1: 名無し 2022/07/24 17:30:47
意味はよく分からないがここ好き
2: 名無し 2022/07/24 17:31:17
いやこれは分かりやすいだろ!?
4: 名無し 2022/07/24 17:31:36
死に引き寄せられている的な…?
3: 名無し 2022/07/24 17:31:28
お前はこっちや
11: 名無し 2022/07/24 17:32:55
>3
ではなくて、「人を殺したということをしっかりと受け止めてこの二人の死とともに僕は前に進む」という意味
10: 名無し 2022/07/24 17:32:50
元気のGは始まりのGだろ
39: 名無し 2022/07/24 17:39:59
左が左だから右も死ぬ前から「ああ…」って空気になって実際そうなったカット
12: 名無し 2022/07/24 17:33:26
カーヒルの死はそんな重さあるかな…
13: 名無し 2022/07/24 17:33:44
>12
初殺人だぞ
73: 名無し 2022/07/24 17:48:13
>12
弟は人殺しの汚名を被せられたんですよ!!!
75: 名無し 2022/07/24 17:48:45
>73
忘れた頃にネチネチ言ってくる姉さんはさあ…
77: 名無し 2022/07/24 17:49:16
>75
いやベルリが自分の罪を忘れてたことなんてないが…
19: 名無し 2022/07/24 17:34:03
見るとわかるけど掴んでるのベルリの方だからな
21: 名無し 2022/07/24 17:35:18
カーヒルとは生身で会ったこともないのに
27: 名無し 2022/07/24 17:37:32
最近映画3まで見たけど姫様以外カーヒルの死攻めなかっけどカットされただけでTVだとどうなの?すぐ死んだからいまいちカーヒルの凄いとこ分からない
28: 名無し 2022/07/24 17:38:13
>27
死んだのに仲間から陰口叩かれる始末だよ
29: 名無し 2022/07/24 17:38:16
これ言ったらアレだけどカーヒルは死んだ方が色々良かったよね…
姫様の思想とか見てると…
31: 名無し 2022/07/24 17:38:41
色々わかった上で見返すとカーヒル碌なやつじゃないなこいつ…となる
35: 名無し 2022/07/24 17:39:25
>31
戦争やりたがるやつは全員ろくでなしですよ!
ってアニメ
36: 名無し 2022/07/24 17:39:26
デレンセン教官はベルリを育て上げた男だから死んだデレンセン教官を連れて前に進むベルリってのはわかるけどカーヒルなんかした?
49: 名無し 2022/07/24 17:42:39
>36
戦争して戦闘したらかけがえのない個人の命を自分の手で奪ってしまうっていうのを
ベルリ生徒が一番最初に思い知るきっかけの役割
88: 名無し 2022/07/24 17:52:32
カーヒルめっちゃ評価低いけどそんなでもなくね?
92: 名無し 2022/07/24 17:54:00
>88
視聴者は彼のことは何もわからんよ
評価のつけようもない人物
26: 名無し 2022/07/24 17:36:43
ベルリ生徒だったか…
30: 名無し 2022/07/24 17:38:16
>26
このシーンは劇場版よりTV版のほうが好きだな
(ベルリ生徒無事だったか…)っていう安堵を感じる演技だから
37: 名無し 2022/07/24 17:39:41
>30
あらゆる言葉を探してみてもベルリ生徒だったか…ってワード以外ありえなくて好き
146: 名無し 2022/07/24 18:10:18
>37
このセリフ相手がベルリで驚いてるのとベルリが生きてて嬉しい?のと
ごっちゃまぜでなんか吐きそうになる
91: 名無し 2022/07/24 17:53:24
この二人の死があったからこそ全体が戦争ごっこで浮かれてる中でベルは兵器を扱う事に対して理性的になれたという意味でもとても重要
元気が出る薬を使って捕まったんだよ