新着記事

人気記事

フィンファンネルって再充電できないくせに何であんなにもつの?

1: 名無し 2022/07/30 21:00:54▼このレスに返信

再チャージできないくせに稼働時間長すぎ!!
3: 名無し 2022/07/30 21:03:43▼このレスに返信
>1
ファンネルという名のビットだからね…仕方ないね…
8: 名無し 2022/07/30 21:07:16▼このレスに返信
ジェネレーター積んでる=自動回復ではないの?
9: 名無し 2022/07/30 21:07:46▼このレスに返信
>8
推進剤とか
15: 名無し 2022/07/30 21:11:11▼このレスに返信
νガンダム自体がエネルギーCAP方式でライフルを撃ってるから
本体に戻す仕組みがあればビーム撃つのに必要な粉もチャージできるんだなよ
16: 名無し 2022/07/30 21:11:40▼このレスに返信
胚乳は充電式だっけ
138: 名無し 2022/07/30 21:39:42▼このレスに返信
>16
ハイニューのは背中のスタンドで推進剤とか充電できて何度も使える
それ以外は基本使い捨て
14: 名無し 2022/07/30 21:10:30▼このレスに返信
使い捨てのくせにコスト高すぎない?
17: 名無し 2022/07/30 21:11:41▼このレスに返信
>14
アクシズ阻止でそれっきりじゃねぇか!
20: 名無し 2022/07/30 21:12:53▼このレスに返信
アクシズ止めればフィンファンネルの1個2個なんて安いもんよ
24: 名無し 2022/07/30 21:14:47▼このレスに返信
この板一枚で何億するんだろうな
35: 名無し 2022/07/30 21:17:41▼このレスに返信
けして安い代物じゃないだろうけどコスト気にしてる状況じゃなかったからな…
119: 名無し 2022/07/30 21:34:59▼このレスに返信
使い捨てじゃないと儲からないしな
資源も宇宙進出してるから豊富だろうし
28: 名無し 2022/07/30 21:16:00▼このレスに返信
そう考えるとエルメスってクソ高くね?
33: 名無し 2022/07/30 21:17:33▼このレスに返信
>28
当時としてはなんでこんなもん製造許可が降りたんだよってくらいクソ高いと思う
43: 名無し 2022/07/30 21:20:30▼このレスに返信
超絶高かったろうエルメスだけど戦果もすさまじいからな…
戦艦何隻落としてるんだ
146: 名無し 2022/07/30 21:41:29▼このレスに返信
>43
あんなボールみたいなサイズのビット使って誰も視認できないってのは無理があるだろ!
44: 名無し 2022/07/30 21:21:07▼このレスに返信
エルメスはアホみたいなレンジで敵攻撃できるんだ
金はいくらでもかける価値あるぞ!
34: 名無し 2022/07/30 21:17:38▼このレスに返信
MSの動きに追従してるあたり結構な爆速で飛んでるはずなんだけどどうやって動いてるのかあんまり掘り下げられないよね
42: 名無し 2022/07/30 21:20:20▼このレスに返信
>34
円柱状のやつもフィンファンネルもサイズ的にビーム出す部分で手いっぱいだろうに推進機構どんなふうになってるんだろうって思う
82: 名無し 2022/07/30 21:28:50▼このレスに返信
こんな小さいのに火力高いし機動性も高すぎる
142: 名無し 2022/07/30 21:41:01▼このレスに返信
ビュンビュン飛ばせてモビルスーツ蜂の巣に出来る出力もあって
もうモビルスーツ作るよりファンネルいっぱい搭載した方が強いんじゃねえかって…
キュベレイとかサイコが地上で使えるならゲーマルクとかも普通に使えるんだろ
148: 名無し 2022/07/30 21:42:17▼このレスに返信
>142
じゃあファンネル使えるニュータイプ沢山用意して
189: 名無し 2022/07/30 21:52:26▼このレスに返信
>148
エンジェルハイロウからいくらでも連れて行きな!
150: 名無し 2022/07/30 21:42:36▼このレスに返信
>142
後年になると回避プログラムの技術向上で割とよけられる落とせるようになったんで多用されなくなったんじゃなかったっけ
191: 名無し 2022/07/30 21:53:40▼このレスに返信
>150
正直初見殺しだから強いんであってそういう武器があるとわかれば火器管制のソフトアップデートや散弾とかの武装で対抗できそうな気はする
74: 名無し 2022/07/30 21:27:23▼このレスに返信
ファンネル技術で連邦の先を行ってるはずのネオジオン側から見てもアホほど長く稼働するとかなんなんだ
78: 名無し 2022/07/30 21:28:28▼このレスに返信
>74
サイコミュの制御技術で先行ってるだけで豪勢なもの作れるわけじゃないからね…
スレ画めちゃくちゃ豪華な全部乗せみたいなもんよ
157: 名無し 2022/07/30 21:45:13▼このレスに返信
>74
ジュネレーターつけれるほどでかく作ったから
これに尽きる
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 00:56:44 ID:8fb97b394            ★コメ返信★

    ジェネレーター積んでる上にこれ自体がAMBAC機構になって姿勢制御のための推進剤を節約できるから

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 01:16:31 ID:37abbc62d            ★コメ返信★

    あんな薄い板のどこにジェネレータと推進剤と推進機構とIフィールドとメガ粒子砲とバリアとサイコミュ通信装置他を積んでんのかこれが誰にも分からない

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 01:51:03 ID:b7cdacbe7            ★コメ返信★

    アムロのニューも納期いそがせなかったら充電式になってたんやろか?

