新着記事

人気記事

ガンキャノンの系譜がΖ以降途絶えた理由ってなに?

1: 名無し 2022/09/04 09:15:31▼このレスに返信

ガンキャノンスレ
ガンダム以上の重装甲
強力なキャノンとビームライフル
4: 名無し 2022/09/04 09:17:54▼このレスに返信
ジムにバズーカ持たせて盾持たせてで大体…やっぱ済まないよなあ…
何故にこんな強いのが系譜消えた
200: 名無し 2022/09/04 12:43:16▼このレスに返信
>4
ビーム兵器が当たり前の時代に重装甲など重りにしかならないからな
202: 名無し 2022/09/04 12:59:56▼このレスに返信
>200
グリプス戦役からはもうビームとか当たったら死ぬから装甲削るってなったしな
6: 名無し 2022/09/04 09:20:45▼このレスに返信
ジオン軍からもなんでこんな重装備機が早いんだってびっくりされる機体
9: 名無し 2022/09/04 09:22:43▼このレスに返信
>6
リアル兵器だと砲身って重いからなあ
8: 名無し 2022/09/04 09:22:09▼このレスに返信

やっぱガンダムほど可動範囲ないんだろうな
例えばこんな姿勢とか無理
24: 名無し 2022/09/04 09:27:46▼このレスに返信
>8
ガンダムの3倍の装甲圧だからな
203: 名無し 2022/09/04 13:14:57▼このレスに返信
>8
ここまで近づく前にキャノンとライフルとバルカンで蜂の巣ですぜ
13: 名無し 2022/09/04 09:23:59▼このレスに返信
ビームライフル持ってない点以外はガンダム以上だな
43: 名無し 2022/09/04 09:33:13▼このレスに返信

>13
ガンダムのものより精度は高いんだが…
38: 名無し 2022/09/04 09:31:49▼このレスに返信
ナイフを隠し持つ
42: 名無し 2022/09/04 09:33:09▼このレスに返信

>38
チャキッ
45: 名無し 2022/09/04 09:33:53▼このレスに返信
>42
まあこの位持ってても良いよな…?
40: 名無し 2022/09/04 09:32:04▼このレスに返信
なんか知らんが気が付くとナイフ持ってたり手りゅう弾持ってたりする
14: 名無し 2022/09/04 09:24:03▼このレスに返信
一応2とか作らせたが思ったより性能が上がらなかったんだろうな
27: 名無し 2022/09/04 09:28:02▼このレスに返信
>14
携行ビーム兵器が普及して全身重装甲の利点が失われてそう
32: 名無し 2022/09/04 09:29:28▼このレスに返信
>27
百式とか当たらなければいいんじゃね?がドンドン増えてしまいには実体盾がただのウエポンラックと化すしな…
15: 名無し 2022/09/04 09:24:18▼このレスに返信
アムロががんばりすぎたせいで
後継機は作るのはガンダムだけでいいだろってなってしまった
17: 名無し 2022/09/04 09:25:44▼このレスに返信

>後継機は作るのはガンダムにキャノンつければいいだろってなってしまった
25: 名無し 2022/09/04 09:27:53▼このレスに返信
>17
ビームライフルが弾切れしたら肩キャノンで戦おうぜ!だっけかこいつは
10: 名無し 2022/09/04 09:22:47▼このレスに返信
Gキャノンとかキャノンイルフートとか
技術革新の際に定期的に復活する謎の系譜でもある
19: 名無し 2022/09/04 09:26:05▼このレスに返信
>10
ジェスタさんもキャノンいるしジャベリンキャノンとかなんかおまけの様にちょくちょく現れる
173: 名無し 2022/09/04 12:13:44▼このレスに返信
>19
やっぱり砲兵は必要だよね
178: 名無し 2022/09/04 12:15:45▼このレスに返信
>173
手持ち武器で大体MS破壊できるからじゃあ対MA・艦・施設用にってのはおかしくない発想だし
35: 名無し 2022/09/04 09:30:12▼このレスに返信
先祖返りの意味合いなのかなGキャノン
実弾なのはコロニー仕様だからとか
39: 名無し 2022/09/04 09:32:04▼このレスに返信

