新着記事

人気記事

アナザーガンダム1発目にGガンダム←これ

1: 名無し 2022/10/13 21:40:09▼このレスに返信

アナザーガンダム1発目でGガンダム持って来るのはすごい
とにかくすごい
2: 名無し 2022/10/13 21:41:11▼このレスに返信
今もガンダムが続いてるのはこれのおかげだと思ってる
109: 名無し 2022/10/13 22:41:34▼このレスに返信
>2
良くも悪くもそれまでの宇宙世紀は敷居が高かったから
SDから入った子供の次のステップとしてGやWなんかのアナザーガンダムは大事だったと思う

オルフェンズや水星の魔女とか完全にハイティーン向けだなあと感じた

125: 名無し 2022/10/13 22:53:45▼このレスに返信
>109
アナザー本編のメインターゲットはそこでいいと思う
AGEは少し対象を下げすぎてしまって「その企画SDの領分じゃね?」と見てて思った
4: 名無し 2022/10/13 21:42:27▼このレスに返信
ガンダムの概念を破壊する
7: 名無し 2022/10/13 21:43:55▼このレスに返信
>4
壊された気はしないな
23: 名無し 2022/10/13 21:57:59▼このレスに返信
>4
それやったのはSDガンダムじゃねーかな…
48: 名無し 2022/10/13 22:17:07▼このレスに返信
>23
SDも一時期ガンダムを支えたけど
リアル頭身で1年のアニメでやったGはやっぱり破壊者であり救世主だったと思う
5: 名無し 2022/10/13 21:43:31▼このレスに返信
これ以降ガンダムさえ出しとけば何でもありになった感じ
29: 名無し 2022/10/13 22:02:58▼このレスに返信
>5
パイロットフィギュア付けとくとお姉さま方が買って行くんだ
30: 名無し 2022/10/13 22:04:57▼このレスに返信
>5
美少年てんこ盛りだし
50: 名無し 2022/10/13 22:17:28▼このレスに返信
>30
アイドルグループをガンダムでやったから当然グッズもロボットよりもキャラグッズの方が売れに売れた
314: 名無し 2022/10/14 00:48:07▼このレスに返信
>30
少年時代「おっガンダムWの漫画あるじゃん」→「なんかヒイロ達がイチャイチャしてる…」
8: 名無し 2022/10/13 21:44:14▼このレスに返信
vに比べて子供人気出たのがよかったと思う
9: 名無し 2022/10/13 21:45:29▼このレスに返信
ガワラもカトキもデザインはっちゃけまくってて大変よろしい
83: 名無し 2022/10/13 22:29:43▼このレスに返信

>9
山根公利も忘れてはいけない
14: 名無し 2022/10/13 21:52:25▼このレスに返信
庵野がインタビューでGガン的なものをやって当てられればコンテンツはエターナルになるとか言ってた
16: 名無し 2022/10/13 21:54:38▼このレスに返信
>14
エヴァはアナザー的な売り方が成功する未来が見えない…
庵野が作ったエヴァ以外はファンも全然つかない
17: 名無し 2022/10/13 21:55:29▼このレスに返信
安くてあまり大きくないけど合体分離できるグランドマスター欲しい
18: 名無し 2022/10/13 21:55:52▼このレスに返信

ガンダムで顔が変わるってのが斬新だった
21: 名無し 2022/10/13 21:57:38▼このレスに返信
>18
f91は
25: 名無し 2022/10/13 21:58:33▼このレスに返信
>21
ブサイクになるのはちょっと
33: 名無し 2022/10/13 22:06:48▼このレスに返信
時代の節目の1st、G、SEED、鉄血には思い入れがある人が多いね
56: 名無し 2022/10/13 22:19:44▼このレスに返信
当時は幽遊白書とガンダムWのグッズをアニメイトでよく見かけたな
64: 名無し 2022/10/13 22:22:41▼このレスに返信
ヒイロはクール気取ってるけど人間味ある所が魅力よなぁ
71: 名無し 2022/10/13 22:25:14▼このレスに返信
>64
見てると全くクールじゃなくて面白人間過ぎるし感情的だよね
88: 名無し 2022/10/13 22:30:55▼このレスに返信
>71
高笑いとかするしね
57: 名無し 2022/10/13 22:19:45▼このレスに返信
Gガンダムを初見で見たときは
こんなものガンダムと認められるか!と憤慨しながらも
一体どこからツッコめばいいかわからず困惑しつつ
そのまま視聴を続けハマった
27: 名無し 2022/10/13 22:01:18▼このレスに返信
ガンダム
MSが活躍できる舞台背景
仮面の人
これだけあればガンダムしていいんだ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/10/14(Fri) 22:56:11 ID:4af5ecfd0            ★コメ返信★

    富野監督がガンダムのイメージをぶっ壊すために今川監督を指名して作られたって何かで聴いたな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/10/14(Fri) 23:11:40 ID:58b21ba19            ★コメ返信★

    >記事18
    アニメーター力が極まっている

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/10/14(Fri) 23:15:05 ID:40cef3ee3            ★コメ返信★

    格ゲーブームだったから取り入れたそうだけど
    ガンダムは流行りものを取り入れてなんぼな所があるから
    それで続く部分があるんだと思う

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/10/15(Sat) 01:05:16 ID:fdc0d5470            ★コメ返信★

