1: 名無し 2022/02/12 03:00:23
ガンダム世界の人達って劇中だと何語で喋ってる設定なんだろう?
4: 名無し 2022/02/12 03:06:30
名前の付け方みてると多言語を好きにしゃべってる感はある
5: 名無し 2022/02/12 03:06:59
Zとかだと漢字の看板とか出てくるから漢字文化は滅んでいないと思われる
6: 名無し 2022/02/12 03:18:09
例えばスレ画は「立てよ、国民!」と言ってるが
日本語では奮い立てる的な意味があるのに対して
英語のStand upだとニュアンスが異なって来るんだよね
9: 名無し 2022/02/12 03:23:13
>6
え?マジ?
え?冗談じゃろ?
11: 名無し 2022/02/12 03:25:06
>9
倒れないように立つ的な
重力に負けないみたいな意味があるっぽい
21: 名無し 2022/02/12 04:55:55
>11
普通に「奮起せよ!」と受け取ってたわ
22: 名無し 2022/02/12 04:59:33
>21
でも終わりのないディフェンスっていう歌詞と合わせると
耐えるって表現の方が全体的に意味が通るんだよね
7: 名無し 2022/02/12 03:21:09
シロッコのジャミトフへの誓約書は英語で書かれていた
10: 名無し 2022/02/12 03:23:52
>7
閣下って文章に書くなよ
36: 名無し 2022/02/12 07:59:26
>7
パプティマスで合ってるよね
妙にパプテマス表記が多いのがもにゃってたんだ
47: 名無し 2022/02/12 09:28:53
>No.936947100
サインは自筆にしないのか
50: 名無し 2022/02/12 09:33:24
>47
誓約書の下側に手書きサインと血判も添えられてる
26: 名無し 2022/02/12 06:18:23
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
28: 名無し 2022/02/12 06:34:25
あの時代なら完全なリアルタイム自動翻訳システムくらいできてるだろうから
主要な言語なら何語を喋っていてもコミュニケーション可能だろう
29: 名無し 2022/02/12 06:40:49
>28
残留ミノフスキー粒子で携帯とか一切使えない設定なんで
30: 名無し 2022/02/12 06:42:19
ジオン訛りがどうのこうのと言ってたしやはり地球連邦が第一共通言語とか設定したんだろうな
32: 名無し 2022/02/12 06:54:33
ジオンは国名そのものが訛ってるからね
英語ならザイオン(Zion)だし
46: 名無し 2022/02/12 09:27:09
>32
ZEONじゃなかった?
49: 名無し 2022/02/12 09:31:41
>46
それ自体が訛りって事
33: 名無し 2022/02/12 07:31:57
TV版でギレンがデギンにソーラシステム(ソーラレイシステムともソーラレイとも呼称)の形式的な認可サインを求めるシーンでは、アルファベット文章が書かれた書類をデギンに差し出していた
映画(基本的にはソーラレイ呼称)では、書類は絵的に便宜上白紙のように省略された表現になった
40: 名無し 2022/02/12 08:36:37
そもそも宇宙世紀ってなんやねん
ユニーバーサル・センチュリーなら普遍世紀やろ
8: 名無し 2022/02/12 03:21:41
ユニバーサル語
45: 名無し 2022/02/12 09:15:48
じ…じゃあこの武器がナギナタ扱いされてるのにも
何か由来が…?
48: 名無し 2022/02/12 09:29:19
>45
裏設定はともかく、1stアニメの劇中だと全く名前呼ばれてなかったね
ゲルググの武器に限った事ではないけど
27: 名無し 2022/02/12 06:30:10
Vガンで現チェコのカサレリアでシャクティがウッソ宛てに鏡に口紅で英語書いてたから英語で間違いない
15: 名無し 2022/02/12 03:55:08
伊達じゃない!って英語だと何て言うんだろ?
23: 名無し 2022/02/12 05:03:29
>15
「Not a decoration」かな・・・
16: 名無し 2022/02/12 03:56:24
ν Gundam is not Date!
17: 名無し 2022/02/12 04:00:11
ニューガンダムとはデートをしない!
>記事45
間違って伝わったナギナタが宇宙世紀ではああいうものとしてあったんたろうな。
あれ、ブレード片側だけで、も少し柄が長ければ、実際に薙刀で納得するのにな