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 03:23:49 ID:93012b31c            ★コメ返信★

    再充電じゃなくて再充填じゃないか
    電気いくらあっても推進剤もたないから回収できんのだろ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 04:56:26 ID:f8308db53            ★コメ返信★

    ジェガン1機よりは安いだろう
    天パに使わせればジェガン1機以上の戦果は得られるし

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 05:13:07 ID:8cb5ab3bd            ★コメ返信★

    だからお前ら感覚が麻痺し過ぎだって常時は火砲の薬莢と同じように回収するに決まってるだろ
    エルメスは後衛だから回収が前提だし一般的なファンネルも大概が自機で回収する
    後衛武装なのにわざわざ前線で使うNTや強化人間の頭がおかしい

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 07:01:00 ID:ef0e37f9f            ★コメ返信★

    ジェネレーター内臓なうえにAMBAC出来るようになってるんすよ…
    コイツは普通のファンネルとは全然ちゃうんどす

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 08:01:19 ID:bdceee2f3            ★コメ返信★

    >正直初見殺しだから強いんであって

    UCでスタークジェガンがファンネル振り切ったみたいに、サイズ考えるとMSの加速についていけるとは思えないし、一瞬で撃破するほどの出力もないだろうし…

    …ん?最後の方のガトリング括り付けて飛んでたシールド?
    しらねぇよ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 08:25:19 ID:80e0e9ad4            ★コメ返信★

    あんなペラペラにバーニアと推進剤詰めこむとか無理ゲー
    あんなんで問題ないならプロペラントタンクとか積んでるサザビーが馬鹿みたいじゃん

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 08:46:30 ID:83d4a811d            ★コメ返信★

    ファンネルやビットを深掘りしてはいけない
    最終的にMSいらないだろってことになるから

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 08:47:48 ID:83d4a811d            ★コメ返信★

    ※2
    コアファイターにも言ってあげて

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 08:53:35 ID:026d5b62b            ★コメ返信★

    >記事20
    いや、ν本体ごと4枚全損だろ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 08:54:37 ID:026d5b62b            ★コメ返信★

    ※5
    ジェガンをビットにするキットとかアナハイム作ってないんかな

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 09:17:26 ID:45fe1aa6c            ★コメ返信★

    ※2
    アナハイム「バリアは仕様にないんですが…」

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 09:21:51 ID:026d5b62b            ★コメ返信★

    散布されたミノフスキー粒子場を利用して電磁推進みたいに動くこともできると思えばフィンファンネルもユニコーンのシールドも理解できる

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(Sun) 16:10:47 ID:bcaea0559            ★コメ返信★

    でもまあ現実的な継戦時間とか回数、ロスト率考えたらむしろ使い捨ての方が合理的ではある
    その究極がファンネルミサイルなんだろうけど

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/08/03(Wed) 15:27:29 ID:a6c9e11e0            ★コメ返信★

    ※14
    Iフィールド自体はビーム撃つための基礎技術ではあるから、元々積んでるフィールド発生器と数基のフィンファンネルの配置+サイコミュによるミノフスキー力場への干渉の併せ技で想定仕様外とはいえ一応理屈は通る
     
    フィールド発生しそうな装置積んでないのに謎のバリア作るZとかZZよりは納得出来るのだ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/08/03(Wed) 15:28:41 ID:a6c9e11e0            ★コメ返信★

    ※13
    ネオングさんがそんなようなことしてますね…

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/08/04(Thu) 13:43:36 ID:a24a466e7            ★コメ返信★

    ※7
    さらっとAMBAC言ってるけどこれって視覚や第六感だけでなく「身体感覚」そのものを拡大してるって事だから人間に翼や尻尾が生えて空中起動しつつ相手をしばき倒すようなもんだよ。
    そんなのNTも含む人間から見たら羽根と尻尾の生えた悪魔以外の何者でもない。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/09/14(Wed) 10:00:11 ID:8f19a89f6            ★コメ返信★

    エンジェルハイロゥにいるのはニュータイプじゃなくてサイキッカー
    何が違うのか知らんが

  21. 21. 名前:Beverly Bultron 投稿日:2022/12/26(Mon) 21:47:29 ID:14038edb4            ★コメ返信★

    Beverly Bultron

    […]always a large fan of linking to bloggers that I really like but really don’t get a great deal of link like from[…]

  22. 22. 名前:National Chi Nan University 投稿日:2023/04/04(Tue) 03:40:46 ID:8b8078e6b            ★コメ返信★

    National Chi Nan University

    […]below you’ll discover the link to some internet sites that we feel it is best to visit[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事