    SDガンダムというかコンパチゲーム世代としての印象を言うと、
    Gはすごいリアル等身ガンダムへの入り口というか橋渡しとして懐が広かった。

    ボンボンやスーファミ全盛期でギャグ漫画に出たりドッジボールしたりしてるガンダムに先に慣れ親しんでたせいで本家へのハードルが逆に高かったんだけど(Vも知ってたけど、あの頃は他にチビッ子が見やすいロボ物いっぱいあったからTVでの興味はそっち行ってた)
    そこに来てのGガンは90年代の男児に馴染みある記号の塊だったからすげえ取っ付きやすかったの覚えてる。
    で、宇宙世紀ガンダムとのギャップは追い追い埋まっていつの間にかそっちの知識も付いていくっていう。

    俺より上の世代で煙たがってる人居るのはなんとなく知ってたけど、Gガンのお陰でガンダムとの縁がSDだけで切れずに繋がった子供は当時いっぱいいたと思う。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/10/15(Sat) 02:58:59 ID:218f996c8            ★コメ返信★

    まあ不評だったよね。じゃあドモンはスーパーロボットのヒーローなのかなと思ってたら第一話はアレだし…
    それを巻き返したんだから大したもんよ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/10/15(Sat) 03:05:41 ID:218f996c8            ★コメ返信★

    作画が良い回が多いのと存分にMFを観せてるのが勝利の要員だったと思ってる

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/10/15(Sat) 07:53:00 ID:e244643bf            ★コメ返信★

    コンテンツを永く続けて行くには遅かれ早かれ何処かのタイミングでGガンダムの様なブレイクスルー作は必要だと思う

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/10/15(Sat) 08:10:41 ID:e244643bf            ★コメ返信★

    >記事14
    やっさんもダムA誌上で同様の事を言っていたな
    抜粋するとこんな感じ↓

    「今川泰宏さんがGガンダムをやってくれたおかげで、富野さんじゃなくてもオリジナルでガンダムができるようになった。新しい監督が来ても新しい視点でファンの方に発信できる存在になった」
    「あるポイントを超えるとエンドレスになるのかもしれない。そこを超えられない可能性だってあったんだよね。幸運にもGガンダムで乗り越えられた」

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/10/15(Sat) 09:47:42 ID:e244643bf            ★コメ返信★

    >記事16
    確かに「武闘新世紀エヴァンゲリオンG」とか出来る気がしない

    富野には今川が居た
    庵野に今川は居ない

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/10/15(Sat) 10:38:51 ID:9bc6e26a2            ★コメ返信★

    ※9
    エヴァは機体自体の記号性というか、「目が2つついててアンテナはえてりゃみんなガンダム」みたいなのが無いのがそういう作品作れない大本だと思う。そしてみんながエヴァに求めてるのは多分かっこよく動く機体よりもストーリーそのものというのも要因かな

    唯一無二と考えればいいと思うが、作品の幅は広げられないよなぁ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/10/15(Sat) 11:56:14 ID:efaa2ef28            ★コメ返信★

    同年は4年に一度のワールドカップでもあったな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/10/15(Sat) 11:57:09 ID:efaa2ef28            ★コメ返信★

    ※3
    前年は中国武術アクションのダイレンジャーが放送していたな

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/10/15(Sat) 15:14:12 ID:2b414b4c7            ★コメ返信★

    ※10
    エヴァは良くも悪くもシンジくんの悩みひとつのお話なのよね、それ次第で世界も滅んじゃうし他人にはどうしようもない
    機体数も敵の数まで決まってる

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/10/15(Sat) 15:29:41 ID:8d2e5b2cd            ★コメ返信★

    ※7
    平成ライダーもクウガと龍騎でいろいろぶっ壊して長寿シリーズになってるし、凝り固まった印象を破壊するのはホント大事だよね

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/10/15(Sat) 19:34:49 ID:000adca6e            ★コメ返信★

    スーパーモードgif
    改めて見るとVガンの翌年にコレが来るってとんでもないな・・・

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/10/16(Sun) 10:03:47 ID:74070fe28            ★コメ返信★

    またGガンダムはスゴイかw
    このスレタイ何度目だよ
    Gなんかより何倍も売れたSEEDの方がずっと凄いだろ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/10/16(Sun) 11:49:26 ID:847c28803            ★コメ返信★

    ※16
    1を10や100に増やすより
    0から1を創り出す方が困難じゃないか?

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/10/18(Tue) 00:30:35 ID:8948efcef            ★コメ返信★

    富野より余程ガンダムの幅を広げたよ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/10/18(Tue) 11:02:05 ID:dfc636cd7            ★コメ返信★

    ※18
    先述の通り0から1を創り出す方が困難なのよ?
    まぁGガンダムはそれまでに10とか100まで膨らませた物を一旦0に戻した上で、再度1を創り出した訳だけど
    それで富野が最初の1を作り出した功績が消える訳じゃない

  20. 20. 名前:FB URL Shortener 投稿日:2024/07/05(Fri) 20:52:40 ID:c8fd87183            ★コメ返信★

    FB URL Shortener

    […]below you will come across the link to some web pages that we feel you need to visit[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事