新着記事

人気記事

【ガンダム】宇宙世紀の設定って今見たらツッコミどころ多いな…

1: 名無し 2023/05/19 21:08:47▼このレスに返信

宇宙世紀スレ
2: 名無し 2023/05/19 21:09:56▼このレスに返信
ナノマシンによる小型核融合炉が実用化されている世界
285: 名無し 2023/05/19 22:45:23▼このレスに返信
>2
核融合がまず難しい
289: 名無し 2023/05/19 22:46:50▼このレスに返信
>285
小型核融合炉が実用化している世界だからクリアしてる前提でしょう
297: 名無し 2023/05/19 22:49:45▼このレスに返信
>289
夢想するのは自由だもんね
4: 名無し 2023/05/19 21:10:58▼このレスに返信
クローン人間が量産できる世界
10: 名無し 2023/05/19 21:14:56▼このレスに返信
AIや等身大ロボット技術が一部を除きあまり発達しない時代
13: 名無し 2023/05/19 21:16:28▼このレスに返信
>10
一応義手義足や首から下サイボーグなんてのはあるみたいよ
21: 名無し 2023/05/19 21:19:30▼このレスに返信
0080の時点でMS技術転用した義手義足の開発とかしてたのに
なんか義手キャラってクロスボーンでのキンケドゥの義手くらいしか思い浮かばねえ
24: 名無し 2023/05/19 21:22:12▼このレスに返信
>21
欠損に対するアプローチは再生医療の方がいいだろうからな
尤もそういう理由で少ない訳じゃないだろうけど
宇宙世紀という舞台の大本である初代ガンダムが古い作品だから
32: 名無し 2023/05/19 21:25:21▼このレスに返信
100億→50億と総人口が半減したというのが強烈
その割に社会を描写する事は少ない
35: 名無し 2023/05/19 21:26:35▼このレスに返信
>32
その180年後500億人まで増える地球圏の人口・・・・
41: 名無し 2023/05/19 21:29:36▼このレスに返信
>35
なんでそんなに早く増えるの
43: 名無し 2023/05/19 21:30:23▼このレスに返信
>35
コロニー建設でウハウハ期間あったのかな
44: 名無し 2023/05/19 21:30:24▼このレスに返信
そもそも宇宙移民って必要だったの?
47: 名無し 2023/05/19 21:30:59▼このレスに返信
>44
リアルでも人口が増えて云々って言われてるだろ
51: 名無し 2023/05/19 21:32:15▼このレスに返信
>47
えぇ?
中国も減少しそうと言われてるけど
60: 名無し 2023/05/19 21:35:49▼このレスに返信
>51
しそうというかこれ以上増えると対応できなくなるから一人っ子政策敷いてるんだしそりゃそうだとしか
57: 名無し 2023/05/19 21:33:58▼このレスに返信
>51
最近になってどうも人類って減少期に入りかけてるんじゃね?って言われ始めたからな
48: 名無し 2023/05/19 21:31:37▼このレスに返信
>44
どうも移民開始する頃の地球環境がむっちゃやばかったっぽい
50: 名無し 2023/05/19 21:31:59▼このレスに返信
>44
宇宙世紀以前から地球環境が相当悪化していて
異常気象が頻発していた
55: 名無し 2023/05/19 21:33:19▼このレスに返信
>44
現在の80億人でも地球はかなり厳しい状況になりつつあるわけで
100億人も超えたらもうキャパオーバー
174: 名無し 2023/05/19 22:14:22▼このレスに返信
>55
人類全てが先進国と同じ生活するとすると地球が4つ必要とか言われているな
67: 名無し 2023/05/19 21:38:59▼このレスに返信
中国ですら全土で14億なのに500億はどこに分布してるんだろうな
71: 名無し 2023/05/19 21:40:15▼このレスに返信
>67
総人口だからコロニーを含むでしょう
一基に何人住んでるんだろ
72: 名無し 2023/05/19 21:40:58▼このレスに返信
>71
200万人だったり2000万人だったり設定が安定しないな
75: 名無し 2023/05/19 21:43:17▼このレスに返信
>72
そもそも全部のコロニーが同一規格とかじゃないんだから収容人数に差があって当たり前なんだ
CCAのロンデニオンは500万人ほどの小さなコロニー
76: 名無し 2023/05/19 21:43:27▼このレスに返信
前提として宇宙世紀人は現実の人間よりはるかに繁殖力が高く一年戦争で人口半減したのにすぐに回復するくらいポンポン増える
70: 名無し 2023/05/19 21:40:12▼このレスに返信
ファーストガンダムの頃の人口増加問題は1970年代基準なので今とは違う
77: 名無し 2023/05/19 21:43:36▼このレスに返信
70年代頃だと日本もこのまま人口増加で食糧危機になって大変だからどっかで間引かなきゃ
みたいな話が出てた
78: 名無し 2023/05/19 21:43:52▼このレスに返信
コロニー暮らしは割と快適そうだけど単一のコロニーじゃ賄えないくらい狭いよね
82: 名無し 2023/05/19 21:44:26▼このレスに返信
コロニーをPON!と作るより月面に立てていくほうが楽なのかな?
90: 名無し 2023/05/19 21:45:47▼このレスに返信
>82
もっと言えば地球にコロニー作る方が圧倒的にラクだとも
キングゲイナーのドームポリスはそういう発想だと禿が言ってたな
116: 名無し 2023/05/19 21:54:56▼このレスに返信
宇宙開発の技術以外何も発達してなさそうだよな宇宙世紀って
119: 名無し 2023/05/19 21:56:19▼このレスに返信
>116
上でも書いたけど基本1stから始まってるから描写が難しいんだろうな
人物が突然スマホ持ち始めるわけにもいかんっていう意味で
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 11:22:04 ID:3d97e2924            ★コメ返信★

