名無し 2021/10/31 22:15:52
指マシかぁ…
13: 名無し 2021/10/31 22:18:59
指バルカンなんでそんなもんを、ってよく言われるけど
発想的にはガンダムのヘッドバルカンだって同じようなもんだと思うんですよね
22: 名無し 2021/10/31 22:26:26
フィンガーバルカンでも一通りモノを掴むことくらいはできるから…
27: 名無し 2021/10/31 22:34:20
>22
なんでこれが可能なんだろうってなる
31: 名無し 2021/10/31 22:47:38
>27
これが出来ないなら指を武器化する必要ないし
36: 名無し 2021/10/31 22:51:37
>31
指バルカンとか指ビームって自在に射角を調整するのが目的じゃないの?
40: 名無し 2021/10/31 22:54:37
>36
指ビームはそれ考えてると思うけど指バルカンは考えてないと思う
3: 名無し 2021/10/31 22:14:27
ところで戦闘中の弾倉の交換はどうやって…
肉薄された時は…
5: 名無し 2021/10/31 22:15:33
>3
タックル!
4: 名無し 2021/10/31 22:15:05
対MSではないんだねこれ…
8: 名無し 2021/10/31 22:17:01
>4
そもそもMSがいないヨーロッパ戦線に
スタンダード仕様のグフを置いててもやることがないので
こうして両手マシンガンで歩兵とかをいじめる
20: 名無し 2021/10/31 22:24:30
>4
ヨーロッパにモビルスーツ部隊はまだ配備されていないので対基地設備・対都市防衛みたいな感じ
42: 名無し 2021/10/31 22:56:28
グフカスの外付けの3連35mmガトリングで十分な気がする
43: 名無し 2021/10/31 22:56:52
指バルカンは砲身4本で連射できる瞬間火力がウリなんじゃないかな
ザクマシンガン4丁並べて撃ってるようなもんでしょあれ
48: 名無し 2021/10/31 23:05:13
指バルカンはZZ時代の最新鋭機でも採用される優れた装備なのだ
fu484051.jpg
51: 名無し 2021/10/31 23:08:56
ガルスはバルカンじゃないです…
47: 名無し 2021/10/31 23:03:04
明らかに不便なわりにメリット無いけど
指を揃えて構えた時の絵がかっこ良すぎるから指マシンガンは許すよ
17: 名無し 2021/10/31 22:21:12
ユニコーンの小説版のせいで迷子という印象が頭から離れない
19: 名無し 2021/10/31 22:24:01
>17
それガンダムのカードのテキストのせいでは?
でもあのパイロット迷い続けた末に光を見て人助けの道に進んでるのは好きだったよ
24: 名無し 2021/10/31 22:29:46
あの迷子アニメでもトリントンには居なかったよね
26: 名無し 2021/10/31 22:34:05
>24
オーストラリアに集合!って言われてもどうやって…って状態だもん
ヒートロッドの射程に持ち込むためめ牽制用武器だったフィンガーバルカンを主兵装に!
口径もアップしてるんだっけ?
でもやっぱ内蔵するより手持ち武器にするなり取り付け式にして、指は普通に使える方が良くない?