1: 名無し 2020/11/02 03:11:00
ビットやファンネルがもし廃れずに使われ続けていたら宇宙世紀の歴史はどうなっていただろうか?
2: 名無し 2020/11/02 03:14:26
使用頻度が減っただけで廃れてなくね?
3: 名無し 2020/11/02 03:18:46
こんな風にビット側に機能がてんこもりになる
親MSは後ろで操作するのみ
そのうち戦艦自体に無人の格闘兵器や特攻兵器が
装備されるようになるとか
11: 名無し 2020/11/02 03:27:57
>3
装備されるようになるとか
それがガンダムWのMDだな
4: 名無し 2020/11/02 03:19:36
ディビニダドのフェザーファンネルとかV2のシールドビットとかあるよな
8: 名無し 2020/11/02 03:22:40
>4
ど素人のおじいちゃんのコピーが雑に発射してもそれなりに脅威だったフェザーファンネルつよい
というか近接しかけてくるファンネル大概強い気がする
6: 名無し 2020/11/02 03:21:55
数で劣る敵勢力が使うような金の掛かる武器なので大して変わらないだろうね
7: 名無し 2020/11/02 03:22:11
gビットみたく機能が拡張されるか
ファンネルミサイルみたくなるか二通りだろうか
9: 名無し 2020/11/02 03:24:48
誘導兵器は発展してシェルフノズルになった
がビームシールドを抜けないのでショットランサーやヴェスバーといった武器に移行していった
12: 名無し 2020/11/02 03:29:45
>9
ビームシールドは全方位バリアじゃないからファンネル系は相性良いように感じる
10: 名無し 2020/11/02 03:27:09
無人の機動兵器ならGセイバーの頃にはあるな
13: 名無し 2020/11/02 03:31:50
>10
無人機用の制御AI育成用MS
14: 名無し 2020/11/02 03:31:52
コスモ貴族主義にマッチしてないからあんま使わなかったんだろうな
連邦はニュータイプ嫌いだし
17: 名無し 2020/11/02 04:26:35
>14
ネオサイコミュとか作ってるんだから
むしろ搭載する気マンマンだったのでは
20: 名無し 2020/11/02 04:48:36
>17
サイコミュは思考操作のアプローチであってイコール遠隔操作ではないぞ
24: 名無し 2020/11/02 06:43:15
今でも量販店で中国人がファンネル使ってるよ
29: 名無し 2020/11/02 06:50:48
>24
人が安ければファンネルなんていらない
むしろ廃れた理由に繋がりそうな話だ
25: 名無し 2020/11/02 06:45:20
遠い未来では技術で克服して誰でも使えるように
27: 名無し 2020/11/02 06:46:36
MS小型化したから積むならそれに合わせないといけないし
火力と機動力が維持できなかったんじゃない
28: 名無し 2020/11/02 06:48:25
色んな機能に細分化されたビットを使う気がする
レフビットみたいに防御専門とか
30: 名無し 2020/11/02 06:56:42
わざわざ特殊能力が必要な兵器よりバグがすでに自立する無人兵器としてクロスボーンは実用する段階だったし
31: 名無し 2020/11/02 06:59:02
Vガンダム以降がほとんど作られないのパイロットいらない時代になってスターウォーズになるからだと思う
32: 名無し 2020/11/02 07:02:22
>31
そんな感じなのが
止めろ即死攻撃止めろ
33: 名無し 2020/11/02 07:31:10
乗っ取られるわ暴走するわ
そりゃ使われなくなるよなって
35: 名無し 2020/11/02 07:38:07
ガンダムじゃなくてマクロスになっちゃう
肝心な扱えるパイロットが貴重なんで
結局は廃れる運命でしかない
万人に使える兵器を量産した方が速いし確実