    設定にツッコミどころが多いって話だと思ったのに全然突っ込まれてない件

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 11:29:13 ID:2ae1c9ba9            ★コメ返信★

    ワームホールに亜空間チューブが固定されていて地球と別星系の間が僅か数日で結ばれていて何なら植民星から地球に出稼ぎ労働者が来てるのにジープが走りヘリコが飛び黒電話が主要な連絡手段のダグラム世界に比べれば、宇宙世紀なんてまだまだですわい

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 11:29:32 ID:39179de71            ★コメ返信★

    まず一年であんなに戦局変わんないよなってのがウクライナ見てて思うわ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 11:37:41 ID:d4e493835            ★コメ返信★

    昔のアニメが設定の基なんだしそらメチャクチャよ。
    しかも後付けに後付け重ねてもう真面目に考える方が馬鹿ってレベルまで崩壊してるだろ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 12:11:20 ID:82328dee4            ★コメ返信★

    >記事2
    小型核融合炉が実現してる世界なら、エネルギー問題なんてほぼ解決してる
    んちゃう?
    水からほぼ無限にエネルギーが取り出せて、効率も化石燃料なんぞとは比べ
    ものにならん。電気(或いは電気に変わるエネルギー)がなんぼでも使い放題
    何で戦争なんかしてるんだよ?

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 12:27:40 ID:6d1dcd8b7            ★コメ返信★

    ※5
    もう一度本編見返してどうぞ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 12:40:59 ID:f1d1f2f1e            ★コメ返信★

    ※5
    設定の話題なのにストーリーすら理解してない人来た

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 12:41:14 ID:162bb6d30            ★コメ返信★

    ※3
    一年戦争はジオンvsそれ以外の全部
    外交を気にしながらやってる現代戦争の形とは違う

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 13:42:36 ID:bcaee204f            ★コメ返信★

    ※3
    難しいトコだな。戦争が1年で決着することは無いが戦局は数ヶ月あれば十分よ
    太平洋戦争だって米軍の戦力が整って一方的になったのは実は半年くらいしかない
    ガンダムが出来てから休戦まで4ヶ月ってのは結構現実に即してる

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 15:17:14 ID:7418a9a27            ★コメ返信★

    ※2
    デロイアの環境とXネブラって奴のせいなんだ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 18:42:04 ID:d14816071            ★コメ返信★

    まさかコロニー落とし(具体的な内容)がファンの後付け二次創作って知ってビビったわwじゃあ初期はどういう解釈だったんだよ!?まさか「落ちた映像のみ」やったんか?

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 18:45:27 ID:4383f181d            ★コメ返信★

    ※3
    そもそも世界大戦ですら何年もかかってる上に世界大戦とは言うものの特定地域や特定の国同士での戦闘だけだしな
    戦線の維持に金も物資もかかる上に高い金かけた兵器が運が悪いと戦闘数分でお釈迦で損失に早変わりだし
    ガンダムシリーズでの宇宙地球規模の戦争って歴史系の物調べて賢くなるとほんと現実的じゃないSFだとおもうし

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 19:44:31 ID:9ece5416c            ★コメ返信★

    ガンダムは基本アイツら気に入らねえ!っていう思想戦争やからなあ。宇宙進出してるから資源での争いは基本スルー気味だよな。搾取されているんだ!みたいな描写はあるけど

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 20:02:06 ID:7418a9a27            ★コメ返信★

    ミノフスキー粒子が正負の電荷を持ってるペアでくっつかない設定なの、電磁力より強い力で反発してるんだよね?

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/05/20(Sat) 21:54:09 ID:a50093aa9            ★コメ返信★

    米11
    「落ちた映像のみ」で大体合ってるし、何ならジオンが軍事行動でコロニーを地球に落とした事自体がアニメ雑誌の解説を読んでないとわからないレベルだったよ。
    今考えればスペースコロニーの概念自体がSFマニア以外にはあまり知られてなかった時代に巨大な質量兵器として使うって発想も凄いんだけど、元ネタになるSF小説でもあったのかな?

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/05/21(Sun) 11:27:46 ID:f88cfe099            ★コメ返信★

    アラ探しするよりも、尤もらしい設定を後付する方が楽しい
    ガンダムも最初はそうだった

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/05/21(Sun) 20:04:38 ID:7fac2359a            ★コメ返信★

    イッチの今までの人生も突っ込みどころが多すぎるけどな。

    よく今まで生きてこれたと感心するよ。
    まさしく現実は奇なりの見本だよな!

  18. 18. 名前:Bulk URL Shortener 投稿日:2024/08/22(Thu) 05:28:55 ID:8a040652d            ★コメ返信★

    Bulk URL Shortener

    […]we like to honor a lot of other web sites on the web, even when they aren’t linked to us, by linking to them. Below are some webpages really worth checking out[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事