1: 名無し 2022/07/03 20:28:55
ビームナギナタって使いにくそう
ザクから乗り換えた兵はヒートホークからいきなりナギナタだからな
しかも片方には持ち盾だし
9: 名無し 2022/07/03 20:35:15
腕突き出して手首回転させりゃ切れるんだからむしろ操作は楽な部類だよ
後年にF91やGセルフも回転斬りをやってることを考えればむしろ先見の明があるとさえ言える
21: 名無し 2022/07/03 21:00:15
>9
ロボの手首回転ってどこでも気軽にやってくれてるけどアレ指への配線どうなっとんねん
43: 名無し 2022/07/03 22:22:41
>21
スイベルジョイントでもスリップリングでも好きにしろ
5: 名無し 2022/07/03 20:33:07
なぜサーベルにしないのか
2: 名無し 2022/07/03 20:30:26
片方だけ刃を出してビームサーベルみたいにして使ってたパイロットの方が多そう
7: 名無し 2022/07/03 20:34:35
別にナギナタじゃないビームサーベルのようなのもあるだろうと思ったけどそういうverはないな
12: 名無し 2022/07/03 20:45:59
片方だけ出せるよね?
27: 名無し 2022/07/03 21:10:12
>12
片方だと色が青から黄色に
28: 名無し 2022/07/03 21:11:42
>27
テレビ版だと白、劇場版黄色だと思ってた
58: 名無し 2022/07/03 23:12:49
>27
ギャンのサーベルだろう
38: 名無し 2022/07/03 21:53:16
劇場版でギャンとのチャンバラシーンをシャアゲルとのそれに流用するためにシャアゲルのビームナギナタも合わせて黄色になった
ガンダムの顔付近に切っ先が何度も掠めるシーンとかね
42: 名無し 2022/07/03 22:17:53
片刃は劇場版の追加カット(テキサスでの戦闘)なので
後は0083プロローグのガトー機
59: 名無し 2022/07/03 23:20:50
最初は片刃で振り回してここぞという所で
両刃にすると不意打ちになっていいかも
60: 名無し 2022/07/03 23:23:47
ナギナタがいいかはともかくヒートホークタイプは白兵戦に向いてない気がするな
ザクは開発時期からするとチャンバラなんか考慮しなくてもおかしくないからいいけど
16: 名無し 2022/07/03 20:50:27
柄の部分でガンダムのビームサーベルを受け止められるのがすごい
54: 名無し 2022/07/03 23:07:04
>16
ライフルは真っ二つ
57: 名無し 2022/07/03 23:11:20
>54
わざわざ持ち替えてサーベルを受け止めるくらいならそのまま敵を撃てばいいのに
14: 名無し 2022/07/03 20:46:41
つーかナギナタって普通両方に刃ついてないよね
18: 名無し 2022/07/03 20:54:56
本来の薙刀形状のビーム兵器からすればこいつは迷惑なネーミング
19: 名無し 2022/07/03 20:58:03
>18
シェンロンガンダムのビームグレイブが本来の薙刀に近いんだろうね
55: 名無し 2022/07/03 23:07:16
薙刀に怒られる謎武器
24: 名無し 2022/07/03 21:02:45
柄の両端からビームを「出せる」のは便利だろうね
常に出しっぱなしは取り回しの問題が大きいけど
22: 名無し 2022/07/03 21:00:29
νガンダムのビームサーベルも実は柄尻からも短いビームが出る両刃だし
何かしら利点はあるんだろう
61: 名無し 2022/07/03 23:28:52
νガンとかΞガンも反対側からビーム出してるし
通には使いやすいのかね
ヒートホークってあれ使い捨てだから一回ヒートさせたらぼろぼろになってしまう
だからビームのほうが経戦能力は高い
あと切り付ける動作はある程度MSが自動でやってくれるんじゃね