新着記事

人気記事

ロボの腰の可動って人間と比較して難しいよな

1: 名無し 2022/07/03 09:13:17▼このレスに返信

ロボの腰って難しいよね
2: 名無し 2022/07/03 09:14:42▼このレスに返信
人間の腰も難しいよ
10: 名無し 2022/07/03 09:20:48▼このレスに返信
>2
壊れ易いし設計ミスでは
13: 名無し 2022/07/03 09:22:42▼このレスに返信
>10
設計当初に想定されてた耐用年数を大幅に無視して運用してる人類にも非がある
5: 名無し 2022/07/03 09:16:08▼このレスに返信
二足歩行はばかだなぁ
38: 名無し 2022/07/03 10:07:55▼このレスに返信
直立して歩こうって思った先祖が悪いよー
39: 名無し 2022/07/03 10:08:36▼このレスに返信
想定外の使用してる人類が悪いよな
30: 名無し 2022/07/03 10:00:49▼このレスに返信
俺の腰もロボみたいに交換できたらいいのに
43: 名無し 2022/07/03 10:11:10▼このレスに返信
人間より関節の可動域というか軸回転が自由なロボに腰を捻る動作が必要なのかってのは気になるところだ
48: 名無し 2022/07/03 10:16:34▼このレスに返信
>43
まあカッコよさってメタ要素は置いといても人の動きしないなら人を模す意味もないからな…
そうなると欠陥も人体譲りになるだけで
4: 名無し 2022/07/03 09:15:35▼このレスに返信
ガンダム系の2段積みの箱型の腰パーツは絵的にも立体的にも難しいと思う
7: 名無し 2022/07/03 09:17:11▼このレスに返信
どう考えても腰回らないよねってデザインのもいる
50: 名無し 2022/07/03 10:21:19▼このレスに返信
>7
コアファイター刺さってるガンダムガンキャノンガンタンクはまず無理よね
8: 名無し 2022/07/03 09:19:39▼このレスに返信
1関節でなんとかしようとするからおかしくなる
エビみたいな蛇腹にすればよい
12: 名無し 2022/07/03 09:21:56▼このレスに返信
鉄血のガンダムフレームは腰が自重に耐えられるはずないみたいな話を当時よく聞いたけど
どんなメカもスレ画みたいに結局大型軸関節1つで上半身と下半身を連絡する構造になっちゃうんだよな
25: 名無し 2022/07/03 09:53:21▼このレスに返信
>12
いうても軸の大きさの問題はあるし…現実の重機とかだって1軸接続だけどその分めちゃくちゃごん太な軸だから問題になってない
31: 名無し 2022/07/03 10:01:40▼このレスに返信
>25
ガンダムフレームと非ガンダムフレームで比較して腰関節の軸自体のサイズがそこまで変わらなくない?と思うんだよね
あと比較で言えば腰より負荷がかかる足首関節の細さの方にも注目していたら
当時のツッコミはもうちょっと説得力があったんじゃないかと思っちゃう
22: 名無し 2022/07/03 09:49:34▼このレスに返信
ガンダムフレームはあくまで剥き出しなのが凄い見た目なだけで骨としてはおかしいとこ無いし
29: 名無し 2022/07/03 09:57:55▼このレスに返信
設定上この部分はグネグネ動かないと人みたいなアクションできんから超太い軸関節なんて望めない
15: 名無し 2022/07/03 09:28:57▼このレスに返信
骨盤辺りに可動部後付けしたようなのが苦手だ
ターンエーみたいなのがいい
17: 名無し 2022/07/03 09:32:37▼このレスに返信
バルキリーは腰回転諦めてるのか
33: 名無し 2022/07/03 10:04:16▼このレスに返信
歴代ガンダムは腰を捻ったアクションしませんって言うなら頑丈な腰にできそうだが無理がありすぎる
42: 名無し 2022/07/03 10:11:06▼このレスに返信
>33
ある意味カメの構造に近いよな
46: 名無し 2022/07/03 10:12:51▼このレスに返信
亀というか初代はモノコックフレームって設定だから甲殻昆虫に近いのかな
32: 名無し 2022/07/03 10:02:58▼このレスに返信
ファーストガンダムはどうやって腰が回ってるのって感じだからな
45: 名無し 2022/07/03 10:12:25▼このレスに返信
ガンダムだと手首は360度グルグル回転させるのにな
26: 名無し 2022/07/03 09:53:30▼このレスに返信
腰が一回転したり肘が後ろ向くギミックを活かすロボ物は名作
51: 名無し 2022/07/03 10:28:29▼このレスに返信
腰だなんだとバーザムに悪いと思わないのか

コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/07/07(Thu) 14:42:30 ID:3e5752e26            ★コメ返信★

    二足歩行動物の方が4足より寿命長いからばかなのは4足の方だと思うんですけど(名推理)

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/07/07(Thu) 15:29:14 ID:c05a10068            ★コメ返信★

    ※1
    亀とか長生きするし足の数より代謝の問題かな

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/07/07(Thu) 15:45:36 ID:3772f9856            ★コメ返信★

    人間っぽくアクションするなら軸は背中側に寄るのでは

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/07/07(Thu) 16:23:23 ID:436db0d31            ★コメ返信★

    ロボの腰が人間と比較して難しい?
    人間の腰が難しいからボロに同様の可動持たせるのが難しいんだろ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/07/07(Thu) 16:26:32 ID:436db0d31            ★コメ返信★

    ※3
    モンアツとかいきもの大図鑑とか軸が背骨付近にないからポーズが生き物っぽくならないことが多々

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/07/07(Thu) 18:20:13 ID:75a3f2fd8            ★コメ返信★

    Xとか、どー考えても自重おかしいのはおいといてw
    初代ガンダムが43トン少々。そうすると腰と股関節とか背骨(=コアファイター?)にかかる瞬間負荷は・・・200トンどころじゃ済まねぇわ!

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/07/07(Thu) 18:44:17 ID:34af2cb91            ★コメ返信★

    ※6
    戦闘機の急旋回でかかる負荷とどっちが大きいの?

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/07/07(Thu) 20:40:26 ID:47f2397e2            ★コメ返信★

    人間じゃないのだから腰を動かすのではなく腕の稼働領域を増やすために胸の上辺りから動かせば良いのでは?、加重的に頭部と腕程度になれ大分負荷も減るだろうし

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/07/07(Thu) 22:29:45 ID:44f30483a            ★コメ返信★

    >記事12
    あの世界のMSのフレームは材質がとんでもないからな。
    ナノラミネート装甲の影にかくれて忘れられがちだが。

ガンダム記事

新着記事

人気記事