何故にこんな強いのが系譜消えた
後継機は作るのはガンダムだけでいいだろってなってしまった
技術革新の際に定期的に復活する謎の系譜でもある
実弾なのはコロニー仕様だからとか
別にガンキャノンの直系とかじゃなくて
あくまでも量産機の重武装仕様の支援型というね
新着記事
人気記事
GキャノンはFシリーズの系譜でガンダムキャノンがベースだしガンキャノンとは他人の空似だったなぁ
弾薬の規格が砲撃用にしか合わないし、ビーム兵器はほぼ全機共通で供給できるからバルカンやグレネードぐらいしか実弾は残らんかったのかねぇ
パワーとデブのジャイアンだから動きがトロい
ビーム兵器が主流になり装甲厚ければとかそういう問題じゃないからいなくなったんだろう
機動力は大事
キャノンが命中してドカーンってライフル系統のそれに比べて思った以上に絵にならないんだよね
Gキャノンマグナが最後の子孫くらい?
外付けキャノン用意して適時換装するようになったからじゃね?
前衛への中距離支援がいらなくなってきたんだろうな。ゼータの世代からはMS単騎に色んな機能を盛り込むのが流行ったから
連邦はジムに何でも持たせて物量って結論に落ち着くのはええ
だがジオン側も皆無なのはやはり納得いかんな
ガンキャノンの直系の後継機の話なのか、中距離砲撃支援コンセプト機の話なのか
どちらかといえば爆破物的なモノが衰退傾向だから
キャノンどころかバズーカとかも失くなっていってるような
ミサイルは残るけど
ま、実際のところクローバーが倒産してバンダイがメインスポンサーになったからだよね
やっぱり「リック・ドムはビームスプレーガンに無力」という戦績が効いたんだろな。
余計な装甲つけるより取り回しのよい盾装備、固定砲座つけるより射角の広いバズーカ。
論理的じゃないかw
多分キャノンは+aみたいに後付けできる装備がいいと思う
こういう援護機が活躍する戦争から主役ロボが何でも活躍するアニメの作風に変わったから
スポンサーが変わるとこうも明確に変わるとはなぁ
新着記事
人気記事
ジムキャノンというのがガンキャノンの可能性を殺した。