>35
重いから邪魔で
キャノンなしで使ってるのが酷い
44: 名無し 2022/09/04 09:33:14▼このレスに返信
>39
この状態でヘビガンより強いってんだからそりゃなんでヘビガンなんだ!って怒られるわな…
48: 名無し 2022/09/04 09:35:38▼このレスに返信
>44
同じ色だからわかりづらいけど
ここのも一番左のはヘビガンだったりする
87: 名無し 2022/09/04 10:06:53▼このレスに返信
肩キャノン機はちょくちょく出て来るけど
別にガンキャノンの直系とかじゃなくて
あくまでも量産機の重武装仕様の支援型というね
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/09/04(Sun) 17:13:02 ID:89f278c5a            ★コメ返信★

    ジムキャノンというのがガンキャノンの可能性を殺した。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/09/04(Sun) 17:52:49 ID:95b130d3f            ★コメ返信★

    GキャノンはFシリーズの系譜でガンダムキャノンがベースだしガンキャノンとは他人の空似だったなぁ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/09/04(Sun) 17:59:22 ID:335a82480            ★コメ返信★

    弾薬の規格が砲撃用にしか合わないし、ビーム兵器はほぼ全機共通で供給できるからバルカンやグレネードぐらいしか実弾は残らんかったのかねぇ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/09/04(Sun) 18:08:47 ID:5934faa89            ★コメ返信★

    パワーとデブのジャイアンだから動きがトロい
    ビーム兵器が主流になり装甲厚ければとかそういう問題じゃないからいなくなったんだろう
    機動力は大事

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/09/04(Sun) 18:11:31 ID:6a5a8ccc3            ★コメ返信★

    キャノンが命中してドカーンってライフル系統のそれに比べて思った以上に絵にならないんだよね

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/09/04(Sun) 18:23:24 ID:ded29499b            ★コメ返信★

    Gキャノンマグナが最後の子孫くらい?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/09/04(Sun) 18:37:32 ID:adbbe01b8            ★コメ返信★

    外付けキャノン用意して適時換装するようになったからじゃね?

  8. 8. 名前: 投稿日:2022/09/04(Sun) 18:39:30 ID:22f7569cc            ★コメ返信★

    前衛への中距離支援がいらなくなってきたんだろうな。ゼータの世代からはMS単騎に色んな機能を盛り込むのが流行ったから

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/09/04(Sun) 18:51:08 ID:f8bb70a25            ★コメ返信★

    連邦はジムに何でも持たせて物量って結論に落ち着くのはええ
    だがジオン側も皆無なのはやはり納得いかんな

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/09/04(Sun) 18:55:39 ID:6bc71de3d            ★コメ返信★

    ガンキャノンの直系の後継機の話なのか、中距離砲撃支援コンセプト機の話なのか

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/09/04(Sun) 19:34:28 ID:460540a77            ★コメ返信★

    どちらかといえば爆破物的なモノが衰退傾向だから
    キャノンどころかバズーカとかも失くなっていってるような

    ミサイルは残るけど

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/09/04(Sun) 19:36:16 ID:0263b31b9            ★コメ返信★

    ま、実際のところクローバーが倒産してバンダイがメインスポンサーになったからだよね

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/09/04(Sun) 19:41:29 ID:eddd775a3            ★コメ返信★

    やっぱり「リック・ドムはビームスプレーガンに無力」という戦績が効いたんだろな。
    余計な装甲つけるより取り回しのよい盾装備、固定砲座つけるより射角の広いバズーカ。
    論理的じゃないかw

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/09/04(Sun) 19:59:42 ID:6c4b91a48            ★コメ返信★

    多分キャノンは+aみたいに後付けできる装備がいいと思う

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/09/05(Mon) 01:35:35 ID:78ecc567e            ★コメ返信★

    こういう援護機が活躍する戦争から主役ロボが何でも活躍するアニメの作風に変わったから
    スポンサーが変わるとこうも明確に変わるとはなぁ

ガンダム記事

新着記事

人気記事